記録ID: 1638749
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
小屋閉めの前に大天井岳&燕岳
2018年11月03日(土) 〜
2018年11月04日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,373m
- 下り
- 2,383m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:45
距離 13.7km
登り 2,001m
下り 503m
13:56
2日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:36
距離 11.9km
登り 385m
下り 1,885m
11:59
天候 | 11/3 晴れ 11/4早朝晴れ→曇り→一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有明荘横の第3駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦尾根の標高2000m以上から雪が出始めるが、燕岳〜切通までは、アイゼン無し でもなんとかなりました。切通より上はやや急登なので、下りでは念の為に、 軽アイゼンを装着しました。雪山といっても、まだまだ雪の量は少ないので、本格的に雪が降り始めるまでは、大天井岳には割と容易に登れると思われます。 |
その他周辺情報 | ・有明荘にて入浴(通常620円、燕山荘グループの割引券を持っている場合は100円 値引き)、食事(ソースカツ丼1000円)。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
もう11月。北アルプスの山小屋は、大部分が小屋締めしましたが、
まだ雪が少ないうちにどこかに登ってみたいと思い、まだ小屋締めしていない大天荘がある大天井岳に5年ぶりに行くことにしました。週末は、天気もいいということですし。
1日目は、ほぼ一日を通して晴れ、上部に雪はありましたが全然問題無いレベルで、
初冬の美しい北アルプスを楽しめました。特に久々のアーベンロートを見れて大満足です。満点の星空もよかったですね☆
2日目は、やや雲が多かったですが、ご来光を見ることができたし、またまた雷鳥にも会えました。今年は4回北アルプスに行って、4回共に雷鳥に会うことができました。どうやら、僕にとっての雷鳥の当たり年だったようです。冬毛の雷鳥は感動ものです!
大天荘は、この週末で小屋締めということで、特別のサービスもして頂きました。
そして、ケーキタイムで話させていただいたArefgardさん、面白い話どうもありがとうございました。また来年もこの小屋に行こうかな〜、食事は良かったし、山頂まですぐの立地でしたからね(^^)
今年、最後の北アルプスは、今年No1といっていいくらい良かったです(^^)
これからしばらくは、北アルプスを遠くから眺めて楽しもうかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する