記録ID: 1669350
全員に公開
ハイキング
丹沢




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間8分
- 休憩
- 1時間13分
- 合計
- 7時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年12月の天気図 |
---|
感想/記録
by ott
鍋割山から塔ノ岳、丹沢山を目指しましたが、塔ノ岳からガスっていて、眺望なく、また、雨も降り出したので、塔ノ岳で下山。今回初めて、大倉尾根の堀山の家から二俣に下山するルートで下山しました。迷いやすいという注意の看板あり、他の登山者は全くなく、寂しいルートでしたが、紅葉が素晴らしく、丹沢の紅葉の穴場だと思います。小丸ー二俣ルートより歩きやすく、ルートファインディングに注意して歩けば、良いコースと思いました。今度は、このルートで登ってみたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 塔ノ岳 (1491m)
- 鍋割山 (1272m)
- 堀山の家 (950m)
- 鍋割山荘 (1273m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 二俣 (530m)
- 小丸尾根分岐 (1342m)
- 勘七ノ沢
- 後沢乗越 (800m)
- ミズヒ大滝 (700m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 小丸 (1341m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 黒竜の滝 (412m)
- 小草平ノ沢
- 小草平の沢渡渉地点
- 鍋割山稜 (1294m)
- 本沢渡渉点 (610m)
- ミズヒ沢渡渉点 (640m)
- 上秦野林道ゲート(仮) (465m)
- 表丹沢県民の森駐車場 (458m)
- 尾関広氏の銅像 (522m)
- 大丸 (1386m)
- 1,000m地点 (1000m)
山頂真っ白でしたが、初めてのコース楽しかったです。道迷い多発とのことでちょっと緊張しましたが、綺麗な紅葉見られて大満足でした。道標の下の注意書き、「沢に下るな」の「な」が土に埋もれていたのが非常に気になりました。
いいね。
鮮やか紅葉がたくさんで、赤テープもしっかり付けられていて良いルートでした。気付きもあり、ルートファインディングの勉強にはもってこいでした👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する