ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1639494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

皇海山 皇海橋からピストン

2018年11月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
amizumura その他9人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
7.2km
登り
813m
下り
808m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:43
合計
5:21
距離 7.2km 登り 820m 下り 817m
8:02
97
9:39
9:40
61
10:41
10:47
43
11:30
12:06
77
13:23
天候 曇りのち晴れ 午後も山頂ガスは取れず
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ペンションオウレットの前泊➕送迎プラン利用
さらにこの日はオーナーさんがガイドしていただきました。
コース状況/
危険箇所等
皇海橋までの林道がこの山の核心部であることは間違いありません^_^が、この過酷な片道一時間の林道をペンションオーナーさんが運転していただき、とても気が楽になりました。
中間地点の目印のトンネルがありますが、その手前10分くらいが特に内臓をシェイクする感じです。トンネル過ぎたら少しまともになります。

登山道ですが1.8km道標(頂上までの中間)までは緩やかなハイキングコース、そのあとガレ場を歩いたり段差の大きなロープがかかったところなどを通り不動沢のコルへ。

不動沢のコルから山頂もところどころ急登がありますが足場を固めて周囲の木の根っこなどを上手く掴んで登ります。

全体的に登りより下りの方が嫌な感じです。

この先、気温が下がってくると上のほうの登山道(少し沢の中を歩く様になるところ)が凍ってきて歩き辛くなるらしいです。
その他周辺情報 帰りに望郷の湯へ。
関越道の渋滞が30kmだったので、少し迂回して帰りました。
ペンションオウレットさんの夕食
トマトのサラダ、ざる豆腐、天ぷら
2018年11月03日 18:32撮影 by  601SO, Sony
4
11/3 18:32
ペンションオウレットさんの夕食
トマトのサラダ、ざる豆腐、天ぷら
白身魚
2018年11月03日 18:49撮影 by  601SO, Sony
2
11/3 18:49
白身魚
冬瓜のスープ
2018年11月03日 18:57撮影 by  601SO, Sony
2
11/3 18:57
冬瓜のスープ
ローストビーフ
2018年11月03日 19:04撮影 by  601SO, Sony
3
11/3 19:04
ローストビーフ
デザートとコーヒー
2018年11月03日 19:24撮影 by  601SO, Sony
3
11/3 19:24
デザートとコーヒー
フクロウ盛合わせ(たぶん非売品)
2018年11月03日 19:26撮影 by  601SO, Sony
4
11/3 19:26
フクロウ盛合わせ(たぶん非売品)
朝食、ご飯お代わりしました🍚
2018年11月04日 05:46撮影 by  601SO, Sony
1
11/4 5:46
朝食、ご飯お代わりしました🍚
ここが皇海橋、お手洗いあります
2018年11月04日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/4 7:48
ここが皇海橋、お手洗いあります
登山開始!
2018年11月04日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 7:51
登山開始!
沢沿いを歩く
2018年11月04日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 8:26
沢沿いを歩く
中間地点
2018年11月04日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 8:54
中間地点
あちらに頂上が見えているはずですが、ガスが
2018年11月04日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 9:02
あちらに頂上が見えているはずですが、ガスが
カラマツの林を登って行きます
2018年11月04日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/4 9:02
カラマツの林を登って行きます
不動沢のコル
2018年11月04日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/4 9:41
不動沢のコル
頂上まではもうすぐ
2018年11月04日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/4 10:39
頂上まではもうすぐ
登頂!
2018年11月04日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/4 10:43
登頂!
昼過ぎたら青空が出てきた
2018年11月04日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 11:56
昼過ぎたら青空が出てきた
こんなたころを下りていきます
2018年11月04日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/4 12:14
こんなたころを下りていきます
見事なカラマツの林
2018年11月04日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/4 12:35
見事なカラマツの林
日本では唯一の落葉針葉樹?
2018年11月04日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 12:35
日本では唯一の落葉針葉樹?
というわけで無事下山
2018年11月04日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/4 13:27
というわけで無事下山
なんか紅葉がきれいです
2018年11月04日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/4 13:27
なんか紅葉がきれいです
ウホ^_^
2018年11月04日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/4 13:28
ウホ^_^
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン

感想

皇海山。群馬方面へ行くたびにどうやって登ろうかと常々思案していました。

庚申山の方から登るのは大変そうだし、皇海橋への林道は自分の車では走りたくないし、ツアーを見てみると近隣の山と2座のセットだし。(それが嫌なわけではありませんが・・・)と思いつつ「皇海山 送迎」でググッたらなんと片品村のペンション前泊に送迎付きというのが数件ヒットしました。しかもおそらく今シーズンのラストチャンスの時期。オーナーさんがガイドまでしてくれるというペンションオウレットさんのプランに参加しました。私はマイカーでペンションまで行きましたがJR沼田駅までの送迎もあるとのこと。男2名での相部屋でしたが、豪華な夕食と朝食、そして登山の日のお弁当に送迎とガイドまで付いて、とてもリーズナブルな料金で利用できました。

参加者は私を含めて9名。オーナーさん入れて総勢10名でハイエースに乗り込み、まずは林道へ。うわさには聞いていましたが本当にデコボコの未舗装路。オーナーさんも50回に1回の確率でパンクの経験があるそうです。林道は崖の切り立ったところに通っておりガードレールは少なく、頼りないロープだけだったり何も無かったり、対向車と離合する際は緊張が走ります。片道約1時間の林道をクリアしたらほとんど登山はクリアしたようなもの?とはいかず、不動沢のコル手前のガレ場と段差の大きな急登に挑む。この辺は登りより下りの方が大変でした。

もともと眺望が期待できる山ではありませんが、午前中はガスっていてやはり何も見えませんでした。でもカラマツやダケカンバの紅葉が見れたり、コメツガやシラビソ、オオシラビソなどの木々について説明していただいたり、庚申講や皇海山の歴史、あの林道が出来た理由など、面白い話が聴けてとても良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

同部屋オヤジより。
同部屋させてもらいました!アリガトーございました!
美味しかったローストビーフが蘇ります!
私のブログ、「祇園からお江戸にノボル」よろしかったらご覧下さい。
2018/11/7 22:03
Re: 同部屋オヤジより。
kawa307916さん、コメントありがとうございます
ローストビーフ美味しかったですねー。部屋でいただいた水芭蕉の純米大吟醸 もとっても美味しかったです。ブログ拝見しました。下山後も道の駅に温泉にと満喫されたのですね!山 よりも林道 のインパクトが大きかったですが、おかげさまで楽しい山行になりました。またどこかの山でお会い出来るのを楽しみにしています
2018/11/8 15:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら