また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1688010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

2018年登り納め!毛無山・雨ヶ岳(道の駅朝霧高原より周回)

2018年12月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
きたになおき その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
16.6km
上り
1,344m
下り
1,341m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:37
合計
9:08
7:03
7:09
8
7:17
7:17
10
8:39
8:40
78
10:06
10:06
27
10:33
10:34
4
10:38
10:38
52
11:30
11:56
31
12:27
12:28
72
13:40
13:40
29
14:48
14:48
25
15:13
15:13
2
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅朝霧高原に駐車。
コース状況/
危険箇所等
道の駅朝霧高原→毛無山:積雪・凍結箇所はありませんでした。ひたすら急登です。
毛無山→雨ヶ岳:積雪はほぼありませんでしたが、スリップしやすい凍結箇所でチェーンスパイクが役立ちました。
雨ヶ岳→道の駅朝霧高原:チェーンスパイクなしでも問題ありません。
その他周辺情報 下山後は道の駅朝霧高原のレストランで食事。ヨーグル豚のトンカツ、朝霧高原のホットミルク、美味しかったです。
食後は富士クラシックホテルの日帰り入浴へ。温泉ではありませんが、綺麗な露天風呂付き大浴場は眺望が素晴らしく、赤く染まる富士山を眺めながら疲れを癒しました。サウナあり。女性700円、男性1,000円でレンタルタオル付き。
朝6時、道の駅朝霧高原は外気温-5度!手袋をしていても手がかじかみます。
2018年12月29日 05:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 5:57
朝6時、道の駅朝霧高原は外気温-5度!手袋をしていても手がかじかみます。
道の駅朝霧高原正面の道路を西側に渡り、東海自然歩道沿いに南下。
2018年12月29日 06:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 6:35
道の駅朝霧高原正面の道路を西側に渡り、東海自然歩道沿いに南下。
今日は雲ひとつない富士山が見えてます。このルートは絶対に富士山が見える日に来たかったので一安心。
2018年12月29日 06:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 6:54
今日は雲ひとつない富士山が見えてます。このルートは絶対に富士山が見える日に来たかったので一安心。
フェス「朝霧JAM」で有名なキャンプ場「ふもとっぱら」。最近はアニメ化されたキャンプマンガ「ゆるキャン△」でも話題になりました。
2018年12月29日 06:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 6:55
フェス「朝霧JAM」で有名なキャンプ場「ふもとっぱら」。最近はアニメ化されたキャンプマンガ「ゆるキャン△」でも話題になりました。
東海自然歩道なのでトイレが充実。ここで済ませておきましょう。
2018年12月29日 07:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 7:08
東海自然歩道なのでトイレが充実。ここで済ませておきましょう。
毛無山登山口に到着。1時間の林道歩きもワイワイ喋りながらならあっという間。
2018年12月29日 07:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:10
毛無山登山口に到着。1時間の林道歩きもワイワイ喋りながらならあっという間。
ここから約1,000mの標高差を登ります。
2018年12月29日 07:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:11
ここから約1,000mの標高差を登ります。
パイプから流れる水が凍ってます…。寒いわけだ。
2018年12月29日 07:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/29 7:17
パイプから流れる水が凍ってます…。寒いわけだ。
登山道案内図の下には登山ポストもありました。今回もヤマレコの山行計画からコンパス(インターネット登山届)へ提出済み。
2018年12月29日 07:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:17
登山道案内図の下には登山ポストもありました。今回もヤマレコの山行計画からコンパス(インターネット登山届)へ提出済み。
案内図の赤点線ルートは左側なんですが、メンバー情報によるとすぐに合流できるらしいので今回は正面の道へ。スマホアプリ「ヤマレコマップ」が「ルートを外れました」と警告!やるなヤマレコマップ。
2018年12月29日 07:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 7:17
案内図の赤点線ルートは左側なんですが、メンバー情報によるとすぐに合流できるらしいので今回は正面の道へ。スマホアプリ「ヤマレコマップ」が「ルートを外れました」と警告!やるなヤマレコマップ。
赤い矢印に従って左折するとすぐに案内図のルートと合流します。
2018年12月29日 07:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:23
赤い矢印に従って左折するとすぐに案内図のルートと合流します。
7:25、いよいよここから山登り!いきなり正面にすごい急登が見えるんですが…。
2018年12月29日 07:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:25
7:25、いよいよここから山登り!いきなり正面にすごい急登が見えるんですが…。
毛無山ルートで毛無山山頂まで140分…ですか。
2018年12月29日 07:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:30
毛無山ルートで毛無山山頂まで140分…ですか。
7:35、「滝まであと15分」。
2018年12月29日 07:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:35
7:35、「滝まであと15分」。
7:37、一合目通過。
2018年12月29日 07:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:37
7:37、一合目通過。
7:51、二合目通過。滝はまだ?
2018年12月29日 07:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:51
7:51、二合目通過。滝はまだ?
7:54、不動の滝見晴台に到着。19分かかっちゃいましたね。
2018年12月29日 07:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:54
7:54、不動の滝見晴台に到着。19分かかっちゃいましたね。
この岩の上が滝のベスト絶景ポイントでした。
2018年12月29日 07:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 7:57
この岩の上が滝のベスト絶景ポイントでした。
ひたすら急登の単調なコースですが、振り返ればいつでも木々の隙間からは富士山が見えます。
2018年12月29日 08:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 8:04
ひたすら急登の単調なコースですが、振り返ればいつでも木々の隙間からは富士山が見えます。
8:09、三合目通過。
2018年12月29日 08:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 8:09
8:09、三合目通過。
毛無山へはひたすら急登です。
2018年12月29日 08:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 8:19
毛無山へはひたすら急登です。
8:24、四合目通過。
2018年12月29日 08:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 8:24
8:24、四合目通過。
8:39、五合目通過。今のところ一合15分間隔ぐらいで登ってますね。
2018年12月29日 08:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 8:39
8:39、五合目通過。今のところ一合15分間隔ぐらいで登ってますね。
8:53、六合目通過。
2018年12月29日 08:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 8:53
8:53、六合目通過。
9:07、七合目通過。
2018年12月29日 09:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:07
9:07、七合目通過。
可愛らしい綿毛を発見。
2018年12月29日 09:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:26
可愛らしい綿毛を発見。
9:27、八合目通過。
2018年12月29日 09:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:27
9:27、八合目通過。
「富士山展望台」に到着!
2018年12月29日 09:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:37
「富士山展望台」に到着!
ふおおおおおお!富士山、愛鷹山塊、駿河湾、伊豆半島!
2018年12月29日 09:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/29 9:37
ふおおおおおお!富士山、愛鷹山塊、駿河湾、伊豆半島!
一人ずつ順番に撮影タイム。
2018年12月29日 09:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/29 9:39
一人ずつ順番に撮影タイム。
9:47、九合目通過。山頂まであとちょっと!
2018年12月29日 09:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:47
9:47、九合目通過。山頂まであとちょっと!
すぐに地蔵峠分岐に到着。
2018年12月29日 09:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:49
すぐに地蔵峠分岐に到着。
標識や看板がいっぱい。
2018年12月29日 09:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:50
標識や看板がいっぱい。
「北アルプス展望台」。本当に北アルプスが見えるのか!?
2018年12月29日 09:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:50
「北アルプス展望台」。本当に北アルプスが見えるのか!?
展望台はこの岩の上です。
2018年12月29日 09:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 9:51
展望台はこの岩の上です。
南アルプスの山々が一望!中央の雪山が赤石岳、その右の真っ白な山が悪沢岳。赤石岳左の黒っぽい三角は今年登った笊ヶ岳。
2018年12月29日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:56
南アルプスの山々が一望!中央の雪山が赤石岳、その右の真っ白な山が悪沢岳。赤石岳左の黒っぽい三角は今年登った笊ヶ岳。
残念ながら八ヶ岳や北アルプスは雲の中でした。塩見岳(木の枝が重なってる白い山)や北岳(右奥の黒っぽい山塊)は見えました。
2018年12月29日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 9:56
残念ながら八ヶ岳や北アルプスは雲の中でした。塩見岳(木の枝が重なってる白い山)や北岳(右奥の黒っぽい山塊)は見えました。
10:05、毛無山山頂に到着!140分のところを155分。休憩を考慮するとほぼコースタイムかな。この山、小学校の遠足で来たはずなんだけど、こんな急登登ったなんて信じられん…。
2018年12月29日 10:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 10:05
10:05、毛無山山頂に到着!140分のところを155分。休憩を考慮するとほぼコースタイムかな。この山、小学校の遠足で来たはずなんだけど、こんな急登登ったなんて信じられん…。
毛無山は日本二百名山(4座目)、一等三角点百名山(24座目)、山梨百名山(16座目)、静岡の百山(52座目)です。
2018年12月29日 10:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/29 10:09
毛無山は日本二百名山(4座目)、一等三角点百名山(24座目)、山梨百名山(16座目)、静岡の百山(52座目)です。
毛無山山頂からの富士山。これが見たかった!
2018年12月29日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/29 10:13
毛無山山頂からの富士山。これが見たかった!
一等三角点「毛無山」にタッチ。
2018年12月29日 10:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 10:14
一等三角点「毛無山」にタッチ。
10:19、再出発。雨ヶ岳へ縦走します。環境保護を訴える看板が不自然なほどあちこちに立てられてました。もしかしてダイヤモンド富士が撮影できる時期には人が殺到するのかな?
2018年12月29日 10:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 10:20
10:19、再出発。雨ヶ岳へ縦走します。環境保護を訴える看板が不自然なほどあちこちに立てられてました。もしかしてダイヤモンド富士が撮影できる時期には人が殺到するのかな?
山頂から1分歩いただけなんですが、毛無山山頂よりも素晴らしい眺望が!毛無山ピストンで帰る計画の皆さん、1分だけ雨ヶ岳側へ進むといいことありますよ。
2018年12月29日 10:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/29 10:20
山頂から1分歩いただけなんですが、毛無山山頂よりも素晴らしい眺望が!毛無山ピストンで帰る計画の皆さん、1分だけ雨ヶ岳側へ進むといいことありますよ。
富士山ズームアップ!大沢崩れが大迫力。
2018年12月29日 10:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 10:21
富士山ズームアップ!大沢崩れが大迫力。
想定していた積雪や強風がほとんどない最高の条件で、富士山、天子山地、駿河湾などの眺望を楽しみながら稜線縦走。最高!
2018年12月29日 10:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 10:28
想定していた積雪や強風がほとんどない最高の条件で、富士山、天子山地、駿河湾などの眺望を楽しみながら稜線縦走。最高!
知らない間に大見岳を通過。コルを越えたら再び南アルプスが見えました。赤石岳、悪沢岳、塩見岳が真っ白。
2018年12月29日 11:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 11:10
知らない間に大見岳を通過。コルを越えたら再び南アルプスが見えました。赤石岳、悪沢岳、塩見岳が真っ白。
塩見岳、農鳥岳、間ノ岳(やっぱり雲の中)、北岳!右端はアサヨ峰かな?
2018年12月29日 11:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 11:10
塩見岳、農鳥岳、間ノ岳(やっぱり雲の中)、北岳!右端はアサヨ峰かな?
11:26、タカデッキに到着。計画では11:40着予定だったので、いいペース。
2018年12月29日 11:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 11:26
11:26、タカデッキに到着。計画では11:40着予定だったので、いいペース。
ここで腹ごしらえ。ロカボカップ麺+ウインナー、ゆで卵、ロカボウインナー、ロカボバウムクーヘンで低糖質セット。
2018年12月29日 11:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 11:35
ここで腹ごしらえ。ロカボカップ麺+ウインナー、ゆで卵、ロカボウインナー、ロカボバウムクーヘンで低糖質セット。
山で食べるカップ麺はなんでこんなに美味しいんでしょうね。
2018年12月29日 11:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/29 11:35
山で食べるカップ麺はなんでこんなに美味しいんでしょうね。
11:51、雨ヶ岳へ向けて再出発!タカデッキより標高が低いので下ります。
2018年12月29日 11:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 11:51
11:51、雨ヶ岳へ向けて再出発!タカデッキより標高が低いので下ります。
毛無山から雨ヶ岳の稜線にはスリップしやすい凍結箇所があったのでチェーンスパイクを履きました。安心してザクザク歩けます!
2018年12月29日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 12:04
毛無山から雨ヶ岳の稜線にはスリップしやすい凍結箇所があったのでチェーンスパイクを履きました。安心してザクザク歩けます!
12:28、雨ヶ岳山頂に到着!ここも静岡の百山(53座目)です。
2018年12月29日 12:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/29 12:33
12:28、雨ヶ岳山頂に到着!ここも静岡の百山(53座目)です。
雨ヶ岳からの富士山もいいね!
2018年12月29日 12:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 12:30
雨ヶ岳からの富士山もいいね!
10分ほどのんびりしたので、あとは下山!チェーンスパイクはもう要らなそうだったので外しました。
2018年12月29日 12:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 12:41
10分ほどのんびりしたので、あとは下山!チェーンスパイクはもう要らなそうだったので外しました。
富士山を真正面に眺めながら下ります。最高!最高!
2018年12月29日 12:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 12:46
富士山を真正面に眺めながら下ります。最高!最高!
本栖湖が見えてきました。
2018年12月29日 12:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 12:55
本栖湖が見えてきました。
本栖湖の右には竜ヶ岳。元旦前後に登山道からダイヤモンド富士が見れるので人気の山です。
2018年12月29日 13:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 13:00
本栖湖の右には竜ヶ岳。元旦前後に登山道からダイヤモンド富士が見れるので人気の山です。
どんどん高度を下げます。
2018年12月29日 13:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 13:06
どんどん高度を下げます。
時々霜柱の塊がありますが、チェーンスパイクがなくても大丈夫。
2018年12月29日 13:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 13:31
時々霜柱の塊がありますが、チェーンスパイクがなくても大丈夫。
ちょっとだけ登り返して端足峠(はしたとうげ)に到着。
2018年12月29日 13:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 13:40
ちょっとだけ登り返して端足峠(はしたとうげ)に到着。
ここからは樹林帯をジグザグに下ります。
2018年12月29日 13:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 13:40
ここからは樹林帯をジグザグに下ります。
14:04、東海自然歩道に出ました。分岐は田貫湖(たぬきこ)方面へ。
2018年12月29日 14:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 14:04
14:04、東海自然歩道に出ました。分岐は田貫湖(たぬきこ)方面へ。
東海自然歩道のわりには荒れてるなぁとちょっと思いましたが…
2018年12月29日 14:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 14:06
東海自然歩道のわりには荒れてるなぁとちょっと思いましたが…
すぐに歩きやすい歩道に。
2018年12月29日 14:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 14:23
すぐに歩きやすい歩道に。
トイレは冬季閉鎖中…でしたが、脇の仮設トイレが利用できます。自分は利用しませんでしたが、すごく綺麗でゴージャス(トイレ用擬音装置まで付いてる)だったそうです。
2018年12月29日 14:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 14:28
トイレは冬季閉鎖中…でしたが、脇の仮設トイレが利用できます。自分は利用しませんでしたが、すごく綺麗でゴージャス(トイレ用擬音装置まで付いてる)だったそうです。
あとは約40分の舗装路歩き。
2018年12月29日 14:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 14:34
あとは約40分の舗装路歩き。
国道139号に出ました。車がビュンビュン走ってるので、横断できるタイミングがなかなか来ない…。
2018年12月29日 14:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 14:46
国道139号に出ました。車がビュンビュン走ってるので、横断できるタイミングがなかなか来ない…。
1日5本のバスがちょうど10分後に来るようでしたが、せっかくなので最後まで歩きましょう!
2018年12月29日 14:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 14:48
1日5本のバスがちょうど10分後に来るようでしたが、せっかくなので最後まで歩きましょう!
富士山を眺めながら歩けば30分なんてあっという間!
2018年12月29日 14:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 14:53
富士山を眺めながら歩けば30分なんてあっという間!
あの稜線をずっと歩いたんだな、と思うとグッときますね。
2018年12月29日 14:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 14:56
あの稜線をずっと歩いたんだな、と思うとグッときますね。
最初から最後まで素晴らしい姿を見せてくれてありがとう!
2018年12月29日 15:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/29 15:02
最初から最後まで素晴らしい姿を見せてくれてありがとう!
15:12、道の駅朝霧高原に到着!累積標高約1,450m、距離約16.5kmの周回コースは歩きごたえがありました。「ヤマレコマップ」の記録を終了するとそのままコンパスの下山届画面へ。やるなヤマレコマップ。
2018年12月29日 15:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/29 15:12
15:12、道の駅朝霧高原に到着!累積標高約1,450m、距離約16.5kmの周回コースは歩きごたえがありました。「ヤマレコマップ」の記録を終了するとそのままコンパスの下山届画面へ。やるなヤマレコマップ。
下山後はそのまま道の駅朝霧高原のレストランへ。単品(ご飯抜き)のトンカツとホットミルク。
2018年12月29日 15:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/29 15:45
下山後はそのまま道の駅朝霧高原のレストランへ。単品(ご飯抜き)のトンカツとホットミルク。
食後は富士クラシックホテルの日帰り入浴へ。露天風呂の真正面が富士山なので、赤く染まる富士を眺めながら疲れを癒すことができました。
2018年12月29日 16:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/29 16:28
食後は富士クラシックホテルの日帰り入浴へ。露天風呂の真正面が富士山なので、赤く染まる富士を眺めながら疲れを癒すことができました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー カップ麺 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ チェーンスパイク 山専ボトル

感想

2018年の登り納めは週末登山班のメンバー3人で、自分が前からいつか行きたいと思っていた毛無山・雨ヶ岳の周回ルートへ。絶対に富士山が見える晴れの日に登りたいと思ってましたが、念願叶って最高の富士山日和でした!
毛無山はたしか小学校の遠足で登った山なんですが「こんなに急な道を本当に歩いたんだろうか?」というぐらいずっと急登でした。
今年は雪上テン泊訓練、野営テン泊ソロ、北アルプステン泊2泊縦走などを含む33回の山行をケガもなく楽しむことができました。来年も安全に気をつけて色々な山を登るぞ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら