記録ID: 1694313
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
屋久島
降雪の宮之浦岳 リベンジならず
2018年12月28日(金) 〜
2018年12月30日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 2,085m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
天候 | 28日/雪、29日/雪、ガス、30日/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
宮之浦港→合庁前 乗換 合庁前→紀元杉:バス 白谷雲水狭→宮之浦港:バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
淀川登山口→縄文杉:積雪10cm〜20cm、吹き溜まりは30cm〜40cm 縄文杉→楠川別れ:積雪10cm〜20cm、トロッコ道は途中から積雪なし(トロッコ道は滑りやすいです) 楠川別れ→辻峠:積雪は上に行くにつれてあります |
写真
感想
一年前に縦走しましたが天気が良くなかったため再挑戦してきました。
年末年始のどちらで行こうか悩んでいましたが、年末の方が天気が良さそうだったので年末に行ってきました。しかし、寒波の影響で風も強く雪も降りました。積雪は平均して20cmくらいで、多い所は30,40cmありましたが、終始チェーンアイゼンで歩きました。2日目は予報通り南側の投石平付近だけ少し晴れ間があっただけで、その先はガスでした。残念ながら天気には恵まれませんでしたが雪山を堪能できました。また懲りずに挑戦します!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する