記録ID: 1617135
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【北岳】10月の雪のピーク
2018年10月14日(日) 〜
2018年10月15日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:14
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,862m
- 下り
- 1,875m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:49
距離 3.9km
登り 757m
下り 56m
2日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:19
距離 7.8km
登り 1,091m
下り 1,810m
天候 | 14日〜雨のち曇り。15日〜曇り、稜線から上は小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線近くから凍結。肩ノ小屋からピークは凍結した雪道。チェーンスパイクで問題ありませんでした。凍結雪道ではストックのゴムキャップ外すの忘れずに。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
|
---|
感想
今回は冬に向けた大樺沢の地形把握がメインでしたが、冠雪したピークにも登れて気分良かったです。12日に初冠雪してるのに滑り止めも持たずに登って来る人多数でした。肩ノ小屋まで来てピークに行けないのは勿体無いです。肩ノ小屋から上の雪はアイゼンの刃の跡しか付かないくらい硬く、今回はチェーンスパイク無かったら諦めてたと思います。装備万全で楽しみましょう(^^♪
【北岳肩ノ小屋のブログ】
http://katanokoya.com/blog/post-384.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4022人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する