ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1626569
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

カミングアウトします!! 赤城山 〜おのこ駐車場より黒桧山・駒ヶ岳周回〜

2018年10月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
5.7km
登り
565m
下り
557m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:38
合計
3:13
8:42
8:42
4
8:51
8:52
10
9:02
9:08
61
10:09
10:10
2
10:12
10:12
4
10:16
10:32
3
10:35
10:35
5
10:40
10:40
15
10:55
10:57
11
11:08
11:16
28
11:44
11:48
1
11:49
11:49
0
11:49
おのこ駐車場
風邪気味でペースが上がらず、かなりゆっくりとしたペースです
天候 晴れ(少々雲多し)〜曇り、下山時は小雨
※気温5℃前後で風もあり寒い
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大沼湖畔のおのこ駐車場利用
※綺麗な公衆トイレがあります
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通じて注意をしていれば特別危険個所はありません
※猫岩付近は南側が切れ落ちているので崖側に近づかないほうが賢明です
※黒桧山からの下りは急斜面につけられた階段ですので、コケると大ケガします
※駒ヶ岳からの下りも一部、急角度の階段等がありますので要注意です

【おのこ駐車場〜黒桧山登山口】
・20分程度の車道歩きです
※歩道がないので自動車の往来に気を付けて下さい

【黒桧山登山口〜駒ヶ岳分岐】
・約1時間半の急登です
・登山口から直ぐに急登が始まり、直登、北面を巻く、尾根上を歩く、直登、北面を巻くの繰り返しな感じです
※中間部の「猫岩」付近は南側の展望がありますが、南面は切り立っており、余り南側に寄らない方が無難です

【駒ヶ岳分岐〜黒桧山山頂】
・快適な10分程度の尾根歩きです
・黒桧山山頂からは北東〜南東方面に日光連銭〜筑波山等の展望がありますが、それ以外の方位は木々に囲まれているので余りありません

【黒桧山山頂〜北側の展望地】
・2〜3分程度の尾根歩きです
※北側の展望地からは南西〜南東までの広い角度の展望があり、八ヶ岳、南アルプス、妙義、浅間、榛名、谷川、武尊等、好展望です

【北側の展望地〜黒桧山山頂〜駒ヶ岳分岐】
・往路を戻ります

【駒ヶ岳分岐〜黒桧山大神〜大タルミ】
・駒ヶ岳分岐から直ぐに鳥居と大きな石ある黒桧山大神があります。そこを過ぎ、花見が原分岐を過ぎると樹林帯の急斜面の下りとなります
・斜面を下り切ると黒桧山と駒ヶ岳の鞍部である「大タルミ」に到着です
※急斜面の下りでは東〜南西方面の展望があり、これから向かう駒ヶ岳、小沼の先には赤城南域の山々、富士や八ヶ岳、浅間等の好展望地です。大タルミからは東側の展望がありますし、振り返れば大きな黒桧山が見事です

【大タルミ〜駒ヶ岳】
・登り返しになりますが、長時間ではありませんのでさほど辛くは感じないと思います
※駒ヶ岳からは南面の展望が広がり、伊勢崎、高崎、前橋の市街地まで見渡すことが出来ますし、山々もかなり良く眺めることが出来ます(山頂標識があるコース脇から少しだけ尾根を東に行くと好展望です)

【駒ヶ岳〜駒ヶ岳登山口】
・進行方向を南西に変え、斜面をトラバース気味に進み、一旦、平坦地に出ると方角を西に変えます。その先は大沼湖畔まで一気に下ります
・鉄階段のある急斜面、九十九折の下り、また鉄階段、九十九折となるうちに高度を下げ、やがて大沼湖畔の駒ヶ岳登山口に到着となります

【駒ヶ岳登山口〜おのこ駐車場】
・目と鼻の先です
※車道を横断するので車に注意が必要です

6時半起床、7時出発でほぼ予定通りに「おのこ駐車場」に到着
ばっちり黒桧山が見えています
2018年10月23日 08:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/23 8:36
6時半起床、7時出発でほぼ予定通りに「おのこ駐車場」に到着
ばっちり黒桧山が見えています
大沼の先には青空
ところが青空は長くは続きませんでした・・・
2018年10月23日 08:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 8:38
大沼の先には青空
ところが青空は長くは続きませんでした・・・
振り返ると地蔵岳
2018年10月23日 08:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 8:40
振り返ると地蔵岳
湖畔の紅葉はいい感じです
2018年10月23日 08:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 8:40
湖畔の紅葉はいい感じです
こんな感じの舗装路歩きが約20分
2018年10月23日 08:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 8:46
こんな感じの舗装路歩きが約20分
かなりハイペースで歩いてしまい
登山口に着く頃には微妙に脚が重くなって・・・
2018年10月23日 08:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 8:49
かなりハイペースで歩いてしまい
登山口に着く頃には微妙に脚が重くなって・・・
いきなりの急登に早速、息が上がります
2018年10月23日 08:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 8:50
いきなりの急登に早速、息が上がります
これですもん
気温は5℃程度で寒いのですが、シャツ1枚でも汗が出てきました
2018年10月23日 08:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/23 8:51
これですもん
気温は5℃程度で寒いのですが、シャツ1枚でも汗が出てきました
見上げれば青空
2018年10月23日 08:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/23 8:55
見上げれば青空
落ち葉で踏み後がわかりにくいですが、迷うこと心配はまずないと思います
2018年10月23日 09:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 9:00
落ち葉で踏み後がわかりにくいですが、迷うこと心配はまずないと思います
南側が開けたので地蔵岳と大沼を1枚
2018年10月23日 09:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
23
10/23 9:02
南側が開けたので地蔵岳と大沼を1枚
こんなに急だっけ?
4年ぶりなのですでに記憶が薄れています(;^_^A
2018年10月23日 09:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/23 9:03
こんなに急だっけ?
4年ぶりなのですでに記憶が薄れています(;^_^A
周回する駒ヶ岳方面
2018年10月23日 09:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/23 9:07
周回する駒ヶ岳方面
猫岩を通過
2018年10月23日 09:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 9:07
猫岩を通過
まだまだ続く急登
登っては立ち止まり、登っては立ち止まりの繰り返しです
2018年10月23日 09:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 9:15
まだまだ続く急登
登っては立ち止まり、登っては立ち止まりの繰り返しです
なかなかの急登続きです
2018年10月23日 09:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 9:29
なかなかの急登続きです
快晴なら富士山も見えるんですけどね
2018年10月23日 09:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/23 9:31
快晴なら富士山も見えるんですけどね
だいぶ標高を上げました
2018年10月23日 09:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 9:34
だいぶ標高を上げました
岩々していていますが、意外と歩きやすいです
2018年10月23日 09:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 9:41
岩々していていますが、意外と歩きやすいです
天気がすでに怪しくなってきたし(^_^;)
2018年10月23日 09:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 9:41
天気がすでに怪しくなってきたし(^_^;)
こんな岩場もありますが、難しくはありません
太った自分を呪います(笑)
2018年10月23日 09:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/23 9:47
こんな岩場もありますが、難しくはありません
太った自分を呪います(笑)
小沼が見える高さまで登ってきました
2018年10月23日 09:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 9:50
小沼が見える高さまで登ってきました
少し傾斜の緩くなる場所も
2018年10月23日 09:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 9:50
少し傾斜の緩くなる場所も
くるりんぱな木
2018年10月23日 10:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/23 10:00
くるりんぱな木
やっと稜線まで来ました
あとは平坦な稜線を僅かに進むと山頂です
2018年10月23日 10:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:09
やっと稜線まで来ました
あとは平坦な稜線を僅かに進むと山頂です
こんな感じ
2018年10月23日 10:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 10:09
こんな感じ
ちょっとだけ登ると
2018年10月23日 10:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:10
ちょっとだけ登ると
はい!黒桧山山頂到着
2018年10月23日 10:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
30
10/23 10:12
はい!黒桧山山頂到着
美しいご婦人にシャッターを押して頂きました
ありがとうございました
2018年10月23日 10:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
21
10/23 10:12
美しいご婦人にシャッターを押して頂きました
ありがとうございました
北側のビューポイントに進みます
2018年10月23日 10:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 10:12
北側のビューポイントに進みます
到着!
・・・ですが、だいぶガスが巻いてきちゃいました
2018年10月23日 10:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/23 10:15
到着!
・・・ですが、だいぶガスが巻いてきちゃいました
谷川方面
2018年10月23日 10:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/23 10:16
谷川方面
鈴ヶ岳、子持山方面
2018年10月23日 10:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/23 10:16
鈴ヶ岳、子持山方面
上州武尊山、右には尾瀬の至仏山
2018年10月23日 10:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/23 10:16
上州武尊山、右には尾瀬の至仏山
山肌はいい感じに紅葉してるみたいです
晴れていればなぁ〜
2018年10月23日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 10:22
山肌はいい感じに紅葉してるみたいです
晴れていればなぁ〜
鈴ヶ岳にもガスが・・・
2018年10月23日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:22
鈴ヶ岳にもガスが・・・
上越国境の山々には陽が射しているようです
2018年10月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 10:23
上越国境の山々には陽が射しているようです
中央に苗場山
2018年10月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 10:23
中央に苗場山
中央に至仏山
2018年10月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 10:23
中央に至仏山
上州武尊山
2018年10月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 10:23
上州武尊山
谷川の山々
2018年10月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 10:23
谷川の山々
双耳峰の燧ケ岳も見えました
2018年10月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/23 10:23
双耳峰の燧ケ岳も見えました
ビューポイントにはポツポツとハイカーさん
展望が微妙で皆さん、少し残念そうです
2018年10月23日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 10:26
ビューポイントにはポツポツとハイカーさん
展望が微妙で皆さん、少し残念そうです
鈴ヶ岳がいよいよガスに消えちゃいました
2018年10月23日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:28
鈴ヶ岳がいよいよガスに消えちゃいました
小休憩したので黒桧山山頂へ戻ります
東側は展望がなくなっちゃいましたね
2018年10月23日 10:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 10:32
小休憩したので黒桧山山頂へ戻ります
東側は展望がなくなっちゃいましたね
こんな感じの道を進んで
2018年10月23日 10:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:32
こんな感じの道を進んで
黒桧山山頂を通過
2018年10月23日 10:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 10:34
黒桧山山頂を通過
分岐を駒ヶ岳方面に
2018年10月23日 10:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:36
分岐を駒ヶ岳方面に
黒桧大権現を通過
休憩されている方がいらっしゃいましたが、寒そうでした
2018年10月23日 10:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:37
黒桧大権現を通過
休憩されている方がいらっしゃいましたが、寒そうでした
絶景スポットまで60歩とあったので、花見が原方面に少し進んでみました
2018年10月23日 10:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:38
絶景スポットまで60歩とあったので、花見が原方面に少し進んでみました
平たんなので戻るのも楽
2018年10月23日 10:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:38
平たんなので戻るのも楽
う〜ん・・・
2018年10月23日 10:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 10:39
う〜ん・・・
微妙な展望
2018年10月23日 10:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:39
微妙な展望
分岐まで戻って黒桧山を下ります
2018年10月23日 10:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:40
分岐まで戻って黒桧山を下ります
急な階段
慎重に下ります
2018年10月23日 10:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:41
急な階段
慎重に下ります
またまた急な階段
2018年10月23日 10:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:41
またまた急な階段
こんな階段続きで、急激に標高を下げます
2018年10月23日 10:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:45
こんな階段続きで、急激に標高を下げます
樹間からは地蔵岳と大沼
2018年10月23日 10:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:45
樹間からは地蔵岳と大沼
これから向かう駒ヶ岳
2018年10月23日 10:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:46
これから向かう駒ヶ岳
東側は・・・今日は展望はダメですね
好天なら筑波山も見えるんですけど
2018年10月23日 10:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 10:46
東側は・・・今日は展望はダメですね
好天なら筑波山も見えるんですけど
前橋、高崎市街地は何とか見えていました
2018年10月23日 10:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 10:49
前橋、高崎市街地は何とか見えていました
下りきると少し平たんに
2018年10月23日 10:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:51
下りきると少し平たんに
降り返れば大きな黒桧山
2018年10月23日 10:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 10:52
降り返れば大きな黒桧山
黒桧山と駒ヶ岳の暗部「大タルミ」まで来ました
2018年10月23日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:55
黒桧山と駒ヶ岳の暗部「大タルミ」まで来ました
ここからは駒ヶ岳への登り
2018年10月23日 10:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 10:59
ここからは駒ヶ岳への登り
少しづつ標高を上げます
2018年10月23日 11:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 11:02
少しづつ標高を上げます
もう少し!!
2018年10月23日 11:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 11:04
もう少し!!
最後は階段
2018年10月23日 11:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/23 11:06
最後は階段
はい!駒ヶ岳へ到着
2018年10月23日 11:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/23 11:08
はい!駒ヶ岳へ到着
奥に進み小休憩します
2018年10月23日 11:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/23 11:08
奥に進み小休憩します
南には荒山と鍋割山
2018年10月23日 11:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:09
南には荒山と鍋割山
さて下りましょう
2018年10月23日 11:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:16
さて下りましょう
またまた階段
今日は単独なので怪我のないよう
慎重に、慎重に
2018年10月23日 11:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:18
またまた階段
今日は単独なので怪我のないよう
慎重に、慎重に
西側には僅かに榛名山
2018年10月23日 11:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:18
西側には僅かに榛名山
一旦、平たんになります
積雪期には大きな雪庇が出来る場所ですね
2018年10月23日 11:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:19
一旦、平たんになります
積雪期には大きな雪庇が出来る場所ですね
4年前と比べて道標がリニューアルされていました
ありがたいですね
2018年10月23日 11:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:20
4年前と比べて道標がリニューアルされていました
ありがたいですね
天気が良ければなぁ
2018年10月23日 11:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:21
天気が良ければなぁ
紅葉も綺麗なのに・・・
2018年10月23日 11:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:21
紅葉も綺麗なのに・・・
大沼まで1kmのこの標識で
南進から西進へ方法が変わります
2018年10月23日 11:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:23
大沼まで1kmのこの標識で
南進から西進へ方法が変わります
鉄階段1か所目
2018年10月23日 11:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/23 11:23
鉄階段1か所目
2カ所目
2018年10月23日 11:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:24
2カ所目
どんどん標高を下げます
2018年10月23日 11:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:30
どんどん標高を下げます
3カ所目
2018年10月23日 11:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:32
3カ所目
色づいた葉がいい感じ
2018年10月23日 11:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:33
色づいた葉がいい感じ
木々も黄葉してますね
2018年10月23日 11:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:35
木々も黄葉してますね
こんな色合い
2018年10月23日 11:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
10/23 11:36
こんな色合い
単独なので下りは早い!早い!
2018年10月23日 11:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:39
単独なので下りは早い!早い!
そうこうしているうちに駒ヶ岳登山口に下山
2018年10月23日 11:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:44
そうこうしているうちに駒ヶ岳登山口に下山
覚満淵でランチの予定だったので先に進みますが
この辺りから小雨がパラついてきました
2018年10月23日 11:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:44
覚満淵でランチの予定だったので先に進みますが
この辺りから小雨がパラついてきました
急きょ、車に戻ることに
2018年10月23日 11:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/23 11:47
急きょ、車に戻ることに
はい!おのこ駐車場に到着
2018年10月23日 11:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/23 11:48
はい!おのこ駐車場に到着
着替えて、ひとりランチして帰路につきました
お疲れさまでした
2018年10月23日 11:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
10/23 11:50
着替えて、ひとりランチして帰路につきました
お疲れさまでした

装備

MYアイテム
air_4224
重量:-kg
個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
2
GF9+12-32 EM5MK2+14-150
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
ゲイター
1
ノースフェイスゴア(ショートタイプ)
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル
多機能ウォッチ
1
SEIKO PROOSPEC
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
サングラス
1
モンベル
熊よけ鈴
1
ダウンパンツ
1
フェニックス
共同装備
GPS
1
eTrex30J、予備電池1set
自動車
1
C-HR(シルバー)
行動食
1
菓子類他(1食分)
タブレット
1
電解質タブレット
地図
1
山と高原地図コピー、1/2500地形図
昼食
1
コンビニおにぎり他

感想

カミングアウトします!!
実は結婚して15kg太りました。しかも1年間でウエストが8cm太くなっています。

夏からまともなハイクには出掛けられておらず、やっと3日前に出掛けた浅間山域では見事!?な全面ガス
2018/10/20の水ノ塔山・東篭ノ登山周回ハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1620931.html

有休休暇を頂いていた本日、微妙な予報ではありましたが、緩んだ身体を何とかせねば!と思い、久々に赤城山域を歩いてみることにしました
行くなら赤城最高峰の黒桧山

同じコースは過去に何度か歩いています
2012/6月に始めた歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-343233.html
2013/9月に前年のリトライで歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-350520.html
2014/9月に単独で歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-507688.html
2015/1月に見事な霧氷を堪能した雪山ハイキングレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-579050.html

今回は3年ぶりのハイクとなりました
何度歩いても急登はきつく、汗かきの私は他の登山者より1枚ウェアリングが少ないにも関わらず滝のような汗をかいての歩き

苦労して登ったのですが黒桧山山頂では微妙な展望
それでも上越国境の山々や尾瀬の山々等を何とか眺めることが出来ました

今回は平日のハイクでしたが、意外と登山者がいらっしゃって驚きました
やはり人気の山なんですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5057人

コメント

ダイエットするなら
air4224さん 初めまして
だいぶ太られたようですね。
それは奥様の愛情の副作用のようで仕方ありません。
でも大丈夫、クライミングに熱中すればいちころで痩せられます。
その効果はライザップの比ではないですよ。
ともかく、あの遊びの最大の敵は重力ですから熱中すれば体幹を鍛えることも食事制限もお酒も我慢できるのです。
近くにクライミングセンターがあれば安全に遊べるので気持ちの問題です。
51歳なら全然やれます。
あの遊びは継続が重要なので近くにクライミングセンターが在れば良いですが、無ければ難しいです。
2018/10/27 22:09
Re: ダイエットするなら
milukuさん

コメント有難うございます。
じわじわと、そしてこの1年はしっかりと太りました
山を歩くようになってからは筋肉量が増え、基礎代謝も上がっていたので安心しきっていたのですが、やはり月に2〜3回の日帰りハイクだけでは運動量が足りないみたいです

クライミング・・・ボルタリングですね
実は数年前にジムに行ったことがあり、年間会員にまでなったのですが・・・

雨の日のアクティビティーとして再度チャレンジを考えてみます

アドバイス、有難うございました
2018/10/28 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら