記録ID: 1614062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山(錦秋と女神に逢いに:雨飾高原キャンプ場より)
2018年10月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 泥濘箇所が多く滑りやすいし靴や足元が泥んこになるのでゲイターやスパッツ装着が望ましい(と言いながら自分達は鬱陶しいのでいつも装着せず)。 急登が多く、岩場では浮石が多く落石注意。途中、落石に当たった人や、転倒した人もいた。 どこも道幅が狭く、登山者も多いのですれ違いの渋滞が各所で起きていた。 ◎トイレ キャンプ場の小谷温泉休憩舎(無料)。登山道にはトイレは無く、中間の荒菅沢手前に携帯トイレブースがある。 ◎駐車場 キャンプ場に第1、第2合わせて60台位。この日は6時半ですでに満車で、誘導員の方が路駐スペースを案内してくれ、とても助かった。 ※トイレも駐車場も無料なのに地元の方が熱心に対応してくれた。有料にしても良いと思う。休憩舎に募金箱があったのでわずかだけど募金した。 |
写真
撮影機器:
感想
雨飾山に登って来ました。
埼玉から遠すぎて頭に無かった雨飾山。NHKでの雨飾山の「女神の横顔」を観て、行きたくなり、車で片道4時間かけて雨飾キャンプ場まで頑張って運転。でもさすがに百名山、すでに満車。係の方が路駐スペースなど親切に誘導して頂き感謝です。
そして案の定、登山道も沢山の人で、急な坂や岩場では渋滞が起きていました。それでも秋晴れの中の紅葉はとても綺麗。イライラしてる人も居たけど、そんな時こそ折角の紅葉や、周りの景色を楽しめば良いのに。
急登を登ると笹平から雨飾山の丸っこい山頂が。ここでやっと布団菱と山頂の勘違いが分かったのんびり登山隊。そして最後の山頂の登りで、念願の笹平の草原に描かれた女神様に逢えました。
山頂からは焼山、火打、高妻、戸隠、日本海から後立山連峰の峰々、そして槍穂まで見えて感激。山裾を見下ろすと紅葉が広がり、正に錦秋。紅葉に飾られる雨飾山でした。遠くてためらっていた雨飾山でしたが、訪れて良かったです。
登山道では渋滞しましたが、帰りの高速は渋滞する事も無く、留守番ワンズに怒られずに済みました(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
ゆずパパさん、こんにちは!
雨飾山、女神の横顔バッチリですね👌
私は一昨年は辛うじて見えて、去年はガスに隠れてしまいました
山頂からの景色もこんなに見えたら素晴らしいです✨
ブナ🍂紅葉もいい感じですね!
遠くても登る甲斐があるお山
頷けます(゚∀゚)
やはりこのシーズン晴れたら登山道は渋滞してしまうのですね
高速道路の渋滞がなくて良かったですね!
こんにちは。コメントありがとうございます。
先ほど嫁と「鎌池の紅葉も綺麗らしい」と話していた所で、桜雪さんの去年、一昨年の鎌池経由の雨飾山レコを再読しました。10月20日辺りの方が紅葉は更に濃くなるんですね。特に一昨年の鎌池と雨飾山の紅葉は素晴らしいですね。ちゃんと紅葉のピークをご存知の桜雪さん、さすがです。鎌池の紅葉もいつか見てみたいです。
高速渋滞は必ずあると思って、ワンズにはペットシッターさんを頼んで家に来てもらっていたので安心はしていましたが、やはり早く帰ってあげたいので良かったです。下山された皆さんは小谷温泉に寄られる方が多かった様ですが、我が隊は毎回一目散に帰宅ダッシュです(^^;
ゆずパパさん こんばんは!
紅葉の雨飾山良いですね〜!
僕も行きたかったのですが今年はこんな天気続きで難しいかな。
それに雨飾山ってちょっと遠いですよね^^;
今なら三ツ石山の6:30運転したお陰で立山の3:30がそんなに遠くない?という様な奇妙な錯覚を起こしているうちに行きたかったのですが(笑)
荒菅沢の景色素晴らしいですね〜
以前僕が行った時は麓まで紅葉が下りてしまった後でした^^;
それはそれで素晴らしかったのですけどね!
そして笹平のここは女神の横顔って言うのですね!全く知りませんでした^^;
鎌池には行かなかったのでしょうか?
こちらも近くてサクッと行ける良い所ですよ!
でもワンズ待っていますからね^^;
遠征お疲れ様でした!
まんゆ〜*16
こんばんは。コメントありがとうございます。
まんゆ〜さんが一昨年登った雨飾山に行って来ましたよ。私も最近運転時間に関してはマヒしているので、どこでも行けそうな錯覚を覚えています(^^;
遠かったですが、頑張って運転した甲斐がありました。荒菅沢から見上げる布団菱の岩稜は凄い迫力がありますよね。あそこの裏が山頂ですが、深田久弥が登った時は、まだ尾根に登山道が無く、あの荒菅沢を詰めて登ったそうですよ。凄いですよね。
まんゆ〜さんの一昨年の雨飾山レコを見て分かったのですが、前回のプロフ写真はこの紅葉の時期の雨飾山での写真でしたね(^^)/ 鎌池の事は後で思い出しましたが、とても良い所ですよね。紅葉が湖面に映る様は八ヶ岳の白駒池に似た感じです。
それと道の駅小谷の「かまど炊きご飯定食」!めちゃ美味しそうです。我が隊は横川SAでお釜に入った「峠の釜めし」を晩ごはんにしました。同じかまでもこんなに違う〜(^^;
好天と紅葉、良い山行きでしたね。
日本海から周りの峰々も良く見えて(^。^)
女神の横顔も、この時期でも良く見えて。
名前の割に手強いお山ではなかったですか?
笹平迄の急登は中々ですよね( ̄▽ ̄)
山頂迄の標識は二箇所見落としてしまいましたが、全部確認出来ました❓
荒菅沢は、7月中旬は雪渓がたっぷりでした
(^。^)
懐かしく、楽しくレコ拝見させて頂きました
(^。^)
こんばんは。コメントありがとうございます。
てんくら天気予報が新潟、北信方面が良さそうだったので、帰りの渋滞にビビリつつ、突っ込んでいきました。結果はてんくらの予報通り、昼まで晴れの好天でした。先週はてんくら予報が外れましたが、これで帳消しです。なんて偉そうな事は言いません(^^;
名前はロマンチックなのにあんなに急登続きとは思いませんでした。でも登山道渋滞していて、ゆっくりだったのでそれほど疲れませんでした。
標識は最初は分母がなんで11?と、そればかり考えていました。途中で今日の距離は片道大体4kmと言うことを思い出し、やっと分かりスッキリして、分子に頭が行かずいくつか見落としてます(>_<)
7月中旬でも雪渓たっぷり!さすが豪雪地帯のお山ですね。
yuzupapaさん こんばんは
最近のレコによくUPされていた雨飾山
「あまかざりやま」とっても響きが優雅な山名ですね〜
抜けるような青空にブナやナナカマドやカエデの紅葉
自宅を2時40分(丑三つ時)に出発するだけの魅了のあるお山ですね
NHKの番組を観て女神の横顔 自然と人の営為で作られた芸術作品と思ってましたが、yuzu隊が本物を眺めたんですね
北アルプスバックのpapaさんmamaさんの笑顔 最高でした
遠征ハイク おつかれ山でした.(✿╹◡╹)ノ☆
*chiho1212&お守リーズ*
こんばんは。コメントありがとうございます。
「あまかざりやま」、なんともロマンチックな名前ですよね。そして笹平の女神は乙女とも呼ばれている様です。ならば、島谷ひとみの歌になぞらえると「あま色の髪の乙女」?失礼しました(^^;
でも紅葉が綺麗な良い時期に行く事が出来ました。その分、びっくりする位、たくさんの人で(自分達もそうですが)、ほとんどの人がピストンなので各所で大渋滞でした。丑三つ時に埼玉を出ても駐車場はいっぱいでしたが、早めに登って早めに下ったので、後半の紅葉トンネルはあまり人が居なくて、ゆっくり紅葉を楽しめました。
chihoさんの和賀岳を望む高下岳・根菅岳の稜線も雨飾山の笹平の様に開放的な気持ちの良い笹原が続いてましたね。高下南峰でのchihoさんと隊長もきっと笑顔ですね(^^)/
yuzupapaさん こんにちは。
今週も遠征ですか
大きなお山はもうそんなに紅葉しているんですね。
青い空とのコントラストが素敵
なにより、雨飾山山頂でのツーショット写真
2人の笑顔がとても素敵です。
山は渋滞しても、
そして無事帰宅でなにより
お疲れ様でした〜☆
こんにちは。コメントありがとうございます。
今度の週末が仕事なので、行ける時に遠征してしまいました。今度、出掛けられるのは下旬なので、だいぶ紅葉も麓の方に下りてきてるかも。高い山はそろそろ雪の便りも出てくるので、少しづつ標高は下げたいと思います。ってどこに行くかも決めてませんが。
2ショットは久々で慣れていないので、顔がこわばってませんか(^^; でも山頂はかなりの人が居たのに、撮影してくれたお兄さん、うまい具合に他の人が入らないように撮ってくれました(^^)
ドッグシッターさんにワンズのお世話を頼んでいたので安心はしていましたが、早くに帰る事が出来て怒られずにすみましたワン。
コメント遅くなりました。
お天気が良くて最高でしたね!
んっ、雨飾山の女神?居たっけ?
もしかして、mamaさんが雨飾山で女神になった?
なんて思いましたが、なるほど、そういうことでしたか!
ちなみに、雨の雨飾山も良いですよ。
雨が一番似合う山かと思います(笑)
5年前、山友女子達の百名山潰しに雨の中、付き合わせられました(涙)
もちろん、ガスガスで何も見えず…。
そろそろリベンジしなくては。
ロングドライブも含め、お疲れ様でした。
おはようございます。コメントありがとうございます。
なるほどそう言う事です。NHKの百名山の番組で紹介されていました。我が家は女神ではなく悪魔👿ですから(^^;
雨飾山、名前がロマンチックですよね。さすがアヤモエさん、おしゃれに雨を狙って?(^^) 今度は女神に逢いに行ってみて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する