秋深まる比良山系 - 堂満岳・コヤマノ岳・武奈ヶ岳・御殿山 - (SkyWalkingでGPSロギング)
- GPS
- 11:46
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR湖西線 比良駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートで一番荒れていたのは中峠からのヨキトウゲ谷ルート。金糞峠直下から青ガレは落石多発地帯で浮石が多く、歩きにくい。それ以外は特に目立った危険箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 比良駅周辺にコンビニ等はありませんので(比良駅前に飲み物の自販機はあります)、用意してから行きましょう。 |
写真
装備
MYアイテム |
deepkick
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
ラジオペンチ
ライター
エマージェントシート
クマよけ鈴
非常用笛
携帯トイレキット
ゴミ袋
着替え用Tシャツ
携帯用浄水器
プラティパス
Tシャツ
ソフトシェル
クライミング用パンツ
靴下
雨具
昼ご飯
行動食
飲料(水1L + 缶コーヒー0.5L)
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
サングラス
タオル
ストック
登山靴
帽子
iPhone7
SkyWalking
モバイル用バッテリー
ヘルメット
|
感想
ぼやぼやしていると紅葉シーズンが終わってしまう。ということで、先日の愛宕山に続き、比良山系・武奈ヶ岳に行ってきました。武奈ヶ岳は昨年の秋以来、1年ぶりです。
早朝京都からJR湖西線に揺られ、車内で琵琶湖の対岸から昇る朝日を眺め、比良駅到着。快晴。登山届・行動予定は、メールで家族に出していましたが、どのコースを歩くかは現地で決めるつもりでした。比良駅から朝日に照らされスクッと伸びる堂満岳の勇姿を見て、この日はまず、堂満岳・東稜ルートを登ることに決めました。いつのものように、iPhoneにインストールした拙作GPSロギングアプリ・SkyWalkingを起動し、GPSロギングスタート。登山開始です。
桜のコバから登山道に入るのですが、途中でノタノホリへ向かっているときに、あれ、何かおかしいなとSkyWalkingで現在位置を確認すると、ルートから外れていることに気がつき、少し引き返しました。早めに気づいて良かった。この堂満岳・東稜ルートは、下山時に使うことが多かったのですが、登りに使うのは今回が初めてで、ちょっと油断していたようです。紅葉がまだ残っている森を過ぎ、高度が上がるにしたがって周りの木々は葉が落ちて冬支度。斜面も山頂に近づくにつれて急傾斜となり、距離的にはそれほど大したことはないですが、手足を使って三点支持で登って行きました。いい感じの登りで久しぶりの堂満岳山頂に到着。堂満岳・東稜ルートは赤テープがところどころついていますが、落ち葉でルートが分かりづらい箇所もあったので、初めて歩く方は登山ルートを外れてしまわないように注意してください。
さて、どのルートで武奈ヶ岳を目指そうか。堂満岳山頂から金糞峠へいったん下り、ヨキトウゲ谷からコヤマノ岳東南稜ルートを経由して武奈ヶ岳山頂を目指すことにしました。このルートで行くと、コヤマノ岳を通るので、コヤマノクラウンに会えます。遠くの山は霞がかかって見えませんが、青空が広がる秋らしい快晴。風も穏やかな登山日和でした。暑すぎず、寒すぎず、秋の山を歩く幸せを噛み締めながら、一歩一歩登って行きます。
コヤマノクラウンと呼ばれる古いブナの大木が、コヤマノ岳山頂付近にあり、私はいつもコヤマノクラウンと会うのを楽しみにしています。1年ぶりのご対面。この大木に会うためにここに来るようなものです。寒い厳冬期に雪で視界が悪く、コヤマノクラウンを見てホッとしたことなど、この木にはさまざまな思い入れがあります。
15回目となる武奈ヶ岳山頂に到着。飽きもせず、何度もこの山に来ています。私にとっては、原点となる山なんですかね。いずれ娘が山に興味を示すようになったら、一緒に来てみたい。
下山ルートは、西南稜を歩きたかったので、ワサビ峠方面へ。そこからいったん御殿山山頂に登り、武奈ヶ岳の稜線をしっかりと見てから、ワサビ峠まで戻って、中峠へ。中峠からは、ヨキトウゲ谷に沿って下り、さきほど歩いた地点までグルっと一周してきました。麓へは金糞峠から青ガレを経由して、正面谷ルートを使いました。もうまもなく雪のシーズンになるでしょう。次来るときは雪山かな。麓から振り返ると夕暮れにつつまれた堂満岳が。やはり良い山だな。
比良とぴあで温泉に浸かって、今日もよく歩いてくれたわが足をいたわり、帰路につきました。充実した秋の山行でした。
====== 今回のGPSログ取得データ ======
■ 使用したアプリとデバイス:SkyWalking x iPhone 7
■ activity type:フィットネス
■ GPSの精度:最高精度
■ 位置情報の取得間隔:10メートル
====== 登山用GPSロギングiOSアプリ・SkyWalking について ======
山岳地帯など、ネットに接続できない環境での道迷いを防止することを目的としている高機能登山用GPSロギングアプリで、iOS端末(iPhone, iPadですね)で利用できます。インストール直後の機能制限版は無料で利用できます。登山に重宝する主な機能をご紹介します。
・ネットに接続できない山岳地帯でも使えるオフライン対応マップ作成
・標高確認
・ルートの高度グラフ表示機能
・GPSロギング機能
・GPXデータのインポート、エクスポート機能
アプリのダウンロードや使い方などの詳細は、下記SkyWalking オフィシャルサイトをご覧ください。
http://deepkick.com/skywalking/
SkyWalkingの主要な機能を約4分の動画で紹介しています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する