記録ID: 1606221
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山の南側(峰の薬師〜小仏)
2018年10月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 10:13
距離 13.3km
登り 1,006m
下り 917m
7:33
7分
スタート地点
17:46
ゴール地点
天候 | 晴れ、気温28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
タイムズ橋本三丁目(1日最大¥800)を利用:http://j.mp/2pHefNi ○往路 ・神奈川中央バス(橋09系統):橋本駅→峯の薬師入口 時刻表:http://j.mp/2pEQx4r (参考)峰の薬師入口の方の時刻表:http://j.mp/2pNx0z3 ○帰路 ・京王バス(高01京王):小仏→高尾駅 時刻表:http://j.mp/2pGNV6k ・JR:高尾駅→橋本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峰の薬師周辺は、台風の後のせいか枝が多数落下。倒木も数本あり。 そのほかは整備良く問題なし。 |
写真
装備
個人装備 |
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル)
■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ)
■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス)
■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット)
■記録用(スマホ・GPSロガー・WiFiルーター・予備バッテリ)
■レイヤー上(長袖ライトウェイトアンダー)
■レイヤー下(ロングタイツ)
■レイヤー足(厚手靴下)
■レイヤーコス(木崎高校半袖セーラー服)
■調理器具(小ガス缶・バーナー・偽JetBOIL・カップ・箸・スプーン)
■食料(水2.0L・BCAA・コーヒースティック等)
■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等)
■非常食(アップルデニッシュx4)
■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート)
■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)
|
---|
感想
この三連休、いろいろ忙しかったり、周防さんは祝日出勤があったりで… さらに台風25号にヤキモキしましたが、無事に晴れたので前回行けなかった南高尾山稜に行ってきました♪
静かなコースかと思いきや北行き・南行き・トレランの方と、結構人気のコースなんですね。途中ベンチでお会いしたご夫婦の楽しい山話や「ご婦人に譲られるのはプライドに関わる」と道を譲ってくださった方と、元気を頂きました(^_^) ベンチも多いですし、近くの高尾山人気に霞みがちですが、地味に良いコースですね!
その後、大垂水峠を越えて城山へ。こちらはごく数人の方しかいなくて、思いのほか閑散としてルートでした。ベンチなどもほとんどなし。
そして城山。前回雨後のガスガス日に行ったら茶屋が営業してなくてorz ですが今日は大人気で大丈夫です! そして今日は台風一過の暑い日! こんな日はカキ氷に限ります。ここのカキ氷は山のような高さを誇ります。秩父のカキ氷店のような繊細さはありませんが、この豪快さとコスパの良さは、まさに”ヤマ仕様”と言えるでしょう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する