ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1678082
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

三ツドッケ・酉谷山・雲取山・飛龍山 ー長沢背稜・奥秩父主脈 冬の夜は、すき焼きに限る!ー

2018年12月12日(水) 〜 2018年12月14日(金)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
24:25
距離
39.5km
登り
3,175m
下り
3,145m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:11
休憩
0:25
合計
6:36
10:49
3
10:52
10:58
114
12:52
12:52
26
13:18
13:18
51
14:09
14:19
28
14:47
14:50
21
15:11
15:11
14
15:25
15:25
7
15:32
15:34
80
16:54
16:54
26
17:20
17:24
1
17:25
2日目
山行
7:20
休憩
0:35
合計
7:55
7:06
7:06
21
7:27
7:28
22
7:50
7:50
74
9:04
9:05
8
9:13
9:13
27
9:40
9:48
25
10:39
10:39
49
11:28
11:28
31
12:49
12:49
42
13:31
13:32
31
14:03
14:23
34
14:57
14:59
1
3日目
山行
8:49
休憩
0:28
合計
9:17
7:33
7:33
57
8:30
8:30
56
9:26
9:28
58
10:26
10:30
41
11:11
11:15
3
11:18
11:18
19
11:37
11:37
3
11:40
11:41
24
12:05
12:05
37
12:42
12:42
66
13:48
13:52
45
14:37
14:50
49
15:39
15:39
38
16:17
16:17
10
荷が重かったので、ヤマプラのポイント以外でも適時休憩を取ってます。特に2日目、3日目。
天候 12日 曇り 朝・丹波 小雨 2度(昨夜の解けかけの雪2センチほど有り)。酉谷山避難小屋 夕方マイナス1度。
13日 午前10時頃まで晴れ、のち曇り夕方からガスと小雪。
酉谷山避難小屋 朝マイナス7度(小屋内0度)。雲取山 夕方マイナス5度(山頂避難小屋内2度)。
14日 早朝ガス、のち晴れ。
雲取山頂避難小屋外マイナス8度(小屋内マイナス1度)。お昼頃、飛龍山マイナス2度。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奥多摩行きバス1010円 IC可
https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/bus20141001.html
丹 波8:19→9:13奥多摩駅10:15→10:39東日原

日原行きバス460円
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/smart/diagram/Search/bus?course=0000430702&startId=00042103&stopNo=1

のめこい湯 道の駅 たばやま
〒409-0300
山梨県北都留郡丹波山村778番地2
丹波山村役場 温泉観光課
TEL:0428-88-0026
http://www.nomekoiyu.com/rest/index.html

雲取山荘 0494-23-3338
http://kumotorisansou.com/
コース状況/
危険箇所等
積雪:
11日夜からの雪は雨に変わる。12日奥多摩駅(バス待ち中)で雲取山荘に積雪状況を確認、小屋前で9センチとのこと。1700mからの尾根すじ2〜10センチ弱。
12日はシャーベット状、13日以降は凍った雪&一部氷。パウダーではないので、積雪は少なかったですが、疲労感は雪の無い時よりは強かったです。

*路面が凍結した13日朝の酉谷避難小屋から14日の熊倉山手前までチェーンスパイクを装着しました。

危険箇所・迷いやすい箇所等:
危険箇所は特に無し。長沢背稜の水松山(あららぎやま)あたりが少し分りにくかった。しかし最近、水松山付近に新しい道標がいくつかできたみたいで、迷うことは無いと思いました。なお、20センチを超す新雪が積もると、分りにくい箇所は随所に出てくると思いました。

トレース:
芋ノ木ドッケ〜雲取山〜三条ダルミに数人のトレース有り。北天のタルから飛龍山周回、1名のトレースあり。長沢背稜と主脈に人のトレースはありませんでした。鹿のトレース多し。クマの踏み跡もありました(画像有り)。この時期、長沢背稜と主脈は週末以外は人が入る感じはしないです。週頭に降雪があったらトレースは無いと思ったほうがいいです。雪が無いように見えても(例えば、雲取山荘で積雪ゼロでも)、森林帯上部には凍結箇所があると思った方がいいです。

出会い:
雲取山荘〜雲取山の区間で10人位。それ以外の区間では誰にも会わず。

避難小屋&水場
酉谷避難小屋、私一人。雲取避難小屋、私を含めて4人。
酉谷避難小屋の水場は凍結してませんでした(500cc程使いました)。私は凍結してると思ったので2日分の水を下から担ぎました(なお、積雪が使えそうだったので最低限の3.5Lにとどめました)。
雲取山荘の水場は凍結。なお私は2Lのペッボトルの水(1000円)を山荘で購入しました。
12日、道の駅たばやまに深夜着。外は雨。丹波山温泉で奥多摩駅のバスを待ちました。昨夜の雪は雨に変わりました。少し雪が残ってました。
2018年12月12日 08:18撮影
12/12 8:18
12日、道の駅たばやまに深夜着。外は雨。丹波山温泉で奥多摩駅のバスを待ちました。昨夜の雪は雨に変わりました。少し雪が残ってました。
東日原バス停。この時は晴れてくると思いました。
2018年12月12日 10:45撮影
12/12 10:45
東日原バス停。この時は晴れてくると思いました。
水3.5リットルと食料3日分+非常食を背負ってるので荷が重いです。
2018年12月12日 11:21撮影
12/12 11:21
水3.5リットルと食料3日分+非常食を背負ってるので荷が重いです。
なかなか晴れてこないですね。
2018年12月12日 12:51撮影
1
12/12 12:51
なかなか晴れてこないですね。
一杯水避難小屋。
2018年12月12日 14:01撮影
1
12/12 14:01
一杯水避難小屋。
一杯水避難小屋
2018年12月12日 14:15撮影
1
12/12 14:15
一杯水避難小屋
天目山(三ツドッケ)
2018年12月12日 14:47撮影
1
12/12 14:47
天目山(三ツドッケ)
2018年12月12日 14:47撮影
2
12/12 14:47
2018年12月12日 14:50撮影
12/12 14:50
ここでスリップ。ストック(新品、本日初日)で防ごうとすると、ポキッと音がしてストックが折れると同時に、尻もちを着きました。見るとストックのストッパー部で筒に穴が開けてある箇所から折れてました。
2018年12月12日 14:59撮影
12/12 14:59
ここでスリップ。ストック(新品、本日初日)で防ごうとすると、ポキッと音がしてストックが折れると同時に、尻もちを着きました。見るとストックのストッパー部で筒に穴が開けてある箇所から折れてました。
2018年12月12日 15:14撮影
12/12 15:14
2018年12月12日 15:45撮影
1
12/12 15:45
2018年12月12日 16:17撮影
12/12 16:17
だいぶ暗くなってきましたが、泊り装備なので不安はありません。17時からライト点灯。
2018年12月12日 16:43撮影
12/12 16:43
だいぶ暗くなってきましたが、泊り装備なので不安はありません。17時からライト点灯。
分岐標識。ライトの照射範囲に小屋は見えませんでした。三択ですね、上か下かまっすぐ。とりあえず上の尾根まで上がる、違う。下に下りる、すぐに見つかりました。今こうして道標の画像を見ると(避難小屋)と書いてありました。
2018年12月12日 17:21撮影
1
12/12 17:21
分岐標識。ライトの照射範囲に小屋は見えませんでした。三択ですね、上か下かまっすぐ。とりあえず上の尾根まで上がる、違う。下に下りる、すぐに見つかりました。今こうして道標の画像を見ると(避難小屋)と書いてありました。
酉谷山避難小屋
2018年12月12日 17:29撮影
12/12 17:29
酉谷山避難小屋
水場。使用可でした。
2018年12月12日 17:29撮影
4
12/12 17:29
水場。使用可でした。
酉谷山避難小屋。綺麗です。何人かの常連さんが管理してるみたいです。トイレも綺麗。
2018年12月12日 17:30撮影
2
12/12 17:30
酉谷山避難小屋。綺麗です。何人かの常連さんが管理してるみたいです。トイレも綺麗。
すき焼き。レトルトでは無いですよ!肉200グラム(余りました。残りは翌日の夜、使用しました。)、椎茸、エノキ、春菊、白菜、焼き豆腐、そして割り下80cc。さすがに白滝は持ってきませんでした。
2018年12月12日 18:16撮影
7
12/12 18:16
すき焼き。レトルトでは無いですよ!肉200グラム(余りました。残りは翌日の夜、使用しました。)、椎茸、エノキ、春菊、白菜、焼き豆腐、そして割り下80cc。さすがに白滝は持ってきませんでした。
重いけど、パック米を2個持ってきました。クッキングシートに小穴を沢山開け、ご飯を包んで蒸しました。
2018年12月12日 18:18撮影
4
12/12 18:18
重いけど、パック米を2個持ってきました。クッキングシートに小穴を沢山開け、ご飯を包んで蒸しました。
デザートのあんまん。
小屋内は暖かく、早朝外がマイナス7度でも0度でした。
2018年12月12日 18:35撮影
2
12/12 18:35
デザートのあんまん。
小屋内は暖かく、早朝外がマイナス7度でも0度でした。
ここから13日。朝ご飯。ベーコンとパルメザンチーズとレタスのサラダ、寒い朝に冷たいサラダは美味しくないですね。
2018年12月13日 05:24撮影
4
12/13 5:24
ここから13日。朝ご飯。ベーコンとパルメザンチーズとレタスのサラダ、寒い朝に冷たいサラダは美味しくないですね。
あ!天ぷらうどん忘れた。しょうが無い、予備食のカップラーメンにしました。ネギはたっぷり入れました。
2018年12月13日 05:34撮影
4
12/13 5:34
あ!天ぷらうどん忘れた。しょうが無い、予備食のカップラーメンにしました。ネギはたっぷり入れました。
肉まん。
2018年12月13日 05:44撮影
1
12/13 5:44
肉まん。
避難小屋軒下の寒暖計、マイナス7度。
2018年12月13日 06:16撮影
2
12/13 6:16
避難小屋軒下の寒暖計、マイナス7度。
紙は持ち帰り、袋も用意してありました。至れり尽くせりですね。
2018年12月13日 06:31撮影
2
12/13 6:31
紙は持ち帰り、袋も用意してありました。至れり尽くせりですね。
正面が小屋ドア、右がトイレ。外トイレなので小屋にはトイレ臭はありませんでした。
2018年12月13日 06:31撮影
1
12/13 6:31
正面が小屋ドア、右がトイレ。外トイレなので小屋にはトイレ臭はありませんでした。
水場が出ていたら、未使用のペットボトルを置いてもらえれば、緊急時に使用できます、と書かれてました。残念ながら当方、プラティパスのため、協力できませんでした。
2018年12月13日 06:34撮影
2
12/13 6:34
水場が出ていたら、未使用のペットボトルを置いてもらえれば、緊急時に使用できます、と書かれてました。残念ながら当方、プラティパスのため、協力できませんでした。
僅かですが、銀マットと毛布がありました。満室の時は土間(石できれいに掃除されてます)に銀マットしいて寝れます。
2018年12月13日 06:42撮影
2
12/13 6:42
僅かですが、銀マットと毛布がありました。満室の時は土間(石できれいに掃除されてます)に銀マットしいて寝れます。
朝日。
2018年12月13日 06:51撮影
7
12/13 6:51
朝日。
富士山に朝日があたりオレンジに輝いてました。
2018年12月13日 06:52撮影
3
12/13 6:52
富士山に朝日があたりオレンジに輝いてました。
2018年12月13日 06:52撮影
4
12/13 6:52
7時過ぎに出発しました。カリカリに凍ってますがアイスバーンではありません。出発にチェーンスパイクを着けました。
2018年12月13日 07:17撮影
1
12/13 7:17
7時過ぎに出発しました。カリカリに凍ってますがアイスバーンではありません。出発にチェーンスパイクを着けました。
酉谷山。雪面の小さな凹凸は積雪後雨が降った証。
2018年12月13日 07:28撮影
1
12/13 7:28
酉谷山。雪面の小さな凹凸は積雪後雨が降った証。
2018年12月13日 07:28撮影
12/13 7:28
富士山。
2018年12月13日 07:28撮影
3
12/13 7:28
富士山。
2018年12月13日 07:29撮影
12/13 7:29
2018年12月13日 07:29撮影
12/13 7:29
2018年12月13日 08:18撮影
12/13 8:18
2018年12月13日 08:43撮影
12/13 8:43
2018年12月13日 08:57撮影
12/13 8:57
両神山と浅間山
2018年12月13日 09:13撮影
4
12/13 9:13
両神山と浅間山
ヘリポート
2018年12月13日 09:13撮影
12/13 9:13
ヘリポート
水松山(あららぎやま)を過ぎた辺りかな。この辺り積雪のせいもあり分りにくかったです。新しい標識が数カ所設置されていたので助かりました。
2018年12月13日 09:52撮影
12/13 9:52
水松山(あららぎやま)を過ぎた辺りかな。この辺り積雪のせいもあり分りにくかったです。新しい標識が数カ所設置されていたので助かりました。
板小屋ノ頭(アララギ谷ノ峰)のトラバースだと思う。ここは尾根の北側を通ります。
2018年12月13日 09:57撮影
12/13 9:57
板小屋ノ頭(アララギ谷ノ峰)のトラバースだと思う。ここは尾根の北側を通ります。
長沢山。
2018年12月13日 10:40撮影
12/13 10:40
長沢山。
ヤツです!まだ冬眠してないようです。というか南関東の熊って冬眠するの?
2018年12月13日 11:34撮影
6
12/13 11:34
ヤツです!まだ冬眠してないようです。というか南関東の熊って冬眠するの?
尾根の南側は雪が少ないです。
2018年12月13日 12:13撮影
12/13 12:13
尾根の南側は雪が少ないです。
三峯口分岐。
2018年12月13日 12:37撮影
12/13 12:37
三峯口分岐。
芋ノ木ドッケ。
2018年12月13日 12:50撮影
12/13 12:50
芋ノ木ドッケ。
芋ノ木ドッケの下り。そこそこ急でした。
2018年12月13日 12:51撮影
12/13 12:51
芋ノ木ドッケの下り。そこそこ急でした。
鹿です。私がいるを気がついていても逃げません。人慣れしてるみたいです。
2018年12月13日 13:00撮影
1
12/13 13:00
鹿です。私がいるを気がついていても逃げません。人慣れしてるみたいです。
子鹿が3頭います。
2018年12月13日 13:00撮影
1
12/13 13:00
子鹿が3頭います。
数人のトレースがありました。
2018年12月13日 13:09撮影
12/13 13:09
数人のトレースがありました。
大ダワ。
2018年12月13日 13:32撮影
12/13 13:32
大ダワ。
廃屋
2018年12月13日 13:53撮影
12/13 13:53
廃屋
雲取山荘。ここで水2リットルのペットボトル1本購入(1000円)。十分な水を作れる積雪はありましたが、予定通り購入しました。
2018年12月13日 14:04撮影
1
12/13 14:04
雲取山荘。ここで水2リットルのペットボトル1本購入(1000円)。十分な水を作れる積雪はありましたが、予定通り購入しました。
雲取山。
2018年12月13日 14:58撮影
3
12/13 14:58
雲取山。
雲取山避難小屋。
2018年12月13日 15:00撮影
12/13 15:00
雲取山避難小屋。
石尾根。残念だけど夕日は見られませんでした。
しかし、夜は満点の星空、そして想定外の東京の夜景!凄い夜景でいた。
2018年12月13日 15:04撮影
2
12/13 15:04
石尾根。残念だけど夕日は見られませんでした。
しかし、夜は満点の星空、そして想定外の東京の夜景!凄い夜景でいた。
雲取山避難小屋での夕ご飯。パルメザンチーズとレタスのサラダ。
2018年12月13日 15:41撮影
2
12/13 15:41
雲取山避難小屋での夕ご飯。パルメザンチーズとレタスのサラダ。
昨日の余りの野菜と牛肉を炒めました。
2018年12月13日 15:54撮影
5
12/13 15:54
昨日の余りの野菜と牛肉を炒めました。
レトルトのビーフカレー。
2018年12月13日 16:07撮影
3
12/13 16:07
レトルトのビーフカレー。
スープ。
2018年12月13日 16:08撮影
1
12/13 16:08
スープ。
ここから14日、朝。冷たいサラダは体が冷えるので、レタスをベーコンと炒めました。
2018年12月14日 05:40撮影
3
12/14 5:40
ここから14日、朝。冷たいサラダは体が冷えるので、レタスをベーコンと炒めました。
肉まん。
2018年12月14日 05:47撮影
2
12/14 5:47
肉まん。
ガーリック・トマトパスタ
2018年12月14日 05:58撮影
6
12/14 5:58
ガーリック・トマトパスタ
洋式!使用済みの紙を入れる箱が用意されてました。左に男性用小便器がありました。
2018年12月14日 06:44撮影
2
12/14 6:44
洋式!使用済みの紙を入れる箱が用意されてました。左に男性用小便器がありました。
マイナス7〜8度。八ヶ岳(稜線)などに比べたら5〜10度は高いですね。
2018年12月14日 06:46撮影
1
12/14 6:46
マイナス7〜8度。八ヶ岳(稜線)などに比べたら5〜10度は高いですね。
雲取山で日の出を待ちましたがダメでした。が、幻想的な景色を見ることができました。日の出よりよかったです。
2018年12月14日 06:52撮影
2
12/14 6:52
雲取山で日の出を待ちましたがダメでした。が、幻想的な景色を見ることができました。日の出よりよかったです。
避難小屋。
2018年12月14日 06:56撮影
1
12/14 6:56
避難小屋。
石尾根。
2018年12月14日 07:00撮影
5
12/14 7:00
石尾根。
雲取山避難小屋。空が青みがかってます。晴れてくる兆候です。
2018年12月14日 07:00撮影
12/14 7:00
雲取山避難小屋。空が青みがかってます。晴れてくる兆候です。
2018年12月14日 07:00撮影
6
12/14 7:00
本日の晴れを確信。
2018年12月14日 07:11撮影
12/14 7:11
本日の晴れを確信。
2018年12月14日 07:11撮影
12/14 7:11
石尾根。いい景色が見られました。飛龍山に向かいます。
2018年12月14日 07:11撮影
12/14 7:11
石尾根。いい景色が見られました。飛龍山に向かいます。
三条ダルミに下ります。三条ダルミまでトレース有り。
2018年12月14日 07:13撮影
12/14 7:13
三条ダルミに下ります。三条ダルミまでトレース有り。
中央に富士山。
2018年12月14日 07:18撮影
12/14 7:18
中央に富士山。
富士山アップ。
2018年12月14日 07:18撮影
4
12/14 7:18
富士山アップ。
三条ダルミ。トレースは三条の湯に続いていました。
2018年12月14日 07:33撮影
12/14 7:33
三条ダルミ。トレースは三条の湯に続いていました。
中央に富士山。
2018年12月14日 07:33撮影
12/14 7:33
中央に富士山。
ルートの50%以上に鹿の足跡。積雪しないと、柔い土以外では足跡付かないので気がつかないところです。積雪すると、登山道は鹿の足跡だらけです。鹿にとっても歩き安いからでしょうか登山道はよく利用されてるようです。
2018年12月14日 08:02撮影
1
12/14 8:02
ルートの50%以上に鹿の足跡。積雪しないと、柔い土以外では足跡付かないので気がつかないところです。積雪すると、登山道は鹿の足跡だらけです。鹿にとっても歩き安いからでしょうか登山道はよく利用されてるようです。
オオカミ平。想像より断然小さい。ネコの額ですね。
2018年12月14日 08:31撮影
3
12/14 8:31
オオカミ平。想像より断然小さい。ネコの額ですね。
2018年12月14日 08:31撮影
12/14 8:31
ここで大休憩。
2018年12月14日 09:05撮影
12/14 9:05
ここで大休憩。
海が見えます!!
2018年12月14日 09:27撮影
4
12/14 9:27
海が見えます!!
丹沢山塊ですか?
2018年12月14日 09:28撮影
12/14 9:28
丹沢山塊ですか?
2018年12月14日 09:31撮影
12/14 9:31
2018年12月14日 09:47撮影
12/14 9:47
三条ダルミから飛龍山までは、このような笹の道が多いです。ズボンの濡れに注意。笹の上の雪はサラッとしていたので、雨具を着けなくてもほとんど濡れませんでした。
2018年12月14日 10:06撮影
12/14 10:06
三条ダルミから飛龍山までは、このような笹の道が多いです。ズボンの濡れに注意。笹の上の雪はサラッとしていたので、雨具を着けなくてもほとんど濡れませんでした。
ここで大休憩。
2018年12月14日 10:24撮影
12/14 10:24
ここで大休憩。
雲取山と石尾根ですか?
2018年12月14日 10:24撮影
1
12/14 10:24
雲取山と石尾根ですか?
霧氷が見られました。
2018年12月14日 10:48撮影
12/14 10:48
霧氷が見られました。
霧氷アップ。
2018年12月14日 10:49撮影
1
12/14 10:49
霧氷アップ。
青空に映える霧氷。
2018年12月14日 10:56撮影
7
12/14 10:56
青空に映える霧氷。
左は芋ノ木ドッケかな。
2018年12月14日 10:56撮影
12/14 10:56
左は芋ノ木ドッケかな。
飛龍山近道標識。
2018年12月14日 10:59撮影
12/14 10:59
飛龍山近道標識。
2018年12月14日 11:09撮影
12/14 11:09
飛龍山。
2018年12月14日 11:12撮影
3
12/14 11:12
飛龍山。
飛龍山下り、シャクナゲが凄いです。
2018年12月14日 11:25撮影
12/14 11:25
飛龍山下り、シャクナゲが凄いです。
飛龍権現神社。
2018年12月14日 11:36撮影
12/14 11:36
飛龍権現神社。
禿岩に寄り道。南方面の眺望は秀逸。金峰山方面。
2018年12月14日 11:40撮影
2
12/14 11:40
禿岩に寄り道。南方面の眺望は秀逸。金峰山方面。
禿岩からの眺望
2018年12月14日 11:40撮影
1
12/14 11:40
禿岩からの眺望
禿岩からの眺望。左に富士山。
2018年12月14日 11:40撮影
12/14 11:40
禿岩からの眺望。左に富士山。
禿岩からの眺望。左の樹の後ろに雲取山。
2018年12月14日 11:41撮影
12/14 11:41
禿岩からの眺望。左の樹の後ろに雲取山。
禿岩からの眺望。金峰山方面。
2018年12月14日 11:41撮影
12/14 11:41
禿岩からの眺望。金峰山方面。
禿岩からの眺望。南アルプス、右端は甲斐駒、左端は間ノ岳ですか?
2018年12月14日 11:41撮影
1
12/14 11:41
禿岩からの眺望。南アルプス、右端は甲斐駒、左端は間ノ岳ですか?
禿岩からの眺望
2018年12月14日 11:41撮影
5
12/14 11:41
禿岩からの眺望
雲取山頂避難小屋から1.5リットルの水持参。ギリギリぽい感じがしてきたので、ここで200cc水作り。
2018年12月14日 11:46撮影
12/14 11:46
雲取山頂避難小屋から1.5リットルの水持参。ギリギリぽい感じがしてきたので、ここで200cc水作り。
禿岩で待望のランチ。ピザパンを焼きました。
2018年12月14日 11:51撮影
2
12/14 11:51
禿岩で待望のランチ。ピザパンを焼きました。
そしてあんまんを蒸しました。
2018年12月14日 11:54撮影
1
12/14 11:54
そしてあんまんを蒸しました。
毛無山かな。
2018年12月14日 12:01撮影
1
12/14 12:01
毛無山かな。
飛龍権現kらの下り。
2018年12月14日 12:39撮影
12/14 12:39
飛龍権現kらの下り。
地図上の露岩かな?
2018年12月14日 12:45撮影
12/14 12:45
地図上の露岩かな?
この辺りでチェーンスパイクを外しました。
2018年12月14日 12:59撮影
12/14 12:59
この辺りでチェーンスパイクを外しました。
緩いところも結構あります。
2018年12月14日 13:09撮影
12/14 13:09
緩いところも結構あります。
笹枯れ?小さな笹(10センチ位)がポツポツ出始めてました。
2018年12月14日 13:20撮影
12/14 13:20
笹枯れ?小さな笹(10センチ位)がポツポツ出始めてました。
熊倉山
2018年12月14日 13:45撮影
12/14 13:45
熊倉山
冬枯れの道、昔からこのような明るい尾根は好きでした。
2018年12月14日 14:00撮影
1
12/14 14:00
冬枯れの道、昔からこのような明るい尾根は好きでした。
サオラ峠。14時前に通過できれば、丹波天平経由で、14時過ぎればサオラ峠から下山と決めてました。14時を30分近く過ぎてます。ここは欲をかかずに、素直にここから下山しました。
2018年12月14日 14:28撮影
12/14 14:28
サオラ峠。14時前に通過できれば、丹波天平経由で、14時過ぎればサオラ峠から下山と決めてました。14時を30分近く過ぎてます。ここは欲をかかずに、素直にここから下山しました。
これ最高!次回からメインの行動食にします。
2018年12月14日 14:31撮影
1
12/14 14:31
これ最高!次回からメインの行動食にします。
つづら折りに道がつけられてました。
2018年12月14日 14:41撮影
12/14 14:41
つづら折りに道がつけられてました。
2018年12月14日 15:30撮影
12/14 15:30
道路が見えてきました。
2018年12月14日 15:57撮影
1
12/14 15:57
道路が見えてきました。
国道に出ました、ここから車のある道の駅まで少し道路歩き。
2018年12月14日 16:18撮影
1
12/14 16:18
国道に出ました、ここから車のある道の駅まで少し道路歩き。
道の駅たばやまに車を駐めさせていただいたので、のめこい湯で温泉に入り(900円と割と高めでしたが、上記理由で外せませんでした)、食事をしました。
2018年12月14日 16:54撮影 by  KC-S301AE, KYOCERA
1
12/14 16:54
道の駅たばやまに車を駐めさせていただいたので、のめこい湯で温泉に入り(900円と割と高めでしたが、上記理由で外せませんでした)、食事をしました。
ミックスフライ定食。揚げたてでサクサクしていて美味しかったです。ご飯は大盛り、でも足りませんでした。この後、道の駅信州蔦木宿に移動、翌日は釜無山に行きました。
2018年12月14日 17:07撮影 by  KC-S301AE, KYOCERA
4
12/14 17:07
ミックスフライ定食。揚げたてでサクサクしていて美味しかったです。ご飯は大盛り、でも足りませんでした。この後、道の駅信州蔦木宿に移動、翌日は釜無山に行きました。
翌15日
沢入登山口から釜無山をピストン、帰路、再度入笠山に立ち寄り鍋焼きうどんを食べる。冬の山頂ランチは鍋焼きうどんに限る。バックは大好きな八ヶ岳。
2018年12月15日 13:44撮影
5
12/15 13:44
翌15日
沢入登山口から釜無山をピストン、帰路、再度入笠山に立ち寄り鍋焼きうどんを食べる。冬の山頂ランチは鍋焼きうどんに限る。バックは大好きな八ヶ岳。
撮影機器:

感想

当初、未踏の酉谷山だけを考えてました。しかし、長沢背稜とやらも歩きたくなり、結局、雲取山〜飛龍山も繋げて今回のコースになりました。計画した時は、積雪ゼロでした。ところが、山行が近づくにつれ、ほぼ確実に山行前夜に雪が降る予報となりました。

降雪後、数日経てばだいたいの積雪量は分るのですが、今回は当日朝、雲取山荘にTELして積雪量を聞くまでは分らない状況でした。パウダーの20センチならなんとかなるが、30センチだと大幅に計画変更しなければならないと思いながら、丹波で朝を迎えました。

奥多摩駅で雲取山荘に確認したら、9センチとのこと。これなら予定通り歩けると安堵しました。しかし、降雨量の割に積雪が少なかったので、山頂付近も丹波同様、途中から雨に変わったなと思いました。そして13日以降は凍結するなと思いました。

一日目は、2日分の水を担いだので荷が重いのと、一杯水避難小屋に着く頃にはすっかり曇ってきたりして(奥多摩駅では晴れ間が見え、午後は晴れると思った)、早くすき焼きを食べたい、と思いながら歩きました。すき焼きは数日前に自宅で同じ山フライパンを使って試食してます。山で失敗したくないですからね。10月の餓鬼岳のカツ丼にひけをとらないおいしさでした!画像を見ていただければ納得ですよね。

一日目と二日目は朝のうちだけ晴れて、その後曇りました。しかし最終日は、日の出こそ見られませんでしたが、ほぼ終日晴れて遠望も利き大満足の山行となりました。

雲取山避難小屋では、一人忘年会の青年、そしてこの地域の大ベテランで大先輩のお二人。リタイヤして家にいてもつまらないからと、毎月、避難小屋で至福の時を過ごすそうです。酉谷の避難小屋の話、奥秩父の話等、大変楽しくお話を聞かせていただきました。その節は大変お世話になりました。有り難うございました。

酉谷山は「関東百山」(関東百名山ではありません)です。
未踏の「関東百山」は仏果山 747m,十文字山 2072m,田代山 1971m,仙人ケ岳 663mの4座になりました。

12月度遠征
15日
入笠山・釜無山 入笠山登山口(沢入)からピストンー冬の山頂ランチは鍋焼うどんに決まりー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1679364.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら