記録ID: 1609598
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳から紅葉の白駒池…夏沢鉱泉から
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,202m
- 下り
- 2,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 12:28
距離 26.8km
登り 2,202m
下り 2,204m
4:03
8分
スタート地点
16:31
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜平までの林道はかなり凹凸もあったが、FFの普通乗用車でもなんとか行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭で危険個所はないが、濡れた石や木の根は滑りやすく歩きづらい。 |
写真
撮影機器:
感想
どの天気予報を見ても好天間違いなし!
この秋晴れを満喫するために少し遠くまで足を延ばしてもいいかな…と思い行き先を検討しました。
長い登山歴のなかで北八ツはあまりなじみがなかったので、今が旬の白駒池の紅葉をターゲットに計画してみました。
自分の家からアプローチしやすい八ヶ岳連峰の西側の夏沢鉱泉を起点に 一度も登ったことがない”峰の松目”から白駒池まで行って戻ってくる、ちょっとロングなルート。
高低差も少なく軽い気持ちで考えていましたが、なかなかどうして細かなアップダウンが連続しダメージがボディブローのごとくじわじわと効いてきました。
最後は、日没時間を気にしながらの歩行となりました。
せっかくの秋の紅葉シーズン、もう少し優雅に歩ける計画にすればよかったと反省(-.-)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
無事に下山できたようで何よりでございます。
そして、ヤマレコで見つけてくださってありがとうございます。
普段は単独なので自分を撮ることがないため、素晴らしい写真を撮ってもらえて嬉しいです!
私もいつかエベレストに行けるように、今は精進したいと思います。
mikickさん ありがとうございます。
ぜひぜひ”Top of the world ”を目指してください。
頭の中で意識した時からもう”遠征”は始まっています。
応援しています
sumi先輩
八ヶ岳のロングコースお疲れ様でした。相変わらずの健脚ぶりに脱帽です(@_@)
硫黄岳からの大展望、素晴らしいですね〜♪
私も三連休の最終日のちょうど同じ頃に鹿島槍の南峰から八ヶ岳を眺めていたんですよ😊⛰
お互いにヤッホーですね!
峰の松目って赤岩の頭からすぐなんですけど歩いた事が無いので、ちょっと興味があります。展望は無いんですね〜(u_u)
今週末、快晴にはなりにくいようですね…
高山の紅葉の時期が終わってしまいそうです。
またお会いするのを楽しみにしています!安全登山で!
kyohisaさん
ホントそうですね。
午前7時頃に私が硫黄岳、kyohisaさんは鹿島槍の南峰に立っていたのですね。
思い起こせば山頂にいるとき、誰かの視線を背中に感じていました・・・(嘘)
”峰の松目”は、正直 あまり面白くないピークでした。
ただ名前に惹かれて寄ってみただけです。
健脚だなんてとんでもない。
このルートは距離は長いけど、高低差や緊張感などkyohisaさんの歩かれたルートに比べれば雲泥の差。
kyohisaさんを見習って私もランニングを少しずつ始めようかなと…考えています。
高山は紅葉も終盤、すぐに雪の便りが届くようになりますが、お互い安全に山を楽しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する