記録ID: 1628222
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢〜雲取山〜三峰神社)5
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,079m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:16
距離 21.4km
登り 2,081m
下り 1,569m
16:08
三峰神社バス停
天候 | 晴れ(雲ひとつない秋晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:05 奥多摩駅 発 (西東京バス・鴨沢西行) 6:39 鴨沢 着 帰り 16:30 三峯神社 発(西武バス) 17:45 西武秩父 着(西武バス) 18:00 西武秩父 発(西武秩父線) 〜 帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(奥多摩側) 危険な場所は無し。 鴨沢バス停からの台風による通行制限は解除済み。 一部台風による倒木土砂崩れはありますが、通行に影響は無し。 (三峰側) 奥多摩側と比べて体感温度で2.3度低い。 大ダワから芋ノ木ドッケまでは谷側の細い斜面を通るため危険。滑落注意。 10月13日に霧藻ヶ峰で人がクマに襲われたとのニュースあり。 そのせいかみんな熊鈴を鳴らしながら歩いていました。 |
その他周辺情報 | 三峰ビジターセンターはお店や休憩場所も広くゆっくり休めます。 |
写真
撮影機器:
感想
前年11月上旬に行った鴨沢〜雲取山〜三峰 縦走
今年は8月9月に計画しましたが、台風等で天候が悪くのびのびになっていました。
GPV気象予報で21日が雲がなくよさそうで実行しました。
予想通り雲取山までは、ほぼ雲もなく南アルプスまで見通せました。
奥多摩側はかなり人が多かった。 特にテントを担いだ人が多かった。
三峰側ではほとんど人に出会いませんでした。
山の紅葉も奥多摩湖はまだたまだ、三峰側もまだです。
久しぶりの登山で体力もかなり落ちて時間がかかり、来年は無理かも。
山の紅葉はもう少しでしたが天気も良く歩いて楽しかったです。
天気も景色もよくとても良い1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する