ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1661058
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢主脈縦走(焼山→大倉)初雪!

2018年11月23日(金) 〜 2018年11月24日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:03
距離
26.0km
登り
2,172m
下り
2,170m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:31
休憩
1:22
合計
6:53
7:31
7
スタート地点
7:38
7:38
113
9:31
9:51
8
9:59
9:59
18
10:18
10:18
25
10:43
10:50
11
11:01
11:01
5
11:06
11:06
4
11:10
11:11
20
11:31
11:31
20
11:55
12:50
14
13:03
13:03
9
13:12
13:12
10
13:22
13:22
21
13:43
13:43
25
14:08
14:08
17
14:25
2日目
山行
5:04
休憩
1:55
合計
6:59
14:25
1
7:40
7:42
17
7:59
7:59
9
8:08
8:09
4
8:13
8:13
21
8:35
8:35
12
8:46
8:47
5
8:51
8:52
4
8:56
8:56
9
9:05
9:05
20
9:25
9:31
1
9:32
9:54
0
9:54
10:01
3
10:03
10:03
22
10:25
10:25
4
10:29
10:31
12
10:43
10:43
28
11:12
11:12
2
11:14
11:18
1
11:19
11:21
1
11:22
12:01
1
12:02
12:07
1
12:08
12:10
12
12:22
12:22
5
12:27
12:30
7
12:36
12:37
17
12:54
12:54
14
13:08
13:29
7
13:36
13:36
7
13:43
13:43
11
13:54
13:54
11
14:05
14:05
3
14:08
14:09
11
14:20
14:20
14
14:34
14:35
3
14:38
14:38
4
14:42
ゴール地点
天候 11/23 晴れ
11/24 明け方 雪、曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
焼山登山口/
橋本→三ヶ木乗り換え→焼山登山口の神奈中バスあり。三ヶ木からは本数がとても少ないので注意。今回は出発遅れてタクシーで。
大倉/
神奈中バスで渋沢駅へ。
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備され、道標もしっかりあり分かりやすい。黍殻山のみ特に倒木が多く少し分かりづらい箇所あり。
夜に軽く雪が降り朝方凍っていたので、鬼ヶ岩の鎖場は少し注意が必要でした。
家から出るのが遅れバスに乗れずタクシーで到着…焼山登山口バス停前の諏訪神社。この神社裏にトイレあり。
初丹沢です!天気良く楽しみ〜出発!
2018年11月23日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 7:29
家から出るのが遅れバスに乗れずタクシーで到着…焼山登山口バス停前の諏訪神社。この神社裏にトイレあり。
初丹沢です!天気良く楽しみ〜出発!
少し車道を歩き左側に登山口
2018年11月23日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 7:31
少し車道を歩き左側に登山口
舗装路が終わり右へ入ります。ヤマビルが怖くて何となく足が向かなかった丹沢…この時期ならというのと、直近で行かれたレコの方も見なかったと教えて頂いたので…大丈夫でしょう
2018年11月23日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 7:41
舗装路が終わり右へ入ります。ヤマビルが怖くて何となく足が向かなかった丹沢…この時期ならというのと、直近で行かれたレコの方も見なかったと教えて頂いたので…大丈夫でしょう
いい天気!ふもとはまだ紅葉残ってて
2018年11月23日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 8:26
いい天気!ふもとはまだ紅葉残ってて
きれいです
2018年11月23日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/23 8:27
きれいです
気持ちのいい道
2018年11月23日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 8:52
気持ちのいい道
かなり登ってきて焼山の手前くらい
2018年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 9:12
かなり登ってきて焼山の手前くらい
秋の台風でどの山も倒木だらけ…ロープ張ってあり分かりやすい巻き道
2018年11月23日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 9:23
秋の台風でどの山も倒木だらけ…ロープ張ってあり分かりやすい巻き道
焼山に到着。静かな山です
2018年11月23日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 9:31
焼山に到着。静かな山です
以前はこの見晴らし台に登れたんですね。ロープで入れないようになってる
2018年11月23日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 9:32
以前はこの見晴らし台に登れたんですね。ロープで入れないようになってる
青空と白樺
2018年11月23日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 9:46
青空と白樺
高尾山から繋がってるのかー
2018年11月23日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 9:46
高尾山から繋がってるのかー
次は黍殻山へ。標識が頻繁にあって助かります
2018年11月23日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 10:19
次は黍殻山へ。標識が頻繁にあって助かります
黍殻山(きびがらやま)に到着。この山が特に倒木多く、巻いて戻る道が分からなくなりかけてしまった
2018年11月23日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 10:43
黍殻山(きびがらやま)に到着。この山が特に倒木多く、巻いて戻る道が分からなくなりかけてしまった
山頂は木々に囲まれて静か
2018年11月23日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 10:45
山頂は木々に囲まれて静か
黍殻山から降りる途中の倒木
2018年11月23日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 10:54
黍殻山から降りる途中の倒木
姫次に向かう途中、水場があるようです
2018年11月23日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 10:59
姫次に向かう途中、水場があるようです
ヒルだけじゃなく、マムシもですか‼︎
ハードル高っ!
2018年11月23日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 11:01
ヒルだけじゃなく、マムシもですか‼︎
ハードル高っ!
黍殻避難小屋が見えます
2018年11月23日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 11:07
黍殻避難小屋が見えます
左手に見えるのは丹沢三峰かな
2018年11月23日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 11:25
左手に見えるのは丹沢三峰かな
丸っこいのは丹沢山
2018年11月23日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 11:32
丸っこいのは丹沢山
木道が続く
2018年11月23日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 11:36
木道が続く
この冬初めてみた霜!
2018年11月23日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 11:49
この冬初めてみた霜!
そろそろ姫次
2018年11月23日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 11:54
そろそろ姫次
ススキ輝く
2018年11月23日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 11:54
ススキ輝く
姫次到着!
2018年11月23日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 11:55
姫次到着!
この真ん中に富士山見えるそうですが…今日は残念
2018年11月23日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 12:06
この真ん中に富士山見えるそうですが…今日は残念
ここまではソロの方と3人組の方にしか会わず静かだったけど、姫次では東野から登ってきた方なども合流して少し賑やかに。
テーブル兼ベンチが3つあり、みなさんランチタイム。私は簡単ペペロンチーノ。そして食後のココアでガスが切れてしまいました(泣 明日もあるのに…
2018年11月23日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 12:16
ここまではソロの方と3人組の方にしか会わず静かだったけど、姫次では東野から登ってきた方なども合流して少し賑やかに。
テーブル兼ベンチが3つあり、みなさんランチタイム。私は簡単ペペロンチーノ。そして食後のココアでガスが切れてしまいました(泣 明日もあるのに…
気を取り直して、いよいよ本日メインの蛭ヶ岳へ。
2018年11月23日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 12:37
気を取り直して、いよいよ本日メインの蛭ヶ岳へ。
アップ。小屋も見えます
2018年11月23日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 12:38
アップ。小屋も見えます
地蔵平までは、台風の倒木と人が切った木がゴロゴロです。道は表示やテープを見て進む
2018年11月23日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 12:59
地蔵平までは、台風の倒木と人が切った木がゴロゴロです。道は表示やテープを見て進む
いよいよ階段ラッシュ
2018年11月23日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 13:24
いよいよ階段ラッシュ
天気悪くなるのかな?ちょっと不安で急ぐ
2018年11月23日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 13:29
天気悪くなるのかな?ちょっと不安で急ぐ
あのオレンジは?太陽はもっと上にあり夕日じゃないのに不思議なオレンジ
2018年11月23日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 13:53
あのオレンジは?太陽はもっと上にあり夕日じゃないのに不思議なオレンジ
降臨感までも
2018年11月23日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 13:57
降臨感までも
だいぶ上がってきて
2018年11月23日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 14:00
だいぶ上がってきて
もう少し!
2018年11月23日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 14:06
もう少し!
と思ってもまだ続く
2018年11月23日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 14:13
と思ってもまだ続く
階段
2018年11月23日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 14:15
階段
小屋!
2018年11月23日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 14:23
小屋!
着いたー!
2018年11月23日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 14:27
着いたー!
神々しい
2018年11月23日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 14:27
神々しい
蛭ヶ岳山頂到着!丹沢そして神奈川県最高峰ですね
2018年11月23日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 14:29
蛭ヶ岳山頂到着!丹沢そして神奈川県最高峰ですね
蛭ヶ岳山荘に泊まります。景色が最高と評判なので、夜景や朝日楽しみです
2018年11月23日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 14:30
蛭ヶ岳山荘に泊まります。景色が最高と評判なので、夜景や朝日楽しみです
小屋前から。街が良く見えます
2018年11月23日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 14:56
小屋前から。街が良く見えます
富士山方向の広場
2018年11月23日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 15:01
富士山方向の広場
正面が富士山のはずだけど、うーん残念
2018年11月23日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 15:02
正面が富士山のはずだけど、うーん残念
でも、ススキと雲がいい感じ
2018年11月23日 15:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 15:04
でも、ススキと雲がいい感じ
パノラマで
2018年11月23日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 15:05
パノラマで
小屋は3連休初日だからか満員!私は二階部屋でこんな感じ、一つの布団に二人です。枕は人数分ありました
2018年11月23日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/23 15:22
小屋は3連休初日だからか満員!私は二階部屋でこんな感じ、一つの布団に二人です。枕は人数分ありました
雲が厚く夕日は雲の中…そしてとっても寒い!
2018年11月23日 16:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 16:32
雲が厚く夕日は雲の中…そしてとっても寒い!
晩ご飯。おでんの日と交互で今日はカレーの日。惣菜と甘味は食べ放題
2018年11月23日 17:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 17:07
晩ご飯。おでんの日と交互で今日はカレーの日。惣菜と甘味は食べ放題
夕日は見れなかったけど夜景はばっちり!小屋の戸を開けて目に入る圧倒的な光は、この携帯写真の百倍(たぶん)、期待以上でした!
2018年11月23日 19:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/23 19:26
夕日は見れなかったけど夜景はばっちり!小屋の戸を開けて目に入る圧倒的な光は、この携帯写真の百倍(たぶん)、期待以上でした!
2018年11月23日 17:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 17:45
早朝…え、雪⁈ めちゃくちゃ寒いし…
2018年11月24日 05:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/24 5:50
早朝…え、雪⁈ めちゃくちゃ寒いし…
霧もすごい
2018年11月24日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/24 5:52
霧もすごい
日の出も雲の中
2018年11月24日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 6:29
日の出も雲の中
広場も雪で真っ白
2018年11月24日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 6:31
広場も雪で真っ白
富士山はチラ見え
2018年11月24日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 6:34
富士山はチラ見え
2018年11月24日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 6:36
みなさん続々と出発。雪が不安なのでもう少し日が登って溶けるのを待ちます
2018年11月24日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 6:39
みなさん続々と出発。雪が不安なのでもう少し日が登って溶けるのを待ちます
小屋の売店と食事スペース。昨晩は満員でここも布団を敷いてました。水500ml、お湯、ペットボトル、ビール全て500円。トイレは小屋内に男女共用3つ。寝床はきつきつだったけど布団・トイレもきれいで、小屋の方も親切、アットホームな雰囲気でした。2月9日はダイヤモンド富士が見えるそうです!
2018年11月24日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/24 7:21
小屋の売店と食事スペース。昨晩は満員でここも布団を敷いてました。水500ml、お湯、ペットボトル、ビール全て500円。トイレは小屋内に男女共用3つ。寝床はきつきつだったけど布団・トイレもきれいで、小屋の方も親切、アットホームな雰囲気でした。2月9日はダイヤモンド富士が見えるそうです!
待ったかいあり、出発前に富士山でてきた!!
2018年11月24日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/24 7:30
待ったかいあり、出発前に富士山でてきた!!
薄もやの中、きれいです。富士山の雪もかなり下まである
2018年11月24日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 7:30
薄もやの中、きれいです。富士山の雪もかなり下まである
2日目、丹沢山へ出発!滑らないようゆっくり慎重に行きます
2018年11月24日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 7:42
2日目、丹沢山へ出発!滑らないようゆっくり慎重に行きます
笹も白く雪化粧
2018年11月24日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 7:47
笹も白く雪化粧
日の当たる所はもう溶けてる
2018年11月24日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 7:50
日の当たる所はもう溶けてる
最初のピーク、鬼ヶ岩ノ頭。名前と雪に怯む
2018年11月24日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 7:58
最初のピーク、鬼ヶ岩ノ頭。名前と雪に怯む
短い鎖場ですが、岩に雪がついてるので慎重に慎重に
2018年11月24日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 8:03
短い鎖場ですが、岩に雪がついてるので慎重に慎重に
雪が残る道も
2018年11月24日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 8:12
雪が残る道も
晴れて富士山キリッとでてきた。丹沢の山々、いっぱいあるなー
2018年11月24日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 8:32
晴れて富士山キリッとでてきた。丹沢の山々、いっぱいあるなー
二つ目のピーク、不動ノ峰
2018年11月24日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 8:36
二つ目のピーク、不動ノ峰
続く稜線
2018年11月24日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 8:48
続く稜線
気持ちいいー!
2018年11月24日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 9:02
気持ちいいー!
丹沢山に到着。ここが食事が美味しいと評判のみやま山荘!いつか泊まろう
2018年11月24日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 9:24
丹沢山に到着。ここが食事が美味しいと評判のみやま山荘!いつか泊まろう
富士山がいい感じで入るのに、ゴミさんも入ってきちゃう
2018年11月24日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/24 9:25
富士山がいい感じで入るのに、ゴミさんも入ってきちゃう
富士山バックでキメキメ。お参りする
2018年11月24日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/24 9:26
富士山バックでキメキメ。お参りする
ふじさーん
2018年11月24日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 9:27
ふじさーん
アップ
2018年11月24日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/24 9:27
アップ
いろんなルートがあるんですね。東京から近いし、いろいろ行きたい
2018年11月24日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 9:59
いろんなルートがあるんですね。東京から近いし、いろいろ行きたい
次は塔ノ岳へ
2018年11月24日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 10:08
次は塔ノ岳へ
富士山見ながらの稜線歩き楽しー!!
2018年11月24日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 10:16
富士山見ながらの稜線歩き楽しー!!
2018年11月24日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 10:30
到着!人いっぱい
2018年11月24日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 11:13
到着!人いっぱい
塔ノ岳山頂
2018年11月24日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 11:14
塔ノ岳山頂
左奥の蛭ヶ岳から歩いてきた稜線を振り返って
2018年11月24日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 12:30
左奥の蛭ヶ岳から歩いてきた稜線を振り返って
素晴らしい眺め!塔ノ岳、人気があるのに納得
2018年11月24日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 11:17
素晴らしい眺め!塔ノ岳、人気があるのに納得
アップ
2018年11月24日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 11:17
アップ
昨日ガスが切れてしまったので、尊仏山荘でカップラーメン購入してランチ
2018年11月24日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 11:26
昨日ガスが切れてしまったので、尊仏山荘でカップラーメン購入してランチ
大山
2018年11月24日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 11:15
大山
海も見えるなんて!塔ノ岳素晴らしい。満喫しました!さぁ大倉尾根のくだり、膝は持つのか…
2018年11月24日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 12:10
海も見えるなんて!塔ノ岳素晴らしい。満喫しました!さぁ大倉尾根のくだり、膝は持つのか…
途中の花立山荘
2018年11月24日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 12:37
途中の花立山荘
おしるこ食べたいけど…ちょっと暑くてまたの機会に
2018年11月24日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 12:37
おしるこ食べたいけど…ちょっと暑くてまたの機会に
ほんとにずっと階段
2018年11月24日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 12:51
ほんとにずっと階段
堀山の家の前で休憩。膝をもむ。ここから一気におりるぞー
2018年11月24日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 13:10
堀山の家の前で休憩。膝をもむ。ここから一気におりるぞー
少しだけ残る紅葉に癒されつつ
2018年11月24日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/24 13:58
少しだけ残る紅葉に癒されつつ
ひたすらおりて
2018年11月24日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/24 13:59
ひたすらおりて
!これですね!みなさんのレコでよく見てました
2018年11月24日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 14:34
!これですね!みなさんのレコでよく見てました
丹沢クリステル!はじめましてです
2018年11月24日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 14:34
丹沢クリステル!はじめましてです
キャサリン!また来ます
2018年11月24日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/24 14:35
キャサリン!また来ます
大倉バス停到着!長かった〜膝はプチ痛でなんとか持って良かった。
この中のコンビニは最近出来たのでしょうか?みなさんざわついてました…アイスで自分におつかれ!ありがとうございました‼︎
2018年11月24日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/24 14:42
大倉バス停到着!長かった〜膝はプチ痛でなんとか持って良かった。
この中のコンビニは最近出来たのでしょうか?みなさんざわついてました…アイスで自分におつかれ!ありがとうございました‼︎
撮影機器:

感想

3連休、どこか山頂の小屋に泊まりたいなーと思い、景色が素晴らしいという蛭ヶ岳山荘を中心にした丹沢主脈に行ってみました。焼山からの蛭ヶ岳は結構長めで不安だったけど、なんとか気合いで予定通りに到着。蛭ヶ岳山荘は景色はもちろん小屋の人が親切で良かった!そしてまさかの雪。薄く降った程度だけど、雪山経験ほぼ0なので焦る。でも晴れて富士山と丹沢の山々を眺めながらの稜線歩き最高で、初丹沢とっても楽しかった!
次は登りで大倉尾根を…鍋割山のうどんも気になるし…この冬、また行こう!
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら