【1】東京 千代田区
1914/12/20 25番目の開業
日平均 約44万人 乗客数3位
おはようございます(^^)
今回はヤマレコに似つかわしくない場所からスタートしまーす♪
本当は駅構内での散策からなのですが、絵的に外観からの構成にしておきます。
3
12/8 11:15
【1】東京 千代田区
1914/12/20 25番目の開業
日平均 約44万人 乗客数3位
おはようございます(^^)
今回はヤマレコに似つかわしくない場所からスタートしまーす♪
本当は駅構内での散策からなのですが、絵的に外観からの構成にしておきます。
膨大な目的地の数なので、行き当たりばったりというわけにはいきません!
Google mapにピンを落とし込み、ジャンルで色分けします。
お店などは定休日と営業時間も入力。
これがなかったら全くダメダメだったことが容易く想像出来ますw
3
膨大な目的地の数なので、行き当たりばったりというわけにはいきません!
Google mapにピンを落とし込み、ジャンルで色分けします。
お店などは定休日と営業時間も入力。
これがなかったら全くダメダメだったことが容易く想像出来ますw
さて、ホームに降りたって駅構内の散策から開始!
探し始めて実に30分(汗)
駅員の誰に聞いても(4人)知らないんだもん、たまらないマイナー感w
やっとこ発見!!
1
12/8 11:01
さて、ホームに降りたって駅構内の散策から開始!
探し始めて実に30分(汗)
駅員の誰に聞いても(4人)知らないんだもん、たまらないマイナー感w
やっとこ発見!!
一枚だけタイルが違うの、言われればすぐにわかるけど、そうでなければ完全スルーですよね(^_^;)
5
12/8 11:01
一枚だけタイルが違うの、言われればすぐにわかるけど、そうでなければ完全スルーですよね(^_^;)
第27代総理大臣、浜口雄幸襲撃事件現場です。銃で撃たれ入院、後に死亡。
ここは東京駅構内八重洲口付近にあります。
5
12/8 11:01
第27代総理大臣、浜口雄幸襲撃事件現場です。銃で撃たれ入院、後に死亡。
ここは東京駅構内八重洲口付近にあります。
お次は反対側の丸の内南口の改札を出た、キップ売り場付近に移動。
0
12/8 11:05
お次は反対側の丸の内南口の改札を出た、キップ売り場付近に移動。
この丸ポチです。
「これなんなんだろうな〜?」とすらも思わないでしょう。
5
12/8 11:06
この丸ポチです。
「これなんなんだろうな〜?」とすらも思わないでしょう。
第19代内閣総理大臣、原敬暗殺現場。刺殺によるほぼ即死だそうです。
5
12/8 11:06
第19代内閣総理大臣、原敬暗殺現場。刺殺によるほぼ即死だそうです。
駅構内の散策、ようやく終了!!
しかしなんてお洒落な内装なんだ!!
4
12/8 11:12
駅構内の散策、ようやく終了!!
しかしなんてお洒落な内装なんだ!!
出ようとした時に発見!
「駅スタンプ」だって♪押すよね〜w
ちなみに改札を出ないとスタンプ台に行けないので、普通に電車利用で集めるとしたら、全駅で下車しなければなりません。お金かかる〜(゜ロ゜)
4
12/8 11:11
出ようとした時に発見!
「駅スタンプ」だって♪押すよね〜w
ちなみに改札を出ないとスタンプ台に行けないので、普通に電車利用で集めるとしたら、全駅で下車しなければなりません。お金かかる〜(゜ロ゜)
改めて、外からの眺めを楽しみます♪
冒頭1枚目の写真は、本当はこのあとです。
4
12/8 11:15
改めて、外からの眺めを楽しみます♪
冒頭1枚目の写真は、本当はこのあとです。
振り替えると、6階建てのちょうどいい建物♪
郵便局が軸になっている商業ビル「KITTE」。
1
12/8 11:19
振り替えると、6階建てのちょうどいい建物♪
郵便局が軸になっている商業ビル「KITTE」。
中に入るとそれは見事なクリスマスツリー♪♪
当レコでこうゆうの出てくるの、これが最後ですからw
5
12/8 11:25
中に入るとそれは見事なクリスマスツリー♪♪
当レコでこうゆうの出てくるの、これが最後ですからw
屋上庭園へ向かうエレベーター内。寄りかかったら「うわ!濡れてる!」
そんな風に見える加工が施されているだけでした(^_^;)
3
12/8 11:25
屋上庭園へ向かうエレベーター内。寄りかかったら「うわ!濡れてる!」
そんな風に見える加工が施されているだけでした(^_^;)
東京駅を俯瞰しまーす♪
真向かいにある「丸ビル」とかからもよく見えるのですが、なんか大袈裟な移動になるので今回はパス。
5
12/8 11:22
東京駅を俯瞰しまーす♪
真向かいにある「丸ビル」とかからもよく見えるのですが、なんか大袈裟な移動になるので今回はパス。
丸の内口から、京葉線方面に移動します。
名物の「はとバス」がずらり並んでた!
0
12/8 11:27
丸の内口から、京葉線方面に移動します。
名物の「はとバス」がずらり並んでた!
だんだんひと気がなくなってきましたよ〜(≧▽≦)
ディープ探訪の始まりですw
1
12/8 11:31
だんだんひと気がなくなってきましたよ〜(≧▽≦)
ディープ探訪の始まりですw
先ほどの東京駅は、一番映える入り口ですが、ここは逆に一番映えない出入口!
こんな寂れた所もあるんですね〜!
3
12/8 11:32
先ほどの東京駅は、一番映える入り口ですが、ここは逆に一番映えない出入口!
こんな寂れた所もあるんですね〜!
駅構内をぐるぐる廻っていたときから気になってたパナソニックのシェーバー体験イベント。
またここに来たら開始してたので参加してみよ〜っと。
3
12/8 11:51
駅構内をぐるぐる廻っていたときから気になってたパナソニックのシェーバー体験イベント。
またここに来たら開始してたので参加してみよ〜っと。
待ってる間に「ひげ図鑑でも読んでてください」と渡されました。
ひげ図鑑w
即、呼ばれましたけど。
2
12/8 11:43
待ってる間に「ひげ図鑑でも読んでてください」と渡されました。
ひげ図鑑w
即、呼ばれましたけど。
お姉さんに剃ってもらえるのかと期待してたんだけど「ハイ」って手渡されましたw
「今朝剃ってきたんですけどね〜」とお決まりの台詞もバッチリ!
3
12/8 11:49
お姉さんに剃ってもらえるのかと期待してたんだけど「ハイ」って手渡されましたw
「今朝剃ってきたんですけどね〜」とお決まりの台詞もバッチリ!
参加者はハッシュタグ付の呟きでくじ引きに参加できます♪一応ハズレ無しですって!
2
12/8 11:53
参加者はハッシュタグ付の呟きでくじ引きに参加できます♪一応ハズレ無しですって!
こんな時に引き当てるか?!?!環状線歩きの開始前に、いきなりの大荷物を渡されて嬉しさ半分大変さ半分(笑)
調べたら22000円前後のものでした(驚嬉)
4
12/8 11:55
こんな時に引き当てるか?!?!環状線歩きの開始前に、いきなりの大荷物を渡されて嬉しさ半分大変さ半分(笑)
調べたら22000円前後のものでした(驚嬉)
JR東日本の駅ナカ自販機は基本的に「acure(アキュア)」です。
他ではあまり見かけない物も多数取り揃えております♪
0
12/8 9:59
JR東日本の駅ナカ自販機は基本的に「acure(アキュア)」です。
他ではあまり見かけない物も多数取り揃えております♪
東京駅から神田駅へ向かい始める矢先、さっそくお出まし。
ガード下名物段ボールハウス。
東京駅なんて大都会に!いや、大都会だからこそ??
7棟ほど確認。
1
12/8 12:07
東京駅から神田駅へ向かい始める矢先、さっそくお出まし。
ガード下名物段ボールハウス。
東京駅なんて大都会に!いや、大都会だからこそ??
7棟ほど確認。
工事現場の柵の絵柄がなんか可愛かった(*^^*)
7
12/8 12:12
工事現場の柵の絵柄がなんか可愛かった(*^^*)
【2】神田 千代田区
1919/3/1 26番目の開業
日平均 約10万人 乗客数18位
0
12/8 12:19
【2】神田 千代田区
1919/3/1 26番目の開業
日平均 約10万人 乗客数18位
線路から外に大きく外れて、ビルの合間に古めかしい建物が一件。
2
12/8 12:30
線路から外に大きく外れて、ビルの合間に古めかしい建物が一件。
お玉ヶ池跡地。
この辺は大昔、広い池だったそうです。
後半にこれがあったら絶対に「めんどくせっ!やーめた」ってなる案件だったけど、2駅目という立地がなせる業でしたw
5
12/8 12:30
お玉ヶ池跡地。
この辺は大昔、広い池だったそうです。
後半にこれがあったら絶対に「めんどくせっ!やーめた」ってなる案件だったけど、2駅目という立地がなせる業でしたw
神田から秋葉原に向かう終盤辺り。
今回一番楽しみにしていたと言っても過言ではない自販機スポットに到着!
1
12/8 12:44
神田から秋葉原に向かう終盤辺り。
今回一番楽しみにしていたと言っても過言ではない自販機スポットに到着!
落書き者は指を20本切り落とされます!
落書き、ダメ!絶対!
3
12/8 12:51
落書き者は指を20本切り落とされます!
落書き、ダメ!絶対!
立ちしょんしたら(うんこも)大変な事になりますよ!
「動画」と「映像」はおんなじだと思うんだけどな〜
立ちしょん、ダメ!絶対!(うんこも)
4
12/8 12:47
立ちしょんしたら(うんこも)大変な事になりますよ!
「動画」と「映像」はおんなじだと思うんだけどな〜
立ちしょん、ダメ!絶対!(うんこも)
なんと節操のないラインナップ!!
無秩序甚だしいwww
4
12/8 12:44
なんと節操のないラインナップ!!
無秩序甚だしいwww
どれだけ「3種の味」を連呼するのさーって見てたら、実際の味はまさかの1種!
3
12/8 12:45
どれだけ「3種の味」を連呼するのさーって見てたら、実際の味はまさかの1種!
このシリーズがヤバいんですw
何が入っているかわからない梱包がおよそ500円。
包装のショートストーリーで買う気にさせる作戦です!
2
12/8 12:45
このシリーズがヤバいんですw
何が入っているかわからない梱包がおよそ500円。
包装のショートストーリーで買う気にさせる作戦です!
洋モノポルノのお話
1
12/8 12:46
洋モノポルノのお話
いけないおじさんのお話
0
12/8 12:47
いけないおじさんのお話
仲の悪い老夫婦のお話
0
12/8 12:50
仲の悪い老夫婦のお話
タクシー運転手のお話
1
12/8 12:50
タクシー運転手のお話
せっかく来たので何か一つ買ってみよう。
よそで見た事のない「チップスター チェダーチーズ」をひとつ。
なんかマスキングテープでベタベタ貼られていて、え?開封済みなの?嫌だ!って思いました(*_*)
2
12/8 12:56
せっかく来たので何か一つ買ってみよう。
よそで見た事のない「チップスター チェダーチーズ」をひとつ。
なんかマスキングテープでベタベタ貼られていて、え?開封済みなの?嫌だ!って思いました(*_*)
開けて納得。
入らないので筒を短く切ってありましたwww
2
12/8 12:57
開けて納得。
入らないので筒を短く切ってありましたwww
神田川を渡る際、少し気にしてみると「昔の船着き場」があります。
1
12/8 12:59
神田川を渡る際、少し気にしてみると「昔の船着き場」があります。
あきはばら〜〜〜♪
0
12/8 13:01
あきはばら〜〜〜♪
【3】秋葉原 千代田区
1890/11/1 7番目の開業
日平均 約25万人 乗客数7位
0
12/8 13:04
【3】秋葉原 千代田区
1890/11/1 7番目の開業
日平均 約25万人 乗客数7位
おパンツまるだしのフィギュアがあちこちで売られています(*^^*)
1
12/8 13:11
おパンツまるだしのフィギュアがあちこちで売られています(*^^*)
こちら、2008年6月8日に発生した「秋葉原通り魔事件」現場。
忘れてはいけないね。
0
12/8 13:16
こちら、2008年6月8日に発生した「秋葉原通り魔事件」現場。
忘れてはいけないね。
ドラクエにジャックされているローソン♪
店内もたくさんドラクエでした!
入店音なんかも、ダンジョンに入る時の「ザザザッ」なんて音が鳴って、ファンには嬉しい(^^)(そこまでファンじゃないですけど)
1
12/8 13:36
ドラクエにジャックされているローソン♪
店内もたくさんドラクエでした!
入店音なんかも、ダンジョンに入る時の「ザザザッ」なんて音が鳴って、ファンには嬉しい(^^)(そこまでファンじゃないですけど)
外に設置されている自販機もラッピングされ「どうぐや」だって(≧▽≦)
2
12/8 13:36
外に設置されている自販機もラッピングされ「どうぐや」だって(≧▽≦)
これがメイド?というツッコミは置いといてwメイン通りから一本路地に入るといるわいるわ!メイドのキャッチ!
ざっくり20人くらいはいたかな?
ちゃんと「写真撮らせてください」って頼むと「じゃあ店に来て」ってなるので盗撮で勘弁w
3
12/8 13:37
これがメイド?というツッコミは置いといてwメイン通りから一本路地に入るといるわいるわ!メイドのキャッチ!
ざっくり20人くらいはいたかな?
ちゃんと「写真撮らせてください」って頼むと「じゃあ店に来て」ってなるので盗撮で勘弁w
御徒町方面に5分ほど歩いただけでこの静寂さ。
ホント一点集中!
0
12/8 13:46
御徒町方面に5分ほど歩いただけでこの静寂さ。
ホント一点集中!
わーい♪楽しみにしていたどら焼き屋さんについたぞ〜。
かなり並んでる!って思ったけどシステムがうまくサクサク進みます(^-^)
1
12/8 13:57
わーい♪楽しみにしていたどら焼き屋さんについたぞ〜。
かなり並んでる!って思ったけどシステムがうまくサクサク進みます(^-^)
日本一と名高い一品。
餡が甘すぎず、どろっと出てくるの!
もちろん出来立てでほかほかだし、ドラえもんなら通うこと間違いなし!!
2
12/8 13:55
日本一と名高い一品。
餡が甘すぎず、どろっと出てくるの!
もちろん出来立てでほかほかだし、ドラえもんなら通うこと間違いなし!!
さすが東京!
バスまでオープンカーだ!!
1
12/8 13:59
さすが東京!
バスまでオープンカーだ!!
mont-bell御徒町店を通過〜
ここは知ってる店員さんいないはず。
2
12/8 14:01
mont-bell御徒町店を通過〜
ここは知ってる店員さんいないはず。
【4】御徒町 台東区
1925/11/1 27番目の開業
日平均 約7万人 乗客数23位
1
12/8 14:07
【4】御徒町 台東区
1925/11/1 27番目の開業
日平均 約7万人 乗客数23位
駅前にパンダ、まあほぼ上野ですしねw
御徒町のプライドゼロw
3
12/8 14:02
駅前にパンダ、まあほぼ上野ですしねw
御徒町のプライドゼロw
アメ横に入ったけど、メイン通りは完全スルー!
御徒町チャンスセンター!!
日本全国の夢見野郎が集まってくる場所のひとつ!
2
12/8 14:16
アメ横に入ったけど、メイン通りは完全スルー!
御徒町チャンスセンター!!
日本全国の夢見野郎が集まってくる場所のひとつ!
せっかく来たので10枚買ってみました\(^o^)/
当たったら北アル縦走をテントでなく山小屋泊でしよう♪
4
12/8 14:21
せっかく来たので10枚買ってみました\(^o^)/
当たったら北アル縦走をテントでなく山小屋泊でしよう♪
やはりアメ横メイン通りはスルーし、地下食品街へ向かいます。
が、情報通り日本人など全然見たあらず異国情緒満載の閉鎖的空間でギブアップ(^_^;)
写真撮影なんかとてもじゃないけど出来ない空気感が漂っていました。
1
12/8 14:28
やはりアメ横メイン通りはスルーし、地下食品街へ向かいます。
が、情報通り日本人など全然見たあらず異国情緒満載の閉鎖的空間でギブアップ(^_^;)
写真撮影なんかとてもじゃないけど出来ない空気感が漂っていました。
こちらも楽しみにしていた、肉の大山♪
コロッケ片手にちょい飲みなんて最高ですよね(^^)
まあアルコールは我慢しましたけど。
2
12/8 14:41
こちらも楽しみにしていた、肉の大山♪
コロッケ片手にちょい飲みなんて最高ですよね(^^)
まあアルコールは我慢しましたけど。
普通のコロッケと、匠の和牛メンチ(400円)!
思いきって買ってみたけど、いい値段するだけあって食べ応えがありました♪
4
12/8 14:37
普通のコロッケと、匠の和牛メンチ(400円)!
思いきって買ってみたけど、いい値段するだけあって食べ応えがありました♪
【5】上野 台東区
1883/7/28 2番目の開業
日平均 約18万人 乗客数9位
0
12/8 14:46
【5】上野 台東区
1883/7/28 2番目の開業
日平均 約18万人 乗客数9位
駅から東へ一投足。
こんなビルディングの隣に巨大な廃墟が。
目の前が役所で、駐車場としてだけ使われているみたいです。
2
12/8 14:57
駅から東へ一投足。
こんなビルディングの隣に巨大な廃墟が。
目の前が役所で、駐車場としてだけ使われているみたいです。
てっちゃんじゃなくてもワクワクする光景♪
せっかくの歩きなので、電車をパシャリ\(^o^)/
1
12/8 15:08
てっちゃんじゃなくてもワクワクする光景♪
せっかくの歩きなので、電車をパシャリ\(^o^)/
日本鳩レース協会。
以前お世話になってた床屋さん、鳩狂いでね(^_^;)聞いてくれるお客さんだからっていつも目をキラキラさせて鳩の話してたな〜w
2
12/8 15:13
日本鳩レース協会。
以前お世話になってた床屋さん、鳩狂いでね(^_^;)聞いてくれるお客さんだからっていつも目をキラキラさせて鳩の話してたな〜w
【6】鶯谷 台東区
1912/7/11 23番目の開業
日平均 約2万人 乗客数29位
1
12/8 15:17
【6】鶯谷 台東区
1912/7/11 23番目の開業
日平均 約2万人 乗客数29位
なんかエロいステッカーなのでパシャリ♪
3
12/8 15:20
なんかエロいステッカーなのでパシャリ♪
山手線ウォーカーさんたちの記録を読んでると「鶯谷はなんにもない」って記載が多いこと多いこと。
何をおっしゃいます!
東京キネマ倶楽部があるじゃないですか!!
2
12/8 15:22
山手線ウォーカーさんたちの記録を読んでると「鶯谷はなんにもない」って記載が多いこと多いこと。
何をおっしゃいます!
東京キネマ倶楽部があるじゃないですか!!
2008年7月20日、大好きな大好きな倉橋ヨエコが引退ライブを行った会場です。
私の誕生日なだけに、生涯忘れることのない日、場所です。
4
12/8 15:23
2008年7月20日、大好きな大好きな倉橋ヨエコが引退ライブを行った会場です。
私の誕生日なだけに、生涯忘れることのない日、場所です。
駅前からずらりと並ぶラブホ街!
0
12/8 15:27
駅前からずらりと並ぶラブホ街!
引退ライブ時に来た時は、それぞれのホテルの前にお姉さんが立ってたな〜。
時間帯が違うのかな?
1
12/8 15:27
引退ライブ時に来た時は、それぞれのホテルの前にお姉さんが立ってたな〜。
時間帯が違うのかな?
「スーモ」とか「タウンワーク」みたいな感じで、風俗情報紙が置いてある♪
結構な厚さで読み応えがあるのでありがたくいただいてきました(*^^*)
2
12/8 15:28
「スーモ」とか「タウンワーク」みたいな感じで、風俗情報紙が置いてある♪
結構な厚さで読み応えがあるのでありがたくいただいてきました(*^^*)
風俗無料案内所。
店内にはいかついオヤジさんが待機してます。
怖くて入れないw
1
12/8 15:36
風俗無料案内所。
店内にはいかついオヤジさんが待機してます。
怖くて入れないw
超メジャー墓地である、谷中霊園。
お墓特有のおどろおどろしさは皆無。ふつーに霊園内を散歩したり、駅に向かったり、往来が激しいです。
0
12/8 15:46
超メジャー墓地である、谷中霊園。
お墓特有のおどろおどろしさは皆無。ふつーに霊園内を散歩したり、駅に向かったり、往来が激しいです。
お守り?か何かの自販機。
あんまりありがたみを感じませんw
2
12/8 15:42
お守り?か何かの自販機。
あんまりありがたみを感じませんw
お墓の中に交番もあります!
迷路のように入り組んだ小路があちこちに延びているので必須なのかも。
有名人お墓マップももらえます♪
手にとって立ち読みしたけど、時間もなくて却下。
2
12/8 15:52
お墓の中に交番もあります!
迷路のように入り組んだ小路があちこちに延びているので必須なのかも。
有名人お墓マップももらえます♪
手にとって立ち読みしたけど、時間もなくて却下。
【7】日暮里 荒川区
1931/12/19 28番目の開業
日平均 約11万人 乗客数16位
1
12/8 16:00
【7】日暮里 荒川区
1931/12/19 28番目の開業
日平均 約11万人 乗客数16位
駅前からの眺めは素敵です。
隣にいた親子がめちゃんこ詳しくて、来た電車来た電車「あれはなになに、これはなになに」見事な解説でした。
あと○分で新幹線来るよーとか、流石です!
2
12/8 16:04
駅前からの眺めは素敵です。
隣にいた親子がめちゃんこ詳しくて、来た電車来た電車「あれはなになに、これはなになに」見事な解説でした。
あと○分で新幹線来るよーとか、流石です!
楽しみにしていた「ひみつ堂」のかき氷。
こんな冬でも45分待ちを言い渡され敢えなく撃沈。
3
12/8 16:11
楽しみにしていた「ひみつ堂」のかき氷。
こんな冬でも45分待ちを言い渡され敢えなく撃沈。
体感温度的に、氷よりも欲していた熱々のコロッケ屋さんに変更\(^o^)/
2
12/8 16:15
体感温度的に、氷よりも欲していた熱々のコロッケ屋さんに変更\(^o^)/
肉のサトーさん。
並んでるの見ちゃうと、あれもこれも食べたくなるよ〜(≧▽≦)
3
12/8 16:14
肉のサトーさん。
並んでるの見ちゃうと、あれもこれも食べたくなるよ〜(≧▽≦)
谷中メンチ200円。
ホックホクの食べながら街をブラブラ、最高のひと時を過ごします(*^^*)
3
12/8 16:15
谷中メンチ200円。
ホックホクの食べながら街をブラブラ、最高のひと時を過ごします(*^^*)
西日暮里駅の付近に素敵な名前の坂がありました。
「富士見坂」
1
12/8 16:22
西日暮里駅の付近に素敵な名前の坂がありました。
「富士見坂」
ただし近年は、覆い隠す高層ビル群と大気の関係で、富士山を見られることは大変稀なようです。
0
12/8 16:21
ただし近年は、覆い隠す高層ビル群と大気の関係で、富士山を見られることは大変稀なようです。
【8】西日暮里 荒川区
1971/4/20 29番目の開業
日平均 約10万人 乗客数19位
1
12/8 16:26
【8】西日暮里 荒川区
1971/4/20 29番目の開業
日平均 約10万人 乗客数19位
【9】田端 北区
1896/4/1 8番目の開業
日平均 約5万人 乗客数26位
2
12/8 16:49
【9】田端 北区
1896/4/1 8番目の開業
日平均 約5万人 乗客数26位
田端の駅から直ぐにそびえ立つ大きな建物。
JR東日本 東京支社ビル!
今回の旅では是非寄りたい場所のひとつでした♪
1
12/8 16:53
田端の駅から直ぐにそびえ立つ大きな建物。
JR東日本 東京支社ビル!
今回の旅では是非寄りたい場所のひとつでした♪
なんの変哲もない踏み切り。
第二中里踏切。
1
12/8 17:06
なんの変哲もない踏み切り。
第二中里踏切。
実はここ、山手線が通る唯一の踏切なんです!
ここ以外は全て上か下を通ってるって訳です!
山手線の踏切は閉まる間隔がめちゃめちゃ早い!体感的にはここにいた5分くらいの間に3回くらい閉まってました!
3
12/8 17:07
実はここ、山手線が通る唯一の踏切なんです!
ここ以外は全て上か下を通ってるって訳です!
山手線の踏切は閉まる間隔がめちゃめちゃ早い!体感的にはここにいた5分くらいの間に3回くらい閉まってました!
【10】駒込 豊島区
1910/11/15 21番目の開業
日平均 約5万人 乗客数25位
1
12/8 17:19
【10】駒込 豊島区
1910/11/15 21番目の開業
日平均 約5万人 乗客数25位
【11】 巣鴨 豊島区
1903/4/1 11番目の開業
日平均 約8万人 乗客数20位
1
12/8 17:30
【11】 巣鴨 豊島区
1903/4/1 11番目の開業
日平均 約8万人 乗客数20位
なんか道路がでこぼこしてるな〜?と思って歩いていたら突然現れた路面電車!
都電荒川線でした(^^)
2
12/8 18:09
なんか道路がでこぼこしてるな〜?と思って歩いていたら突然現れた路面電車!
都電荒川線でした(^^)
【12】大塚 豊島区
1903/4/1 11番目の開業
日平均 約16万人 乗客数11位
1
12/8 18:10
【12】大塚 豊島区
1903/4/1 11番目の開業
日平均 約16万人 乗客数11位
ここにも楽しみにしていた食事処があります。
案の定たくさんの人が並んでら!
1
12/8 18:53
ここにも楽しみにしていた食事処があります。
案の定たくさんの人が並んでら!
おにぎり専門店ぼんご。
創始者である先代がドラマーだったからの店名らしいです♪
4
12/8 18:15
おにぎり専門店ぼんご。
創始者である先代がドラマーだったからの店名らしいです♪
かなりの待ち時間を要した甲斐がありました!これはめちゃめちゃ美味しい♪ご飯のふっくら感は未体験!
高いメニューである、明太クリームチーズと卵黄300円と、おかわり自由の豆腐味噌汁170円。
また行きたい!!
4
12/8 18:45
かなりの待ち時間を要した甲斐がありました!これはめちゃめちゃ美味しい♪ご飯のふっくら感は未体験!
高いメニューである、明太クリームチーズと卵黄300円と、おかわり自由の豆腐味噌汁170円。
また行きたい!!
腹を満たしたあとは...さすがの大塚。
あちこちにピンサロが乱立状態(≧▽≦)
1
12/8 18:57
腹を満たしたあとは...さすがの大塚。
あちこちにピンサロが乱立状態(≧▽≦)
歩く道歩く道、きらびやかなネオンが輝いてます。
なーんて!んなとこ寄ってる時間はないの!
0
12/8 18:57
歩く道歩く道、きらびやかなネオンが輝いてます。
なーんて!んなとこ寄ってる時間はないの!
スタッフの女の子に失礼すぎるポスター(^^;
まあコンセプトを理解して働いてるんだからいいのかw?
1
12/8 19:28
スタッフの女の子に失礼すぎるポスター(^^;
まあコンセプトを理解して働いてるんだからいいのかw?
盛り沢山の内容過ぎて、危うく間に合わない所だった(@_@)
閉店20時のところ、15分前に滑り込んで、以下時間外までたっぷりと試し履きさせてくださったスタッフさん、ありがとうございました\(^o^)/
3
12/8 19:49
盛り沢山の内容過ぎて、危うく間に合わない所だった(@_@)
閉店20時のところ、15分前に滑り込んで、以下時間外までたっぷりと試し履きさせてくださったスタッフさん、ありがとうございました\(^o^)/
「山行の途中で靴を買う」
ものすごくやりたかったネタが完成しましたw
カメレオン7の29cm、これからよろしくね♪
大きなサイズは直営店にでも行かないと試し履き出来ないんですよ(^_^;)体が大きい一番のデメリット。
5
12/8 20:01
「山行の途中で靴を買う」
ものすごくやりたかったネタが完成しましたw
カメレオン7の29cm、これからよろしくね♪
大きなサイズは直営店にでも行かないと試し履き出来ないんですよ(^_^;)体が大きい一番のデメリット。
そしてAKU、今までお世話になりました!
底がもうつるっつる(^^;
4
12/10 21:20
そしてAKU、今までお世話になりました!
底がもうつるっつる(^^;
ちなみにメレルショップはサンシャインシティアルパの中にあります♪
無事に買い物を終えたので、4階のサンシャイン広場へ移動。
1
12/8 20:18
ちなみにメレルショップはサンシャインシティアルパの中にあります♪
無事に買い物を終えたので、4階のサンシャイン広場へ移動。
見上げれば60階!!!240m!!!
2
12/8 20:20
見上げれば60階!!!240m!!!
そんな広場のすみっこ、わざわざ来なければ通らない一画に目的の場所はありました。
0
12/8 20:18
そんな広場のすみっこ、わざわざ来なければ通らない一画に目的の場所はありました。
岐阜県揖斐郡春日村の産出品である「さざれ石」。
なぜこれがここにあるか調べたのですが、わからず。
そして調査中に驚いたのが「君が代」って、正式に国歌になったのって1999年とめちゃ最近だったんですね(@_@)!?!?!?
3
12/8 20:19
岐阜県揖斐郡春日村の産出品である「さざれ石」。
なぜこれがここにあるか調べたのですが、わからず。
そして調査中に驚いたのが「君が代」って、正式に国歌になったのって1999年とめちゃ最近だったんですね(@_@)!?!?!?
そして隣接している中央公園には「永久平和を願って」の碑。
サンシャインシティは巣鴨プリズン(戦犯収容所、処刑執行所)の跡地を再開発されて作られた場所です。
1
12/8 20:24
そして隣接している中央公園には「永久平和を願って」の碑。
サンシャインシティは巣鴨プリズン(戦犯収容所、処刑執行所)の跡地を再開発されて作られた場所です。
駅に向かう乙女ロードはまだまだ活気に溢れています。
ピンクのポストが可愛い♪
1
12/8 20:31
駅に向かう乙女ロードはまだまだ活気に溢れています。
ピンクのポストが可愛い♪
【13】池袋 豊島区
1903/4/1 11番目の開業
日平均 約56万人 乗客数2位
1
12/8 20:40
【13】池袋 豊島区
1903/4/1 11番目の開業
日平均 約56万人 乗客数2位
駅の敷地内を歩いていたら、目の前にいやがった「いけふくろう」。
2
12/8 20:41
駅の敷地内を歩いていたら、目の前にいやがった「いけふくろう」。
【14】目白 豊島区
1885/3/16 5番目の開業
日平均 約4万人 乗客数28位
1
12/8 21:09
【14】目白 豊島区
1885/3/16 5番目の開業
日平均 約4万人 乗客数28位
【15】高田馬場 新宿区
1910/9/15 20番目の開業
日平均 約20万人 乗客数8位
0
12/8 21:33
【15】高田馬場 新宿区
1910/9/15 20番目の開業
日平均 約20万人 乗客数8位
オフィスが高田馬場にあった関係で巨大な手塚壁画が!
2
12/8 21:33
オフィスが高田馬場にあった関係で巨大な手塚壁画が!
2面あって、それぞれの全体図を掲載しています。
手塚ファンの私は、細部を何枚も撮影してきました(≧▽≦)
5
12/8 21:36
2面あって、それぞれの全体図を掲載しています。
手塚ファンの私は、細部を何枚も撮影してきました(≧▽≦)
かなり暗くなってきてしまいましたが、全体を通してのメインイベント的な場所に移動します。
戸山公園、箱根山!
0
12/8 22:01
かなり暗くなってきてしまいましたが、全体を通してのメインイベント的な場所に移動します。
戸山公園、箱根山!
しっかりと案内標識も立っています。
0
12/8 22:28
しっかりと案内標識も立っています。
くったくたの足での登りはしんどい〜(@_@)
なんで終盤にこんなのが残ってるんだ〜w
1
12/8 22:02
くったくたの足での登りはしんどい〜(@_@)
なんで終盤にこんなのが残ってるんだ〜w
紅葉は見頃を迎えておりますw
1
12/8 22:02
紅葉は見頃を迎えておりますw
最後の階段をせっせこと登り上げ!
ゴメンナサイ!ヘッデン持ってきてませんw
まさかこんなに遅くなると思わなかったし、街灯ビカビカかと思ってましたw
2
12/8 22:03
最後の階段をせっせこと登り上げ!
ゴメンナサイ!ヘッデン持ってきてませんw
まさかこんなに遅くなると思わなかったし、街灯ビカビカかと思ってましたw
箱根山に無事登頂\(^o^)/
「山手線内の最高地点」なんです♪
この企画で私が足を運ばない理由が見当たらない!
4
12/8 22:07
箱根山に無事登頂\(^o^)/
「山手線内の最高地点」なんです♪
この企画で私が足を運ばない理由が見当たらない!
今までほぼノンストップで歩き通しなので、麓で買ったホットカフェオレを飲みながら至極のひと時を過ごします(*^^*)
もちろん貸切w
4
12/8 22:14
今までほぼノンストップで歩き通しなので、麓で買ったホットカフェオレを飲みながら至極のひと時を過ごします(*^^*)
もちろん貸切w
23時だというのに韓国式アメリカンドッグ「ハットグ」は大人気!
今のお腹の空き具合なら食べておけばよかったw
この時はおにぎりで満たされていたのですw
3
12/8 22:43
23時だというのに韓国式アメリカンドッグ「ハットグ」は大人気!
今のお腹の空き具合なら食べておけばよかったw
この時はおにぎりで満たされていたのですw
【16】新大久保 新宿区
1914/11/15 24番目の開業
日平均 約4万人 乗客数27位
1
12/8 22:48
【16】新大久保 新宿区
1914/11/15 24番目の開業
日平均 約4万人 乗客数27位
まさか公園が閉まっているだなんて思わなかった!
7:30〜19:00くらいしか開いていない公園内にある三角点(^^;
結局本体は完全に土に埋まっちゃっているらしく、柵の外からズームとフラッシュを使ってなんとか棒だけ撮れたので良しとしますw
三等三角点 淀橋 36.89m
3
12/8 23:17
まさか公園が閉まっているだなんて思わなかった!
7:30〜19:00くらいしか開いていない公園内にある三角点(^^;
結局本体は完全に土に埋まっちゃっているらしく、柵の外からズームとフラッシュを使ってなんとか棒だけ撮れたので良しとしますw
三等三角点 淀橋 36.89m
【17】新宿 新宿区
1885/3/1 3番目の開業
日平均 約77万人 乗客数1位
1
12/8 23:33
【17】新宿 新宿区
1885/3/1 3番目の開業
日平均 約77万人 乗客数1位
眠らない街、新宿歌舞伎町。
本日はこの周辺の宿泊施設にて終了。
2
12/8 23:29
眠らない街、新宿歌舞伎町。
本日はこの周辺の宿泊施設にて終了。
おはようございます!
翌朝の同じ位置からのショットです♪
なにかいるの、気付きますか?
4
12/9 6:50
おはようございます!
翌朝の同じ位置からのショットです♪
なにかいるの、気付きますか?
じゃじゃーん!
TOHOシネマビルの屋上に設置されている、等身大のゴジラヘッド!!
2
12/9 6:51
じゃじゃーん!
TOHOシネマビルの屋上に設置されている、等身大のゴジラヘッド!!
【18】代々木 渋谷区
1906/9/23 14番目の開業
日平均 約7万人 乗客数22位
1
12/9 7:36
【18】代々木 渋谷区
1906/9/23 14番目の開業
日平均 約7万人 乗客数22位
代々木駅前の一等地に、「もう建て直したほうがいいんじゃね?」と言いたくなるデカい建物、代々木会館。
2
12/9 7:43
代々木駅前の一等地に、「もう建て直したほうがいいんじゃね?」と言いたくなるデカい建物、代々木会館。
ねえ、こんな全く使われていないような土地じゃもったいないですよね〜
1
12/9 7:41
ねえ、こんな全く使われていないような土地じゃもったいないですよね〜
【19】原宿 渋谷区
1906/10/30 15番目の開業
日平均 約8万人 乗客数21位
2
12/9 8:10
【19】原宿 渋谷区
1906/10/30 15番目の開業
日平均 約8万人 乗客数21位
原宿の駅前には「コープオリンピア」。
ここって分譲価格が1億円を突破した、日本初の億ションなんですって!
0
12/9 8:13
原宿の駅前には「コープオリンピア」。
ここって分譲価格が1億円を突破した、日本初の億ションなんですって!
若い女性中心の長蛇の列。
なにやらジャニーズの限定グッズ販売だそうです。
1
12/9 8:14
若い女性中心の長蛇の列。
なにやらジャニーズの限定グッズ販売だそうです。
朝から優雅に代々木公園なんかを散歩してみます♪
ジョギングしてる方が多いな〜
0
12/9 8:16
朝から優雅に代々木公園なんかを散歩してみます♪
ジョギングしてる方が多いな〜
ホントは優雅な散歩をしに来たんじゃないです(^^;
奥の方にある「代々木公園宿営地」なる場所へ。
なるほど、ここは人目に付きにくく水も確保出来るいい場所なんだな〜。
0
12/9 8:44
ホントは優雅な散歩をしに来たんじゃないです(^^;
奥の方にある「代々木公園宿営地」なる場所へ。
なるほど、ここは人目に付きにくく水も確保出来るいい場所なんだな〜。
代々木公園と代々木国立競技場に挟まれた413号線パーキングは、両サイド共にビッチリ!
1
12/9 8:49
代々木公園と代々木国立競技場に挟まれた413号線パーキングは、両サイド共にビッチリ!
そして天下のNHK裏の通りは今もなおホームレスのメッカ。
0
12/9 8:50
そして天下のNHK裏の通りは今もなおホームレスのメッカ。
代々木公園から渋谷へ抜ける裏通り。
そこは住民とハングレとの熾烈な戦いの場。
消しても消しても書かれちゃうんですって…
2
12/9 9:05
代々木公園から渋谷へ抜ける裏通り。
そこは住民とハングレとの熾烈な戦いの場。
消しても消しても書かれちゃうんですって…
「どこもかしこも!」って訳ではなく、なぜかこの一画だけ。
アーティストでも気取ってるんでしょうか?
2
12/9 9:05
「どこもかしこも!」って訳ではなく、なぜかこの一画だけ。
アーティストでも気取ってるんでしょうか?
モンベル渋谷店。
ここには、かつてつくば店のスタッフだった方が2名いたのですが、今は柏店に移動してしまいました。
柏店、また行くね〜
1
12/9 9:09
モンベル渋谷店。
ここには、かつてつくば店のスタッフだった方が2名いたのですが、今は柏店に移動してしまいました。
柏店、また行くね〜
マルイの前に、さっきよりも長い列。
「これなに並んでるんですか?」
「祭nineのイベントです」
「はにゃ?」
どうやら男性7人組のアイドルのようです。
0
12/9 9:18
マルイの前に、さっきよりも長い列。
「これなに並んでるんですか?」
「祭nineのイベントです」
「はにゃ?」
どうやら男性7人組のアイドルのようです。
渋谷のスクランブル交差点も、9時半じゃまだこんな空いてるんだな〜。新鮮!
1
12/9 9:22
渋谷のスクランブル交差点も、9時半じゃまだこんな空いてるんだな〜。新鮮!
【20】渋谷 渋谷区
1885/3/1 3番目の開業
日平均 約37万人 乗客数5位
0
12/9 9:40
【20】渋谷 渋谷区
1885/3/1 3番目の開業
日平均 約37万人 乗客数5位
ハチ公前もまだガラガラ。
2
12/9 9:22
ハチ公前もまだガラガラ。
モヤイ像前もまだガラガラ。
1
12/9 9:30
モヤイ像前もまだガラガラ。
モヤイ像って、後ろも顔なの知ってました??
1
12/9 9:30
モヤイ像って、後ろも顔なの知ってました??
そして伸びきった雑草の中に、こんな文章も隠れているの知ってました?
1
12/9 9:31
そして伸びきった雑草の中に、こんな文章も隠れているの知ってました?
時間調整をして…
渋谷スクランブル交差点、朝10時。
雪印コーヒーと言えば、あれですよ!あれ!
2
12/9 10:00
時間調整をして…
渋谷スクランブル交差点、朝10時。
雪印コーヒーと言えば、あれですよ!あれ!
【21】恵比寿 渋谷区
1901/2/25 9番目の開業
日平均 約14万人 乗客数14位
0
12/9 10:31
【21】恵比寿 渋谷区
1901/2/25 9番目の開業
日平均 約14万人 乗客数14位
モンベル恵比寿店。
こちらは過去に山で話して以来仲良くしてもらっているスタッフさんがいます。
この日にいるかどうかは未確認でしたが、見事出勤♪
「あー!今日出ててよかった〜ww」と大変盛り上がりました\(^o^)/
筑波山連れまわすぞ〜!
3
12/9 11:14
モンベル恵比寿店。
こちらは過去に山で話して以来仲良くしてもらっているスタッフさんがいます。
この日にいるかどうかは未確認でしたが、見事出勤♪
「あー!今日出ててよかった〜ww」と大変盛り上がりました\(^o^)/
筑波山連れまわすぞ〜!
ジョージアヨーロピアンの監修を務めている「猿田彦珈琲」。
恵比寿にこんなこぢんまりとお店を構えています。
スタッフの女性が、細かい気配りが出来る方で、本来「こんなお洒落なショップでコーヒー」なんて苦手な私でも入り難さゼロでした♪
「あまーいのと、にがーいのどっちが好みですか?」なんて、専門家らしからぬ聞き方をしてくれたのはとても好感度高かったです♪
もちろんジョージア話にも花が咲きましたw
2
12/9 11:32
ジョージアヨーロピアンの監修を務めている「猿田彦珈琲」。
恵比寿にこんなこぢんまりとお店を構えています。
スタッフの女性が、細かい気配りが出来る方で、本来「こんなお洒落なショップでコーヒー」なんて苦手な私でも入り難さゼロでした♪
「あまーいのと、にがーいのどっちが好みですか?」なんて、専門家らしからぬ聞き方をしてくれたのはとても好感度高かったです♪
もちろんジョージア話にも花が咲きましたw
にがーいのを、一番小さいサイズでお願いします♪
缶コーヒー程度の量なので、何とか大丈夫。
何を心配してるのかって?
さっきネタで飲み干した500のコーヒーと、このコーヒーとのお腹満たされ具合です!この後に控えている食事にすごい影響しそうなほどタプタプだったので!
2
12/9 11:43
にがーいのを、一番小さいサイズでお願いします♪
缶コーヒー程度の量なので、何とか大丈夫。
何を心配してるのかって?
さっきネタで飲み干した500のコーヒーと、このコーヒーとのお腹満たされ具合です!この後に控えている食事にすごい影響しそうなほどタプタプだったので!
「どこかで高層ビルからの景色も押さえよう」
これは決めていた事なのですが、さてどこから楽しむか?
サンシャインは有料なので却下。
都庁は無料だけど、まさかの23時(閉館)オーバー。
結果、残った恵比寿ガーデンプレイスの39階から堪能しました♪
2
12/9 12:01
「どこかで高層ビルからの景色も押さえよう」
これは決めていた事なのですが、さてどこから楽しむか?
サンシャインは有料なので却下。
都庁は無料だけど、まさかの23時(閉館)オーバー。
結果、残った恵比寿ガーデンプレイスの39階から堪能しました♪
電車がピューって走っているのがよく見える。
なんで歩いてるんだろw?
1
12/9 12:01
電車がピューって走っているのがよく見える。
なんで歩いてるんだろw?
【22】目黒 品川区
1885/3/16 5番目の開業
日平均 約11万人 乗客数17位
0
12/9 12:23
【22】目黒 品川区
1885/3/16 5番目の開業
日平均 約11万人 乗客数17位
「目黒のハンバーガー屋さんに行きたい」
これがもしかしたらこの企画の発端かもしれません。
黙って電車で行けよ!って声も聞こえてきそうですが、ただ行ったのではつまらないでしょうw?
予想はしていましたが、やはり列が出来てました。
2
12/9 13:03
「目黒のハンバーガー屋さんに行きたい」
これがもしかしたらこの企画の発端かもしれません。
黙って電車で行けよ!って声も聞こえてきそうですが、ただ行ったのではつまらないでしょうw?
予想はしていましたが、やはり列が出来てました。
ランチ時間は「ハングリーヘブン」でハンバーガーショップ。
夜は「ギュービッグ」として焼肉屋さん。
0
12/9 13:03
ランチ時間は「ハングリーヘブン」でハンバーガーショップ。
夜は「ギュービッグ」として焼肉屋さん。
ギュービッグ上板橋店(ここではない)はマキシマムザホルモンのDVDで取り上げられていて、いわゆる聖地と化しています。
1
12/9 12:46
ギュービッグ上板橋店(ここではない)はマキシマムザホルモンのDVDで取り上げられていて、いわゆる聖地と化しています。
2018/11/28に発売されたマキシマムザホルモン「これからの麺カタコッテリの話をしよう」に封入されていた「腹ペコえこひいきグルメクーポン」を使えるお店です!(ギュービッグ開店時のみ)
2
12/9 12:47
2018/11/28に発売されたマキシマムザホルモン「これからの麺カタコッテリの話をしよう」に封入されていた「腹ペコえこひいきグルメクーポン」を使えるお店です!(ギュービッグ開店時のみ)
あんまりお腹減ってないけど(なぜかはわかるよね?)なんとかひとつは美味しく頂くことが出来ました♪
てりやきバーガー&ポテトXSのセット。
バーガーは長年夢見てきただけあってメチャメチャ美味しいかったです!
もちろん店員さんたちとホルモントークで盛り上がり♪
4
12/9 12:55
あんまりお腹減ってないけど(なぜかはわかるよね?)なんとかひとつは美味しく頂くことが出来ました♪
てりやきバーガー&ポテトXSのセット。
バーガーは長年夢見てきただけあってメチャメチャ美味しいかったです!
もちろん店員さんたちとホルモントークで盛り上がり♪
【23】五反田 品川区
1911/10/15 22番目の開業
日平均 約14万人 乗客数15位
0
12/9 13:25
【23】五反田 品川区
1911/10/15 22番目の開業
日平均 約14万人 乗客数15位
駐車場と道路との壁を、自販機が担っているw
0
12/9 13:33
駐車場と道路との壁を、自販機が担っているw
風俗無料案内所が3件も連なっているって…
そう、ここは一大風俗街。
1
12/9 13:34
風俗無料案内所が3件も連なっているって…
そう、ここは一大風俗街。
大崎駅エリアは、なんというか「ハイソを狙いすぎた」って感じがする一画。
2
12/9 13:42
大崎駅エリアは、なんというか「ハイソを狙いすぎた」って感じがする一画。
【24】大崎 品川区
1901/2/25 9番目の開業
日平均 約16万人 乗客数11位
0
12/9 13:52
【24】大崎 品川区
1901/2/25 9番目の開業
日平均 約16万人 乗客数11位
小学校だってこんなにお洒落なんだもん。
ここ、以前に仕事で来たことあったな。
2
12/9 14:04
小学校だってこんなにお洒落なんだもん。
ここ、以前に仕事で来たことあったな。
この生い茂った木々に注目!
0
12/9 14:17
この生い茂った木々に注目!
まさか!まさか!
品川区で藪漕ぎをする羽目になるなんて!!!
結局いつも藪漕ぎ。
1
12/9 14:16
まさか!まさか!
品川区で藪漕ぎをする羽目になるなんて!!!
結局いつも藪漕ぎ。
二等三角点 品川 24.09m
何人かの「見つかりません」のレポート。
燃えるよね!意地でも見つけたる!!!って頑張りましたw
3
12/9 14:16
二等三角点 品川 24.09m
何人かの「見つかりません」のレポート。
燃えるよね!意地でも見つけたる!!!って頑張りましたw
【25】品川 港区
1872/6/12 1番目の開業
日平均 約37万人 乗客数4位
1
12/9 14:31
【25】品川 港区
1872/6/12 1番目の開業
日平均 約37万人 乗客数4位
山手線さんぽだなんて、買えと言われているかのようw
行列で食べなかった「ひみつ堂のかき氷」なんてのがある!!
2
12/9 14:41
山手線さんぽだなんて、買えと言われているかのようw
行列で食べなかった「ひみつ堂のかき氷」なんてのがある!!
【26】高輪 港区
2020/春 30番目の開業予定
日平均 約 - 万人 乗客数 - 位
(あえてのゲートウェイ外し)
1
12/9 14:52
【26】高輪 港区
2020/春 30番目の開業予定
日平均 約 - 万人 乗客数 - 位
(あえてのゲートウェイ外し)
新駅の少し先にそれはあります。
0
12/9 15:00
新駅の少し先にそれはあります。
私の頭との比較、わかりますか?
高さ1.5m制限のトンネルです!
ぶっ飛んでる〜!!
4
12/9 15:00
私の頭との比較、わかりますか?
高さ1.5m制限のトンネルです!
ぶっ飛んでる〜!!
やった!車が通ったww
0
12/9 15:00
やった!車が通ったww
途中で引き返そうかなって思ったのですが、中盤からより一層低くなって悶絶!
2
12/9 15:02
途中で引き返そうかなって思ったのですが、中盤からより一層低くなって悶絶!
見ているこっちがハラハラします!
ちょっと速度上げてバウンドしたら絶対に上当たるってw
3
12/9 15:03
見ているこっちがハラハラします!
ちょっと速度上げてバウンドしたら絶対に上当たるってw
理由を話して、お散歩中だった美人なお姉さんに面白い写真を撮ってもらいましたw
6
12/9 15:05
理由を話して、お散歩中だった美人なお姉さんに面白い写真を撮ってもらいましたw
反対側は、出たら鋭角に曲がるというおまけつきw
もちろんこの幅、一通ですからね。
2
12/9 15:06
反対側は、出たら鋭角に曲がるというおまけつきw
もちろんこの幅、一通ですからね。
田町駅少し手前の歩道橋「札の辻」。
ここからかなりいい感じで東京タワーを眺めることが出来ます♪
4
12/9 15:21
田町駅少し手前の歩道橋「札の辻」。
ここからかなりいい感じで東京タワーを眺めることが出来ます♪
【27】田町 港区
1906/12/16 16番目の開業
日平均 約15万人 乗客数13位
0
12/9 15:27
【27】田町 港区
1906/12/16 16番目の開業
日平均 約15万人 乗客数13位
この辺りの首都高は、用地買い上げの手間を省いて川の上を通っている事が多いです。
なので下には船がたくさん。
2
12/9 15:52
この辺りの首都高は、用地買い上げの手間を省いて川の上を通っている事が多いです。
なので下には船がたくさん。
【28】浜松町 港区
1909/12/16 17番目の開業
日平均 約15万人 乗客数12位
0
12/9 15:58
【28】浜松町 港区
1909/12/16 17番目の開業
日平均 約15万人 乗客数12位
増上寺と東京タワー、旧と新のコラボ。
既に、新も旧に成り下がっちゃってますね(^^;
4
12/9 16:15
増上寺と東京タワー、旧と新のコラボ。
既に、新も旧に成り下がっちゃってますね(^^;
高層ビル群の合間に、また次の目的地があるんです。
2
12/9 16:24
高層ビル群の合間に、また次の目的地があるんです。
愛宕神社の奥にある、終盤の死んでいる足腰にえぐい階段!
1
12/9 16:30
愛宕神社の奥にある、終盤の死んでいる足腰にえぐい階段!
もうね、実は一歩足をあげるだけでもしんどいんですよ(^^;
意地だけで歩いています。
ここに来るだけだって、線路から20分も離れてて、出来たらスルーしたい!
でも登る!!!
2
12/9 16:30
もうね、実は一歩足をあげるだけでもしんどいんですよ(^^;
意地だけで歩いています。
ここに来るだけだって、線路から20分も離れてて、出来たらスルーしたい!
でも登る!!!
わーい♪登頂\(^o^)/愛宕山♪
高田馬場で出てきた「箱根山」は「都内で一番高い場所(人工も含む)」。
ここ愛宕山は「都内で一番高い場所(天然に限る)」なんです\(^o^)/
(人工も含む)なんて言ったら高層ビルとかじゃね?ってツッコミはやめてw
4
12/9 16:32
わーい♪登頂\(^o^)/愛宕山♪
高田馬場で出てきた「箱根山」は「都内で一番高い場所(人工も含む)」。
ここ愛宕山は「都内で一番高い場所(天然に限る)」なんです\(^o^)/
(人工も含む)なんて言ったら高層ビルとかじゃね?ってツッコミはやめてw
厳重にしまわれている三角点。
こんなの初めて!
4
12/9 16:34
厳重にしまわれている三角点。
こんなの初めて!
三等三角点 愛宕山 25.66m
6
12/9 16:35
三等三角点 愛宕山 25.66m
ピストンでは味気ないので、違う階段から降りる事にします。
1
12/9 16:38
ピストンでは味気ないので、違う階段から降りる事にします。
その足でまた20分かけて線路に戻りますw
駅前のビルが立ち並ぶ歩道にも三角点あり。
2
12/9 16:58
その足でまた20分かけて線路に戻りますw
駅前のビルが立ち並ぶ歩道にも三角点あり。
四等三角点 新橋 3.26m
2
12/9 16:59
四等三角点 新橋 3.26m
【29】新橋 港区
1909/12/16 17番目の開業
日平均 約27万人 乗客数6位
1
12/9 17:10
【29】新橋 港区
1909/12/16 17番目の開業
日平均 約27万人 乗客数6位
今のお腹の減り具合だったらバーガー3個食べればよかったw
甘くて暖かいのを欲してたら、探してた「和栗モンブラン」発見♪
あんま〜〜い!うんま〜〜い!
4
12/9 17:09
今のお腹の減り具合だったらバーガー3個食べればよかったw
甘くて暖かいのを欲してたら、探してた「和栗モンブラン」発見♪
あんま〜〜い!うんま〜〜い!
【30】有楽町 千代田区
1910/6/25 19番目の開業
日平均 約17万人 乗客数10位
0
12/9 17:35
【30】有楽町 千代田区
1910/6/25 19番目の開業
日平均 約17万人 乗客数10位
最後の駅である有楽町を過ぎ、最初に来た「KITTE」に再度入店。
登山者御用達、「アマノフーズ」のアンテナショップ♪
1
12/9 17:52
最後の駅である有楽町を過ぎ、最初に来た「KITTE」に再度入店。
登山者御用達、「アマノフーズ」のアンテナショップ♪
見て!このラインナップ!
この倍はありました。
登山ショップなんかじゃせいぜい5種類くらいしかお目にかかれないですよね?
今回は「カルボナーラ風リゾット」と「3種のチーズのクリームパスタ」を購入。
あとで食レポしまーす♪
4
12/9 17:54
見て!このラインナップ!
この倍はありました。
登山ショップなんかじゃせいぜい5種類くらいしかお目にかかれないですよね?
今回は「カルボナーラ風リゾット」と「3種のチーズのクリームパスタ」を購入。
あとで食レポしまーす♪
スタート時に見た景色の夜景バージョン♪
綺麗だな〜
2
12/9 18:02
スタート時に見た景色の夜景バージョン♪
綺麗だな〜
感無量!とはこのことです!!
本当に目に熱いものを感じました!!
がんばった!自分!!
3
12/9 18:08
感無量!とはこのことです!!
本当に目に熱いものを感じました!!
がんばった!自分!!
冒頭で書いておきながら触れなかった「駅スタンプ」。
もちろんコンプしましたw
これをやってなかったらどれだけ楽だったことか…というほど余談エピソード多々ありw
4
12/10 21:17
冒頭で書いておきながら触れなかった「駅スタンプ」。
もちろんコンプしましたw
これをやってなかったらどれだけ楽だったことか…というほど余談エピソード多々ありw
今回の企画の大黒柱である「東京ディープ案内」に感謝。
ここからピックアップした物と、独自に調査したもののミックスでお送りいたしました♪
4
12/10 21:18
今回の企画の大黒柱である「東京ディープ案内」に感謝。
ここからピックアップした物と、独自に調査したもののミックスでお送りいたしました♪
恒例の謝罪タイム、
JTBパブリッシングさんゴメンナサイm(_ _)m
6
12/8 16:04
恒例の謝罪タイム、
JTBパブリッシングさんゴメンナサイm(_ _)m
こんばんは、noster-o さん。
レコを公開されるたび、
その多彩なジャンルに意表を突かれると共に感心しております。
赤城山ぐるぐる公開後に、山手線一周!!
山から大都会へ、これは予測できませんでした(驚)
さらにジャンル別のお楽しみを盛り込まれるところが、
noster-o さんですね!
レコ楽しく拝見させていただきました。
2日間 102,747歩! お疲れ様でした。
山手線一周、お疲れ様でした♪
予想を上回りすぎるレコでした〜!!
何より、盛りだくさんの内容を2日間で歩き切る事のが凄いですって!(*ノ∀`*)
改札外を歩いて行くからスタンプラリーもちゃんとコンプリートしてるのねw 流石っす。
そしてそして、三角点はどこにでもある事にビックリです。こんな街中にー!? 建物がなかった頃の測量の名残りなの??
ディープで濃いぃツッコミどころ満載の目からウロコのレコ、最初から最後までわくわく拝読させてもらいました♪
きちんと山歩きのカッコしてるところにもツボりました♪
楽しいレコをありがとう!!
お疲れ様でした〜(*´ω`*)
飲むものってカレーだけだと思ってた。
こーゆー飲み物が増えたら、老後歯が無くなってもご飯が楽しみでいられる〜♪
食レコ多くて一つ一つに突っ込みたいw
お肉屋さんのメンチってなんで美味しいんだろ?どら焼き枕にしたいな。テレビで見た流行りのホットックってあんな時間でも並んでるんだー💦
ハンバーガーマジ神。おにぎりやばい。
そしてアマノフーズはお風呂に入れて浸かりたいw
見てるだけでヨダレが出るよ〜。
いつのまにか指をくわえながらレコを見て、足元はかなりの水たまりができてた。
スタンプラリーって、一つ押し始めると全部押したくなる。でも全て押すのは大変だよね!!
よく頑張りました♪完走賞とかないの??
一ヶ所ごとに案内してもらっているかのようなレコ。
そして、らしさ全開のレコ(><)
お疲れ様でした♪
にしても、山手線1周の約2倍の距離を歩くとかwwただただすごいよね✨
歩数、何回も数えたもんw
10万とか見たことない〜!!
そこに山があるからさ〜(*´﹃`*)
あははw
日々、なにか面白い事はないか?とアンテナを張り巡らせていますので(≧▽≦)
頻繁に自由に時間を使えないがゆえの苦肉の策ですよ〜!
ただし、これは最もぶっ飛んだ部類のネタなので、
これ以降は「ん?山手線よりも面白くないぜ」ってなること必須ですw
過度に期待するのはこれにて終了にしてやってくださいね(^^)/
でもね、やっぱりアスファルト歩きはきついです!
しばらくはやりたくないですね(^^;
まあねwこれを予想されちゃうようじゃ潮時だよw
最初は、あまり余計なものを入れずに1日で歩く計画、
そして今回のような計画、
さらに、もっとごっちゃり入れて、2日間で行ける所まで行って、また後日って計画。
で、2番目の計画に戻って、やり切ったというわけです!
スタンプラリーはまさに東京駅に着いてから決めた事なので、
予定外のコンテンツ!
外からならすべて押せるという、やるやついないパターンでコンプしましたw
三角点は以前にも教えたように、日本中をくまなく網羅しているよ♪
登山家としては山頂で見る機会が多いけど、それ以外の所に設置されているものの方が多いくらい。
探さない訳がない!
あ〜、山の恰好ねぇ…
私は山の恰好以外でもう洋服全然もってないですw
部屋着と礼服くらいしかマジでないよwww
え!?麻婆豆腐も飲み物ですよ!(by 若槻千夏)
食レコ、今回のコンテンツの中でもかなり大きな1本だったからね!
大体は予定通り行けました♪
行列で断念したかき氷、
開店していなくて食べそこなったソフトクリーム、
閉店時間を過ぎてしまったチャーハン屋が行けなかったところ。
また違う機会があれば是非足を運んでみるよ!
400円のメンチは、そりゃあそれだけ出せばね…って感じ。
どら焼きは食べた事のなかった味と触感でやられた〜!
ハンバーガーもひとつ1000円前後なのでwそれだけ出せば、ねって感じw
おにぎりはヤバかった!!250円のと300円のとあって、種類もめっちゃ豊富!!
アマノフーズは「カレーとんかつ」が凄かったけど、値段も5〜600円したので…
スタンプラリーは、コンプ賞はどうだかわからないけど、
これはあくまでも山手線の29駅をコンプしただけであって、全部で77か所あるみたいです!
へんてこな所ばっかりで、本当にカタチになるのか心配だったけどw
なんとかひとつのレコとしてまとまってくれました♪
10万歩のうちの、少なくとも99000歩くらいは無駄なヘッドフォン持って歩いてたんだな〜(しみじみ)
noster-oさん おはようございます
一昨日仕事中にチラ見したんだけど
こりゃぁとてもチラ見出来る代物じゃないと今朝早起きして完読
こんな事を思いつくのは私の知る範囲にはnosterさん以外にはいないネ!
いちいち感想を書くのは大変なので
(読むだけで膨大なエネルギーを消費いや浪費
このレコを完読した感想に似合う四文字熟語を考えてみました(^_-)-☆
おおむね(ボイン)内容にフィットしてるんじゃないかな? どう?
朝から疲労困憊の頭で考えた割にはよく出てきたもんだと思うけど
最後の4文字「罵詈雑言」は・・・
師走で忙しいのにこんなにディープな長編を読ませやがって
って言う熱烈なフアンからの感謝の(?)メッセージです(●^o^●)
※バリルートにもかかってるんだよ
こんな事を思いつくのは私だけでしたかw?「奇人変人」
せっかくなので、
「お忙しい方の為に四字熟語で表す今回の記録!」をやってみます♪「率先躬行」
まず大前提の山手線歩き、徹底的に調べました。「周密精到」
美味しいものを食べ歩き、「美酒佳肴」
三角点を探し回ります!「東奔西走」
ディープスポット巡りは…「幽寂閑雅」
最初から重荷を担ぐ羽目に…「千辛万苦」
駅スタンプも頑張りました!「雲合霧集」
途中で登山靴が変わる山行ってあります?「新旧交替」
圏内で一番高い山にも登ったよ♪「高山景行」
くじけそうになりましたが、精神力で歩き切りました!「徹頭徹尾」
最後に、こんな長文にお付き合いくださって「感謝感激」
新しい!!!
面白い企画を考えますね〜流石です。
企画力ならなかなか鋭いものを持っています(≧▽≦)
…と自分では思っていますがw
まだまだしまってあるストックは無尽蔵ですぜ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する