記録ID: 1625103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳(笠新道ピストン)
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 2,108m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:48
距離 14.6km
登り 2,119m
下り 455m
11:40
35分
ゴール地点
12:15
30分
分岐指導標
12:45
95分
杓子平
14:20
60分
笠新道登山口
15:20
新穂高温泉無料駐車場
携帯電池不足によりログは途中で止まっています。
下山時の帰り道の林道で靴の剥がれ補修をした際にポールを置き忘れてしまい、登山口→駐車場間は10分ちょっと余計にかかっています。
下山時の帰り道の林道で靴の剥がれ補修をした際にポールを置き忘れてしまい、登山口→駐車場間は10分ちょっと余計にかかっています。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さすがにこの時期は4時着でも余裕で停めれました。 ナビを頼りに行ったらスノーシェッドのおかげで案内されずロープウェー乗り場まで突き抜けてしまい戻る羽目に。深山荘入口の看板が目印です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは新穂高登山指導センターにも林道入口にも設置してあります。 危険箇所は特に無いと思います。日帰りの場合長くつらい急登に打ち勝つ体力とコースタイムよりも早く歩ける脚力が必要です。この日は6本爪は念の為持っていましたが全く必要ありませんでした。ただあたりまえですがこれからの時期は状況も日に日に変わりますので、万全の対策と情報収集は必須です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉はひがくの湯へ 700円也 この日は夕方でもガスもかからず登山の湯(外の岩風呂)から錫杖岳がきれいに見えました |
写真
感想
雪が降ったとの情報があったので防寒対策のジャケットや軽アイゼンも持っていきましたが、結果ツボ足で十分だったのと明け方以外はほぼ無風で暑すぎるぐらいでした。
笠新道は噂に違わず急登パラダイスのきっついルートでしたが、終始 槍穂高連峰を眺めながら歩けるので疲れも癒やされます。特にこの日は昼以降も全くガスもかからず最高の眺望を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する