ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1637164
全員に公開
ハイキング
東北

二岐山:山麓の紅葉と山頂からの東北南部の雪山眺望

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
11.6km
登り
878m
下り
892m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:46
合計
5:33
7:30
7:35
10
御鍋神社
8:29
8:35
60
9:35
9:55
23
10:18
10:18
37
10:55
11:05
34
女岳坂
12:07
12:07
16
12:23
12:23
1
12:24
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二岐温泉から橋を渡った林道入口(大小白森山登山口)に駐車。5台程度、朝6:50他に1台、帰り12:40他に3台。林道を御鍋神社まで車で行く場合、御鍋神社手前左に広い駐車場。二岐山登山口に数台あり。この林道は特に初めの辺りが一部えぐれているので、車での通行注意。
下った女岳登山口には10台程度。こちらの二岐山林道は路面が良好。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて、危険箇所は全くない。女岳からの下りは確かに急だが、ロープが設置されている。
この2,3日に雪が降ったらしいが、融けていて無い。
天栄村に入り、二岐温泉に向かう。これが二岐山かな。
1
天栄村に入り、二岐温泉に向かう。これが二岐山かな。
二岐温泉から橋を渡って、林道入口の大小白森山登山口。
1
二岐温泉から橋を渡って、林道入口の大小白森山登山口。
二岐温泉を振り返る。
二岐温泉を振り返る。
林道は二俣川沿いを進む。
2
林道は二俣川沿いを進む。
林道歩きも紅葉だといいかも。
9
林道歩きも紅葉だといいかも。
御鍋神社入口。立ち寄ってみる。
10
御鍋神社入口。立ち寄ってみる。
樹齢560年の2本の木の間から見た御鍋神社。
4
樹齢560年の2本の木の間から見た御鍋神社。
鍋が吊り下げられている。
4
鍋が吊り下げられている。
御鍋神社由来。
林道に戻って、少し行くと、。右に二岐山登山口。駐車も可能。
林道に戻って、少し行くと、。右に二岐山登山口。駐車も可能。
いきなり杉林の中を急登、八丁坂。
いきなり杉林の中を急登、八丁坂。
道は苔むしたいわの間を登る。
道は苔むしたいわの間を登る。
あすなろ坂。まだまだ急登。
あすなろ坂。まだまだ急登。
広葉樹林帯になって明るくなると、道も平坦になり、ブナ平に。
1
広葉樹林帯になって明るくなると、道も平坦になり、ブナ平に。
ブナ平から平坦な道を行くと、二岐山の男岳が見える。
3
ブナ平から平坦な道を行くと、二岐山の男岳が見える。
男岳坂。また、急登が始まる。
男岳坂。また、急登が始まる。
こんな登り。
岩を抱きかかえて成長した木。
1
岩を抱きかかえて成長した木。
潅木帯、シャクナゲなど出てくると、頂上はすぐ。
潅木帯、シャクナゲなど出てくると、頂上はすぐ。
二岐山男岳山頂標識と三角点。
2
二岐山男岳山頂標識と三角点。
男岳山頂から那須連峰。左前の丸い山は白森山。
2
男岳山頂から那須連峰。左前の丸い山は白森山。
那須連峰北端の旭岳アップ。
10
那須連峰北端の旭岳アップ。
那須連峰の西。
会津の山は積雪。左の三角は燧ケ岳かな。
5
会津の山は積雪。左の三角は燧ケ岳かな。
前の写真中央部アップ。会津駒ケ岳から続く峰か。
7
前の写真中央部アップ。会津駒ケ岳から続く峰か。
その右。
これは只見方面かな。
2
これは只見方面かな。
雲海の下郷町。
遠く、真っ白な飯豊連峰。
2
遠く、真っ白な飯豊連峰。
磐梯山にも雪。猪苗代湖は雲海の下。
8
磐梯山にも雪。猪苗代湖は雲海の下。
少し進んで、女岳。その後方、雲海の向う遠くに飯豊連峰。
4
少し進んで、女岳。その後方、雲海の向う遠くに飯豊連峰。
二岐山も少し雪が降ったようだ。
二岐山も少し雪が降ったようだ。
女岳の登りから男岳。
1
女岳の登りから男岳。
女岳山頂、展望なし。
3
女岳山頂、展望なし。
女岳の激下り、地獄坂。
女岳の激下り、地獄坂。
地獄坂入口から磐梯山。
地獄坂入口から磐梯山。
急な下り、ロープあり。
急な下り、ロープあり。
女岳坂の標識。ここからやや緩くなる。
1
女岳坂の標識。ここからやや緩くなる。
紅葉の中をのんびり降る。
3
紅葉の中をのんびり降る。
紅葉の中をのんびり降る。
1
紅葉の中をのんびり降る。
登山口に鳥居がある。
3
登山口に鳥居がある。
女岳登山口の前の林道、駐車できる。
女岳登山口の前の林道、駐車できる。
紅葉の林道を歩く。
3
紅葉の林道を歩く。
カエデが多い。
道路に出た所にある旅館。
1
道路に出た所にある旅館。
二岐温泉奥の橋を渡って、
二岐温泉奥の橋を渡って、
橋の上から渓流。
2
橋の上から渓流。
駐車場に戻った。
2
駐車場に戻った。

感想

今年初めての冬型の気圧配置で、ここ一週間で山の様子も随分変わったようだ。岩手山や吾妻山の初冠雪が発表されているが、ヤマレコでも岩手山の積雪や栗駒では須川でも積雪があったことがレコされている。東北の他の山でも1500m級以上の山では雪が降っただろうな。11月3日、4日は高気圧に覆われて晴は間違いないので、敢えて雪の有りそうな所に行くのも良いかもしれないが、今回は雪の無さそうな所で、山麓の紅葉がまだきれいそうな山に行ってみる。二岐山は1500mは有るが、那須に隣接する福島南部の会津と中通りの境に在るので、そこから雪山の様子を見て来よう。

3日未明、晴天だが気温はまだ低い。出発時7℃、途中峠越えや二岐温泉では2℃とかだった。数軒の旅館のある二岐温泉を通過して、そのまま細い舗装道を行くと二俣川を橋で渡る。その先に林道入口がある。ここは小白森山〜大白森山の登山口でもあるが、今日はここから二岐山の男岳、女岳を周回してここに戻ることにした。先ずは、1時間弱の林道歩きである。林道は入って直後の一部雨で掘れていて、走行は注意である。道は二俣川右岸沿いを進むが、周辺は紅葉がきれいなので、林道歩きも悪くない。途中橋で対岸に渡り、徐々に登りとなる。やがて、左に広い駐車場が見えると、直ぐ御鍋神社入口の標識と鳥居がある。御鍋神社まで行ってみることにする。3分程の緩い下りで、御鍋神社に着く。御社の正面に大きな2本の木(樹齢560年とある)、御社には大きな鍋が逆さに吊るされている。珍しい光景である。林道に戻り、数分で右に二岐山登山口がある。ここにも駐車可能である。

登山口からは、直ぐに杉林の中の急登となる。八丁坂まで随分登ったような気がするが、距離はまだ220mか。その後も暗い樹林の中、苔むした岩の間を通るなど、あすなろ坂を経て、急登は続く。周りが広葉樹林帯となると、明るくなり、登りも緩くなる。平坦な道をしばらく行くとブナ平である。この辺りのブナは落葉している。しばらく平坦な道、一部湿地、を行くと男岳が大きく見えてくる。近づくと、男岳への200m程度の急登が始まる。周りが潅木帯となって、シャクナゲの木等が見えてくると、山頂は直ぐである。上空は快晴で、二岐山男岳の山頂は眺望が良い。南には那須連峰、特に甲子旭岳の山容が特徴的である。西には雪化粧した会津の山々、燧ヶ岳〜会津駒ケ岳〜会津朝日岳かな。北北西にはかなり遠いが、真っ白な飯豊連峰が見える。北北東には磐梯山〜安達太良山、磐梯山にも雪が見える。

さて、女岳を経て北に下りることにする。男岳から、初めは展望が良いが、樹林となって鞍部の笹平まで100m程下る。女岳へは50m程の登り返しである。女岳山頂は、展望はない。少し下ると地獄坂の標識があり、ここからは磐梯山方面は良く見える。ここからが急な下りである。登山口まで距離1500mで標高差600m下ることになる。下は泥か岩で落葉で厚く覆われているので、滑らないように注意。でも、ほとんどロープが設置されている。有難く使わせてもらう。女岳坂の標識からもしばらくは急な下りであるが、やがて緩やかな落葉の道となり、紅葉を見ながら下ることができる。鳥居があると、すぐ下が林道で、ここが二岐山のもう一つの登山口となっている。25分ほどの林道歩きであるが、廻りは割とモミジが多く、それを見ながら下る。舗装道路に出て、二岐温泉までは、標識に11%とあるように案外登りである。

今日は二岐山も少し雪が残っているかと思ったが、ほぼ無かったし、周辺の山の雪化粧した姿を見ることができた。今日お会いした方は4組5名、反対廻りの周回の方には2度お会いした。案外登る方がいるようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら