記録ID: 1617046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
綿向山〜竜王山(縦走コース)
2018年10月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 981m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:42
距離 11.4km
登り 982m
下り 986m
14:45
ゴール地点
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(駐車場:無料、50台程度可) トイレ:駐車場手前、西明寺口B/S(バイオトイレ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
御幸橋駐車場〜綿向山(よく整備された登山道) 綿向山〜竜王山(急坂のアップダウンも多く健脚・経験者向き) |
写真
撮影機器:
感想
標高(1110m)に合わせて11月10日を「綿向山の日」として地元の人達に愛され、また冬の霧氷・樹氷の美しさで知られる綿向山から竜王山を縦走してきました。
御幸橋駐車場から、よく整備された緩やかな九十九折の続く表参道コースを進み、最後に階段を登りつめて鳥居をくぐると、広いスペースに大きなケルン(青年の塔)ある綿向山山頂です。
青空の下、眼の前に広がる鈴鹿連山,琵琶湖や比良連山までの大パノラマを堪能しながら昼食。
下山は竜王山縦走コース、最初は眺望の良い主尾根を進み、竜王山への稜線に入ると急坂のアップダウンが続く縦走を経て稜線の一角にある竜王山に、ここから急な階段を下り、一旦平坦地を経てやや傾斜のあるトラバース道を進み、竜王山登山口のある林道を経てゴール。
楽しい一日を満喫してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1728人
boyakkiさん、こんばんは。
はじめまして。
自分も同日、綿向山〜竜王山を歩いてきました。
boyakkiさんが綿向山の頂上に到着した時間に、自分は駐車場に下山した感じです。
やはり、この日は遅くにスタートした方がよかったみたいですね。
自分が綿向山の頂上に着いた時間帯は、ガスっていましたので・・・。
こんにちは、コメントありがとうございます。
てんくらAなのに出発時は曇り、山頂付近もガスってました。運良く山頂で昼休憩中に見る見る内にガスが晴れてラッキーでした。お山の天気は気まぐれですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する