ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1648045
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

天高き曽爾村〜屏風岩・住塚山・国見山

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
12.1km
登り
540m
下り
894m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:42
合計
4:44
9:06
66
10:12
10:19
17
10:36
10:45
18
11:03
11:28
23
11:51
11:51
18
12:09
12:10
27
12:37
12:37
73
13:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 名張駅からバス 長野BS
帰り: 新嶽見橋BSからバス 名張駅
コース状況/
危険箇所等
倒木は在りますが、通行の絶対的な妨げにはなっていませんでした。
全般的にアップダウン多めですが歩き易い道。
名張からバスで曽爾村へ。道中、靄がかかる香落渓。路線バスですが十二分に観光バス状態。
2018年11月11日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 8:40
名張からバスで曽爾村へ。道中、靄がかかる香落渓。路線バスですが十二分に観光バス状態。
曽爾長野着。奥には屏風岩も見えます。ここから屏風岩公苑までタクシーを予約してました。
2018年11月11日 08:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 8:56
曽爾長野着。奥には屏風岩も見えます。ここから屏風岩公苑までタクシーを予約してました。
約10分で公苑の駐車場着。
2018年11月11日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 9:08
約10分で公苑の駐車場着。
降りて直ぐに眼前に!
2018年11月11日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 9:08
降りて直ぐに眼前に!
ピークは過ぎているようですが、まだ色は残ってました。
2018年11月11日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 9:08
ピークは過ぎているようですが、まだ色は残ってました。
麓のヤマザクラの落葉は少し早い時期なのかもしれません。
2018年11月11日 09:11撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 9:11
麓のヤマザクラの落葉は少し早い時期なのかもしれません。
更に広角で。荒々しい柱状節理と柔らかい色のコントラスト。と、気味悪いくらいの青空w
2018年11月11日 09:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 9:13
更に広角で。荒々しい柱状節理と柔らかい色のコントラスト。と、気味悪いくらいの青空w
桜の時期はまた更に華やかなんでしょうね。
2018年11月11日 09:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 9:15
桜の時期はまた更に華やかなんでしょうね。
少し南のほうに眺望が。
2018年11月11日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 9:17
少し南のほうに眺望が。
雲海が残っているかと期待しましたが、気温の上昇が早すぎて、霞んでいるだけでした…w
2018年11月11日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 9:20
雲海が残っているかと期待しましたが、気温の上昇が早すぎて、霞んでいるだけでした…w
落葉を踏みしめ、登山口をめざす。
2018年11月11日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 9:23
落葉を踏みしめ、登山口をめざす。
すぐに登山口。ここから急登です。アウターを脱ぎ捨て。
2018年11月11日 09:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 9:25
すぐに登山口。ここから急登です。アウターを脱ぎ捨て。
急登だけならまだしも、倒木がかなり多く、早くも体力消耗気味…
2018年11月11日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 9:37
急登だけならまだしも、倒木がかなり多く、早くも体力消耗気味…
尾根に乗り分岐。右は屏風岩の山頂一ノ峰ですが向かわず、直で左、住塚山へ。
2018年11月11日 09:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 9:46
尾根に乗り分岐。右は屏風岩の山頂一ノ峰ですが向かわず、直で左、住塚山へ。
いくらかのアップダウン越え。
2018年11月11日 09:52撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 9:52
いくらかのアップダウン越え。
この地点から山頂まで一気の登り。
2018年11月11日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 9:56
この地点から山頂まで一気の登り。
紅葉もちらほら。
2018年11月11日 09:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 9:58
紅葉もちらほら。
お先どうぞ。
2018年11月11日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:06
お先どうぞ。
お、近いか。
2018年11月11日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:14
お、近いか。
住塚山山頂到着。体調イマイチなのもあったけど登山口から50分くらいかかってしまった。
2018年11月11日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 10:16
住塚山山頂到着。体調イマイチなのもあったけど登山口から50分くらいかかってしまった。
二等三角点「黒岩山」
2018年11月11日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 10:17
二等三角点「黒岩山」
無残に折れた木はこの前の台風でしょうか。
2018年11月11日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 10:16
無残に折れた木はこの前の台風でしょうか。
こちらも。
2018年11月11日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:16
こちらも。
東を中心に眺望が望めます。天気は晴朗なれど霞あり。
2018年11月11日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 10:18
東を中心に眺望が望めます。天気は晴朗なれど霞あり。
屏風岩を裏からのぞく。先には倶留尊山・古光山。
2018年11月11日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 10:21
屏風岩を裏からのぞく。先には倶留尊山・古光山。
次の目的地、国見山。
2018年11月11日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 10:18
次の目的地、国見山。
この辺りは随分落葉していました。O.ヘンリー的な。
2018年11月11日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:21
この辺りは随分落葉していました。O.ヘンリー的な。
早速、先に。雨の後で少し滑りますが快適な道。
2018年11月11日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:26
早速、先に。雨の後で少し滑りますが快適な道。
ゼニヤタワまで下りて来ました。右もですが左(室生寺方面)も行けそうな気配はなんとなく。ただ、破線道ですがヤマレコのログでは見当たらず、相当荒れているかも。
2018年11月11日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:40
ゼニヤタワまで下りて来ました。右もですが左(室生寺方面)も行けそうな気配はなんとなく。ただ、破線道ですがヤマレコのログでは見当たらず、相当荒れているかも。
ここから登り返し。褌締め直し。
2018年11月11日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:41
ここから登り返し。褌締め直し。
ロープ場もあったり。
2018年11月11日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 10:52
ロープ場もあったり。
急斜面を登り終えた所に鮮やかな赤。これはお見事、癒されます。
2018年11月11日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 10:54
急斜面を登り終えた所に鮮やかな赤。これはお見事、癒されます。
手。
2018年11月11日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:54
手。
稜線を行きます。所々、両サイドが急斜面になってるので注意深く。
2018年11月11日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 10:56
稜線を行きます。所々、両サイドが急斜面になってるので注意深く。
再びワニの背中(屏風岩裏)。最奥は霞んで三峰山。
2018年11月11日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 10:59
再びワニの背中(屏風岩裏)。最奥は霞んで三峰山。
岩がゴロゴロしてきました。
2018年11月11日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 11:02
岩がゴロゴロしてきました。
この日初の四輪駆動。
2018年11月11日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 11:04
この日初の四輪駆動。
国見山到着!この日の最高標高1016m。三角点はありません。
2018年11月11日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 11:11
国見山到着!この日の最高標高1016m。三角点はありません。
謎。
2018年11月11日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 11:11
謎。
この前池田のカップヌードルミュージアムで造ったオリジナル麺でヒルメシ! お、11/11 11:11じゃないか。
2018年11月11日 11:11撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
11/11 11:11
この前池田のカップヌードルミュージアムで造ったオリジナル麺でヒルメシ! お、11/11 11:11じゃないか。
名張方面。霞んでなければ、それこそ伊賀国一望出来ると思います。この日はP.M.2.5濃度も高めでしたね確かに。
2018年11月11日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 11:25
名張方面。霞んでなければ、それこそ伊賀国一望出来ると思います。この日はP.M.2.5濃度も高めでしたね確かに。
東の眺望。先程の住塚山より高度感があります。
2018年11月11日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 11:27
東の眺望。先程の住塚山より高度感があります。
倶留尊山をズームで。おそらく賑わっているんだろうな。
2018年11月11日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 11:25
倶留尊山をズームで。おそらく賑わっているんだろうな。
古光山と麓の集落。
2018年11月11日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 11:25
古光山と麓の集落。
住塚山を振り返る。
2018年11月11日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 11:31
住塚山を振り返る。
それではソロソロ先に。ここまでは結構多くの人と遭いましたが、この先は誰とも遭わずw
2018年11月11日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 11:32
それではソロソロ先に。ここまでは結構多くの人と遭いましたが、この先は誰とも遭わずw
道ははっきりしてますし、歩き易い。
2018年11月11日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 11:39
道ははっきりしてますし、歩き易い。
鞍部まで来ました。
2018年11月11日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 11:47
鞍部まで来ました。
そして丸太階段の登り返し。予定ではこの日ラストの登り。ちょっと頑張る。
2018年11月11日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 11:51
そして丸太階段の登り返し。予定ではこの日ラストの登り。ちょっと頑張る。
松ノ山ピーク到達。展望なし・目印なし…
2018年11月11日 11:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 11:55
松ノ山ピーク到達。展望なし・目印なし…
そして再び丸太階段をズンズン下りてクマタワ到着。国見山から40分程。
2018年11月11日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 12:13
そして再び丸太階段をズンズン下りてクマタワ到着。国見山から40分程。
ここで東海自然歩道と合流。室生寺の方から延びてます。
2018年11月11日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 12:13
ここで東海自然歩道と合流。室生寺の方から延びてます。
日光が届きにくい地勢でヒンヤリしていましたが、この日は避暑という意味でも丁度良かったです。
2018年11月11日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 12:15
日光が届きにくい地勢でヒンヤリしていましたが、この日は避暑という意味でも丁度良かったです。
自然歩道ですが、まあ林道ちっくななだらかな下りです。
2018年11月11日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 12:19
自然歩道ですが、まあ林道ちっくななだらかな下りです。
お、マムシ(グサ)
2018年11月11日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 12:22
お、マムシ(グサ)
見上げると飛行機。以前三郎岳から室生寺方面歩いてた時もよく頭上に飛行機を見かけましたが、この辺りは伊丹羽田ルートの丁度直下なのかもしれんなあ。
2018年11月11日 12:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 12:30
見上げると飛行機。以前三郎岳から室生寺方面歩いてた時もよく頭上に飛行機を見かけましたが、この辺りは伊丹羽田ルートの丁度直下なのかもしれんなあ。
単調な道のりですが、偶にこう秋を感じさせてくれて嬉しい。
2018年11月11日 12:32撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 12:32
単調な道のりですが、偶にこう秋を感じさせてくれて嬉しい。
分岐。右の橋を渡れば先程のゼニヤタワに通じるはず。しかし「普通」じゃない林道、知りたい。
2018年11月11日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 12:41
分岐。右の橋を渡れば先程のゼニヤタワに通じるはず。しかし「普通」じゃない林道、知りたい。
この日行けたらいいなと思っていた済浄坊の滝への分岐。事前に調べていた通り通行不可の看板。おとなしく引き下がります。
2018年11月11日 12:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 12:45
この日行けたらいいなと思っていた済浄坊の滝への分岐。事前に調べていた通り通行不可の看板。おとなしく引き下がります。
林道をそのまま進み曽爾村の高台辺り、一気に明るくなりました。
2018年11月11日 12:49撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 12:49
林道をそのまま進み曽爾村の高台辺り、一気に明るくなりました。
右へ行くと屏風岩公苑でスタート地点。行かずに直進してひたすら下ります。
2018年11月11日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 12:57
右へ行くと屏風岩公苑でスタート地点。行かずに直進してひたすら下ります。
林道を抜け生活道路に。途端に開け、古光山が近くに。
2018年11月11日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 13:11
林道を抜け生活道路に。途端に開け、古光山が近くに。
振り返って、斜め45度(推定)からの屏風岩。
2018年11月11日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 13:26
振り返って、斜め45度(推定)からの屏風岩。
ここは中学校の入口。曽爾の山々が一望出来る中学校生活というのはどういうものなんだろうな。
2018年11月11日 13:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 13:27
ここは中学校の入口。曽爾の山々が一望出来る中学校生活というのはどういうものなんだろうな。
曽爾村中心部を振り返る。
2018年11月11日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 13:34
曽爾村中心部を振り返る。
電線にスズメが3羽…ではなくヤマガラ。
2018年11月11日 13:36撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 13:36
電線にスズメが3羽…ではなくヤマガラ。
済浄坊の滝へ行けてたらここへ出てきてたのね。
2018年11月11日 13:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 13:39
済浄坊の滝へ行けてたらここへ出てきてたのね。
そして兜岳がドーン。
2018年11月11日 13:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 13:39
そして兜岳がドーン。
彩づいた鎧岳もドーン。
2018年11月11日 13:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 13:46
彩づいた鎧岳もドーン。
新嶽見橋を越えたところにある公園内の三角点。詳細不明。
2018年11月11日 13:49撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 13:49
新嶽見橋を越えたところにある公園内の三角点。詳細不明。
そして、公園のブランコと鎧兜という無さそうな絵面。日常と非日常。いや此処の人たちにとってはどちらも日常かもだが。
2018年11月11日 13:49撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
11/11 13:49
そして、公園のブランコと鎧兜という無さそうな絵面。日常と非日常。いや此処の人たちにとってはどちらも日常かもだが。
新嶽見橋のバス停にて行程終了。こう贅沢な景観のバス停はそうそう無いで。
2018年11月11日 13:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
11/11 13:54
新嶽見橋のバス停にて行程終了。こう贅沢な景観のバス停はそうそう無いで。
あ、また飛行機。
2018年11月11日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
11/11 14:19
あ、また飛行機。

感想

少々体調良くないのは自覚しながらも、
この時期この天気は逃したくなく
「無理せず」を念頭に曽爾村へ。

いやもう、想像以上でしたね曽爾村。
やはり自分の目で見て肌で感じないといけないなと。
詳細は上にて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら