記録ID: 1644710
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【鈴鹿山脈探訪】 朝明〜 釈迦岳-ハト峰-ブナ清水-ハライド
2018年11月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:35
距離 12.7km
登り 1,406m
下り 1,405m
8:04
8:05
9分
釈迦岳最高点
12:03
天候 | 駐車場到着時は一時的に小雨 行動中はほとんが、曇りorガス 稜線は強風 山行終了の頃に晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあり(きれい) 5:20頃到着時及び出発時、ガラ空き 下山時は満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全般 ・道筋明瞭、ごくごく普通のトレイル ・前日の降雨で湿り気味、下りでは滑りやすいところも ・時節柄、落ち葉が道に被っているので進路に注意 |
その他周辺情報 | 温泉等は利用せずに帰宅しました |
写真
感想
鈴鹿山脈は、元々縦走メインで歩いていたので、
メジャーな山へ直接上がる道も未踏のものが多く、
朝明渓谷から釈迦ヶ岳に直接上る道も同様だった。
今回はそれと、同じく未踏で気になっていたブナ清水やハライドを、
三重滋賀県境の主脈縦走路でつないで歩いてみた。
天候は回復傾向ながら、風速十数メートルの予報が出ていた。
分かっていて出動したのだが、
実際、稜線や尾根道の鞍部では、なかなかの強風が吹き抜けていた。
空も風の音が鳴っていて、あまり優しい雰囲気ではなかった。
最後のピーク、ハライドでは、
時に、身体を持って行かれそうなくらい突風気味だった。
明日は、穏やかな晴天になりそうだ。
今日歩いたからのんびり休息するか、
せっかくの好天だから、連チャンで出動するか・・・
目下考え中(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
3120さん、おはよ♪
そう、
ハライドって縦走路から外れてるんですよね…鈴鹿縦走は終わっていても、ハライドを知らない人ってたくさんいるのです。
釈迦から行くとは…さすがでございます
ゲキ下りのあとは…やっぱ「こしこしとうげ」だと思った…ホントでしょうか。
私もまた縦走路を歩きにいきます…まだ終わっていない友人におつきあいです。
鈴鹿縦走には燃え尽きた感があるので…やる気を出さなきゃ
コースを考えるのも…大変ですが…おもしろいですよね
akakiriusagi さん、こんばんは
ありがとうございます。
ハライドは前から気になっていて、やっと歩くことができました。
この時は強風で、ゆっくりできないのが残念でした。
朝明に繋がる北尾根は歩きやすいですね。
でも、国見方向から腰越峠への下りは、道が細めでこれでもかと下らされ、なかなかタフに感じました。
この稜線ルート、藤内小屋にも繋がっていますし、ハライドからの南コブルートもあり、なかなか面白そうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する