ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1628787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

黒戸尾根から憧れの甲斐駒ヶ岳へ

2018年10月25日(木) 〜 2018年10月26日(金)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
29:36
距離
19.5km
登り
2,600m
下り
2,590m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:47
休憩
0:53
合計
6:40
7:31
7:31
115
9:26
9:30
89
10:59
10:59
20
11:19
11:19
60
12:19
13:08
1
13:09
13:09
55
14:04
2日目
山行
7:45
休憩
0:53
合計
8:38
4:22
54
5:16
5:18
63
6:21
6:22
4
6:26
6:34
10
6:44
6:44
39
7:23
7:27
37
8:04
8:32
38
9:10
9:12
2
9:14
9:18
43
10:01
10:01
15
10:16
10:16
68
11:24
11:24
80
12:44
12:48
12
07:23 スタート(0.00km) 07:23 - その他(4.77km) 10:39 - その他(5.46km) 11:35 - その他(6.57km) 12:21 - その他(7.42km) 14:04 - その他(11.12km) 08:00 - その他(13.97km) 10:20 - その他(16.92km) 12:00 - ゴール(19.07km) 13:00
天候 10/25:快晴、10/26:AM快晴、午後からガス
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
実に様々なコース、のんびり笹原あれば、急登もあり、のんびりトレイルもあり、岩岩も多数、ハシゴと鎖も沢山、2,500mから上は雪が着いているところあって、下りはチェーンスパイク使用。
その他周辺情報 駐車場すぐ下の尾白の湯で汗を流しました。広くて綺麗で快適でした。
また、甲州街道出たところにある、道の駅白州にも寄りました。
予約できる山小屋
七丈小屋
平日休みが取れて、木金と良い天気とのことだったので、念願だった黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳に挑戦。
2018年10月25日 06:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 6:53
平日休みが取れて、木金と良い天気とのことだったので、念願だった黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳に挑戦。
尾白渓谷駐車場に停めて、7:30にスタート。
2018年10月25日 07:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 7:16
尾白渓谷駐車場に停めて、7:30にスタート。
皇太子殿下も登られたとのこと。
山お好きなんですよね。
2018年10月25日 07:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/25 7:17
皇太子殿下も登られたとのこと。
山お好きなんですよね。
いつも見るやつ。
明るいので恐くないです(^_^)。
2018年10月25日 07:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 7:18
いつも見るやつ。
明るいので恐くないです(^_^)。
甲斐駒ヶ岳神社にお参りし、山行の安全を祈願しました。
2018年10月25日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 7:35
甲斐駒ヶ岳神社にお参りし、山行の安全を祈願しました。
この橋を渡って登山道へ。
2018年10月25日 07:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 7:36
この橋を渡って登山道へ。
南アルプス天然水がとても綺麗。
2018年10月25日 07:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 7:37
南アルプス天然水がとても綺麗。
2018年10月25日 07:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 7:37
最初の甲斐駒ヶ岳は黒戸尾根からと決めてました。
自分の実力を試してみます。
2018年10月25日 07:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 7:38
最初の甲斐駒ヶ岳は黒戸尾根からと決めてました。
自分の実力を試してみます。
七条小屋のブログにもあった熊出没の注意喚起。
鈴とラジオ鳴らしながら行きました。
2018年10月25日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 7:43
七条小屋のブログにもあった熊出没の注意喚起。
鈴とラジオ鳴らしながら行きました。
これが例の木。
蜂の巣は既に金属の板で蓋がされていました。
2018年10月25日 07:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 7:54
これが例の木。
蜂の巣は既に金属の板で蓋がされていました。
このように迫力の大木が沢山ありました。
2018年10月25日 08:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 8:17
このように迫力の大木が沢山ありました。
木々の間から八ヶ岳が見えました。
2018年10月25日 08:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 8:27
木々の間から八ヶ岳が見えました。
対岸の斜面は綺麗に色づいていました。
2018年10月25日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 8:29
対岸の斜面は綺麗に色づいていました。
1,500m前後になると色づきが良くなってきました。
2018年10月25日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
10/25 8:47
1,500m前後になると色づきが良くなってきました。
2018年10月25日 08:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/25 8:49
2018年10月25日 08:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 8:54
2018年10月25日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
10/25 8:55
2018年10月25日 09:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/25 9:04
口を開けたような木。
2018年10月25日 09:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 9:23
口を開けたような木。
2018年10月25日 09:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 9:26
笹の平分岐に到着。
2018年10月25日 09:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 9:30
笹の平分岐に到着。
このあたりも紅葉が綺麗。
2018年10月25日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 9:32
このあたりも紅葉が綺麗。
2018年10月25日 09:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 9:37
八ヶ岳には少し雲が。
2018年10月25日 09:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 9:45
八ヶ岳には少し雲が。
2018年10月25日 10:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 10:09
一面の笹原になってきました。
2018年10月25日 10:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 10:14
一面の笹原になってきました。
日向山のザレ場が綺麗に見えました。
2018年10月25日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/25 10:21
日向山のザレ場が綺麗に見えました。
動物が寝てるように見えました。
2018年10月25日 10:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 10:33
動物が寝てるように見えました。
鳳凰三山方面が見えて、地蔵岳のオベリスクもクッキリ。
2018年10月25日 10:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 10:42
鳳凰三山方面が見えて、地蔵岳のオベリスクもクッキリ。
刃渡りに到着。
でも、鎖も付いてて安全に通過できます。
2018年10月25日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 11:08
刃渡りに到着。
でも、鎖も付いてて安全に通過できます。
手前の日向山と奥は八ヶ岳。
2018年10月25日 11:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 11:10
手前の日向山と奥は八ヶ岳。
尾白川渓谷の奥の方の岩壁は綺麗に色づいていました。
2018年10月25日 11:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 11:10
尾白川渓谷の奥の方の岩壁は綺麗に色づいていました。
鳳凰三山の向こうに富士山が見えました。
2018年10月25日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 11:12
鳳凰三山の向こうに富士山が見えました。
メッチャ高度感がありました。
2018年10月25日 11:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 11:14
メッチャ高度感がありました。
ハシゴが登場。
2018年10月25日 11:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 11:25
ハシゴが登場。
刀利天狗に到着。
2018年10月25日 11:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 11:36
刀利天狗に到着。
手前が黒戸山、最奥が甲斐駒ヶ岳でしょうか。
2018年10月25日 12:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 12:22
手前が黒戸山、最奥が甲斐駒ヶ岳でしょうか。
五合目小屋跡で昼飯、、、
しかし、カトラリーセットを忘れる大失態、、、
小枝を削って箸を作り、何とか食事にありつけました。
2018年10月25日 12:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 12:34
五合目小屋跡で昼飯、、、
しかし、カトラリーセットを忘れる大失態、、、
小枝を削って箸を作り、何とか食事にありつけました。
このあたりからハシゴ、鎖、ハシゴ、鎖って感じになりました。
2018年10月25日 13:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 13:11
このあたりからハシゴ、鎖、ハシゴ、鎖って感じになりました。
雲が取れて赤岳が綺麗に見えてきました。
2018年10月25日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/25 13:20
雲が取れて赤岳が綺麗に見えてきました。
富士山にも日が当たってきて綺麗に見えてきました。
2018年10月25日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 13:39
富士山にも日が当たってきて綺麗に見えてきました。
手前のオベリスクも。
2018年10月25日 13:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 13:40
手前のオベリスクも。
この吊り橋は少しスリルがあった。
2018年10月25日 13:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 13:43
この吊り橋は少しスリルがあった。
剣や石碑が沢山ありました。
2018年10月25日 13:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 13:48
剣や石碑が沢山ありました。
ここも高度感ありました。
もっと沢山ハシゴと鎖がありましたが、撮ってる余裕なかった。
2018年10月25日 13:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 13:52
ここも高度感ありました。
もっと沢山ハシゴと鎖がありましたが、撮ってる余裕なかった。
無事に今日の宿、七条小屋に到着しました。
2018年10月25日 14:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 14:07
無事に今日の宿、七条小屋に到着しました。
第二小屋を見に行きましたが、今日は使ってない様子。
2018年10月25日 14:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 14:46
第二小屋を見に行きましたが、今日は使ってない様子。
お酒も沢山ありました。
2018年10月25日 14:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/25 14:55
お酒も沢山ありました。
夕食は17時から。
おかわり自由のカレーと熱々のエビフライ、ウインナー。
辛めのカレーがしみました。
2018年10月25日 16:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
10/25 16:58
夕食は17時から。
おかわり自由のカレーと熱々のエビフライ、ウインナー。
辛めのカレーがしみました。
小屋の外に出て甲府市街方面の夜景。
2018年10月25日 17:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/25 17:27
小屋の外に出て甲府市街方面の夜景。
おはようございます。
甲斐駒ヶ岳目指して夜明け前に出発。
鳳凰三山と富士山が綺麗。
2018年10月26日 05:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 5:13
おはようございます。
甲斐駒ヶ岳目指して夜明け前に出発。
鳳凰三山と富士山が綺麗。
雲海が良い感じ。
2018年10月26日 05:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
10/26 5:16
雲海が良い感じ。
どんどん空の色が変わります。
2018年10月26日 05:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 5:21
どんどん空の色が変わります。
甲斐駒ヶ岳にも少し日が当たってきて、見たかった二本剣の岩も見えてきた。
2018年10月26日 05:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 5:29
甲斐駒ヶ岳にも少し日が当たってきて、見たかった二本剣の岩も見えてきた。
2018年10月26日 05:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 5:38
これが見たかったんです!
ついにその岩の下まで来ました。
2018年10月26日 05:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 5:46
これが見たかったんです!
ついにその岩の下まで来ました。
だんだん明るくなってきました。
2018年10月26日 05:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 5:47
だんだん明るくなってきました。
富士山アップで。
2018年10月26日 05:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
10/26 5:47
富士山アップで。
これぞ甲斐駒ヶ岳の景色。
2018年10月26日 05:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
10/26 5:48
これぞ甲斐駒ヶ岳の景色。
2018年10月26日 05:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 5:49
何枚も撮ってしまいます。
2018年10月26日 05:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 5:49
何枚も撮ってしまいます。
2018年10月26日 05:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 5:50
2018年10月26日 05:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 5:50
少し明るく撮ってみました。
2018年10月26日 05:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 5:52
少し明るく撮ってみました。
雲海に浮かぶ八ヶ岳方面。
2018年10月26日 05:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 5:53
雲海に浮かぶ八ヶ岳方面。
よく見る岩に到着。
2018年10月26日 05:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 5:57
よく見る岩に到着。
八ヶ岳方面も染まってきた。
2018年10月26日 05:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 5:59
八ヶ岳方面も染まってきた。
槍から穂高への稜線も見えてきました。
2018年10月26日 06:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 6:00
槍から穂高への稜線も見えてきました。
ついにご来光。
神々しい。
2018年10月26日 06:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 6:03
ついにご来光。
神々しい。
2018年10月26日 06:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
10/26 6:03
2018年10月26日 06:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 6:03
2018年10月26日 06:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 6:03
西にはまだ月がクッキリと。
2018年10月26日 06:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 6:04
西にはまだ月がクッキリと。
月と手前の尾根のモルゲン。
2018年10月26日 06:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
10/26 6:05
月と手前の尾根のモルゲン。
明るくなってきた。
2018年10月26日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 6:21
明るくなってきた。
2018年10月26日 06:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 6:23
山頂の祠が見えてきて月と一緒に。
2018年10月26日 06:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 6:23
山頂の祠が見えてきて月と一緒に。
やっと念願の甲斐駒ヶ岳に到着しました。
感無量です。
2018年10月26日 06:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
10/26 6:27
やっと念願の甲斐駒ヶ岳に到着しました。
感無量です。
後ろは中央アルプス。
2018年10月26日 06:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 6:28
後ろは中央アルプス。
仙丈ヶ岳にも少し雪が着いています。
2018年10月26日 06:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 6:28
仙丈ヶ岳にも少し雪が着いています。
北岳方面。
ここも行きたい。
2018年10月26日 06:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 6:28
北岳方面。
ここも行きたい。
素晴らしい景色でした。
2018年10月26日 06:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 6:29
素晴らしい景色でした。
槍から穂高も良い天気そう。
2018年10月26日 06:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 6:33
槍から穂高も良い天気そう。
摩利支天から北沢峠方面。
2018年10月26日 06:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 6:34
摩利支天から北沢峠方面。
2,500m以上は日影に雪があったので、下りはチェーンスパイク装着しました。
2018年10月26日 06:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
10/26 6:45
2,500m以上は日影に雪があったので、下りはチェーンスパイク装着しました。
下りは太陽と二本剣。
2018年10月26日 07:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/26 7:05
下りは太陽と二本剣。
また来ます!
2018年10月26日 07:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 7:21
また来ます!
有名な鎖場。
安全祈願や結婚記念の記述がありました。
ありがたいです。
2018年10月26日 07:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 7:25
有名な鎖場。
安全祈願や結婚記念の記述がありました。
ありがたいです。
下ってきて刃渡りあたり、ガスが上がってきました。
2018年10月26日 10:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 10:10
下ってきて刃渡りあたり、ガスが上がってきました。
紅葉とガスが綺麗でした。
2018年10月26日 10:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 10:12
紅葉とガスが綺麗でした。
笹原に来ると幽玄な感じ。
2018年10月26日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 10:21
笹原に来ると幽玄な感じ。
1,500m前後は紅葉が綺麗。
2018年10月26日 11:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 11:22
1,500m前後は紅葉が綺麗。
2018年10月26日 11:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 11:27
行きに見れなかった有名な道標を食べてる木。
2018年10月26日 11:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/26 11:42
行きに見れなかった有名な道標を食べてる木。
あまり花はありませんでしたが、これが咲いていました。
2018年10月26日 12:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 12:12
あまり花はありませんでしたが、これが咲いていました。
疲れたけど何とか帰って来ました。
2018年10月26日 12:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 12:44
疲れたけど何とか帰って来ました。
吊り橋渡って、
2018年10月26日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 12:45
吊り橋渡って、
甲斐駒ヶ岳神社に無事のお礼。
2018年10月26日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/26 12:47
甲斐駒ヶ岳神社に無事のお礼。
尾白の湯で疲れを癒やしました。
お疲れ様でした!
2018年10月26日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/26 13:08
尾白の湯で疲れを癒やしました。
お疲れ様でした!

装備

MYアイテム
Haru_1964
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール チェーンスパイク

感想

いつも出張で使っている中央線の特急あずさから一番カッコ良く見える甲斐駒ヶ岳、行くならハードな黒戸尾根から行ってみたいと思っていて、本当はテント泊で行きたかったのですが、寒くなってきたし、テント装備担いで黒戸尾根を登れるか?だったので、平日で七条小屋も空いていると言うことなので、今回は小屋泊で実現しました。
黒戸尾根は距離も長く、鎖やハシゴも沢山あるし、確かにハードですが、とても良く歩かれている感じでコースが歩きやすく、またルートの表情がどんどん変わって飽きさせません。尾根と言っても眺望がずーっとあるわけではないですが、自分に向き合い、ひたすら歩けるこのコース、本当に気に入りました。
順調に七条小屋に到着し、今日はここで一泊。平日で空いていてお客さんは私含めて7名ほど。夕食の17時まで飲みながら色々とお話させていただいてとても楽しく過ごせました。夕食もおかわり自由の辛めのカレーがとても美味しく、翌日の甲斐駒ヶ岳アタックに向けてしっかり補給できました。

3時45分にアラーム鳴らしていよいよ念願の甲斐駒ヶ岳に向かいます。日の出前に出発し、八合目くらいでご来光を見れればと早めに出ました。でも八合目には日の出前に着いてしまったので、そのまま進みます。
一番見てみたかった二本剣の大岩が近づいてきます。後ろに回ると雲海と日の出前の景色に富士山もバックに見えて、何という素晴らしい景色でしょうか。本当に来て良かったと思いました。何枚も何枚も写真を撮り、山頂を目指します。
日影には雪が出てきたので慎重に進みましたが、最後の登りを一気に登って山頂に飛び出ました。ここも有名な祠の前に突然飛び出た感じで感無量。360度素晴らしい景色が堪能できました。風は少しあるものの、凍えるほどではなく、絶好のコンディションに登頂できたことに感謝し、帰路につきました。
下りは溶けて凍った雪がいやらしいところがあったので、チェーンスパイクを装着。八合目当たりまで付けて、そこで外しました。
七条小屋で炭酸飲んで支度して、一気に黒戸尾根を下りましたが、これがまた堪える、、、
でも、予定通り甲斐駒ヶ岳に安全に行ってこれたことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら