ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1658260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

紅葉見事な七変化・・秩父の破風山

2018年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
645m
下り
655m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:11
合計
4:25
7:50
7:52
16
風戸の鏡岩
8:08
23
前原山分岐
8:31
8:51
13
9:04
9:25
13
9:38
9
札立峠
9:47
10
にょっきん岩
9:57
10:21
9
10:30
10:31
31
11:05
11:07
18
11:25
11:26
29
水潜寺
 紅葉狩りも今年も大詰めとなって来ました、昨年より約1週間早く秩父の破風山へ行きます、やっぱり天気予報を見比べて、迦葉山よりこちらの方の青空率が高かったのと先日のネットでいい色をしていたので行って見ました。
 気温こそ低めでしたが、山頂では見事な紅葉に歩みも止まり、温かい紅葉狩り久々のホームランでした。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より県道13号で鬼石へ
山越えで秩父へ向かい「満願の湯」目指した
駐車場を通りすぎ左上に登山者用駐車場があります。
トイレ有。
出発時は2台
下山時は数えるも面倒な台数何台かの空きあり
コース状況/
危険箇所等
風戸の登山口は、注意しないと見逃してしまいそうです(陰に隠れている標識)
大前山からの縦走降りのクサリ場・・・短いけど急下り、マフラーなどが邪魔して足元が見えなくなりますので首に巻いたマフラーはしっかり縛っておきましょう。
その他周辺情報 水と緑のふれあい館が閉鎖されていて、比較的低料金の温泉が無くなりました(秩父方面は)
鬼石まで戻り八塩温泉の旅館の門をたたいて入浴(もう営業していそうもない外観でした)
八塩温泉     鬼石観光ホテル
         入浴料金       600円
     登山口からの距離       14.7km
       〃   時間       25分
朝の駐車場より
モミジが綺麗です
期待で胸がはじけそう
2018年11月23日 07:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 7:10
朝の駐車場より
モミジが綺麗です
期待で胸がはじけそう
風戸の鏡岩
岩が平らなので鏡の名称をもらっています
ここで、冬服から夏秋服に変更
2018年11月23日 07:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/23 7:52
風戸の鏡岩
岩が平らなので鏡の名称をもらっています
ここで、冬服から夏秋服に変更
最終民家へ行く途中の彩
朝日に輝くオレンジ色
2018年11月23日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
11/23 7:58
最終民家へ行く途中の彩
朝日に輝くオレンジ色
足元の舗装道路には
黄色い絨毯がびっしり
イチョウの葉も綺麗ですね
2018年11月23日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 7:59
足元の舗装道路には
黄色い絨毯がびっしり
イチョウの葉も綺麗ですね
稜線尾根になると
彩り増えてきます
2018年11月23日 08:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 8:09
稜線尾根になると
彩り増えてきます
キョンキョンの七変化を思い出します
彩りが良くなってきます
2018年11月23日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:14
キョンキョンの七変化を思い出します
彩りが良くなってきます
最近の流行?
ヘアースタイルの部分染め・・・個性あふれますネ!!
2018年11月23日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/23 8:15
最近の流行?
ヘアースタイルの部分染め・・・個性あふれますネ!!
オレンジ色のモミジ
お日様により輝いています
2018年11月23日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
11/23 8:15
オレンジ色のモミジ
お日様により輝いています
赤いモミジにスポットライトが当たり
よりきれいな赤に
2018年11月23日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:16
赤いモミジにスポットライトが当たり
よりきれいな赤に
樹木越しに
森の中の紅葉を狙います・・・狙い撃ち(リンダ)
2018年11月23日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:18
樹木越しに
森の中の紅葉を狙います・・・狙い撃ち(リンダ)
お日様の日と影で
赤いモミジにも変化が
演出力が強い今日の破風山紅葉
2018年11月23日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:19
お日様の日と影で
赤いモミジにも変化が
演出力が強い今日の破風山紅葉
光と影
モミジも輝く
2018年11月23日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:19
光と影
モミジも輝く
光を受けて
輝きが一段と豪華なモミジ
2018年11月23日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/23 8:21
光を受けて
輝きが一段と豪華なモミジ
秩父の盆地には
名物に朝霧が・・・きれいですね
2018年11月23日 08:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
11/23 8:23
秩父の盆地には
名物に朝霧が・・・きれいですね
紅葉の先には
秩父代表の武甲山のシルエット
2018年11月23日 08:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/23 8:23
紅葉の先には
秩父代表の武甲山のシルエット
一つの木で
光と影がいっぺんに写せましたよ
赤と黄色
2018年11月23日 08:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
11/23 8:24
一つの木で
光と影がいっぺんに写せましたよ
赤と黄色
変化するモミジ
艶取り七変化
2018年11月23日 08:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/23 8:24
変化するモミジ
艶取り七変化
登山路も光と影の演出で
奥行きが出ます
猿岩下を歩いています
2018年11月23日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:30
登山路も光と影の演出で
奥行きが出ます
猿岩下を歩いています
猿岩付近の紅葉
見事な赤い色
2018年11月23日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:31
猿岩付近の紅葉
見事な赤い色
岩基部は
まだ若い色
緑・・黄色・・オレンジと
七変化中
2018年11月23日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:31
岩基部は
まだ若い色
緑・・黄色・・オレンジと
七変化中
輝くオレンジ
2018年11月23日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:32
輝くオレンジ
日射しを受けるオレンジと赤
2018年11月23日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:32
日射しを受けるオレンジと赤
空荷でアタック
お尻ばかり見ないでよ・・・失礼な?
2018年11月23日 08:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 8:33
空荷でアタック
お尻ばかり見ないでよ・・・失礼な?
中間あたりで登るポーズを
2018年11月23日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:34
中間あたりで登るポーズを
登頂しました
2018年11月23日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/23 8:34
登頂しました
岩の上で
タイタニックの再現ポーズ
2018年11月23日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
11/23 8:38
岩の上で
タイタニックの再現ポーズ
これはすごい
真っ赤なモミジ
2018年11月23日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 8:41
これはすごい
真っ赤なモミジ
猿岩稜線尾根で
見つけた真っ赤なモミジ
2018年11月23日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:41
猿岩稜線尾根で
見つけた真っ赤なモミジ
下まで行って見あげます
2018年11月23日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:42
下まで行って見あげます
真っ赤に燃えた(モミジ)太陽(ひばり&ブルコメ)
2018年11月23日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/23 8:42
真っ赤に燃えた(モミジ)太陽(ひばり&ブルコメ)
陰ると赤いダイヤ(小豆)に変身するモミジ色
2018年11月23日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:43
陰ると赤いダイヤ(小豆)に変身するモミジ色
基部に降りてきました
さわやかな緑と黄色の若い世界が待っています
2018年11月23日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:45
基部に降りてきました
さわやかな緑と黄色の若い世界が待っています
見上げれば
モミジ谷の紅葉は・・・すごすぎ
2018年11月23日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:46
見上げれば
モミジ谷の紅葉は・・・すごすぎ
色とりどりのモミジで紅葉狩り成功
2018年11月23日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:47
色とりどりのモミジで紅葉狩り成功
何処を向いても
輝くモミジが一杯
2018年11月23日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 8:47
何処を向いても
輝くモミジが一杯
赤にオレンジ
2018年11月23日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:48
赤にオレンジ
緑も添えてゴージャスになるモミジ谷
2018年11月23日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:49
緑も添えてゴージャスになるモミジ谷
さらにオレンジと黄色
2018年11月23日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:49
さらにオレンジと黄色
幹を下から見上げれば
青・・緑・・黄・・オレンジ・・赤
あれ??
2018年11月23日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:49
幹を下から見上げれば
青・・緑・・黄・・オレンジ・・赤
あれ??
葉っぱのパッチワークが
青空を埋め尽しています
2018年11月23日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:50
葉っぱのパッチワークが
青空を埋め尽しています
樹木の奥でも
輝きを出している赤いモミジ
2018年11月23日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:51
樹木の奥でも
輝きを出している赤いモミジ
黄色と赤色
2018年11月23日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:53
黄色と赤色
黄色も綺麗
2018年11月23日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:53
黄色も綺麗
森の奥にも
隠れんぼしているモミジ・・・見〜つけ!
2018年11月23日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:54
森の奥にも
隠れんぼしているモミジ・・・見〜つけ!
赤いモミジの流れが生まれています
2018年11月23日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:54
赤いモミジの流れが生まれています
輝きを放つ
今日のモミジ
2018年11月23日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/23 8:54
輝きを放つ
今日のモミジ
チョット老いた妻と
今盛りのモミジ
2018年11月23日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
11/23 8:55
チョット老いた妻と
今盛りのモミジ
紅葉とアセビの尾根道稜線を歩く
まもなく山頂に着きますよ!!
2018年11月23日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:56
紅葉とアセビの尾根道稜線を歩く
まもなく山頂に着きますよ!!
この色を見たら
中々着かない山頂になるのでしょうね
2018年11月23日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:56
この色を見たら
中々着かない山頂になるのでしょうね
森の中の紅葉
2018年11月23日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:57
森の中の紅葉
木々の中に
輝く紅葉・・・前に進めませんね
2018年11月23日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 8:57
木々の中に
輝く紅葉・・・前に進めませんね
少し歩いては立ち止まり
輝く紅葉狩りです
2018年11月23日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 8:59
少し歩いては立ち止まり
輝く紅葉狩りです
登山路近場の紅葉と
微笑み返し(キャンデーズ)の妻
2018年11月23日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/23 9:02
登山路近場の紅葉と
微笑み返し(キャンデーズ)の妻
山頂より秩父の山を一望
2018年11月23日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/23 9:04
山頂より秩父の山を一望
山頂記念写真・・・武甲山を従えて
2018年11月23日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
11/23 9:04
山頂記念写真・・・武甲山を従えて
銘板、三角点と一緒に
2018年11月23日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
11/23 9:05
銘板、三角点と一緒に
山頂からは赤城山と袈裟丸山の尾根が見えます
まだ白くはなっていなかったような・・・雲が邪魔しています
2018年11月23日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 9:05
山頂からは赤城山と袈裟丸山の尾根が見えます
まだ白くはなっていなかったような・・・雲が邪魔しています
山頂より
松の額縁の中に両神山
2018年11月23日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/23 9:06
山頂より
松の額縁の中に両神山
破風山鞍部の紅葉もきれいです
2018年11月23日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/23 9:28
破風山鞍部の紅葉もきれいです
まだまだ続く紅葉街道でした
2018年11月23日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 9:29
まだまだ続く紅葉街道でした
こんなに紅葉三昧していいのかな
2018年11月23日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 9:29
こんなに紅葉三昧していいのかな
この鞍部で見納めと思っていましたが
札立峠まで続く紅葉街道
2018年11月23日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 9:31
この鞍部で見納めと思っていましたが
札立峠まで続く紅葉街道
日射し角度が変わりましたが
紅葉は輝きを見せてくれます
2018年11月23日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 9:31
日射し角度が変わりましたが
紅葉は輝きを見せてくれます
歩く歩みは遅く
残り少ない紅葉街道と思っていました
2018年11月23日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 9:32
歩く歩みは遅く
残り少ない紅葉街道と思っていました
赤・オレンジ
2018年11月23日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 9:32
赤・オレンジ
葉っぱをアップして
2018年11月23日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 9:34
葉っぱをアップして
札立峠より登り返して
にょっきん岩を見上げる
2018年11月23日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 9:47
札立峠より登り返して
にょっきん岩を見上げる
紅葉の種類は変わったけど
続きます紅葉稜線・・・まさかここまであるとは思っていませんでした
2018年11月23日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 9:49
紅葉の種類は変わったけど
続きます紅葉稜線・・・まさかここまであるとは思っていませんでした
途中の稜線より展望もあり
秩父盆地と武甲山
2018年11月23日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 9:49
途中の稜線より展望もあり
秩父盆地と武甲山
モミジではないけど
紅葉しています
2018年11月23日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 9:52
モミジではないけど
紅葉しています
稜線途中で
アセビトンネル稜線があります
2018年11月23日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 9:54
稜線途中で
アセビトンネル稜線があります
大前山山頂下の首なし石仏脇の休息地の紅葉
2018年11月23日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 10:20
大前山山頂下の首なし石仏脇の休息地の紅葉
休息地より
大きく見える両神山
2018年11月23日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/23 10:21
休息地より
大きく見える両神山
一番の難所(下りンクサリ場)
2018年11月23日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 10:23
一番の難所(下りンクサリ場)
天狗山登り返すと
またモミジが出てきました・・・これは黄
2018年11月23日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 10:26
天狗山登り返すと
またモミジが出てきました・・・これは黄
天狗山より大前部落へ下る途中のモミジ
2018年11月23日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 10:34
天狗山より大前部落へ下る途中のモミジ
杉林暗闇登山路へ入ります
2018年11月23日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 10:36
杉林暗闇登山路へ入ります
華厳の滝駐車場より
渓谷と紅葉
2018年11月23日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 11:01
華厳の滝駐車場より
渓谷と紅葉
お茶屋さんと渓谷
2018年11月23日 11:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 11:02
お茶屋さんと渓谷
秩父華厳の滝
2018年11月23日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
11/23 11:05
秩父華厳の滝
滝修行をしています
2018年11月23日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/23 11:06
滝修行をしています
泉水寺本堂を覗く
2018年11月23日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/23 11:26
泉水寺本堂を覗く
バス道路沿いの
紅葉と渓谷
2018年11月23日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 11:33
バス道路沿いの
紅葉と渓谷
綺麗な紅葉が最後まで見られます今日の山歩き
2018年11月23日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 11:33
綺麗な紅葉が最後まで見られます今日の山歩き
本日山歩きフィナーレが近づいてきます
2018年11月23日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 11:33
本日山歩きフィナーレが近づいてきます
満願の湯近くまで来ました
朝写した桜は黒く陰で帰りの写真を投稿
2018年11月23日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 11:52
満願の湯近くまで来ました
朝写した桜は黒く陰で帰りの写真を投稿
滝行で頭が濡れています・・・まさか??
2018年11月23日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 11:52
滝行で頭が濡れています・・・まさか??
下山時の駐車場紅葉
2018年11月23日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 11:59
下山時の駐車場紅葉
駐車場の紅葉を改めて撮り直しました
2018年11月23日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 11:59
駐車場の紅葉を改めて撮り直しました
朝撮った写真も失敗ではないのですが
色鮮やかな帰りの写真を投稿
2018年11月23日 12:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/23 12:00
朝撮った写真も失敗ではないのですが
色鮮やかな帰りの写真を投稿

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ 保温魔法瓶

感想

 駐車場には、一番乗りで後から1台きましたが出発するまでは後続は無い、駐車場は見事な紅葉が目立つ中寒い今日は、途中で暑くなり脱ぐことを想定していますがフリースを着たまま歩きだします。

 駐車場より車道を歩き温泉スタンド前の解かりにくい登山口より入り、風戸に着き車道歩きとなります、鏡岩の所で案の定上着を脱いで再出発、最終民家の前より登山者カウンターを押して入山、

 最終民家より水源と神社を登り詰め前原登山道(大渕登山口)と合流して稜線歩きとなります、紅葉もだんだん現れ猿岩付近の紅葉に期待が膨らみ、猿岩に到着すると黄色、オレンジ、赤とモミジの七変化状態で、ここのモミジ谷は素晴らしいです、猿岩へ登ってまた降りてここの紅葉を堪能、来てよかった後続の二人も来て「凄いスゴイ」の言葉がモミジ谷に響きます、この先の尾根も紅葉七変化を十分に愛でながらアセビロードを登って山頂へ、ここまでですごい紅葉狩りを楽しむ。

 前回と違って素晴らしい展望が待っていました、ここで贅沢な休憩で少しの間過ごし、鞍部へ下るとここも素晴らしい紅葉が待っていました、ここまでで後続の夫婦は同じ道で戻ります(猿岩の紅葉をもう一度見たいと言って)、俺たちは先へ足を延ばします、期待していない紅葉は、樹木を変えての紅葉稜線、うれしい誤算でした、

 札立峠より暗い尾根歩きかと思っていましたが、展望はある、紅葉もありの登山路を登り、展望台を過ぎ大前山山頂の首無し石像脇の展望休息地で休息、何やら天狗山方面が賑やかでしたが休息中に脇を通りすぎていきました、(昨年この場所を利用しないで暗い天狗山山頂まで行ってしまったので今回はここを予定していました)

 休息後は記憶に消えていた鎖場の下降から始まりました、一番危険な所かも、急登を登り返すと天狗山山頂に出ます、ここでも若い二人とスライドして大前部落へ下山開始です、明るい所から杉林に入り暗いトンネル(真っ暗になります・・・目が慣れるまでの間)に入り林道に出ると間もなく部落へ右に折れて降って行くと車道に飛び出す、山歩きは終了。

 左に華厳の滝に寄って観光見物の一段目、戻って車道歩きで水潜寺へ観光見物二弾目に(前回寄っていた所を省いて運が悪くなると嫌だから寄っていきます)寄って、後は車道歩きで駐車場ヘ、結構車が多くなっていましたよ、前回寄った「水と緑のふれあい館」は閉館していて、安い温泉を求めて、鬼石の八塩温泉に(俺達には高い値段ですがこの辺では低価格なのです)立ち寄り湯。

 七五三で東京へ行くのでお土産に原田のラスクを買う為「ららん藤岡」で長蛇の列に並び購入後自宅へ本日の登山は最高の紅葉狩りが楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

いい所ですね
こんにちは。
秩父方面は中々行けませんが参考にしたいコースですね。
モミジの色合いもばっちりですね、奥様の若い事、いつも張り切ってますーね、仲良くて羨ましいです。
2018/11/24 11:22
Re: いい所ですね
yumesouf さん こんばんは。
去年行って見て、やっぱり良い所だなと思い計画していましたよ、
そこへ、フワリさんのレコ、これは行かねばと思い迦葉山と二股をかけていましたが決定しました次第です・・・天気もですが。
猿岩付近の紅葉は格別ですね、アルプスと名前は付いていますが気楽に行って来れる時間ですよ、それと、アセビがいっぱいあるので春もいいのかな?
妻は自分の気に入ったコースだと「いい山だ」と帰りの車の中で言います・・・ただし妻条件がありますよ。
2018/11/24 18:11
きれいモミジですね!
yasioさん
おはようございます。
秩父のモミジはきれいですね。
盆地で冷えるからですかね。
やっぱり最後の温泉三昧がいいですね。
2018/11/24 11:25
Re: きれいモミジですね!
iiyuさん こんばんは、
白内障ですか、しばらく養生しないと言っていましたね。
身体を大切にしてください、ほころびも出ますよ。
本当にモミジはきれいでした、来年も行くと思いますよ、
そして、下山後の温泉は、我が家の行事的になっているので、これがないと山へ行った喜びが半減してしまうのです、ただ、九州みたいに100円玉を持っていれば入れる温泉はないですが、これが痛いですね。
2018/11/24 18:16
微笑み返し♪
やしおさん奧さまおはようございます。

紅葉最終走者ってかんじですね♪

暖かな日差しに心があったまります♪

…そういえば秩父って行ったことないのです💧💧
よい所ですねー(*´-`)♪
2018/11/25 3:51
Re: 微笑み返し♪
shilokoさん こんばんは。
今日、孫の七五三参りを東京で済ませて帰ってきました、
なれない電車で一汗掻きました、
紅葉ランナーも最終章に入っています、果たして無事ゴールできるかはおテントウさま次第ですね。
ここは楽ちん紅葉狩りが楽しめますよ(オット、楽ささせてはグルワ山に怒られるかな)
お二人なら散歩コースでしょうね。
2018/11/25 20:53
見事な紅葉
yasioさん こんにちは
こちらの紅葉、素晴らしいですね
昨年のレコで、歩いてみたいコーすです。
クサリ場、難易度は高いのでしょうか?
2018/11/25 16:27
Re: 見事な紅葉
kazu5511 さん こんばんは。
低山の縦走路での紅葉は抜群ですよ、お勧めします(とにかく楽です)
鎖は難易度はその人の状態で変わりますが、難易度はないレベルです、
鎖頼りでの登下降はないですね、俺たちはマフラーを首にかけている物だから、下りで足場が見えなくなることが多くて、手こずるのですよ(レコは大げさに表現しすぎましたね)
ファミリー向け縦走路ですので心配無用と思います。
2018/11/25 21:03
はじめまして
yasio様の山行をいつも拝見させて頂いています。そして私どものヘタレ山行の投稿にも拍手をいただきありがとうございます。
丁度この日は私どもも破風山か笠取山か迷っていましたが結局、笠取山を選択。
破風山を選択していたらお会いできたも知れませんでした。残念です!

秩父華厳滝と紅葉素晴らしいです!
お二人の健脚ぶりも見習いたいです。
2018/11/26 10:12
Re: はじめまして
ShimizuBantoさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
こちらこそ楽しませていただいていますよ。
決して健脚ではないですよ、もう楽して登る山ばかりを狙っていますのでね(登山口探し)、まだ紅葉の時期は待っていてくれると思いますので、どうぞ足を向けてはいかがですか。
2018/11/26 21:49
候補の一つでした。
yasioさんこんにちは😃

その日は破風山へ行こうか迷っていたんですよ。私は行くのにめげちゃいましたけどね💦
モミジがあるのは知っていたので、その季節はいいだろうなあと。
写真だと緑もありそうに見えました。
まだ数日楽しめそうかしら?
2018/11/26 12:51
Re: 候補の一つでした。
ユリさん こんばんは、
今の時期果敢に攻めていますね…岳ちゃんも。
まだ楽しめますよ、猿岩辺りは昨年は真っ赤かでしたので、今回はまだ若かったですよ。駐車場付近は終盤になると思いますが間に合いますのでどうぞ出かけてみてはいかがですか。
2018/11/26 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら