また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1604724
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

草紅葉の苗場山 祓川コース

2018年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
13.7km
登り
1,214m
下り
1,205m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:50
合計
7:59
10:00
10:01
72
11:13
11:14
28
11:42
11:43
13
11:56
12:03
12
12:15
12:15
13
12:28
12:28
14
12:42
12:43
53
13:36
14:10
40
14:50
14:51
14
15:05
15:05
12
15:17
15:18
4
15:22
15:22
10
15:32
15:33
30
16:03
16:04
69
17:13
17:14
15
17:29
ゴール地点
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースが満車でも少し登ったところの追加駐車スペースがあります(表示もあります)
コース状況/
危険箇所等
整備良好な一般ルート
登山口に水洗トイレあります
登山ポストは和田小屋近くの登山口にあります
その他周辺情報 道の駅みつまた 街道の湯
http://michieki-mitsumata.jp/spa/
600円 リンスインシャンプー・ボディソープあり コインリターンのロッカーあり
駐車スペースはほぼ満車
少し上の指定位置に駐めました
2018年10月06日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/6 9:35
駐車スペースはほぼ満車
少し上の指定位置に駐めました
空は青く
ススキは白く輝く
2018年10月06日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/6 9:35
空は青く
ススキは白く輝く
いい色
2018年10月06日 09:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
10/6 9:43
いい色
和田小屋までは、冬はかぐらスキー場ゲレンデとなる舗装道路
2018年10月06日 09:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/6 9:47
和田小屋までは、冬はかぐらスキー場ゲレンデとなる舗装道路
期待できるなぁ
2018年10月06日 09:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/6 9:48
期待できるなぁ
和田小屋を過ぎるとゲレンデ右の樹林帯を行
2018年10月06日 09:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/6 9:58
和田小屋を過ぎるとゲレンデ右の樹林帯を行
冬はかぐらスキー場のレストランになる和田小屋
2018年10月06日 09:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/6 9:59
冬はかぐらスキー場のレストランになる和田小屋
ゲレンデから樹林帯へ
2018年10月06日 10:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/6 10:03
ゲレンデから樹林帯へ
黄葉が目立つ
2018年10月06日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/6 10:11
黄葉が目立つ
紅い葉もでてきた
2018年10月06日 10:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/6 10:17
紅い葉もでてきた
山スキーの人気コース中尾根をバックに
2018年10月06日 10:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/6 10:43
山スキーの人気コース中尾根をバックに
緑の中にちらほらと紅い樹
2018年10月06日 10:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/6 10:45
緑の中にちらほらと紅い樹
下ノ芝
2018年10月06日 10:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/6 10:52
下ノ芝
七合半
2018年10月06日 11:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/6 11:20
七合半
ダケカンバの向こうにカッサ湖
2018年10月06日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/6 11:29
ダケカンバの向こうにカッサ湖
中ノ芝
2018年10月06日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/6 11:38
中ノ芝
中ノ芝の紅葉
2018年10月06日 11:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
10/6 11:39
中ノ芝の紅葉
カッサ湖
2018年10月06日 11:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/6 11:43
カッサ湖
中央:中ノ岳
その左:越後駒ヶ岳
2018年10月06日 11:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/6 11:44
中央:中ノ岳
その左:越後駒ヶ岳
上ノ芝
2018年10月06日 12:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/6 12:04
上ノ芝
紅い葉はこのあたりまで
2018年10月06日 12:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/6 12:08
紅い葉はこのあたりまで
顕彰碑が根元から折れて倒れている
2018年10月06日 12:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/6 12:15
顕彰碑が根元から折れて倒れている
神楽ヶ峰から見下ろす
2018年10月06日 12:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/6 12:24
神楽ヶ峰から見下ろす
頂上が平らな苗場山
2018年10月06日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/6 12:33
頂上が平らな苗場山
緑の中に紅い樹が点在
2018年10月06日 12:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/6 12:35
緑の中に紅い樹が点在
100mくらい下って登り返さなきゃならない
2018年10月06日 12:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/6 12:43
100mくらい下って登り返さなきゃならない
秋山郷方面
2018年10月06日 12:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/6 12:44
秋山郷方面
雷清水
水はちょろちょろだけどおいしい!
2018年10月06日 12:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/6 12:45
雷清水
水はちょろちょろだけどおいしい!
熊笹が白く輝く
2018年10月06日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/6 12:50
熊笹が白く輝く
点在する紅葉が美しい
2018年10月06日 12:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/6 12:57
点在する紅葉が美しい
神楽ヶ峰を振り返る
2018年10月06日 13:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/6 13:16
神楽ヶ峰を振り返る
山頂の湿原
2018年10月06日 13:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/6 13:27
山頂の湿原
池塘群
2018年10月06日 13:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/6 13:28
池塘群
ヤマテンの予報通り曇ってきてしまった
2018年10月06日 13:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/6 13:29
ヤマテンの予報通り曇ってきてしまった
草紅葉と池塘
2018年10月06日 13:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/6 13:31
草紅葉と池塘
山頂
2018年10月06日 13:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/6 13:37
山頂
山頂付近から見る池塘群
2018年10月06日 13:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/6 13:56
山頂付近から見る池塘群
標高2000mの高地にこんな池塘群が
2018年10月06日 13:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/6 13:57
標高2000mの高地にこんな池塘群が
苗場山自然体験交流センター
2018年10月06日 13:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/6 13:59
苗場山自然体験交流センター
草紅葉が美しい
2018年10月06日 14:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/6 14:08
草紅葉が美しい
ナナカマドの実
2018年10月06日 14:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/6 14:39
ナナカマドの実
標高2000m付近にたなびく雲
2018年10月06日 14:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/6 14:39
標高2000m付近にたなびく雲
陰影がくっきりと
2018年10月06日 15:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/6 15:49
陰影がくっきりと
ナナカマドの赤
2018年10月06日 16:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
10/6 16:03
ナナカマドの赤
いちばんの見頃はこの上ノ芝あたり
2018年10月06日 16:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/6 16:19
いちばんの見頃はこの上ノ芝あたり
ナナカマドの実
2018年10月06日 16:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/6 16:29
ナナカマドの実
和田小屋に戻ってきた
小屋付近の駐車スペースは宿泊者専用
2018年10月06日 17:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/6 17:06
和田小屋に戻ってきた
小屋付近の駐車スペースは宿泊者専用
秋の日没は早い
だいぶ暗くなってきてしまった
2018年10月06日 17:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/6 17:07
秋の日没は早い
だいぶ暗くなってきてしまった
ゴール
クルマはもう少ない
2018年10月06日 17:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/6 17:24
ゴール
クルマはもう少ない

感想

体育の日連休は南アルプス白峰三山縦走を計画していたのだけれど、またも週末に台風襲来。

日曜日の天気がいちばん悪いようなので、まずは土曜日の日帰り山行としました。さてどこに行こう。

木曜日に配信されたヤマテン「連休中のおすすめ山域」メールによると、土曜日は新潟県の山域がおすすめのようです。そこで、池塘の草紅葉を期待して苗場山に決定。

土曜日の朝出発。連休とあって関越道が若干渋滞していましたが、ほぼ予定してた時間に登山口到達。本来の駐車スペースは満車でしたが、少し登ったところの追加駐車スペースに駐めました。

9時半スタート。天候は晴で、10月としては気温が高く、この時点で風が強くはありませんでした。

紅葉は見頃なのかな。和田小屋から下ノ芝あたりまでは黄葉が多く、下ノ芝から先は赤も目立つようになります。

祓川ルートは神楽ヶ峰から標高100mくらい下り、登り返しがあるのがつらいところ。途中の雷清水で水の補給。ちょろちょろとした流れで、ペットボトルを満たすのに少し時間がかかります。

駐車場は満車でしたが山頂は混んでおらず、山頂ヒュッテもそれほど多くの人が泊まっている様子がありません。でも、午後2時過ぎても登ってくる人はいたので、その人たちは泊まりなのかも。

ヤマテンの予報通り、昼過ぎには雲が多くなってきたので、雨に降られないうちにと急いで下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

ゲスト
赤色、最高ですねー(^-^)
私は東北を計画していましたが、なかなか天気が定まらないので、南側にしました(^-^)秋🍁たくさんの画像楽しめました〜
2018/10/8 18:02
東北!
東北の紅葉いいですよね!行きたいです🍁
2018/10/8 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら