ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693580
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

年始山行は赤岳へ 赤岳鉱泉泊 文三郎尾根↑〜赤岳〜地蔵尾根↓

2019年01月02日(水) 〜 2019年01月03日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:44
距離
18.3km
登り
1,527m
下り
1,513m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
0:26
合計
3:51
11:17
56
12:13
12:32
5
12:37
12:37
6
12:43
12:50
53
13:43
13:43
85
15:08
2日目
山行
6:54
休憩
0:49
合計
7:43
7:54
30
8:24
8:25
9
8:34
8:37
15
8:52
8:52
80
10:12
10:13
23
10:36
10:36
2
10:38
10:39
5
10:44
10:44
2
10:46
10:49
9
10:58
10:59
7
11:06
11:06
30
11:36
11:36
6
11:42
11:42
44
12:26
13:00
40
13:40
13:40
66
14:46
14:51
4
14:55
14:55
42
天候 初日:晴れ 二日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口に登山届ポスト有り
トレースはしっかりと有りました、稜線は岩と雪のミックスでした。
その他周辺情報 美濃戸口で日帰り入浴 500円
茅野駅で下車、階段は一番後ろでした
2019年01月02日 09:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/2 9:25
茅野駅で下車、階段は一番後ろでした
バスは西口4番乗場から出ます、乗車前に案内所(3番乗場の前)で切符を購入
2019年01月02日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/2 9:31
バスは西口4番乗場から出ます、乗車前に案内所(3番乗場の前)で切符を購入
ショッピングセンターは開店前で閑散としていました
コンビニは開店していたのでサンドイッチ購入
2019年01月02日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/2 9:33
ショッピングセンターは開店前で閑散としていました
コンビニは開店していたのでサンドイッチ購入
美濃戸口へのバス乗り場、山ヤさんが集まってきました
2019年01月02日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/2 10:08
美濃戸口へのバス乗り場、山ヤさんが集まってきました
美濃戸口に到着
2019年01月02日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/2 11:04
美濃戸口に到着
ここからスタートです
2019年01月02日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/2 11:04
ここからスタートです
八ヶ岳山荘さん
2019年01月02日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 11:14
八ヶ岳山荘さん
ここまでの道はスタッドレスタイヤで十分走行可能でした
2019年01月02日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/2 11:14
ここまでの道はスタッドレスタイヤで十分走行可能でした
美濃戸への林道、圧雪路です
2019年01月02日 11:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/2 11:25
美濃戸への林道、圧雪路です
緩やかに登っていきます
2019年01月02日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 11:50
緩やかに登っていきます
分岐はどちらを進んでもいいみたいです、広い方を行きました
2019年01月02日 11:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 11:53
分岐はどちらを進んでもいいみたいです、広い方を行きました
美濃戸に到着
2019年01月02日 12:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:13
美濃戸に到着
2019年01月02日 12:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:35
駐車場はまだ余裕が有りました
2019年01月02日 12:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:37
駐車場はまだ余裕が有りました
2019年01月02日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:43
登りは北沢から
2019年01月02日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:43
登りは北沢から
2019年01月02日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:43
まだしばらくは林道歩きです
2019年01月02日 12:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:50
まだしばらくは林道歩きです
2019年01月02日 12:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:59
沢は凍っていませんでした
2019年01月02日 13:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:24
沢は凍っていませんでした
2019年01月02日 13:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/2 13:29
2019年01月02日 13:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:29
沢山のトレース
2019年01月02日 13:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:29
沢山のトレース
2019年01月02日 13:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:30
この先は登山道になります
2019年01月02日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:43
この先は登山道になります
堰堤広場
2019年01月02日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:43
堰堤広場
2019年01月02日 13:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:45
歩き易い、快適な登山道です
2019年01月02日 13:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/2 13:52
歩き易い、快適な登山道です
2019年01月02日 13:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:54
転ばぬ先の杖に、ピッケル持っています
2019年01月02日 13:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 13:54
転ばぬ先の杖に、ピッケル持っています
2019年01月02日 14:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 14:00
2019年01月02日 14:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 14:05
良く晴れていい天気
2019年01月02日 14:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 14:12
良く晴れていい天気
2019年01月02日 14:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 14:14
2019年01月02日 14:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/2 14:16
樹氷が綺麗
2019年01月02日 14:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/2 14:16
樹氷が綺麗
2019年01月02日 14:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 14:22
2019年01月02日 15:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:06
名物のアイスキャンディー
2019年01月02日 15:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/2 15:08
名物のアイスキャンディー
稜線は雲に覆われています
2019年01月02日 15:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:08
稜線は雲に覆われています
2019年01月02日 15:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:08
アイスキャンディー側の幕営スペースは重りに使える岩が点在
逆側はみなさんスノーペグとか使っている様子でした
2019年01月02日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:10
アイスキャンディー側の幕営スペースは重りに使える岩が点在
逆側はみなさんスノーペグとか使っている様子でした
2019年01月02日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:10
2019年01月02日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:10
2019年01月02日 15:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:14
2019年01月02日 15:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:34
下の談話室
2019年01月02日 15:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/2 15:51
下の談話室
自炊スペース:熱燗で一杯
2019年01月02日 16:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/2 16:51
自炊スペース:熱燗で一杯
夕食:焼き魚と海鮮鍋
2019年01月02日 17:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/2 17:21
夕食:焼き魚と海鮮鍋
星が綺麗でした、寒かったので早々に退散
2019年01月02日 18:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/2 18:21
星が綺麗でした、寒かったので早々に退散
朝食:焼き魚と納豆
2019年01月03日 06:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 6:35
朝食:焼き魚と納豆
食堂
2019年01月03日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/3 7:35
食堂
2019年01月03日 07:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 7:52
2019年01月03日 07:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 7:52
樹林帯を進む
2019年01月03日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/3 8:18
樹林帯を進む
中山乗越
2019年01月03日 08:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 8:26
中山乗越
展望台への分岐
2019年01月03日 08:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 8:26
展望台への分岐
2019年01月03日 08:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 8:26
行者小屋に到着
2019年01月03日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 8:34
行者小屋に到着
テントは赤岳鉱泉よりも多いかも??
2019年01月03日 08:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 8:40
テントは赤岳鉱泉よりも多いかも??
阿弥陀岳への分岐
2019年01月03日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 8:54
阿弥陀岳への分岐
阿弥陀岳へのルート
トレースありました
2019年01月03日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 8:54
阿弥陀岳へのルート
トレースありました
2019年01月03日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/3 9:03
樹氷のアップ
2019年01月03日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/3 9:09
樹氷のアップ
階段始まり
2019年01月03日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 9:12
階段始まり
文三郎尾根
2019年01月03日 09:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 9:17
文三郎尾根
2019年01月03日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 9:32
岩と雪のミックス
2019年01月03日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 10:26
岩と雪のミックス
頂上に到着
2019年01月03日 10:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/3 10:59
頂上に到着
赤岳山頂
2019年01月03日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/3 11:01
赤岳山頂
2019年01月03日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:01
2019年01月03日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:01
山頂の全景
2019年01月03日 11:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/3 11:03
山頂の全景
寒いので先に進みます
2019年01月03日 11:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/3 11:03
寒いので先に進みます
県界尾根の分岐
2019年01月03日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/3 11:06
県界尾根の分岐
滑落しないように慎重に
2019年01月03日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:12
滑落しないように慎重に
2019年01月03日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:12
天望荘付近が一番風が強くて寒かった
2019年01月03日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:32
天望荘付近が一番風が強くて寒かった
お地蔵様もエビの尻尾沢山ついてました
2019年01月03日 11:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/3 11:42
お地蔵様もエビの尻尾沢山ついてました
ここから地蔵尾根を降下します
2019年01月03日 11:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:42
ここから地蔵尾根を降下します
眼下には行者小屋
2019年01月03日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:48
眼下には行者小屋
右手には赤岳鉱泉も見えます
2019年01月03日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:48
右手には赤岳鉱泉も見えます
2019年01月03日 11:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/3 11:51
街並みが見えました
2019年01月03日 11:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:54
街並みが見えました
稜線はガスっています
2019年01月03日 12:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 12:54
稜線はガスっています
2019年01月03日 12:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/3 12:54
行者小屋まで帰ってきました
2019年01月03日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 12:57
行者小屋まで帰ってきました
設営中でした
2019年01月03日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 12:57
設営中でした
南沢経由で下山します
2019年01月03日 13:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 13:02
南沢経由で下山します
下り始めは快適でした
2019年01月03日 13:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/3 13:02
下り始めは快適でした
樹林帯にはいって、まだまだ快適
2019年01月03日 13:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 13:14
樹林帯にはいって、まだまだ快適
2019年01月03日 13:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 13:30
だんだん、雪が少なくなってきて
2019年01月03日 13:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 13:46
だんだん、雪が少なくなってきて
2019年01月03日 13:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 13:55
2019年01月03日 14:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/3 14:45
2019年01月03日 15:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/3 15:08
八ヶ岳山荘で入浴して帰りました
2019年01月03日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/3 15:38
八ヶ岳山荘で入浴して帰りました

感想

年始の山行はcrabさんと赤岳へ、赤岳鉱泉小屋泊まりで文三郎尾根から赤岳に登り、
地蔵尾根で降りて、行者小屋から南沢経由で下山する計画です。

6:35八王子発松本行の普通列車に乗車、ハイカー御用達の列車ですが流石に今日は人が少なかったですね。
普段、天気のいい週末は座れないほど混雑しますが、この日、茅野まで終始空いていました。
茅野駅へは5分ほど遅れて到着。

茅野駅到着は定刻で9:23ですが
美濃戸口へのバスは9:25と乗り継ぎ時間が無いので諦めていましたが
やはり乗れませんでした。
普通列車で来る人の利便性はあまり図られていないんだと感じますね。
次のバスは10:20なので、バス停前のショッピングセンター入口付近のベンチでバス待ち、
バス発車時刻の直前になって放送で事前に切符を買うようにアナウンスが・・。
慌てて案内所で切符を購入、往復で1,550円でした。

40分程バスに揺られて美濃戸口へ到着、今日はここから赤岳鉱泉までの道程です。
まずは美濃戸まで約1時間の林道歩きです。
圧雪路ですが、凍結部分もあるのでチェーンスパイク装着しました。

ソロ山行だとアプローチ林道歩きって退屈そのものですが、
パーティーだと話しながら歩けるので退屈しなくて助かります。

美濃戸に到着、ちょうどお昼の時間なのでここでお昼ご飯食べました。
お昼を食べて先へ進みます、この先も堰堤広場までは林道歩きです。
堰堤広場の先は登山道、沢沿いの道は徐々に高度を上げていきます。

流石に入山者が多い赤岳鉱泉、トレースばっちりでとても歩き易く快適でした。
15時頃に赤岳鉱泉に到着、受付を済ませたら談話室でまずはビールを一本飲んでくつろぎます。
その後は、場所を移って自炊室で熱燗を頂きます。
夕食は17時半から、メニューは焼き魚と海鮮鍋、とても美味しく頂きました。

寝る前に外で星空などを撮ってみましたが、直ぐに雲が出てきてしまったので断念、
雲が晴れるのを待つには寒かったので諦めました。
再び自炊室で呑み直し、20時前には寝床に入りました。

朝食は6時半から、焼き魚に納豆や海苔などの定番朝食メニュー、
またまた美味しく頂きました。
準備を整えて7時50分出発です、まずは行者小屋まで移動します。

行者小屋まではさほど険しくない登山道を進みます、
途中で履き替えるのも面倒なので最初から12本爪アイゼン装着していきます。

余談ですが、美濃戸〜行者小屋まではストックが有ったほうがいいと思いましたが、
その先でピッケルを必ず使うことが分かっていましたので、
今回は荷物軽量化のためにストックは置いてきました。

行者小屋から文三郎尾根へ、阿弥陀への分岐を過ぎると道は次第に傾斜を増してきます。
やがて階段続きゾーンへ突入、アイゼンを引っ掛けないように慎重に進みます。
ガスっていましたが時折、青空が覗く状況でした。
風が段々と強まってきましたが、すれ違った方に聞いたら稜線でも風はそこまで強くないとの事でした。

長く続いた階段を超えて道は稜線に出ました。
ガスで眺望が無いですが、ここから赤岳山頂までは岩と雪のミックスです。
頂上直下の岩場が核心部、慎重に足場を定めながら登っていきます。
そして見覚えのある梯子を登って少し先が頂上です。

頂上に到着、ちょうど11時です。
気温はマイナス13度くらいか、この時期としては普通の冷え込みでしょうか。
休んでいると冷えてしまうので、少し写真など撮ったら先に進むことに。

頂上山荘の横を通過して、赤岳天望荘へと降下していきます、
この辺り、風が強まってきてシビアな状況でした。
吹き飛ばされるような強風ではありませんが、
吐いた息でバラクラバが凍り付いたりして冷えました。

赤岳天望荘の建物の影でバラクラバなど交換して地蔵の頭へ向かいます。
地蔵の頭から先は地蔵尾根を降下します、斜度が有るのでここも慎重に下って行きます。
階段は半分雪に埋もれていますが、鎖は露出しているので難しくは有りませんでした。
アイゼンを引っ掛けないように気を付けて慎重に歩を進めていきました。

森林限界から樹林帯へ入ると風の影響はほとんど無くなりました、
後は快適な登山道ですから特に問題なく進んで行けます。
1時間位で行者小屋に戻ってきました、ここでお昼を食べたら後は南沢から美濃戸口へ下山です。

南沢は無雪期に下った事が有りますが、美濃戸までとても長く感じたのを覚えています。
下り始めは雪が沢山有るので歩きやすく、いいペースで進んでいきました。
途中から疲れてきてペースが落ちて、さらに雪が少なくなったので歩きづらくなり、
最後は少しバテました。

美濃戸から美濃戸口へ最後の林道歩き、
随分と疲れて足取りが重かったです、距離や標高差もさることながら、
アイゼン歩行や岩・雪ミックスなど緊張を強いられる個所が多かったので、
かなり消耗した感じです。

やっと美濃戸まで着きました、
バスが来るまで40分ほど有りましたので八ヶ岳山荘で入浴、
風呂上がりにビールを一本頂いていい気持でバス乗車。

今回の山行は往復とも青春18きっぷを利用したので、
先発する特急あずさには乗らずに普通列車を待ちます。
茅野駅では普通列車の発車時刻まで40分ほど有ったので、
構内で立ち食いそばを頂き、少しお酒など買って列車に乗り込みました。
普通列車は割と空いていて、首尾よくボックスシートに座席を確保出来たので、
ビール飲みながら家路につきました。

茅野駅を出て直ぐに、前を行く電車が猪と接触した為、
安全確認の為運転見合わせとなり、どうなる事かと思いましたが、
すぐに運転再開して、大月駅での乗り継ぎには問題なく間に合いました。
そう言えば今年の干支は亥(いのしし)だったなーと妙に納得(?)

ここから備忘録

クロージング

初日:美濃戸口〜赤岳鉱泉

アンダー メリノウール厚手
薄手ハーフジップシャツ
ハードシェル
休憩中にダウンジャケット羽織る

メリノウール厚手タイツ
ハードシェル

二日目:赤岳鉱泉〜行者小屋〜赤岳〜行者小屋〜美濃戸口

アンダー メリノウール中厚手
メリノウール厚手重ね着
薄手フリース
ハードシェル:ピットジップ開けてちょうど良かった。
薄手バラクラバ→途中で厚手に交換
稜線に出る手前からゴーグル着用

ジオライン薄手ひざ丈タイツ
メリノウール厚手タイツ
ハードシェル

二日間とも帽子は厚手の毛糸帽

バラクラバ装着時のアイウェアの曇り対策は要検討、
曇り止め塗布しても眼鏡の曇りは解消されず。
ゴーグルの内側に曇り止めシートを重ねたらかなり好感触だったが、
下山時にゴーグル紛失orz
(;´д`)トホホ

飲み物は二日間とも保温ボトルにコーヒーを300mlほど入れていたが、
両日ともそんなに飲まなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら