また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1646150
全員に公開
ハイキング
奥秩父

174.甲斐大和駅=上日川峠-大菩薩峠-小金沢山-牛奥ノ雁ヶ腹摺山-湯ノ沢峠(泊)-大藏高丸-ハマイバ丸-滝子山-大鹿山-笹子駅

2018年11月10日(土) 〜 2018年11月11日(日)
 - 拍手
trekk その他1人
GPS
18:27
距離
31.9km
登り
1,539m
下り
2,521m

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
0:41
合計
6:57
9:10
17
9:27
9:35
5
9:40
9:40
4
9:44
9:45
36
10:21
10:32
22
10:54
10:54
10
11:04
11:04
12
11:16
11:16
17
11:33
11:33
62
12:35
12:50
45
13:35
13:40
51
14:31
14:32
47
15:19
15:19
19
15:38
15:38
29
16:07
2日目
山行
6:51
休憩
1:19
合計
8:10
7:04
36
7:40
7:52
22
8:14
8:27
42
9:09
9:09
14
9:46
9:46
56
10:42
10:43
8
10:51
10:51
4
10:55
11:00
2
11:02
11:27
4
11:31
11:31
5
11:36
11:36
61
12:37
12:37
8
12:45
12:47
5
12:52
13:10
13
13:23
13:24
55
14:19
14:19
23
14:42
14:42
10
14:52
14:53
3
14:56
14:56
12
15:08
15:08
5
15:13
15:14
0
15:14
ゴール地点
大菩薩峠からの縦走です。
テントを持っていきましたが濃霧で寒そうだったので避難小屋に泊まりました。
これで秀麗富嶽十二景を完踏しました。
あとは杓子山か御正体山を継げば丹沢からの一周が完成だけど、いつの日になるやら…
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
🚌甲斐大和 8:10 → 上日川峠 8:51 41分 現金 1000円(Suicaは使えません、現金のみ)
※季節により運行してない時刻もあります。
※その前の電車に合わせて臨時便も出てます。
※途中下車する方は補助席も含めて満員にするため前の方に座った方がいいです。
http://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf
コース状況/
危険箇所等
甲斐大和駅=上日川峠
林道が続いてます。登山者も多く登りですが危険なところはありません。途中富士山が見えます。

上日川峠-熊沢山-小金沢山
熊沢山にかけて苔に覆われた石場が続きますが、熊沢山から小金沢山にかけては笹が多く見晴らしの良い道になります。

小金沢山-牛奥ノ雁ヶ腹摺山-黒岳
牛奥ノ雁ヶ腹摺山手前で岩場が少しあります。
黒岳付近は、倒木が多いです。

黒岳-白谷丸-湯ノ沢峠
白谷丸から湯ノ沢峠へは一気に高低差250mほど下りますがむき出しの土が滑ります。
登りに使う方は大変だと思います。

湯ノ沢峠避難小屋(泊)
6人くらいが泊まれる広さです。2分ほど下ると水場があるようです。トイレも完備されてます。駐車場もあり車で来れます。
明け方に上がって来られた方の話では電線に木が倒れ天目温泉からは通行止めになってるため大菩薩からの林道で来るみたいです。天目温泉からの沢沿いを登る登山道は大丈夫だそうです。

湯ノ沢峠-大藏高丸-ハマイバ丸
歩きやすい道でハマイバツツジやマツムシソウ、タムラソウ属などの植生が保護柵で保護されていて季節には綺麗な花畑が見れそうです。

ハマイバ丸-大谷ヶ丸-滝子山
大谷ヶ丸周辺は道が不明瞭なところが多いです。私も一度登山道から外れてしまいました。暗い内に登って来られる方は落ち葉も多く道が隠れてしまってるのと稜線から外れるため気をつけてください。

滝子山-大鹿山
滝子山は狭い頂上ですが多くの人で賑わってます。滝子山から防火帯の広い道を下ってから大鹿峠に向かいます。滝子山登山道から外れると登山者は少なく倒木で道が塞がれたところもあります。
大鹿山頂上は登山道から外れてるので気をつけないと通り過ぎてしまいます。小さな標識があります。

大鹿山-笹子駅
林道に出るまでの道は歩きやすく紅葉が残ってました。林道は長く20号に出ても更に駅まで歩きます。舗装路を長く歩くのも疲れます。
その他周辺情報 今回登った秀麗富嶽十二景
🔺2番山頂
牛奥ノ雁ケ腹摺山(1994メートル)
小金沢山(2014.3メートル)
🔺3番山頂
 大蔵高丸(1781メートル)
ハマイバ丸(1752.0メートル)
🔺4番山頂
 滝子山(1590.3メートル)

トイレは、上日川峠、福ちゃん壮、大菩薩峠、湯ノ沢峠にあります。(その間は距離があるので早目に利用した方がいいです)

稜線沿いは、電波が入りません。(au)
《1日目》
甲斐大和駅
今日も登山客でいっぱいです。
2
《1日目》
甲斐大和駅
今日も登山客でいっぱいです。
上日川峠
登山道に並行してる林道を歩きました。
3
登山道に並行してる林道を歩きました。
福ちゃん荘
使われるのかな?
使われるのかな?
綺麗な水が流れてます。
水を補給してる方もいました。
1
綺麗な水が流れてます。
水を補給してる方もいました。
小さな胞子体が花のようで可愛いですね
6
小さな胞子体が花のようで可愛いですね
苔が凄いですね。
3
苔が凄いですね。
富士山が見えます。
16
富士山が見えます。
峠に近づいてきました。
5
峠に近づいてきました。
大菩薩峠 (1897m)
素晴らしい眺望、雲海が凄いです。
8
素晴らしい眺望、雲海が凄いです。
カワイイお地蔵さん
3
カワイイお地蔵さん
縦走を開始します。
縦走を開始します。
なんかいい雰囲気です。
1
なんかいい雰囲気です。
一面が苔に覆われています。
1
一面が苔に覆われています。
スギゴケ
ちょっと種類が違うのかな?
1
スギゴケ
ちょっと種類が違うのかな?
富士山に雲がかかってきました。
1
富士山に雲がかかってきました。
熊沢山 (1978m)
頂上には行けませんが、たぶん大きな岩の先あたりが頂上だと思います。
熊沢山 (1978m)
頂上には行けませんが、たぶん大きな岩の先あたりが頂上だと思います。
スキー場みたいに広くなってます。
1
スキー場みたいに広くなってます。
石丸峠 (1910m)
眺望がとても良いです。
5
眺望がとても良いです。
天狗棚山 (1957m)
大菩薩湖(上日川ダム湖)
8
大菩薩湖(上日川ダム湖)
たくさん生えてます。
たくさん生えてます。
ここは何処って感じ。気持ちいいですね。
1
ここは何処って感じ。気持ちいいですね。
大草原に大きな木
7
大草原に大きな木
悪路になってきました。
悪路になってきました。
やっぱ、荷物が重いなぁ〜
1
やっぱ、荷物が重いなぁ〜
小金沢山 (2014m)
本日の最高点です。
6
小金沢山 (2014m)
本日の最高点です。
シャクナゲ
たくさん生えてます。
2
シャクナゲ
たくさん生えてます。
アキザキマンサク(秋咲万作)
2
アキザキマンサク(秋咲万作)
ガスってきました。
ガスってきました。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山 (1994m)
2
牛奥ノ雁ヶ腹摺山 (1994m)
suwatokoさんとはここまで、急用が出来て下山されました。
suwatokoさんとはここまで、急用が出来て下山されました。
ガマズミ
川胡桃沢ノ頭 (1940m)
1
川胡桃沢ノ頭 (1940m)
ここも…
倒木が多いです。
倒木が多いです。
ここから大峠に繋がってるのか、いつか繋いでみたいな。
ここから大峠に繋がってるのか、いつか繋いでみたいな。
黒岳 (1987.5m)
もうすぐ本日最後の山
もうすぐ本日最後の山
茶臼岳、
白谷丸 (1920m)
1
茶臼岳、
白谷丸 (1920m)
何も見えないな、ガスで眺望はゼロ
何も見えないな、ガスで眺望はゼロ
なかなかの急坂、むき出しの土が滑ります。
なかなかの急坂、むき出しの土が滑ります。
笹薮が増えてきました。
1
笹薮が増えてきました。
湯ノ沢峠 (1652m)、
今日はここまで
1
湯ノ沢峠 (1652m)、
今日はここまで
湯ノ沢峠避難小屋、
先客と私の二人だけです。
明け方に一人来られたのですが先客の方が寝てるので静かにと言われ、休まず出て行かれました。かわいそ⤵
先客の方はここに住み込んでる感じ、毛布、クーラーボックス、ガスコンロと装備、朝早く荷物そのまま出て行かれました。
5
湯ノ沢峠避難小屋、
先客と私の二人だけです。
明け方に一人来られたのですが先客の方が寝てるので静かにと言われ、休まず出て行かれました。かわいそ⤵
先客の方はここに住み込んでる感じ、毛布、クーラーボックス、ガスコンロと装備、朝早く荷物そのまま出て行かれました。
《2日目》
朝はコーヒーとウインナー&パン
寒いのでゆっくりしてしまいました。
お世話になりました。
8
《2日目》
朝はコーヒーとウインナー&パン
寒いのでゆっくりしてしまいました。
お世話になりました。
さてと、霧はまだ残ってますが出発します。
さてと、霧はまだ残ってますが出発します。
湯ノ沢峠 (1652m)
最初はお花畑を見ながらゆったりと歩きます。
最初はお花畑を見ながらゆったりと歩きます。
2日目最初の山が薄っすらと見えます。
1
2日目最初の山が薄っすらと見えます。
大蔵高丸 (1781m)
今日もガスってて眺望は期待できませんね。
今日もガスってて眺望は期待できませんね。
日がだいぶ高くなってきたみたいです。
日がだいぶ高くなってきたみたいです。
タムラソウ
保護されてるみたいです。
春に来ると一面にいろんな花が楽しめそうです。
1
タムラソウ
保護されてるみたいです。
春に来ると一面にいろんな花が楽しめそうです。
ナナカマド
ハマイバ丸 (1752m)
2
ハマイバ丸 (1752m)
こんな字を書くのか、難しい!
5
こんな字を書くのか、難しい!
ヤマグリ
滝子山は遠ーい。
滝子山は遠ーい。
立派な松が草原の中に生えてます。
2
立派な松が草原の中に生えてます。
ガマズミ
センボンヤリ
大月あたりでしょうか
2
大月あたりでしょうか
日が差すと紅葉が綺麗なんですけどね
5
日が差すと紅葉が綺麗なんですけどね
ノイバラの実
ノイバラの群生地みたいです。
一面ノイバラがあります。
ノイバラの群生地みたいです。
一面ノイバラがあります。
振り返ったところ、かなり大菩薩が遠くなりました。
2
振り返ったところ、かなり大菩薩が遠くなりました。
オオカメの実
大きな岩が登山道にあります。
大きな岩が登山道にあります。
米背負峠(米ショイダル・コメッショイ)
1
米背負峠(米ショイダル・コメッショイ)
サルノコシカケ
もう少しで頂上です。
もう少しで頂上です。
大谷ヶ丸 (1643.8m)
道が倒木で塞がれます。
道が倒木で塞がれます。
道を外れてました。
一面落ち葉でどこが登山道なのか分かりません。
道を外れてました。
一面落ち葉でどこが登山道なのか分かりません。
やっと見覚えのあるところに出ました。
やっと見覚えのあるところに出ました。
鎮西ヶ池
白縫神社⛩
初狩への下山口との分岐、もうすこしで頂上です。
初狩への下山口との分岐、もうすこしで頂上です。
滝子山・三角点峰 (1590.3m)
3
滝子山・三角点峰 (1590.3m)
大月方面
2日かけて歩いた大菩薩からの稜線です。
7
2日かけて歩いた大菩薩からの稜線です。
日が差してきましたが、休憩してる間にまた何も見えなくなってしまいました。
1
日が差してきましたが、休憩してる間にまた何も見えなくなってしまいました。
防火帯の広い道を下ります。
1
防火帯の広い道を下ります。
コンクリートの砂の様なところがむき出しになってます。
コンクリートの砂の様なところがむき出しになってます。
川の水は綺麗ですが、川底は砂がビッシリです。
川の水は綺麗ですが、川底は砂がビッシリです。
川の石は苔で覆われてます。
川の石は苔で覆われてます。
少し広いところに出ました。
少し広いところに出ました。
コムラサキ
やっと見つけたモミジ
3
やっと見つけたモミジ
サワフタギ
アオツヅラフジかと思ったらサワフタギだと教えていただきました。
4
アオツヅラフジかと思ったらサワフタギだと教えていただきました。
綺麗な川が流れてます。
綺麗な川が流れてます。
紅葉も終わりですね
紅葉も終わりですね
一人なので寄り道して曲り沢峠に向かってみます。
一人なので寄り道して曲り沢峠に向かってみます。
あれ、通れませんね。
あれ、通れませんね。
まだ少し残ってます。
1
まだ少し残ってます。
曲り沢峠 (1277m)
ここからも甲斐大和に下れます。
1
曲り沢峠 (1277m)
ここからも甲斐大和に下れます。
いい感じです。
尾根道も気持ちいいです。
3
尾根道も気持ちいいです。
甲斐大和方面の山は色付いてて綺麗です。
2
甲斐大和方面の山は色付いてて綺麗です。
大鹿山 (1236m)
頂上は登山道から外れてるので登山道をそのまま歩いてると通り過ぎてしまいます。気づかないくらい小さな標識があります。
1
大鹿山 (1236m)
頂上は登山道から外れてるので登山道をそのまま歩いてると通り過ぎてしまいます。気づかないくらい小さな標識があります。
急に寒紅葉が増えてきました。
5
急に寒紅葉が増えてきました。
見れて良かったです。
10
見れて良かったです。
綺麗ですね
大鹿山・景徳院分岐
大鹿山・景徳院分岐
コムラサキ
ここからは紅葉を見ながら下山出来そうです。
6
ここからは紅葉を見ながら下山出来そうです。
日が差すと綺麗なんですけどね
日が差すと綺麗なんですけどね
下山します。
紅葉を満喫しました。🍁
3
紅葉を満喫しました。🍁
林道が見えてきました。
林道が見えてきました。
この辺りの山は紅葉中です。
4
この辺りの山は紅葉中です。
色鮮やかです。
大鹿山登山口
頂上の分岐ももっと大きな標識があるといいのにね
大鹿山登山口
頂上の分岐ももっと大きな標識があるといいのにね
滝子山登山口
おっ、カウンターは555😄
2
おっ、カウンターは555😄
クッピー
トキワサンザシ
「田通乃姥神」の地蔵様。
昔この林道は甲州街道の裏街道であり、道行く人々はこの姥神に無病息災や豊作を祈願しながら峠越えをしたと伝えられているそうです。
2
「田通乃姥神」の地蔵様。
昔この林道は甲州街道の裏街道であり、道行く人々はこの姥神に無病息災や豊作を祈願しながら峠越えをしたと伝えられているそうです。
黄色は遠くからでも鮮やかさが目立ちますね
1
黄色は遠くからでも鮮やかさが目立ちますね
林道、けっこう歩きます。
林道、けっこう歩きます。
ノコンギク
稲村神社⛩
中央線
特急が通り過ぎていきます。
2
中央線
特急が通り過ぎていきます。
笹子隧道記念碑、
中央本線の笹子トンネル開通を記念した石碑
3
笹子隧道記念碑、
中央本線の笹子トンネル開通を記念した石碑
おつかれ様でした。
5
おつかれ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

歩いてみてこの縦走を日帰りでやってる方は凄いなぁと思います。
泊まりだと楽だと思うのですが、荷物が重くて体力がないのを実感しました。
岩場では足が重いし、普段通りに歩けませんね。
山小屋も気を使うしずっと寝てました。
シェラフを干したら5センチほどのムカデが出てきた😱
腰痛も気になるし
当分、泊まりはしないかも…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

体力重視の縦走ルート
trekkさん、こんばんは。

ほぼ同じルートを今年9月に歩きましたが、小さなアップダウンがかなり多い上に、岩や木の根で歩きづらい箇所があるので、意外に体力が求められる縦走ルートだと感じました。
ご指摘の通り、かなり体力のある方でないと、このルートを日帰りで歩き通せないと思います。

あと、trekkさんも私と同じく湯ノ丸峠で一泊したようですが、私が泊まった時はザトウムシみたいな大きなクモと、ネズミが出ました(笑)
夜中に寝ていたら、蛾が飛んできて顔面に直撃したのも良い思い出です(笑)
→湯ノ丸峠の小屋はやや傷んでいて隙間が多いようなので、虫などが入り込みやすいのかもしれません。

最後になりましたが、秀麗富嶽十二景の踏破、おめでとうございます。
私はまだ半分も登れていないので、踏破できるのはいつになるやら...
2018/11/13 22:47
Re: 体力重視の縦走ルート
ardisiaさん
おはようございます。
ありがとうございます😊
10kg以上の荷物になると歩くのも大変ですね、体力が無いなぁと実感しました。もっと重い荷物を背負って登山される方の凄さを感じました。
はじめての山小屋泊でした。夜中に虫が耳のあたりをモゾモゾしたのですが多分ぷにゅっとした感触が蜘蛛🕷だと思います。
ネズミには合わずに良かったです💦
滝子山からはそのまま真っ直ぐ進まれたんですよね。バリルートぽかったので私はやめました。
🐥
2018/11/14 7:10
祝、秀麗富嶽十二景踏破
trekkさん、秀麗富嶽十二景のコンプリートおめでとうございます。
中盤以降ガスで眺望が無かったのが残念でしたね。
本来ならいっしょに祝杯出来るはずでした。
突然の兄の訃報で牛奥ノ雁ヶ腹摺山で途中下山することになりましたが、早く下山できるルートを教えてもらったので助かりました。スズラン昆虫館前のバス停で待つこと15分で甲斐大和駅行きに乗ることが出来ました。
下山中少し慌てたのか、滑って転んでしまいましたよ(擦りむき程度です)。
ザック重かったですよね。最初から二人で「重い!」を連発してました。ww
あれだけ荷物が大きいと帰りのバスは満員だったので奥まで入れず運転手さんに言って先頭の補助席に座らせてもらいました。
私は後二座残ってしまいましたが、いつ登れるかな?
私にとって記憶残る山行でした。
2018/11/14 9:03
Re: 祝、秀麗富嶽十二景踏破
suwatokoさん
こんにちは😃
無事に帰省できてほんとうによかったです。
バスの時刻表を事前にダウンロードしてたので間に合うか心配でした。湯ノ沢峠まで行ったらたぶんバスは無いです。稜線沿いは電波入らないし連絡が遅れてすみません。
いっしょに祝杯あげられなかったのは残念ですが
大蔵高丸付近はお花畑がたくさんあるので春に観に行けたらいいなぁ...縦走は分かりませんけど
お兄さんにはいつもお世話になって優しくして頂いたので身内のような感じで悲しさが込み上げてきます。昔ですが私の兄が亡くなったのとかぶっていろいろ思い出してしまいました。
あのあと紅葉を見ながら想いを巡らせてました。
しばらく大変でしょうが落ち着いたらまた何処かに出かけましょう。
気を使って頂きありがとうございます。
ゆっくり休んでください。
🐥
2018/11/14 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら