また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1669073
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

☆金峰山・小川山☆初冬ハイク♪

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
18.2km
上り
1,693m
下り
1,706m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:59
合計
8:58
7:35
7:35
8
7:43
7:43
26
8:09
8:10
4
8:14
8:14
18
8:32
8:35
33
9:08
9:24
6
9:30
9:30
7
9:37
9:42
19
10:01
10:01
4
10:05
10:16
4
10:20
10:20
14
10:34
10:34
7
10:41
10:41
6
10:47
10:47
39
11:26
11:28
20
12:02
12:09
75
13:24
13:24
21
13:45
13:55
13
14:08
14:08
54
15:02
15:02
38
15:40
15:40
10
15:50
15:51
3
15:54
15:54
7
16:01
16:04
9
16:13
16:13
0
天候 晴れ~ガスガス~晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山荘前無料駐車場50台以上駐車可能
本日現在ノーマルタイヤで現着可能でしたが今後は厳しくなるでしょう
コース状況/
危険箇所等
金峰山へのルートは大日岩付近より着雪凍結箇所あり(積雪1〜5cm)
帰路は山頂より安全歩行の為チェーンアイゼン装着しました
大日岩分岐から小川山へのルートは破線ルートとなります
踏み跡・リボンテープ・スプレーマークがしっかり有り一般道に近いマイナールート
ただし、ガイドブックのコースタイムは当てにならず大日岩分岐から八丁平まで30分と記載されていますが、実際には起伏が激しく難儀する箇所もありそれ以上掛かると思います
それとは逆に、八丁平から小川山までのコースタイム(2時間40分)は、歩き易く遙かに短縮できる道のりです
とても広いみずがき山荘前無料駐車場
2018年12月02日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 7:15
とても広いみずがき山荘前無料駐車場
駐車場北端のこの看板箇所から登山ルートにワープできます
2018年12月02日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 7:19
駐車場北端のこの看板箇所から登山ルートにワープできます
富士見平小屋手前の展望箇所より
みずがき山を望む
2018年12月02日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/2 7:38
富士見平小屋手前の展望箇所より
みずがき山を望む
一汗掻いて富士見平小屋に到着
2018年12月02日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 7:48
一汗掻いて富士見平小屋に到着
テン泊で楽しむ方々
2018年12月02日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 7:48
テン泊で楽しむ方々
味のある山小屋です♪
2018年12月02日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 7:48
味のある山小屋です♪
標高を上げグンと冷気が増した
雪化粧でひっそりと佇む大日小屋
2018年12月02日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:23
標高を上げグンと冷気が増した
雪化粧でひっそりと佇む大日小屋
大日岩へ向かいます
2018年12月02日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:23
大日岩へ向かいます
最初の岩場
スリッピーです
2018年12月02日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:27
最初の岩場
スリッピーです
この看板の上が
2018年12月02日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:39
この看板の上が
大日岩
2018年12月02日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 8:39
大日岩
大日岩分岐箇所
後ほど八丁平方面に行く予定
2018年12月02日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:44
大日岩分岐箇所
後ほど八丁平方面に行く予定
金峰山方面へ向かう
2018年12月02日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:44
金峰山方面へ向かう
急峻な樹林帯から一気に視界が開ける砂払ノ頭
2018年12月02日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/2 9:22
急峻な樹林帯から一気に視界が開ける砂払ノ頭
この時点では南アルプスが一望できました♪
2018年12月02日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/2 9:22
この時点では南アルプスが一望できました♪
右から
北岳・間ノ岳・農鳥岳
2018年12月02日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/2 9:23
右から
北岳・間ノ岳・農鳥岳
甲斐駒ケ岳に仙丈ケ岳
2018年12月02日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/2 9:23
甲斐駒ケ岳に仙丈ケ岳
雲の上に辛うじて
八ヶ岳も望めました♪
2018年12月02日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/2 9:25
雲の上に辛うじて
八ヶ岳も望めました♪
眼下に瑞垣山
2018年12月02日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/2 9:25
眼下に瑞垣山
太陽が見えたのはこの時間まで・・・
2018年12月02日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/2 9:25
太陽が見えたのはこの時間まで・・・
一気にガスガスになってしまった
2018年12月02日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 9:30
一気にガスガスになってしまった
千代ノ吹上げ周辺の岩場
凍てつくクサリ場
2018年12月02日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 9:35
千代ノ吹上げ周辺の岩場
凍てつくクサリ場
視界もなく突然山頂
2018年12月02日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 10:10
視界もなく突然山頂
五丈岩もこの通り
2018年12月02日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/2 10:11
五丈岩もこの通り
金峰山
標高2599m
何十回登ったかな
2018年12月02日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 10:13
金峰山
標高2599m
何十回登ったかな
いちおう自撮りで。。。
さぶっ
2018年12月02日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
12/2 10:13
いちおう自撮りで。。。
さぶっ
早々に山頂を切り上げ
ガスの隙間から姿を現した
小川山へ向かいます
遠いな〜
2018年12月02日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/2 10:42
早々に山頂を切り上げ
ガスの隙間から姿を現した
小川山へ向かいます
遠いな〜
砂払ノ頭手前のピークが男前
2018年12月02日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 10:44
砂払ノ頭手前のピークが男前
左に瑞垣山
右に小川山
金峰山と瑞垣山の名山に囲まれ
ひっそりと佇む山梨百名山の小川山です
2018年12月02日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/2 10:47
左に瑞垣山
右に小川山
金峰山と瑞垣山の名山に囲まれ
ひっそりと佇む山梨百名山の小川山です
大日岩分岐を八丁平方面へ
2018年12月02日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 11:27
大日岩分岐を八丁平方面へ
正面に大日岩
どちらかへ巻いて行くと思いきや
ルート表示はほぼ岩のテッペンまで行って裏側に下りる足場の悪い急峻ルートでした
2018年12月02日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/2 11:28
正面に大日岩
どちらかへ巻いて行くと思いきや
ルート表示はほぼ岩のテッペンまで行って裏側に下りる足場の悪い急峻ルートでした
ヒョッコリ岩
2018年12月02日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/2 11:35
ヒョッコリ岩
年季の入った道標です
2018年12月02日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 11:36
年季の入った道標です
大日岩の裏側は厳しい道のりが続きます
2018年12月02日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 11:40
大日岩の裏側は厳しい道のりが続きます
道中シャクナゲもうるさい
2018年12月02日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 11:49
道中シャクナゲもうるさい
ようやく広々した森になり
2018年12月02日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 11:53
ようやく広々した森になり
大分時間が掛かって八丁平に到着
看板にはここから小川山まで3時間とありますが
そんなに掛からないですよ〜
2018年12月02日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 12:01
大分時間が掛かって八丁平に到着
看板にはここから小川山まで3時間とありますが
そんなに掛からないですよ〜
誰にも会わないひっそりとした森をモクモクと進みます
2018年12月02日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 12:46
誰にも会わないひっそりとした森をモクモクと進みます
人工的に積んだかのような
自然の造形美がスゴイ!
2018年12月02日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/2 12:46
人工的に積んだかのような
自然の造形美がスゴイ!
ちょっと開けたとこで
てっぺんはまだ先だな〜
2018年12月02日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 13:08
ちょっと開けたとこで
てっぺんはまだ先だな〜
西側に瑞垣山がよく見えました
2018年12月02日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 13:08
西側に瑞垣山がよく見えました
ズンズン登ってたら
あれ、、山頂〜〜〜
最後の急登とか殆ど無く
肩透かし的なゴールでした
2018年12月02日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 13:50
ズンズン登ってたら
あれ、、山頂〜〜〜
最後の急登とか殆ど無く
肩透かし的なゴールでした
小川山 標高2418.4m
山梨百名山ゲットです
はいポーズ!
2018年12月02日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
12/2 13:51
小川山 標高2418.4m
山梨百名山ゲットです
はいポーズ!
小川山山頂はこの様に
樹林に囲まれ視界の無い
地味な山頂でした
2018年12月02日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/2 13:54
小川山山頂はこの様に
樹林に囲まれ視界の無い
地味な山頂でした
来た道を戻ります
下山も誰にも会わず
2018年12月02日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 14:23
来た道を戻ります
下山も誰にも会わず
八丁平から富士見平小屋直通ルートで下ります
2018年12月02日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 15:11
八丁平から富士見平小屋直通ルートで下ります
途中2箇所沢を渡渉します
2018年12月02日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 15:29
途中2箇所沢を渡渉します
破線ルートから瑞垣山へ向かう一般道に合流しました
2018年12月02日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 15:46
破線ルートから瑞垣山へ向かう一般道に合流しました
富士見平小屋に帰還
2018年12月02日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 15:58
富士見平小屋に帰還
次回は地産地消
鹿三種ソーセージで一杯やろう!
2018年12月02日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/2 15:58
次回は地産地消
鹿三種ソーセージで一杯やろう!

感想

今回は山梨百名山でもある小川山をターゲットに金峰山経由で初冬の雪山ハイクを楽しんできました。。。
思ったより積雪は無くゲイターを付ける必要も無いほどでしたが、主稜線に出ると風も強く、肌を差す冷たい冷気で冬の訪れを実感致しました
金峰山山頂では視界が無く残念でしたが、道中南アルプスや八ヶ岳の雪化粧した山容が見渡せ心和みました。。。
評判通りの遠い小川山でしたが、道のり長く時間も掛かり遠いと思って覚悟して望んだ分、ひょこっと山頂に到着した時には思わずひとり笑いしてしまいました^^
さて、今年中にあと何回お山に行けるかな?
そろそろ山スキーの時期なのでウズウズしている今日この頃です。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら