ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1678420
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

恒例の麦草クリスマス。冷え冷えで約1名体調不良に…。

2018年12月15日(土) 〜 2018年12月16日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
25:27
距離
9.5km
登り
501m
下り
506m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:53
休憩
0:14
合計
3:07
9:29
9:29
8
9:37
9:37
28
10:05
10:05
24
10:29
10:35
13
10:48
10:50
15
11:05
11:10
26
11:36
11:36
13
11:49
11:50
10
12:00
12:00
5
12:05
12:05
19
2日目
山行
2:22
休憩
0:14
合計
2:36
7:59
0
7:59
8:04
5
8:09
8:09
5
8:14
8:14
4
8:18
8:19
35
8:54
8:54
10
9:04
9:09
11
9:20
9:20
5
9:25
9:25
10
9:35
9:35
14
9:49
9:50
28
10:18
10:20
3
10:23
10:23
12
10:35
ゴール地点
天候 晴。しかし寒気が強く、麦草ヒュッテでマイナス14℃!
稜線はもっと寒かったか??
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ駐車場。
コース状況/
危険箇所等
雪は少ないが、ツルッツルのアイスバーン。チェーンアイゼンが最適。
その他周辺情報 縄文の湯。600円。
中央道からの八ヶ岳。
快晴です(t)
2018年12月15日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 6:53
中央道からの八ヶ岳。
快晴です(t)
八ヶ岳PAからの甲斐駒様(t)
2018年12月15日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 7:04
八ヶ岳PAからの甲斐駒様(t)
八ヶ岳PAより。(p)
2018年12月15日 07:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 7:06
八ヶ岳PAより。(p)
北八ヶ岳ロープウェイから登ります
雪が無い・・・・(t)
下は無かったですが、上はありました(p)
2018年12月15日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 8:43
北八ヶ岳ロープウェイから登ります
雪が無い・・・・(t)
下は無かったですが、上はありました(p)
山頂駅、雪は少ないながらもありました。
始発のロープウェイは観光ツアーの方たちで一杯でした。
スキー場はまだロープウェイのコースが開いていないため登山者と観光客のみ(t)
2018年12月15日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 9:15
山頂駅、雪は少ないながらもありました。
始発のロープウェイは観光ツアーの方たちで一杯でした。
スキー場はまだロープウェイのコースが開いていないため登山者と観光客のみ(t)
いつものキツツキと。(p)
2018年12月15日 09:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/15 9:17
いつものキツツキと。(p)
キラキラの霧氷がキレイ(t)
2018年12月15日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 9:34
キラキラの霧氷がキレイ(t)
2018年12月15日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/15 9:35
2018年12月15日 09:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 9:37
メルヘン(p)
2018年12月15日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 9:53
メルヘン(p)
縞枯山(t)
2018年12月15日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 10:04
縞枯山(t)
山頂標識も背が高い。(p)
2018年12月15日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 10:05
山頂標識も背が高い。(p)
キレイだね。白い木々は青空に映えます(t)
2018年12月15日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 10:10
キレイだね。白い木々は青空に映えます(t)
砂糖菓子みたい(t)
2018年12月15日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 10:10
砂糖菓子みたい(t)
メルヘンですね〜〜〜(t)
2018年12月15日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 10:11
メルヘンですね〜〜〜(t)
縞枯山の展望台へ行く。
ノートレース(t)
2018年12月15日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 10:22
縞枯山の展望台へ行く。
ノートレース(t)
ぺんぎんコケた(t)
ここ、ツルッツルな上に落とし穴だらけで
実にデンジャラスでしたよ!
チェーンつければ良かったんですが横着して…(p)
2018年12月15日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 10:24
ぺんぎんコケた(t)
ここ、ツルッツルな上に落とし穴だらけで
実にデンジャラスでしたよ!
チェーンつければ良かったんですが横着して…(p)
南八ヶ岳方面。右手前は茶臼山(t)
2018年12月15日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/15 10:28
南八ヶ岳方面。右手前は茶臼山(t)
奥には中央アルプスが見えています(t)
2018年12月15日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 10:28
奥には中央アルプスが見えています(t)
最高!!(t)
2018年12月15日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/15 10:29
最高!!(t)
石と石の間に落ちそうなデンジャラスゾーン!(p)
2018年12月15日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 10:30
石と石の間に落ちそうなデンジャラスゾーン!(p)
2018年12月15日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:33
キラキラの森
五辻への分岐の先はノートレースでした(t)
2018年12月15日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/15 10:47
キラキラの森
五辻への分岐の先はノートレースでした(t)
シュガーロードを行く(t)
2018年12月15日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 10:48
シュガーロードを行く(t)
キラキラ具合が写真ではお伝えできないのがザンネンです(t)
2018年12月15日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 10:50
キラキラ具合が写真ではお伝えできないのがザンネンです(t)
茶臼山展望台(t)
2018年12月15日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/15 11:03
茶臼山展望台(t)
2018年12月15日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/15 11:03
2018年12月15日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 11:04
霧ヶ峰の向こうに北アルプスがちらり(t)
2018年12月15日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 11:05
霧ヶ峰の向こうに北アルプスがちらり(t)
2018年12月15日 11:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:05
しかし今日は寒い!!(t)
2018年12月15日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 11:05
しかし今日は寒い!!(t)
エビの尻尾!(p)
2018年12月15日 11:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:05
エビの尻尾!(p)
凍りつく岩々
2018年12月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 11:07
凍りつく岩々
ぺんぎん参上(t)
2018年12月15日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 11:08
ぺんぎん参上(t)
中小場
2018年12月15日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 11:33
中小場
何処を見てもメルヘン(t)
2018年12月15日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 11:34
何処を見てもメルヘン(t)
2018年12月15日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:34
結晶(t)
2018年12月15日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 11:35
結晶(t)
キラキラ(t)
2018年12月15日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 11:35
キラキラ(t)
木道が出てきた・・・
(本来この時期は埋まってるはずだけど)(t)
この斜面は本当にツルッツルであった。
横着して着けなかったが本来チェーン装着必須であろう。頭を打ったら大変危険。
2018年12月15日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 11:58
木道が出てきた・・・
(本来この時期は埋まってるはずだけど)(t)
この斜面は本当にツルッツルであった。
横着して着けなかったが本来チェーン装着必須であろう。頭を打ったら大変危険。
茶水池(t)
2018年12月15日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 12:02
茶水池(t)
まだスノーモービル不要な国道。しかし通行止。(p)
2018年12月15日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 12:03
まだスノーモービル不要な国道。しかし通行止。(p)
麦草ヒュッテ到着(t)
2018年12月15日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/15 12:05
麦草ヒュッテ到着(t)
今年もお世話になります!(p)
2018年12月15日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 12:06
今年もお世話になります!(p)
おなか減った〜〜〜
とりあえず、いつも通りストーブの上でジュージュー
うまし!(p)
2018年12月15日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/15 12:33
おなか減った〜〜〜
とりあえず、いつも通りストーブの上でジュージュー
うまし!(p)
もぐもぐタイム!
2018年12月15日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/15 12:43
もぐもぐタイム!
麦草ヒュッテの看板娘「とくちゃん」の、お手製チーズケーキをいただいた(t)
めちゃウマ!(p)
2018年12月15日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 13:19
麦草ヒュッテの看板娘「とくちゃん」の、お手製チーズケーキをいただいた(t)
めちゃウマ!(p)
やっと長老(白霧島)到着〜〜♪
これ美味しかったです♡(t)
2018年12月15日 14:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 14:54
やっと長老(白霧島)到着〜〜♪
これ美味しかったです♡(t)
いつもの6名集合。
手前のコークのドラムバッグには時期長老が家を出るとき冷蔵庫の中から、俺も、私も連れてけ〜〜と声がしたので連れてきたというビールちゃんやチューハイ君が入っていました。(t)
2018年12月15日 16:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 16:46
いつもの6名集合。
手前のコークのドラムバッグには時期長老が家を出るとき冷蔵庫の中から、俺も、私も連れてけ〜〜と声がしたので連れてきたというビールちゃんやチューハイ君が入っていました。(t)
クリスマスパーティ開始。
一番楽しそうな、こけ丸オーナー(t)
2018年12月15日 17:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 17:28
クリスマスパーティ開始。
一番楽しそうな、こけ丸オーナー(t)
食べかけだし〜〜〜
あと、長老が事前に材料を送ってくれて、とくちゃんや奥様が仕上げている「せんべい汁」が毎年ふるまわれます。これが実に美味しい(t)
2018年12月15日 17:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 17:40
食べかけだし〜〜〜
あと、長老が事前に材料を送ってくれて、とくちゃんや奥様が仕上げている「せんべい汁」が毎年ふるまわれます。これが実に美味しい(t)
ケーキも一人一個ずつ(t)
2018年12月15日 17:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/15 17:59
ケーキも一人一個ずつ(t)
今日も出ました、お食事時NG紙芝居
内容はなんですが、絵はめっちゃメルヘンなんです(t)
オーナーの趣味なのでご勘弁!(p)
オオツボゴケとネットで画像検索すると、この紙芝居が出てきてビックリ(t)
2018年12月15日 19:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 19:36
今日も出ました、お食事時NG紙芝居
内容はなんですが、絵はめっちゃメルヘンなんです(t)
オーナーの趣味なのでご勘弁!(p)
オオツボゴケとネットで画像検索すると、この紙芝居が出てきてビックリ(t)
盛り上がる〜〜〜
今回希望者全員がいただいた麦草ヒュッテの(不良在庫)ちょうちん(笑)ヘッデンを入れると綺麗でした(t)
元800円で販売していたシロモノ。(p)
2018年12月15日 20:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 20:26
今回希望者全員がいただいた麦草ヒュッテの(不良在庫)ちょうちん(笑)ヘッデンを入れると綺麗でした(t)
元800円で販売していたシロモノ。(p)
朝ですよ〜〜〜(t)
2018年12月16日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 7:00
朝ですよ〜〜〜(t)
気温はマイナス11.5℃
昨日のマイナス14℃に比べれば…。p)
2018年12月16日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/16 7:01
気温はマイナス11.5℃
昨日のマイナス14℃に比べれば…。p)
長老をセンターに(t)
また来年?!
2018年12月16日 08:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/16 8:14
長老をセンターに(t)
また来年?!
茶水池の木道を渡って、雨池に向かう(t)
2018年12月16日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 8:17
茶水池の木道を渡って、雨池に向かう(t)
今日の雪はふわふわの下がツルツルで鹿も滑ってます(t)
2018年12月16日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/16 8:46
今日の雪はふわふわの下がツルツルで鹿も滑ってます(t)
雨池を目指します(t)
2018年12月16日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 8:47
雨池を目指します(t)
林道に出た(t)
昨夜から調子悪かったが、この辺りから最悪の状態に…。(p)'
2018年12月16日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 8:54
林道に出た(t)
昨夜から調子悪かったが、この辺りから最悪の状態に…。(p)'
雨池
2018年12月16日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 9:25
雨池
広くて平らで白いと、なんとなく無駄に走り回ってしまう(t)
悪寒が酷くて構図悪し転々。(p)
2018年12月16日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/16 9:25
広くて平らで白いと、なんとなく無駄に走り回ってしまう(t)
悪寒が酷くて構図悪し転々。(p)
ここから最後の登り(t)
2018年12月16日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 9:48
ここから最後の登り(t)
この斜面はわりと雪が多かった(t)
2018年12月16日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 9:59
この斜面はわりと雪が多かった(t)
振り返ると・・・
2018年12月16日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/16 10:03
振り返ると・・・
昨日は見えなかった浅間山(t)
2018年12月16日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/16 10:03
昨日は見えなかった浅間山(t)
縞枯山荘
2018年12月16日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/16 10:21
縞枯山荘
行きには埋もれていて踏み外した木道がしっかり出ていました(t)
2018年12月16日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:30
行きには埋もれていて踏み外した木道がしっかり出ていました(t)
ロープウェイに戻ってきた。
本日は全員ロープウェイで下ることにしました(t)
つき合わせてしまってすんません!何しろ悪寒と寒気が激しかったもので…。(p)
2018年12月16日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/16 10:32
ロープウェイに戻ってきた。
本日は全員ロープウェイで下ることにしました(t)
つき合わせてしまってすんません!何しろ悪寒と寒気が激しかったもので…。(p)
ロープウェイからの中央アルプス。
観光客が沢山乗っているの良くわかります。
絶景だよ〜〜!!(t)
2018年12月16日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/16 10:56
ロープウェイからの中央アルプス。
観光客が沢山乗っているの良くわかります。
絶景だよ〜〜!!(t)
こちらは南ア
左から北岳・甲斐駒・仙丈(t)
2018年12月16日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/16 10:56
こちらは南ア
左から北岳・甲斐駒・仙丈(t)
縄文の湯で暖まりました。
体がすごく冷えていてお湯に入るとピリピリした(t)
2018年12月16日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/16 11:39
縄文の湯で暖まりました。
体がすごく冷えていてお湯に入るとピリピリした(t)
帰り道
北八ヶ岳にはガスがかかりはじめたが南八ヶ岳はピカピカの快晴
2018年12月16日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/16 12:38
帰り道
北八ヶ岳にはガスがかかりはじめたが南八ヶ岳はピカピカの快晴

感想

すでに、私にとっても恒例となった麦草ヒュッテのクリスマスパーティ。
今年ももちろん参加です。
(↑こうれいと入れたら最初に変換された漢字が高齢だった・・・どゆこと?)
ぺん夫のツルの一声(いやペンギンの一声)で登りはサクサクとロープウェイ乗車。
昨年は天気も悪かったので最短距離でヒュッテを目指したが、今年は流石に天気も良いし稜線を歩こうと言う事になった。
駐車場で出会ったやはり麦草クリスマスの常連さんメンバーは北横岳にも行くと言っていたが、こちらは縞枯山から。
ゆったりと歩いていったが、縞枯山を過ぎたころから超空腹に。
展望台でコーヒーでも入れておやつと思ったけど、寒くてそんな気になれない。
今季初の雪山は、体が慣れていないせいもあって、風もほとんどないのに妙に寒かった。
で、12時にはヒュッテに到着して、とりあえずランチ。
いつも通りストーブの上にフライパンを乗せて、クリスマスカラーのベーコン巻とソーセージをヤキヤキして食べる。
ストーブのそばなのにやはり寒くてビールを飲む気になれなかった。
そんなこんなしてると、やっと白霧島が長老に背負われて・・・いや長老が白霧島を背負って到着。お湯割りと時期長老のシャウエッセンで宴会開幕したのでした。
・・・・白駒池までお散歩に行けばって・・・何の事かな??寒いし!!

そしてそのまま、ヒュッテ主催のクリスマス会。
今年も各種お酒が大放出。ご馳走も並び、恒例じゃんけん大会の景品も、ヒュッテ放出の豪華景品に加え、時期長老の自慢の手作りジャム、私の手作りリンゴバター、他の常連さん提供の品々も有り、必ず全員何かは当たる豪華大会となりました。
ゴキゲンで次々商品を追加するオーナーの太っ腹ぶりにみんな複数の景品を手にニコニコ。最後には希望者全員に提灯プレゼントなどもあって、帰りのザックは膨らんだのでした。(ぺん妻は提灯を3個も抱えていたが・・・)
宴会は、オーナーの野望や、オーナーの娘さんのお婿さん探しで盛り上がり11時まで続いたのでした。

翌日は天気は下り坂の予報だったにも関わらず、晴れましたね。
五辻から帰ると言う体調不良のぺん夫を、もったいないからと雨池まで引きずり回してスミマセンでした。
寒かったし雪も少なかったけど、青空に映える白い木々を見ながら歩くのは気持ち良かったです。

今年も素敵なクリスマスをありがとうございました。
来年も行くよ〜〜〜〜

え?この日は双子座流星群が良く飛んだでしょって???
なんのことかな〜〜〜〜〜
マイナス12度の外に酔っ払いが出たら死にますよ〜〜〜





恒例の麦草峠クリスマス。
今年は雪がないのではと危ぶまれたが、辛うじて前日降雪があり、ホワイトクリスマスを死守。
土曜は物凄く冷えたが、八ヶ岳ブルーと白い雪のコントラストを楽しめた。が、ツルッツルに凍ったルートを面倒がってノーアイゼンで歩いたので、非常にデンジャラスであった。持参していたチェーンアイゼン装着すべきであったがすでに遅し。
昼過ぎに麦草到着。早速姐さん特製のベーコン巻その他で昼飯。
いつもは腹拵え後に散歩に行く姐さんと妻であるが、この日はあまりの寒さのため逡巡しているうちに、毎度お馴染みの長老たちが到着したのでそのまま宴会になだれ込んでいった…。
姐さんと妻は長老と芋焼酎三昧に入る。一方、自分は次期長老のハーレム◯◯さんが持参されたシャウエッセンをのお相伴に預かり、うまうまでキャパを超えて食い過ぎに…。
夕飯後は自分は早々に就寝したが、姐さんと妻はコケ丸オーナーとのみまくっていた模様…。

そのせいか、(言いがかり!)前日から少し寒気がしていたが、悪寒が深まり朝から調子悪し。
治るかと思ったが回復せず、悪寒と寒気はさらに強まり、雨池周りで縞枯山荘付近に、ついた頃は激しい悪寒に襲われて、「ロープウェイで降りたいので別行動を」と申し出た。
妻はあっさりと「あ、そう。じゃあ下でね」とかわされたが、見かけによらず(失礼!)気遣いのある姐さんが、「調子悪いのに1人でロープウェイは気の毒だから皆んなでロープウェイで降りよう」と言ってくれて、全員ロープウェイで下山してもらった。すんません…。
帰宅後、倒れ伏して会社も休んでしまうほど調子が悪くなってしまった。
あまりの寒さに冷えたのが原因か??
いやー、参りました。。
妻がどう思おうとどうでもいいが(と書いたら怒られたが)、姉さんに気を遣わせてしまって、誠にすんませんでした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

麦草ヒュッテのクリスマスイベント
tekutekugoさん、Pengin22さん、こんばんは〜。
はじめまして、フルフルと申します(*'ω'*)

麦草峠ヒュッテのクリスマス会!
行ってみたいな〜と数年前から思っていました。
雪もたっぷりで素敵なホワイトクリスマスになりましたね⛄
tekutekugoさんとPengin22さんは毎年恒例なんですね。
あんまり素敵なんで、コメントさせて頂きました

私は今回初めて高見石小屋のクリスマス会に参加してきました。
一週間後だったら雪があったのにな〜と少し残念に思います。

Pengin22さん、具合の方はどうですか?
長引きませんように大事にしてくださいませ。

麦草ヒュッテのクリスマス会もいつか参加したいと思います。
とっても楽しみですヽ(^o^)丿
2018/12/21 0:58
Re: 麦草ヒュッテのクリスマスイベント
フルフルさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
呑んべのフレおぢさんともお友達なんですね〜〜〜
そしてすぐ近くにいらっしゃったのですね
高見石のクリスマス会は洗練されてオシャレな感じ。
年齢層も若そうです。
麦草の会は年齢層も高くて(うちらが引き上げてる?)
ざっくばらんな感じです。
ぜひぜひ今度参加されてください。
じゃんけん大会マジ盛り上がりますよ〜〜〜
ほとんど常連さんなんですが、オーナー曰く、麦草のクリスマスに来る常連メンバーは飛び込みの人が来ても分け隔てなく仲間に入れてるからスゴイって言ってたから、大丈夫
きっと楽しく過ごせますよ〜〜〜
何なら、私たち(ストーブ前に陣取って飲んでるからすぐわかります)にこそっと袖の下を差し出していただければ(チョコとかナッツ好きだな〜〜)即仲間です
(※注 漬物持って来たら私は口ききませんぜ!!)
雪、年々少なくなってる気がします。
3〜4年前まではたっぷりあってスノーシューで行ったんですけどね・・・
2018/12/21 22:44
Re: 麦草ヒュッテのクリスマスイベント
フルフルさん 初めまして。
おかげさまで冷えは良くなりました。
うちはもう10年以上通っている馴染みのところです。
数年前に姐さんを引き摺りこみました
高見石さんもいいところですが、
是非今度麦草においで下さい。
2018/12/22 9:32
天使ですか?
Pengin夫さん、風邪キツいですよね。
私も3月、雨に打たれぶるぶる震えが始まって速攻幕営し、シュラフにくるまり寸でのとこで風邪になるとこでした。
明日は南八ツ行く予定(天候次第ですが…)寒さに気を付けないといけませんね。

テクさん、日向八丁チャレンジの時もそうですが流石ですね。
普段のストレートな物言いとのギャップ(失礼)にホロッとしてしまいそうです。
2018/12/21 8:34
Re: 天使ですか?
トムさん
「天使ですよ」ってタイトルのお気に入りの遠藤淑子のマンガ持ってたなって・・・
思い出したんで、本棚の奥底から探し出して読み返しちゃったじゃないか〜〜〜
三人組の殺し屋が、業突く張りの金持ちを殺しに行く話なんですけどね・・・
最後はじわりと胸が熱くなる秀作なんです。
実にクリスマス向きのお話しですよ〜〜〜
今年のクリスマスは冷えない代わりに雪も降らなさそう。
冬山で雨は最悪ですよね。
風邪ひかない様帰ってきてくださいね。
レコ楽しみにしています
2018/12/21 22:54
Re: 天使ですか?
tomhigさん、
3月に雨に打たれて幕営というのはこたえますね
想像するだけで寒そうです
何しろ寒いのは大の苦手でして…。
まさに天使?に見えました。
クリスマスは八ヶ岳ですか?
お気をつけてお出かけ下さい。
天気良いといいですね!
2018/12/22 9:37
毎年恒例ですね!
飲み物、食べ物、じゃんけん大会と相変わらずの豪華パーティーですね〜
我々は南から北を眺めていましたよ〜〜。
土曜日は大同心基部あたりはぽかぽかでのんびりできましたが、北八の方がやはり寒いのですねぇ。
日曜日は硫黄岳付近の爆風に煽られましたが

ペン夫さん、体調は戻りましたか?
私も前にシーズン初めの八ヶ岳の帰りに悪寒で帰りの車でぐったりだったのを思い出しました
まだ体が寒さに慣れていない時の八ヶ岳の寒さはヤバイですね〜。
お大事にしてください。
2018/12/21 11:15
Re: 毎年恒例ですね!
カメヒバさん
そうそう、毎年グレードアップしてる感があります。
来年はもっとグレードアップする計画が練られております。
日曜は確かに風が鳴っていました。
でも稜線を歩かなかったので大丈夫でした。
寒さに体慣らさないとこの先やっていけませんよね。
そして美味しいものたっぷり食べて、脂肪蓄積も必要かも〜〜〜
2018/12/21 22:58
Re: 毎年恒例ですね!
Kamehibaさん、御無沙汰です。
土曜は風は無かったのですが、
とにかく冷えました…。
硫黄はいつ行っても風が強いですよね!

おかげさまで体調はすっかり治りました。
すっかりクライマーのkamehibaご夫妻ですが、
たまにゆるく遊びたい時にはまたいつでも。
最近はhibaさんのお相手をするにはだいぶきつくなってきたと思いますが
2018/12/22 9:44
お大事に。
ペンさんが体調不良とは珍しいですね。
風邪が流行っているようですのでお大事にしてください。

恒例のクリスマス会、いつも楽しそうで良いですね。
私はどうやら永遠に参加出来そうにありません。

テク姐さんの評価が上がりましたね。
ストレートな物言いの蔭にある優しい性格。
素晴らしい。
2018/12/21 11:48
Re: お大事に。
発掘さん
ぺんさん、いつも朝3回はお代わりするご飯をお代わりせず、大盛り一杯だけで済ましてたのでおかしいなとは思ってたんだけど、ここまで重症だと思いませんでした。
真っ直ぐ五辻から帰るべきでした
でも、この前のBBQでも食べる量激減してたんです。
これは、「男性の更年期」に違いないですよ〜〜〜
と毒を吐くからまた評価が下がる
ロープウェイルートは徒歩で下山すると、ぺん妻の高速山行に追随したとしても一時間はかかるので、寒い車内に寒気がするヒト置いとけないでしょ。
いつもは女子部より先に出ているぺんさんがお風呂最後に出てきたのにも驚きました。
冷えてたんですよね snow

ぺんさんにはずっと元気でいてもらわないと困ります。
すでに、私の山にぺん夫婦の存在が無いと言う事は考えられないので
2018/12/21 23:07
Re: お大事に。
hakkutuさん、
全く風邪ではなく、ひたすら冷えたようでした

いや、実はしょっちゅう口癖のように体調悪いと言ってますので
妻には狼少年(狼おっさん?)のように思われてしまっており、
今回も「また言ってる」と思われて、全く本気にしてもらえませんでした。 (自業自得ですが…

姐さんは、口は悪いですが優しいことは請け合いますよ。
時々酔っパに変身しますが
2018/12/22 9:59
こうれいの…
tekuちゃん、ペンさん、恒例の(高齢に変換されなくてよかった〜〜 )クリスマス会、今年はいい天気でよかったですね〜。きれいな景色や霧氷もいっぱい見られて、いいな〜〜 うらやましいです。
でも、1名体調不良って…今年は誰が飲み過ぎたの?それともインフル?!(いや、山でインフルなんて話は聞いたことないから、それはないよね )と思っていたら、ペン夫さんが体調不良なんて珍しいですよね。冷えが原因だったのですか?そんなに寒かったのですね。もう体調戻られたならよかったですが、無理されないよう気をつけてくださいね。もちろん…風邪にもインフルにも…
双子座流星群、私は町明かりのある自宅のベランダからでもいくつか見ましたよ。麦草ヒュッテあたりもきれいに見えるよね〜いいな〜 でも絶対「流星より酒、宴会」だろうな〜と思ってました
ところでペン妻さん、提灯3個は、どうするの??
2018/12/22 19:47
Re: こうれいの…
aoちゃん
今年は私じゃないわよ〜〜
そうだよねえ、山でインフル発症するおまぬけなヒトなんているわけないし
ぺんさんもそうじゃなかったようで良かったです。
流星群見たんだ、いいね
ワタシは一個も見なかったよ
提灯、私の分はとりあえず、和室の鴨居にかけてみた
2018/12/23 17:49
Re: こうれいの…
Oさん、天気は最高に良かったです。
が、ずっと暖かい日が続いていましたので
寒さが堪えました

今年は姐さんもデロデロにはなっていませんでしたよ
が、流星よりさけ だったようですが
2018/12/23 19:23
クリスマス?
クリスマスと言うか
雪山の居酒屋って感じですね〜
酒盛りする方には
最高な、酒クリで
楽しまれますな。
ペンさんは、御燗じゃなく
悪寒とは、辛かったですね。
この時期は体調管理が
難しいから
ご自愛下さいませ!
このところ、他のスケジュールや
天候に阻まれおります。
2018/12/23 21:19
Re: クリスマス?
carolさん、
熱燗ならぬ悪寒に座布団一枚‼

年の瀬だ色々お忙しそうですが、carolさんもご自愛を…。
2018/12/24 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら