ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1620931
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

見事な雲海だったのに・・・水ノ塔山・篭ノ登山周回

2018年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
6.9km
登り
417m
下り
428m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:44
合計
4:19
8:24
67
高峰温泉
9:31
9:41
53
10:34
10:55
42
11:37
11:50
53
12:43
・たくさん写真を撮りながら&小休憩を何度もとりながらですのでゆっくりとしたペースです
天候 歩き出しは曇りで一部青空 〜 途中で小雨&霧
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠のビジターセンター手前を西進し、高峰温泉手前のスペースに駐車
※正規の駐車方法で10台程度、それ以外では林道脇の路肩スペースであれば通行の邪魔にならないように駐車出来ると思います
※湯の丸林道は未舗装ですが、林道全体を通して普通車で問題なく走行出来ると思います。車坂峠から高峰温泉までは10分程度です
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通じてコースは明瞭ですし、特に危険箇所はありませんが
1.水ノ塔山から東篭ノ登山へ向かう際、水ノ塔山からすぐの場所で北面を巻く場所がありますが、大き目の岩が続く歩きにく場所ですので、足の置き場に注意した方が良いかも知れません
2.赤ゾレ付近では南側が崩壊しています。コース幅は充分にありますので南側に寄り過ぎて歩くと危険です
※切れ落ちた場所が苦手な我が家でも恐怖感を感じる箇所は皆無でした

【高峰温泉〜水ノ塔山】
・高峰温泉の正面(北側)に登山口があります
・標高差約250mほどの登りです
・しばらくは樹林帯の登りで、やがて火山性の土壌の大きな岩が点在する登りになります。途中、1度だけ下りもありますが尾根上を登り続けるコースです
・山頂が近づくと人の大きさを越えるような岩を巻いたり、身体を持ち上げるのに苦労するような岩場の登りが僅かながらあります。
・「山頂はまだかなぁ〜」と思っていると突然山頂に到着となります
・水ノ塔山山頂からは南東から西側に掛けて展望があり、東には黒斑山、南には高峰山、遠く八ヶ岳や富士、南アルプス、西には東篭ノ登山、遠く北アルプスも望むことが出来ます

【水ノ塔山〜赤ゾレ】
・多少のアップダウンがあるものの気持ちの良い稜線歩きです
・山頂から北斜面にトラバース気味に巻きます。大き目の岩を次々に下る斜面ですが、途中、天候が良ければ北側には四阿山や根子岳、草津白根山が見える場所もあります
・北斜面から稜線上に出ると南側が崩壊斜面になった場所を過ぎ、小ピークを越えて下ると赤ゾレに到着です
・赤ゾレは南側が大きく崩壊した斜面で水ノ塔山と同様な展望があります

【赤ゾレ〜東篭ノ登山】
・若干のアップダウンはありますが、やがて樹林帯の中の東篭ノ登山の登りとなります
・少々急な斜面もありますが、15分ほどで東篭ノ登山山頂に到着となります
・東篭ノ登山山頂は天候が良ければ360度の大展望で、東には黒斑山、浅間山の山頂付近、群馬県境の山々、八ヶ岳、南アルプス、富士、中央アルプス等を望むことが出来ます。もちろん浅間山域の西端の湯の丸山や烏帽子岳等の派生火山の名残の山々や四阿山や草津白根等も望むことが出来ます。
※今回は行きませんでしたが、片道40分程度で隣の西篭ノ登山へも比較的容易に行くことが出来ますが、一旦下り登り返すことになります

【東篭ノ登山〜池ノ平側登山口】
・南斜面を標高差300mほど下ります。
・始めはザレた比較的急な斜面ですが、樹林帯に入ると徐々に傾斜は緩くなり、45分ほどで大きな駐車場とトイレのある池ノ平に到着です
・池ノ平の登山口前には大きな駐車場があり、綺麗なトイレもあります
・登山口前には木製のベンチが多数ありますし、樹林帯の中であまり目立ちませんので休憩適所かも知れません
・駐車場の南側には広々とした池ノ平湿原が広がっており、時間のある方は散策されても良いかと思います(但し、湯の丸林道から少々下りますし、1か所のみの入り口ですので元の場所まで戻る必要があるようです)

【池ノ平側登山口〜高峰温泉】
・未舗装の約3kmの林道歩きとなります
・行程の約半分が緩い下り、残り半分が緩い登りとなります
※この時期、湯の丸林道はまだ閉鎖されておらず普通車でも問題なく走行できることから自動車の往来がありますので、注意する必要があります。

【トイレ情報】
・高峰温泉の西側に小さな公衆トイレ(水洗、ペーパー有、手洗い有)
・池ノ平駐車場北側に公衆トイレ(水洗、ペーパー有、手洗い有)
その他周辺情報 高峰温泉、高峰高原ホテルで日帰り入浴出来ます
http://www.takamine.co.jp/common/onsen/higaeri.html
http://www.takamine-kougen.co.jp/onsen
5時起床、6時半出発の予定が少しだけ寝過ごし(^_^;)
起床時は快晴だったのが、長野県に入ると曇天でテンション下がり気味のおじさん
2018年10月20日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/20 7:53
5時起床、6時半出発の予定が少しだけ寝過ごし(^_^;)
起床時は快晴だったのが、長野県に入ると曇天でテンション下がり気味のおじさん
小諸ICから車坂へ向かい始めると
霧の立ち込めるいやぁ〜な雰囲気に・・・
2018年10月20日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 7:58
小諸ICから車坂へ向かい始めると
霧の立ち込めるいやぁ〜な雰囲気に・・・
まだ青空が見えているのですが・・・
2018年10月20日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/20 8:03
まだ青空が見えているのですが・・・
光芒がきれい♪・・・なんて呑気なこといっていますが
2018年10月20日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/20 8:04
光芒がきれい♪・・・なんて呑気なこといっていますが
車坂峠手前で見事な雲海!!
2018年10月20日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/20 8:07
車坂峠手前で見事な雲海!!
ビジターセンター手前を左折して林道を進むこと約700m
普通車でも問題なく走れますね
2018年10月20日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 8:09
ビジターセンター手前を左折して林道を進むこと約700m
普通車でも問題なく走れますね
高峰温泉に到着
まだ駐車スペースには余裕がありました
2018年10月20日 08:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 8:17
高峰温泉に到着
まだ駐車スペースには余裕がありました
高峰温泉前のバス停
1日2本だとバス利用でハイクは厳しいですね(^_^;)
2018年10月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 8:17
高峰温泉前のバス停
1日2本だとバス利用でハイクは厳しいですね(^_^;)
いつかは泊まってみたい高峰温泉
2018年10月20日 08:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 8:24
いつかは泊まってみたい高峰温泉
本日の嫁のウェアリング
秋山な感じです・・・が、先日、入間アウトレットで購入したグレゴリーの新バックパックはまだおろしてません
2018年10月20日 08:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/20 8:24
本日の嫁のウェアリング
秋山な感じです・・・が、先日、入間アウトレットで購入したグレゴリーの新バックパックはまだおろしてません
では、行きましょう!
まずは水ノ塔山へ向かいます
2018年10月20日 08:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 8:26
では、行きましょう!
まずは水ノ塔山へ向かいます
青空が見えていい感じですが、北側はすでに曇天になっていました
2018年10月20日 08:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 8:26
青空が見えていい感じですが、北側はすでに曇天になっていました
ゆるゆると標高を上げていきます
水ノ塔山まで標高差は約300mほど
2018年10月20日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 8:29
ゆるゆると標高を上げていきます
水ノ塔山まで標高差は約300mほど
落葉松の黄葉はいい感じですが、背景には怪しい雲が・・・
2018年10月20日 08:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 8:30
落葉松の黄葉はいい感じですが、背景には怪しい雲が・・・
足元は一面の落葉松の落ち葉
2018年10月20日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 8:32
足元は一面の落葉松の落ち葉
落葉松やナカカマドの赤い実を撮影中のおじさん
2018年10月20日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 8:34
落葉松やナカカマドの赤い実を撮影中のおじさん
サクサクと進みます
2018年10月20日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 8:36
サクサクと進みます
お〜!!
東篭ノ登山と帰路で歩く林道がよく見えています
2018年10月20日 08:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/20 8:38
お〜!!
東篭ノ登山と帰路で歩く林道がよく見えています
紅葉もまあまあ
2018年10月20日 08:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/20 8:39
紅葉もまあまあ
雲海もいい感じ
2018年10月20日 08:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/20 8:39
雲海もいい感じ
一旦、少しだけ下ります
2018年10月20日 08:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/20 8:41
一旦、少しだけ下ります
やはり曇ってきちゃいました
2018年10月20日 08:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 8:49
やはり曇ってきちゃいました
おおきなケルン?!脇を通過
2018年10月20日 08:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 8:51
おおきなケルン?!脇を通過
大岩の割れ目をのぞき込むおじさん
3ヶ月ぶりのハイクでテンションが上がっています
2018年10月20日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/20 8:55
大岩の割れ目をのぞき込むおじさん
3ヶ月ぶりのハイクでテンションが上がっています
だいぶ標高があがってきました
視界はなくなりつつありますが、余裕の休憩♪
2018年10月20日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/20 9:06
だいぶ標高があがってきました
視界はなくなりつつありますが、余裕の休憩♪
ちょっとイワイワしてきました
2018年10月20日 09:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 9:09
ちょっとイワイワしてきました
雲海も見えなくなり・・・
2018年10月20日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 9:10
雲海も見えなくなり・・・
斜度もきつくなってきます
2018年10月20日 09:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 9:15
斜度もきつくなってきます
うらめしそうにガスを眺めるおじさん
2018年10月20日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 9:20
うらめしそうにガスを眺めるおじさん
まだ咲き残っていたマツムシソウ
咲いていたのはここだけでした
2018年10月20日 09:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/20 9:21
まだ咲き残っていたマツムシソウ
咲いていたのはここだけでした
秋の雰囲気は感じられるのですが
なにぶん天候が・・・
2018年10月20日 09:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 9:22
秋の雰囲気は感じられるのですが
なにぶん天候が・・・
山頂直下の岩場を通過中
2018年10月20日 09:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 9:28
山頂直下の岩場を通過中
またわけのわかならいことしてるおじさん
2018年10月20日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 9:29
またわけのわかならいことしてるおじさん
小さな嫁は岩場で少々難儀していました
2018年10月20日 09:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/20 9:30
小さな嫁は岩場で少々難儀していました
そうこうしてるうちに水ノ塔山到着
2018年10月20日 09:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
10/20 9:33
そうこうしてるうちに水ノ塔山到着
小休憩しようとすると
何やらあやしい動物の唸り声が(^_^;)
笛を吹いたり、鈴を鳴らしたり、大声をあげたりしてみましたが
休憩せずに慌てて先に進むことにしました
2018年10月20日 09:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:37
小休憩しようとすると
何やらあやしい動物の唸り声が(^_^;)
笛を吹いたり、鈴を鳴らしたり、大声をあげたりしてみましたが
休憩せずに慌てて先に進むことにしました
一旦、北斜面を回り込むように下ります
2018年10月20日 09:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:37
一旦、北斜面を回り込むように下ります
少し登ると
2018年10月20日 09:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:39
少し登ると
ザレた斜面の上の稜線に出ます
2018年10月20日 09:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:42
ザレた斜面の上の稜線に出ます
ん?雪?
そう言えば高速道路から見えた浅間山は
上の方が白かったかも
2018年10月20日 09:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:43
ん?雪?
そう言えば高速道路から見えた浅間山は
上の方が白かったかも
しばらくは稜線上を進みます
2018年10月20日 09:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:44
しばらくは稜線上を進みます
軽いアップダウンが続きます
2018年10月20日 09:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:48
軽いアップダウンが続きます
南側は急斜面なので要注意ですね
2018年10月20日 09:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:49
南側は急斜面なので要注意ですね
赤ゾレまできました
すでにガスが濃くなって林道でさえも見えません
2018年10月20日 09:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:52
赤ゾレまできました
すでにガスが濃くなって林道でさえも見えません
気温も5℃を下回っています
2018年10月20日 09:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:53
気温も5℃を下回っています
僅かに登って
2018年10月20日 09:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 9:54
僅かに登って
小休憩しました
2018年10月20日 10:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/20 10:04
小休憩しました
赤ゾレ付近は
南側が急斜面ですので注意ですね
2018年10月20日 10:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:08
赤ゾレ付近は
南側が急斜面ですので注意ですね
足元には小さな花
2018年10月20日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:11
足元には小さな花
何の花?
2018年10月20日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:11
何の花?
これもわからずじまい
2018年10月20日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:12
これもわからずじまい
針葉樹の緑とカラマツの黄葉の対比がいい感じ
2018年10月20日 10:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:13
針葉樹の緑とカラマツの黄葉の対比がいい感じ
日掛けには北八つっぽい苔生した木々
2018年10月20日 10:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:15
日掛けには北八つっぽい苔生した木々
深い森の雰囲気
2018年10月20日 10:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:22
深い森の雰囲気
苔もかわいい♪
2018年10月20日 10:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:22
苔もかわいい♪
冬は雪深いのでしょう
こんなに太い枝が曲がっています
2018年10月20日 10:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:28
冬は雪深いのでしょう
こんなに太い枝が曲がっています
東篭ノ登山への最後の登り
2018年10月20日 10:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 10:30
東篭ノ登山への最後の登り
東篭ノ登山到着
360度全面ガスですけど(^_^;)
2018年10月20日 10:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
10/20 10:33
東篭ノ登山到着
360度全面ガスですけど(^_^;)
風が冷たくてフードかぶって休憩

寒いので急いでランチしました
2018年10月20日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/20 10:51
風が冷たくてフードかぶって休憩

寒いので急いでランチしました
スイーツもあったのですが
下ってからゆっくり食べることにしました
2018年10月20日 10:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 10:54
スイーツもあったのですが
下ってからゆっくり食べることにしました
お!
ガスが切れて池の平湿原が見えてきました
2018年10月20日 10:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/20 10:54
お!
ガスが切れて池の平湿原が見えてきました
高峰山方面は依然としてガス
2018年10月20日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:55
高峰山方面は依然としてガス
南側もガス
2018年10月20日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:55
南側もガス
池の平駐車場へ下ります
2018年10月20日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:55
池の平駐車場へ下ります
ガレた斜面の下りです
2018年10月20日 10:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 10:56
ガレた斜面の下りです
あばよくば北アが見えないかと眺めていましたが
やっぱり見えませんでした
2018年10月20日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 10:59
あばよくば北アが見えないかと眺めていましたが
やっぱり見えませんでした
池の平方面を撮影中のおじさん
2018年10月20日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 10:59
池の平方面を撮影中のおじさん
晴れていれば見事な色合いなんでしょうけどね
2018年10月20日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:59
晴れていれば見事な色合いなんでしょうけどね
曇りでも雰囲気はあります
2018年10月20日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:59
曇りでも雰囲気はあります
3ヶ月ぶりでも意外と余裕な嫁
2018年10月20日 11:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/20 11:04
3ヶ月ぶりでも意外と余裕な嫁
怪しい感じの表情
2018年10月20日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/20 11:10
怪しい感じの表情
こんな感じの下りが続きます
2018年10月20日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 11:12
こんな感じの下りが続きます
懐かしい感じの標識
2018年10月20日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 11:12
懐かしい感じの標識
シタタマノキの実
2018年10月20日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:22
シタタマノキの実
赤い実も
2018年10月20日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:22
赤い実も
約半分ほど下ってきました
後はほぼ傾斜のない道
2018年10月20日 11:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 11:24
約半分ほど下ってきました
後はほぼ傾斜のない道
ナナカマドの実を撮影中のおじさん
2018年10月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 11:28
ナナカマドの実を撮影中のおじさん
ほんの少しだけ軽い登り
2018年10月20日 11:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 11:30
ほんの少しだけ軽い登り
何とか東篭ノ登山が見えています
2018年10月20日 11:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 11:33
何とか東篭ノ登山が見えています
はい!池の平駐車場に到着
2018年10月20日 11:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 11:36
はい!池の平駐車場に到着
トイレをお借りして
2018年10月20日 11:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 11:36
トイレをお借りして
東屋で落ち着いてランチの続き
スイーツがおいしかった

ご年配の団体さんが到着されたので
席をお譲りして出発!
2018年10月20日 11:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/20 11:46
東屋で落ち着いてランチの続き
スイーツがおいしかった

ご年配の団体さんが到着されたので
席をお譲りして出発!
約3kmほどの林道歩きです
2018年10月20日 11:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 11:51
約3kmほどの林道歩きです
展望は相変わらずガスガス
2018年10月20日 11:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 11:58
展望は相変わらずガスガス
スタスタ進む嫁
2018年10月20日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:02
スタスタ進む嫁
落葉松の黄葉や
2018年10月20日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 12:03
落葉松の黄葉や
たくさんあるナナカマドの赤い実
それなりに楽しみながら進みます
2018年10月20日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/20 12:03
たくさんあるナナカマドの赤い実
それなりに楽しみながら進みます
稜線がかろうじて見えています
2018年10月20日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:04
稜線がかろうじて見えています
緑・黄色・赤
それに前ボケを入れて作品風に
2018年10月20日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:05
緑・黄色・赤
それに前ボケを入れて作品風に
赤ゾレが見えてきました
2018年10月20日 12:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 12:09
赤ゾレが見えてきました
あの上を歩いてきたんだよね
2018年10月20日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:10
あの上を歩いてきたんだよね
下にはもう少しで黄葉の盛りの落葉松
2018年10月20日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:11
下にはもう少しで黄葉の盛りの落葉松
赤ゾレ付近は火山だった雰囲気が残ります
2018年10月20日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:11
赤ゾレ付近は火山だった雰囲気が残ります
少し明るくなってきましたが
弱い雨まで降りだしてくるし・・・
2018年10月20日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:12
少し明るくなってきましたが
弱い雨まで降りだしてくるし・・・
こんな眺めの中を進みます
2018年10月20日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 12:13
こんな眺めの中を進みます
ダケカンバの白い幹が美しい♪
2018年10月20日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 12:14
ダケカンバの白い幹が美しい♪
ガスの巻く景色もいいかも知れませんね
2018年10月20日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:14
ガスの巻く景色もいいかも知れませんね
でも・・・やっぱり林道歩きは退屈ですね
2018年10月20日 12:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 12:14
でも・・・やっぱり林道歩きは退屈ですね
黄葉撮影中の嫁
2018年10月20日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:15
黄葉撮影中の嫁
赤ゾレと嫁
2018年10月20日 12:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/20 12:17
赤ゾレと嫁
現像で調整して作品に出来るかなぁ〜
2018年10月20日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:18
現像で調整して作品に出来るかなぁ〜
淡々と歩くおじさん
2018年10月20日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 12:20
淡々と歩くおじさん
楓の黄色もいいですね
2018年10月20日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:22
楓の黄色もいいですね
何の綿毛?
2018年10月20日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 12:28
何の綿毛?
ナナカマドの実を作品風に
2018年10月20日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:28
ナナカマドの実を作品風に
右も左も落葉松の黄葉
これが目当てだったんですけどね
2018年10月20日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:28
右も左も落葉松の黄葉
これが目当てだったんですけどね
稜線上はまたガスに覆われてきました
2018年10月20日 12:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/20 12:33
稜線上はまたガスに覆われてきました
ひつこく撮影中のおじさん
2018年10月20日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 12:33
ひつこく撮影中のおじさん
撮影してたのは
こんな風景
2018年10月20日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 12:37
撮影してたのは
こんな風景
そうこうしているうちに
高峰温泉まで戻ってきました

降られなくて良かった♪
お疲れ様でした
2018年10月20日 12:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/20 12:40
そうこうしているうちに
高峰温泉まで戻ってきました

降られなくて良かった♪
お疲れ様でした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
GF9+12-32
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
ゲイター
1
ノースフェイスゴア(ショートタイプ)
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル
多機能ウォッチ
1
SEIKO PEOSPECS
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
熊よけ鈴
1
ダウンパンツ
1
フェニックス
共同装備
GPS
1
eTrek30J+予備電池1set
自動車
1
C-HR(シルバー)
行動食
1
菓子類
タブレット
1
電解質タブレット
地図
1
山と高原地図・1/25000地形図コピー
昼食
2
コンビニおにぎり他

感想

7月のテント泊を最後に山にはもう3か月近く出掛けられていませんでした
3カ月の間に出掛けたのは赤城自然園に2度のみ
2018/9月のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1578925.html
2018/10月のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1615505.html

やっとフリーで好天が望めそうな週末休み
久しぶりだということで標高差の少ない比較的楽に歩ける水ノ塔山・篭ノ登山の周回コースを歩くことにしました

過去に2度、同じコースを歩いていますが
2012/10月に初めて歩いたレコ(西篭ノ登山まで行ってみました)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-352022.html
2015/10月に高曇りの中を歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-737432.html

2度とも何とか展望がありました

・・・が、今回は
家を出る時には超快晴だったのが、上信越自動車道で長野県に入ると曇天
しかも車坂峠への登りに入ると霧が出始めて、小雨まで降り始める天候の急降下
幸い登山口である高峰温泉に到着した時点では、南側は青空で雲海まで見れる天候となったので予定通りスタートしてみました

ところが標高が上がるにつれて霧が巻き始め、展望はどんどんなくなる一方
結局、水ノ塔山でも東篭ノ登山でも360度のガスと生憎の結果となりました

・・・とは言え、ちょうど盛りのカラマツの美しい黄葉は楽しめましたし、久々の山歩きが出来て気持ち的には満足出来ました

次回こそは快晴の下でのハイクとなるでしょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら