記録ID: 1661151
全員に公開
ハイキング
中国
宮島(博打尾コース〜多宝塔コース)
2018年11月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 750m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:50
距離 7.2km
登り 598m
下り 591m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇桟橋〜博打尾 宮島桟橋から「宮島ホテルまこと」の横を通っていく博打尾への最短コースで上がりました。荒れた箇所もありますが、ほぼ一本道で近いです。 〇博打尾〜弥山 獅子岩駅を過ぎると観光客でいっぱいでした。われわれよりも早く歩く観光客の方が多くて、いかにも登山してますっていうスタイルが少し気恥ずかしかった(笑) 〇弥山〜駒ケ林 いつになく駒ケ林の頂上は人がいっぱいでした。 〇駒ケ林〜多宝塔 このコースに入った途端に出会う人は皆無になりました。 自分的には、登るより下りで使いたいコースです(笑) 〇全般的に今日歩いたコース内で危険個所は皆無でした。なお、多宝塔コース入口には2重の進入禁止の案内と鎖で閉鎖されています(自己責任で通ったということです) |
その他周辺情報 | 下山後、大願寺裏の「つくねじま」さんで昼食をとりました。 亀齢の燗酒がおいしかったです^^ 帰りに天ぷらの揚げ玉をいただきました♪ |
写真
感想
やまのかいで宮島に行ってきました。
軽めがいいというメンバーの要請で、博打尾からぐるっと回って多宝塔に降りる周回コースで^^
観光客が半端なく多くてびっくりでした。
下山後の反省会は、つくねじまさんへ。店が閉まっているなんて、失礼なkことを云ったので、お詫びもかねて食べて飲んできました(笑)
お昼に下山して、昼食兼反省会をして明るいうちに帰宅するのもいいですねぇ^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5625人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
htさん おはようございます
度々の情報ありがとうございます🍤
12月は宮島連発の予定です
ご無沙汰している津久根島へ、と思っていても
たいてい帰りには店じまいされているので
肩を落として帰ります
でも穴子飯は持って上がれるからいいですね!
おはようございます^^
閉店が早いので、遠方まで行くと閉まってますね
宮島は中国山地の山と違って、落葉樹が少ないので
この時期4時を過ぎると足元が暗くなりますよね
気をつけてお出かけください
うちのやまのかいは岩船岳方面は眺めるだけにしています(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する