ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1653186
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩湖から急登のヌカザス尾根で三頭山へ ☆麦山浮橋〜ヌカザス山〜三頭山〜槇寄山〜数馬の湯

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:43
距離
12.9km
登り
1,282m
下り
1,169m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:21
合計
4:41
8:59
9:00
42
9:49
9:49
13
10:02
10:02
14
10:16
10:16
21
10:37
10:37
10
10:47
10:48
3
10:51
11:05
4
11:09
11:09
7
11:16
11:16
15
11:31
11:31
17
11:48
11:48
46
12:34
12:34
3
12:37
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し、泥濘無し、
その他周辺情報 数馬の湯 820円
奥多摩駅で登山届提出
2018年11月18日 07:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 7:20
奥多摩駅で登山届提出
小河内神社BSでバスを降りて
2018年11月18日 07:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/18 7:53
小河内神社BSでバスを降りて
階段を降りると
2018年11月18日 07:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 7:55
階段を降りると
浮橋です
2018年11月18日 07:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 7:56
浮橋です
風が強い日はちょっと怖いかも
2018年11月18日 07:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 7:58
風が強い日はちょっと怖いかも
穏やかな湖面でした
2018年11月18日 07:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/18 7:58
穏やかな湖面でした
対岸に渡って車道まで歩きます
2018年11月18日 08:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 8:03
対岸に渡って車道まで歩きます
木製の交通標識!芸が細かい
2018年11月18日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 8:11
木製の交通標識!芸が細かい
ここから登山道です
2018年11月18日 08:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 8:13
ここから登山道です
2018年11月18日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 8:47
最初のうちは普通の傾斜かな、右側が植林の人工林、左側は自然林ですね
2018年11月18日 08:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 8:51
最初のうちは普通の傾斜かな、右側が植林の人工林、左側は自然林ですね
やや急登になってきました
2018年11月18日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 8:55
やや急登になってきました
イヨ山に到着
2018年11月18日 08:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 8:59
イヨ山に到着
眼下に奥多摩湖が見えます
2018年11月18日 08:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 8:59
眼下に奥多摩湖が見えます
この辺り、ヌカザス山直下、急登です(;'∀')
2018年11月18日 09:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 9:17
この辺り、ヌカザス山直下、急登です(;'∀')
ヌカザス山に到着
2018年11月18日 09:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 9:36
ヌカザス山に到着
2018年11月18日 09:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 9:36
お腹空いたのでちょっとチャージします
2018年11月18日 09:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/18 9:37
お腹空いたのでちょっとチャージします
ムロクボ尾根からの登山道合流
2018年11月18日 09:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 9:43
ムロクボ尾根からの登山道合流
2018年11月18日 09:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 9:49
ツネ泣峠から先、再び急登です
2018年11月18日 09:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 9:50
ツネ泣峠から先、再び急登です
1302ピーク、入小沢の峰
2018年11月18日 10:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:02
1302ピーク、入小沢の峰
休憩適地でした
2018年11月18日 10:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:02
休憩適地でした
ピークの少し先に作業道の分岐
2018年11月18日 10:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:05
ピークの少し先に作業道の分岐
2018年11月18日 10:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 10:05
しばらくは平坦な道
2018年11月18日 10:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:05
しばらくは平坦な道
鶴峠への分岐
2018年11月18日 10:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 10:18
鶴峠への分岐
三頭山へは直進です
2018年11月18日 10:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 10:18
三頭山へは直進です
三頭山までもう少しだ
2018年11月18日 10:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:18
三頭山までもう少しだ
あの岩の間を抜けます
2018年11月18日 10:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/18 10:21
あの岩の間を抜けます
稜線が見えた
2018年11月18日 10:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:36
稜線が見えた
立派な山頂標識が・・雲取山と同じやつ
2018年11月18日 10:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/18 10:38
立派な山頂標識が・・雲取山と同じやつ
避難小屋でお昼にしようかな
2018年11月18日 10:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:39
避難小屋でお昼にしようかな
頂上付近はガスってました
2018年11月18日 10:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 10:41
頂上付近はガスってました
鞍部の分岐
2018年11月18日 10:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:46
鞍部の分岐
2018年11月18日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 10:47
避難小屋到着、トイレも使えましたよ
2018年11月18日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 10:48
避難小屋到着、トイレも使えましたよ
外のベンチでお昼にします
2018年11月18日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 10:49
外のベンチでお昼にします
お昼ごはん
2018年11月18日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/18 10:51
お昼ごはん
食べたら出発
2018年11月18日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 11:05
食べたら出発
すぐに大沢山
2018年11月18日 11:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 11:09
すぐに大沢山
ここも休憩適地
2018年11月18日 11:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 11:09
ここも休憩適地
落ち葉に覆われた尾根を進みます
2018年11月18日 11:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:12
落ち葉に覆われた尾根を進みます
2018年11月18日 11:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:15
ここも休憩適地です
2018年11月18日 11:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:16
ここも休憩適地です
ここまで都民の森
2018年11月18日 11:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 11:16
ここまで都民の森
この先は都民の森ではないので
2018年11月18日 11:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 11:16
この先は都民の森ではないので
一気に人が減りました
2018年11月18日 11:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 11:16
一気に人が減りました
無線で連絡しながら小走りですれ違ったハンターさん、
・・・・熊でも出た?
2018年11月18日 11:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 11:30
無線で連絡しながら小走りですれ違ったハンターさん、
・・・・熊でも出た?
2018年11月18日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:31
この先はなだらかなアップダウンが続く
2018年11月18日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:31
この先はなだらかなアップダウンが続く
槇寄山手前の分岐
2018年11月18日 11:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:37
槇寄山手前の分岐
郷原の集落に降りる道です
2018年11月18日 11:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:38
郷原の集落に降りる道です
槇寄山に到着
2018年11月18日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:48
槇寄山に到着
ベンチとテーブル有り
2018年11月18日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:48
ベンチとテーブル有り
数馬に降りますよ
2018年11月18日 11:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 11:49
数馬に降りますよ
2018年11月18日 11:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:49
2018年11月18日 11:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:50
トラバースから尾根に乗る曲がり角
2018年11月18日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 11:58
トラバースから尾根に乗る曲がり角
TV共同アンテナ
2018年11月18日 12:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 12:05
TV共同アンテナ
国定忠治遠見柱
2018年11月18日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 12:07
国定忠治遠見柱
2018年11月18日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 12:07
大平分岐
2018年11月18日 12:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 12:09
大平分岐
曲がらずに直進します
2018年11月18日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 12:10
曲がらずに直進します
階段が出てきました
2018年11月18日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 12:16
階段が出てきました
鹿よけネット?かな
2018年11月18日 12:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 12:22
鹿よけネット?かな
ビリビリするんだろうか?
2018年11月18日 12:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 12:22
ビリビリするんだろうか?
集落に出ました
2018年11月18日 12:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 12:26
集落に出ました
舗装道路は疲れた膝に優しくないですね
2018年11月18日 12:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/18 12:29
舗装道路は疲れた膝に優しくないですね
麓は紅葉の時期だったのかな
2018年11月18日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/18 12:36
麓は紅葉の時期だったのかな
数馬の湯でお風呂に入って帰りました
2018年11月18日 12:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/18 12:39
数馬の湯でお風呂に入って帰りました

感想

週末の天気予報は良くなかったので、今週は山はお休みかなーって思っていましたが、
雨は降らない予報に変わってきたのでやっぱり山歩きに出掛ける事にしました。

この時期、三年連続で行っている丹沢の表尾根も考えましたが、
天気予報は曇りだったので微妙な感じ・・・
表尾根は晴れたら眺望が楽しめるので曇りの日は損した気分になるのです。

冬山に向けての訓練って事で晴れても曇っても眺望が無さそうなヌカザス尾根に決めました。
奥多摩湖から、一度渡ってみたかった浮橋を渡って急登のヌカザス尾根を登るルート、
どうせ帰りに温泉入るなら温泉まで歩いてみるかって事で、
笹尾根を槇寄山まで歩いてから数馬の湯に直接降りるルートにしました。

奥多摩駅から7時25分発の小菅の湯行きバスで小河内神社BSへ、
降りた所が浮橋の真上です、階段を降りて浮橋へ向かいます。

風も湖面も穏やかでしたので、浮いている感じを楽しみながら対岸へ、
渡り着いたら左側に道が続いています、少し歩くと車道へ上る分岐が有るので、
車道へ出て反対の西側へと歩きます、道標が有るので迷う事は無いでしょう。

車道を10分少々歩くと登山道の入口です。
奥多摩らしいいきなり急登の雰囲気でしたが、登り始めるとそんなに急登でも無い感じです。
ただし、そこそこの傾斜なのでどんどん高度を稼いでいきます、
登り始めて45分くらいでイヨ山の山頂に到着、ここまでがウォーミングアップかな。

イヨ山の先は緩やかなアップダウンで標高1,000m前後の稜線歩き、
20分くらい続きました。
そこからヌカザス山の山頂まで一気に登ります、ここは急登でした。

ヌカザス山でちょっと休憩して行動食を食べました。
食べたら直ぐに歩き始めます、汗で濡れた背中にザックが冷たく感じました。

ヌカザス山の先は少しだけ平坦が続いて、
1302ピーク(入小沢の峰)へと急登が始まります。
ヌカザス山手前の急登と合わせてこの二か所の急登がヌカザス尾根の核心だと思います、
少し疲れましたが急登も長くは続かないので助かります。

落ち葉に埋もれて踏み跡が不明瞭な個所が有りました、
三頭山へは最後の詰めでトラバースになるはずでしたが、
気付かずに尾根を直登して西峰の西側で稜線に出ました(;'∀')

晴れていれば見晴らしの良い西峰でしたがガスってきましたので先を急ぐ事にしました。
まだ11時前なので避難小屋まで進んでからランチにしようと思います。

10分ほどで避難小屋に到着、
外のベンチに腰かけてお昼にしました。
テルモスのお湯でカップラーメン食べて、食べ終わったらすぐに出発です。

ひと登りで大沢山のピーク、この先はほとんど下りです。
訓練目的ですから平坦なところはなるべくペースを上げて、足に負荷をかけます。

槇寄山を過ぎて笹尾根から数馬の集落へ降りる道に入りました、
少し疲労が出てきたので膝が笑ってきました。
それでも行けるところまで行ったら痛みが少し出てきたので限界が近いかな。
ストレッチしてだましだまし下って行きますと集落に出ました。

この先は車道を歩いて数馬の湯へ向かいます。
数馬の湯に着いたところで向かいのバス停でバスの時間を確認、
次のバスが13時23分発なので40分ほど時間が有りました。

温泉に浸かって温まってからビールを一本頂いたらそろそろバスの時間です。
帰りのバスは空いていましたので席に座れましたが、
ちょっとウトウトしていたらいつの間にか満員で立っている人が大勢いました(;'∀')

ここから備忘録

クロージングはいつも通り

長袖ハーフジップシャツに薄手ソフトシェル
下は薄手トレッキングパンツ
登り始めてすぐにソフトシェルは脱いだ、
お昼の休憩でソフトシェル着て、後は下り基調なのでそのまま着て行動した。

グローブも薄手で登ってきたが少し冷たさを感じたので、
お昼休憩以後は中厚手に変更した。

飲み物はアクエリアス500ml×1本、半分くらい飲んだ。

全行程で曇り、風はほとんど無かったが涼しかった。
気温は5℃〜10℃くらいだったんじゃないかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら