ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1675384
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧氷の森『赤城・黒檜山』ライブカメラに誘われて

2018年12月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:57
距離
5.5km
登り
558m
下り
558m

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:37
合計
3:58
7:56
7:56
6
8:02
8:04
8
8:12
8:13
16
8:29
8:29
79
9:48
9:49
3
9:52
9:52
9
10:01
10:13
6
10:19
10:19
5
10:24
10:35
20
10:55
10:55
11
11:06
11:15
33
11:48
11:49
0
11:49
ゴール地点
天候 晴れ 風やや強い
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇大洞駐車場:広い、トイレあり
・赤城神社の駐車場も利用できる、トイレあり
・黒檜山登山口手前にも駐車場あり

〇車道はスタッドレスタイヤが必要な状態でした
コース状況/
危険箇所等
・少し積雪がありました。アイゼン無しで登れました。
その他周辺情報 ・伊勢崎イルミネーション
http://isesaki-illumination.com/
新坂平を過ぎると、真っ白な黒檜山が正面に見えた
2018年12月10日 07:31撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/10 7:31
新坂平を過ぎると、真っ白な黒檜山が正面に見えた
大洞駐車場、霧氷目当ての車が止まっています。
風が冷たいので車内で靴を履きます。
2018年12月10日 07:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12/10 7:50
大洞駐車場、霧氷目当ての車が止まっています。
風が冷たいので車内で靴を履きます。
地蔵岳も霧氷で真っ白、赤城神社の橋を渡ります
2018年12月10日 07:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 7:56
地蔵岳も霧氷で真っ白、赤城神社の橋を渡ります
清めの水も凍ってます
2018年12月10日 07:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 7:59
清めの水も凍ってます
赤城神社で安全登山を祈り
2018年12月10日 08:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 8:01
赤城神社で安全登山を祈り
登山口に止まってる車を見ると、見覚えのある方がいます
2018年12月10日 08:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 8:09
登山口に止まってる車を見ると、見覚えのある方がいます
iiyuさんとバッタリ、やはり来てましたね
2018年12月10日 08:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
14
12/10 8:10
iiyuさんとバッタリ、やはり来てましたね
黒檜山登山口、ここからスタート
2018年12月10日 08:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12/10 8:11
黒檜山登山口、ここからスタート
猫岩、地蔵岳・赤城神社が見える。ここでもう霧氷が付いている。
2018年12月10日 08:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/10 8:25
猫岩、地蔵岳・赤城神社が見える。ここでもう霧氷が付いている。
霧氷の中を登って行きます
2018年12月10日 08:30撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 8:30
霧氷の中を登って行きます
綺麗だな。見上げては写真。
2018年12月10日 08:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/10 8:39
綺麗だな。見上げては写真。
何度も立ち止まって写真、ペースは落ちるばかり。
2018年12月10日 08:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/10 8:45
何度も立ち止まって写真、ペースは落ちるばかり。
登って行くと霧氷が濃くなってくるのが分かる
2018年12月10日 08:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/10 8:48
登って行くと霧氷が濃くなってくるのが分かる
青空と霧氷
2018年12月10日 08:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
12/10 8:50
青空と霧氷
富士山の見えるポイント
2018年12月10日 08:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/10 8:53
富士山の見えるポイント
富士山、しっかり見えます
2018年12月10日 08:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/10 8:54
富士山、しっかり見えます
霧氷の額縁でパチリ
2018年12月10日 08:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/10 8:55
霧氷の額縁でパチリ
駒ヶ岳も真っ白
2018年12月10日 09:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
12/10 9:00
駒ヶ岳も真っ白
黄色のジャケットの方、私のヤマレコを見て下さっているそうです。嬉しいですね。
2018年12月10日 09:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
13
12/10 9:00
黄色のジャケットの方、私のヤマレコを見て下さっているそうです。嬉しいですね。
真っ白な霧氷と地蔵岳
2018年12月10日 09:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
12/10 9:01
真っ白な霧氷と地蔵岳
わぁ〜、真っ白だ
2018年12月10日 09:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
12/10 9:03
わぁ〜、真っ白だ
見覚えのある背格好、「気ままな男の山歩き」の赤城さんでした。お久しぶりです。(^^)/
2018年12月10日 09:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
12/10 9:12
見覚えのある背格好、「気ままな男の山歩き」の赤城さんでした。お久しぶりです。(^^)/
登山道も雪化粧
2018年12月10日 09:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/10 9:25
登山道も雪化粧
ここまで登ってくると霧氷もかなり育っています
2018年12月10日 09:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/10 9:28
ここまで登ってくると霧氷もかなり育っています
真っ白〜、枝も太ってます
2018年12月10日 09:30撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
12/10 9:30
真っ白〜、枝も太ってます
霧氷の奥に八ヶ岳が見える
2018年12月10日 09:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 9:31
霧氷の奥に八ヶ岳が見える
格好いい枝振り
2018年12月10日 09:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 9:32
格好いい枝振り
浅間山、なぜか白くない(?_?)
2018年12月10日 09:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 9:35
浅間山、なぜか白くない(?_?)
写真三昧で登ります
2018年12月10日 09:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 9:38
写真三昧で登ります
尾根の分岐、山頂まであと数分
2018年12月10日 09:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 9:48
尾根の分岐、山頂まであと数分
山頂へは霧氷のトンネル
2018年12月10日 09:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
12/10 9:49
山頂へは霧氷のトンネル
黒檜山到着、居合わせ方に撮って頂きました
2018年12月10日 09:53撮影 by  SC-04J, samsung
26
12/10 9:53
黒檜山到着、居合わせ方に撮って頂きました
上品な感じの霧氷、奥には筑波山
2018年12月10日 09:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/10 9:56
上品な感じの霧氷、奥には筑波山
筑波山と霧氷、絵になる
2018年12月10日 09:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
12/10 9:56
筑波山と霧氷、絵になる
絶景スポットへ向かいます
2018年12月10日 09:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/10 9:56
絶景スポットへ向かいます
珊瑚のような霧氷、鈴ヶ岳が見えます
2018年12月10日 09:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/10 9:59
珊瑚のような霧氷、鈴ヶ岳が見えます
絶景スポット パノラマ
2018年12月10日 10:02撮影 by  SC-04J, samsung
3
12/10 10:02
絶景スポット パノラマ
八ヶ岳、浅間山、手前は鈴ヶ岳
2018年12月10日 10:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/10 10:00
八ヶ岳、浅間山、手前は鈴ヶ岳
谷川方面は雲の中
2018年12月10日 10:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 10:02
谷川方面は雲の中
北アルプス、槍ケ岳も見えます
2018年12月10日 10:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/10 10:02
北アルプス、槍ケ岳も見えます
日光白根山、男体山
2018年12月10日 10:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/10 10:03
日光白根山、男体山
筑波山
2018年12月10日 10:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
12/10 10:04
筑波山
絶景スポット、東側の景色
2018年12月10日 10:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/10 10:04
絶景スポット、東側の景色
エビシッポの霧氷、こんなのがいっぱい
2018年12月10日 10:06撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 10:06
エビシッポの霧氷、こんなのがいっぱい
ついつい撮ってしまう筑波山、絵になるんですよね(^^♪
2018年12月10日 10:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
12/10 10:08
ついつい撮ってしまう筑波山、絵になるんですよね(^^♪
山頂と絶景スポットの間は素晴らしい展望が広がります
2018年12月10日 10:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 10:08
山頂と絶景スポットの間は素晴らしい展望が広がります
癒される景色
2018年12月10日 10:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/10 10:09
癒される景色
一面真っ白な世界
2018年12月10日 10:12撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/10 10:12
一面真っ白な世界
下まで霧氷
2018年12月10日 10:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
12/10 10:16
下まで霧氷
山頂に戻ってきた
2018年12月10日 10:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 10:18
山頂に戻ってきた
黒檜山大社に来ました
2018年12月10日 10:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 10:24
黒檜山大社に来ました
珊瑚のような霧氷、奥に地蔵岳
2018年12月10日 10:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
12/10 10:21
珊瑚のような霧氷、奥に地蔵岳
黒檜山大社の周りも霧氷で真っ白
2018年12月10日 10:23撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 10:23
黒檜山大社の周りも霧氷で真っ白
パノラマで撮るとご覧の通り真っ白
2018年12月10日 10:24撮影 by  SC-04J, samsung
4
12/10 10:24
パノラマで撮るとご覧の通り真っ白
少し下り分岐を花見ケ原へ1分ほど行きます
2018年12月10日 10:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 10:27
少し下り分岐を花見ケ原へ1分ほど行きます
1分ほど行くと東側の展望が良いのです
2018年12月10日 10:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 10:28
1分ほど行くと東側の展望が良いのです
また撮ってしまった筑波山
2018年12月10日 10:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
12/10 10:28
また撮ってしまった筑波山
霧氷の奥に駒ケ岳、長七郎山、小沼、地蔵岳が見える
2018年12月10日 10:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/10 10:28
霧氷の奥に駒ケ岳、長七郎山、小沼、地蔵岳が見える
分岐に戻り、上を見上げると
2018年12月10日 10:30撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
12/10 10:30
分岐に戻り、上を見上げると
こんな道を下っていきます、アイゼンなしでも大丈夫だった
2018年12月10日 10:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 10:38
こんな道を下っていきます、アイゼンなしでも大丈夫だった
霧氷の森を抜けると、またまた素晴らしい景色
2018年12月10日 10:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
12/10 10:38
霧氷の森を抜けると、またまた素晴らしい景色
登山道が白い筋になっている
2018年12月10日 10:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 10:39
登山道が白い筋になっている
東側を見れば遠くに筑波山
2018年12月10日 10:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/10 10:40
東側を見れば遠くに筑波山
筑波山と霧氷
2018年12月10日 10:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 10:40
筑波山と霧氷
地蔵岳と霧氷
2018年12月10日 10:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 10:44
地蔵岳と霧氷
まだ霧氷で白い地蔵岳
2018年12月10日 10:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/10 10:51
まだ霧氷で白い地蔵岳
大ダルミから黒檜山を振り返る
2018年12月10日 10:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 10:54
大ダルミから黒檜山を振り返る
駒ヶ岳まで登り返します。ここも霧氷で真っ白。
2018年12月10日 11:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 11:05
駒ヶ岳まで登り返します。ここも霧氷で真っ白。
駒ヶ岳到着
2018年12月10日 11:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 11:13
駒ヶ岳到着
ちょっと東に行くと、ナナカマドに霧氷が付いていた。後ろは男体山
2018年12月10日 11:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 11:07
ちょっと東に行くと、ナナカマドに霧氷が付いていた。後ろは男体山
駒ヶ岳も霧氷がびっしり
2018年12月10日 11:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 11:14
駒ヶ岳も霧氷がびっしり
さて、駒ヶ岳を後にします
2018年12月10日 11:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/10 11:15
さて、駒ヶ岳を後にします
あと一カ月もすれば、ここに雪庇ができます
2018年12月10日 11:22撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
12/10 11:22
あと一カ月もすれば、ここに雪庇ができます
大洞、鳥居峠分岐。ベンチがある。
2018年12月10日 11:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12/10 11:25
大洞、鳥居峠分岐。ベンチがある。
鉄階段を下ります
2018年12月10日 11:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 11:26
鉄階段を下ります
見上げれば霧氷、鉄階段の辺りまで霧氷が残っていました
2018年12月10日 11:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 11:26
見上げれば霧氷、鉄階段の辺りまで霧氷が残っていました
更に下って行くと覚満淵が見えた
2018年12月10日 11:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
12/10 11:36
更に下って行くと覚満淵が見えた
無事下山
2018年12月10日 11:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12/10 11:47
無事下山
駐車場に戻り、ホットコーヒーで温まりました
2018年12月10日 11:57撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/10 11:57
駐車場に戻り、ホットコーヒーで温まりました
今夜は風も無く穏やか、伊勢崎イルミネーションを見に行きます
2018年12月10日 17:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
12/10 17:11
今夜は風も無く穏やか、伊勢崎イルミネーションを見に行きます
イルカさん、東ゲートは青一色の回廊になっていました
2018年12月10日 17:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 17:46
イルカさん、東ゲートは青一色の回廊になっていました
動物たち
2018年12月10日 17:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
12/10 17:53
動物たち
ピアノ、弾けるみたい。音が出ない鍵盤もあるとか??
2018年12月10日 18:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 18:07
ピアノ、弾けるみたい。音が出ない鍵盤もあるとか??
2018年12月10日 18:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 18:31
遊園地のイルミネーション
2018年12月10日 18:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
12/10 18:41
遊園地のイルミネーション

感想

前日、黒檜山の霧氷を見に出掛けたのですが、天気回復せず地蔵岳を登って我慢しました。次の日なら霧氷の黒檜山が現れるだろうか。
そんな期待をしながらスマホで赤城山ライブカメラをチェックすると霧氷で真っ白。これは行くしかない!!
準備しておいたザックを車に積み赤城山へ💨
登山口は−7℃と寒かったですが真っ白な霧氷が待っていると思うと寒さはそっちのけ。風が強いので赤城神社側から登ります。
すると登山口とでiiyuさんとバッタリ。嬉しいですね。
登って行くと霧氷で真っ白、撮影に夢中になりながら登って行くと”気ままな男の山歩き”の赤城さんとバッタリ。皆さん考えることは同じようです。
山頂でも霧氷三昧、駒ケ岳まで霧氷三昧。こんなに綺麗な霧氷はなかなか出会えない。
バッタリも有り素敵な霧氷ハイクになりました。

夜は伊勢崎イルミネーシへ。
規模は小さいですが協力金200円で楽しめるのは嬉しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3039人

コメント

昨日は嬉しかったです!
yasubeさん
こんにちは
昨日はお会いできて嬉しかったです!
よかったですね、昨日の赤城の霧氷。
勉強になります、同じ素材をどう写すか。
楽しいですね。写真の世界。
またお会いしましょう。
楽しみです。
最初に下りてきた方が赤城さんでしたか?
2018/12/11 12:04
Re: 昨日は嬉しかったです!
iiyuさん

登山口でお会いできて良かったです。あと少し早く出ていたら会えなかった訳ですから。
霧氷、凄かったですね。あまりの綺麗さに写真三昧になってしまいました。
最初に降りてきた年配の男性は赤城さんです。冬は着ぐるみになってるから分かり辛いですよね。
また何処かでお会いたいですね (^^)/
2018/12/11 14:20
黄色のジャケットの者です!
yasubeさんこんにちは!
いつもヤマレコ拝見しています。
昨日はお会い出来て嬉しかったです!
お話して頂いてありがとうございました。
またレコ楽しみにしています!
2018/12/11 13:38
Re: 黄色のジャケットの者です!
maken326さん、こんにちわ

いつも私のレコを見て頂きありがとうございます。
先週行ったという谷川岳のレコを見させて頂きました。私が行った時より更に雪が少なく・・・  
同じような山に行ってるようですのでまた何処かであるかもしれませんね。その時はお声掛け下さい。大きなカメラバッグが目印です。
2018/12/11 14:24
ミラーレス
 こんにちは、yasubeさん。
6時45分の日の出とモルゲン目当てで早めに行ってました。
絶対いらっしゃると思っており、もう少し北面見てから登ればお会い出来ましたね。
ただkijimunaさんと再会できたので、時に流されるまま行動してよかったです。

 新しいミラーレスどうですか?
可動部がないですから機構ブレせず撮れそうですね。ファインダーが気になります。
D850にもライブビューやミラーアップ、電子先幕シャッターなどミラーレスのようにも使えます。イルミネーション良いですね。楽しくきれいな写真を撮りたいです。
2018/12/11 16:36
Re: ミラーレス
growmonoさん、こんばんは

車を見て「やっぱり来てるな」と思いました。
今まで機能の少ないカメラを使っていたので、最新機能の活用方法が分からないでいます。ちょっと機会にうとい?
新しいカメラ、ぼちぼちと慣れていきたいと思います。(^^;
2018/12/11 20:20
バッチリ本番ですね
こんばんは。
レコをみれば何とみなさん黒桧ですねー。私は仕事してました。土曜日の地蔵もいいですがやっぱり本番は黒桧、駒ケ岳の霧氷ですねー、下からみると朝は白くみえたのですが昼頃黒くなっていたのでどうかなーと思ってました。
登る前からバッタリで連日のバッタリが嬉しいですね。
綺麗なショットありがとうございかす。
2018/12/11 17:46
Re: バッチリ本番ですね
夢さん、こんばんは

私も霧氷目掛けて行ってしまいました。狙っていたかのよいにiiyuさん、赤城さんと会いました。(^_^)v
地蔵岳の霧氷も絵になりますが、凄さは黒檜山と感じます。
2018/12/11 20:24
やっぱり
朝、散歩をしていたら黒檜山が真っ白♪
天気も良いし、yasubeさん行っているかな・・・と思っていました。
やっぱ、行ってたんですね。あ、赤城さんも!
私は土曜日休みに猫寺めぐり 
yasubeさんの好きな猫ちゃんたちに追いかけまくられてきました(笑)
でも行道山はおしまいみたいで猫ちゃんには会いませんでしたよ。

赤城はもうちょっと積もって、もうちょっと暖かい日に行きたいな。
雪の赤城、さくらは一緒に歩いてくれるかな。
今日明日で赤城にだけ積もってくれないかなあ。
2018/12/11 19:52
Re: やっぱり
hanyahanyaさん、こんばんは

はい、行ってました。黒檜山の霧氷❄
雪の鍋割山で会ったことありましたね。あのくらい積もるとさくらちゃんも喜ぶのでしょう。
hanyahanyaさんが土曜日に行った猫寺は佐野の唐沢山なんですね。モミジが綺麗と聞いてますがまだ行ったことがないです。しかも猫😺がいるなんて初耳。
今週後半だとモミジ遅いかな(^^ゞ
いつか行ってみたいと思います。
2018/12/11 20:32
黒檜の魅力に集合
yasube さん こんばんは。
暖か過ぎた秋がいっぺんに冬に進み
黒檜山の代名詞霧氷を見に皆さんが我先にと集まりましたね、
黒檜山もどうぞせっかく来たのだからと真っ白なお化粧をして待っていましたね、皆さんゆっくり霧氷にしたりながら各々の思い出歩かれたのだと思います、本当に見なさんの写真がすごいですよ。
2018/12/11 21:20
Re: 黒檜の魅力に集合
yasioさん、おはようございます

じーっと待っていた黒檜山の霧氷、期待以上に素敵な霧氷が見られました。
これを待っていた人たちでバッタリもあり楽しかったです。
「写真がすごい」被写体が良いから撮るもの全て”すごい写真”になったと思います。
しばらく白い世界への山旅になりそうです。⛄
2018/12/12 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら