また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1695742
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

みどり池・東天狗岳周回(反時計回り)

2019年01月03日(木) 〜 2019年01月04日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
18.1km
登り
1,310m
下り
1,302m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:37
休憩
0:19
合計
1:56
11:45
45
12:30
12:31
40
13:11
13:12
4
13:16
13:16
4
13:40
13:41
0
2日目
山行
5:31
休憩
1:11
合計
6:42
7:05
6
8:21
8:35
40
9:15
9:16
6
9:22
9:26
2
9:28
9:33
14
9:47
9:48
13
10:01
10:04
4
10:08
10:09
5
10:14
10:14
19
10:33
10:33
4
10:37
10:50
2
10:52
10:52
24
11:16
11:17
10
11:27
11:33
11
12:38
12:41
3
12:44
12:56
21
13:17
13:17
29
13:46
13:47
0
13:47
ゴール地点
初日は予定より早くしらびそ小屋についてしまったので、受付する前に翌日のための偵察に出ました(小屋を出てすぐに別方向にトレースがついていたのでさっそく道を間違えています)。
2日目は久しぶりの冬山装備の装着で出発が5分遅れましたが、なかなか調子がよく、予定よりも早めに進みました。
天候
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池入り口に駐車しました。
クルマは四駆+スタッドレスです。
入山下山とも日中だったせいか注意すべき凍結個所はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
全体的にトレースはしっかりついています。
東天狗から根石岳方向への下りは急斜面もあります。強風時は特に注意が必要です。
その他周辺情報 登山後の温泉:稲子湯(650円)…何かの間違いかと思うくらい熱いお湯でしたが、いつもこんなに熱いのだろうか?
みどり池入り口から松原湖方面に下っていくと「小海リエックス」にも日帰り温泉の幟が立っていることに気が付いた。下山後、普通に体を洗ってさっぱりしたいならこっちのほうがいいかも知れません(実際に立ち寄ったわけではないので推測ですが)。
今回は上信越自動車道の佐久を経由してのドライブでしたが、復路国道141号線で松原湖から佐久に向かう道中、浅間山がよく見えて印象的でした。
みどり池入り口の駐車の様子。
さほど広い場所ではありませんが、そこそこの台数が停められそうです。
2019年01月03日 11:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 11:34
みどり池入り口の駐車の様子。
さほど広い場所ではありませんが、そこそこの台数が停められそうです。
このゲートのわきを通って登山開始です。
2019年01月03日 11:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 11:34
このゲートのわきを通って登山開始です。
崩落前の道を知らないのですが、道幅も広くてなだらかそうですね。
2019年01月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 12:04
崩落前の道を知らないのですが、道幅も広くてなだらかそうですね。
なかなか広くてしっかりした道です。
ただ、傾斜が微妙で好みが分かれそうです。
2019年01月03日 12:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 12:18
なかなか広くてしっかりした道です。
ただ、傾斜が微妙で好みが分かれそうです。
こまどり沢。ここまで一時間ちょっとでした。
ザックを下ろして水分補給しました。
2019年01月03日 12:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 12:39
こまどり沢。ここまで一時間ちょっとでした。
ザックを下ろして水分補給しました。
おお、あと少しです。
2019年01月03日 13:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 13:04
おお、あと少しです。
本日のお宿、しらびそ小屋に無事到着。
でも早すぎるのでどうしようか考え、翌日に備えて偵察に出ることにしました。
2019年01月03日 13:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 13:10
本日のお宿、しらびそ小屋に無事到着。
でも早すぎるのでどうしようか考え、翌日に備えて偵察に出ることにしました。
稲子岳だったかな。
中山峠方面に回り込んでから撮ったので、たぶんそうだと思います。
2019年01月03日 13:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 13:12
稲子岳だったかな。
中山峠方面に回り込んでから撮ったので、たぶんそうだと思います。
本沢温泉・中山峠への三差路。
みどり池からすぐです。
2019年01月03日 13:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 13:20
本沢温泉・中山峠への三差路。
みどり池からすぐです。
13:30になったら引き返すことに決めていたので、今日はここまで。
2019年01月03日 13:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 13:29
13:30になったら引き返すことに決めていたので、今日はここまで。
受付を済ませ、ちょっと贅沢。
いれたてコーヒー(クラッカー付き)。
2019年01月03日 14:47撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
1/3 14:47
受付を済ませ、ちょっと贅沢。
いれたてコーヒー(クラッカー付き)。
少しのんびりした後、表に出て東天狗岳を撮影。
2019年01月03日 15:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 15:00
少しのんびりした後、表に出て東天狗岳を撮影。
小屋の談話室の窓から。
2019年01月03日 16:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/3 16:32
小屋の談話室の窓から。
本日の夕食。
2019年01月03日 17:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/3 17:37
本日の夕食。
小屋の振る舞い酒「佐久の花 純米酒」。
せっかくなのでちょっとだけ頂きました。
2019年01月03日 18:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/3 18:04
小屋の振る舞い酒「佐久の花 純米酒」。
せっかくなのでちょっとだけ頂きました。
【ここから二日目】朝食はおせち料理ですね。左上はとろろ。御飯がすすみます。
宿泊客の大部分は「厚切りトースト」を注文されていました。
トーストはしらびそ小屋の人気メニューだそうです(普通の朝食の後に作るため、ゆっくり出発の人向きです)。
2019年01月04日 05:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/4 5:59
【ここから二日目】朝食はおせち料理ですね。左上はとろろ。御飯がすすみます。
宿泊客の大部分は「厚切りトースト」を注文されていました。
トーストはしらびそ小屋の人気メニューだそうです(普通の朝食の後に作るため、ゆっくり出発の人向きです)。
よしよし、晴れてます。
2019年01月04日 07:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 7:05
よしよし、晴れてます。
中山峠への中間点です。
2019年01月04日 07:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 7:57
中山峠への中間点です。
急登の後、ちょっと左方向へトラバースします。
空の青いこと青いこと。
2019年01月04日 08:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 8:12
急登の後、ちょっと左方向へトラバースします。
空の青いこと青いこと。
ふむふむ、これがクサリ場ですね(このあともう一カ所ありました)。
2019年01月04日 08:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 8:19
ふむふむ、これがクサリ場ですね(このあともう一カ所ありました)。
中山峠に到着。小海線側から登って来たのは初めてです。
ここでハードシェルとバラクラバを着用。
歩いていないと寒いです。
2019年01月04日 08:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 8:24
中山峠に到着。小海線側から登って来たのは初めてです。
ここでハードシェルとバラクラバを着用。
歩いていないと寒いです。
中山峠からちょっと登ったところで視界が開けます。
樹林帯を抜けたので風も強くなります。
2019年01月04日 08:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 8:40
中山峠からちょっと登ったところで視界が開けます。
樹林帯を抜けたので風も強くなります。
北アルプスもバッチリ見える。
秋に通った大キレットもバッチリ見えます!
2019年01月04日 08:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 8:41
北アルプスもバッチリ見える。
秋に通った大キレットもバッチリ見えます!
よ〜く見ると、みどり池としらびそ小屋が見えます。
2019年01月04日 08:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 8:55
よ〜く見ると、みどり池としらびそ小屋が見えます。
稲子岳とその左奥にニュウ。
2019年01月04日 08:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 8:55
稲子岳とその左奥にニュウ。
東天狗の山頂をとらえました。
2019年01月04日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:28
東天狗の山頂をとらえました。
足元はこんな感じです。
2019年01月04日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:28
足元はこんな感じです。
東天狗岳山頂。
バラクラバがひん曲がっていますが、寒くてもうどうでもよくなってます。
混みあっているので証拠写真を撮ったらさっさと根石岳に向かいます。
2019年01月04日 09:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:32
東天狗岳山頂。
バラクラバがひん曲がっていますが、寒くてもうどうでもよくなってます。
混みあっているので証拠写真を撮ったらさっさと根石岳に向かいます。
ちょっと下って東天狗を振り返る。
それにしてもいい天気です。
2019年01月04日 09:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:37
ちょっと下って東天狗を振り返る。
それにしてもいい天気です。
南アルプス北部も目の前に見えます。
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
2019年01月04日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:38
南アルプス北部も目の前に見えます。
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
赤岳と阿弥陀岳も撮っておかないとね。
2019年01月04日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:38
赤岳と阿弥陀岳も撮っておかないとね。
硫黄岳。
2019年01月04日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:38
硫黄岳。
白砂新道入り口ですが…。
2019年01月04日 09:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:46
白砂新道入り口ですが…。
積雪期は通る人がいないそうです。
よってトレースも見当たりません。
2019年01月04日 09:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:46
積雪期は通る人がいないそうです。
よってトレースも見当たりません。
稜線から東側を見下ろしたところ。
よく見ると縦方向に縞枯れ模様が見えますね。
左奥の開けたところはみどり池。
2019年01月04日 09:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:47
稜線から東側を見下ろしたところ。
よく見ると縦方向に縞枯れ模様が見えますね。
左奥の開けたところはみどり池。
西天狗と東天狗。
2019年01月04日 09:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:47
西天狗と東天狗。
根石岳山頂。
2019年01月04日 09:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 9:59
根石岳山頂。
根石岳山荘は根石岳の山頂からちょっと下ったところにあります。
2019年01月04日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 10:00
根石岳山荘は根石岳の山頂からちょっと下ったところにあります。
御嶽山。
2019年01月04日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 10:00
御嶽山。
根石岳山頂からの西天狗。
2019年01月04日 10:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 10:01
根石岳山頂からの西天狗。
奥秩父方面。
2019年01月04日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 10:03
奥秩父方面。
箕冠山のT字路。
地形図を見てみると箕冠山の本当のピークは、ここから少し西に入ったところですね。
2019年01月04日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 10:13
箕冠山のT字路。
地形図を見てみると箕冠山の本当のピークは、ここから少し西に入ったところですね。
夏沢峠に到着。
東天狗山頂から1時間。
もう少し暖かければもっとゆっくり歩きたい稜線でした。
ここで行動食休憩、ピッケル→ストック、バラクラバ外し等々でゆっくりしました。
2019年01月04日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 10:35
夏沢峠に到着。
東天狗山頂から1時間。
もう少し暖かければもっとゆっくり歩きたい稜線でした。
ここで行動食休憩、ピッケル→ストック、バラクラバ外し等々でゆっくりしました。
素敵な稜線なので名残惜しいですが…。
2019年01月04日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 10:35
素敵な稜線なので名残惜しいですが…。
最後に硫黄岳を目に焼き付けて…。
2019年01月04日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 10:35
最後に硫黄岳を目に焼き付けて…。
夏沢峠を下り始めて24分。
2019年01月04日 11:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 11:14
夏沢峠を下り始めて24分。
ぶわ〜っと下って少し平らになってきました。
2019年01月04日 11:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 11:15
ぶわ〜っと下って少し平らになってきました。
これが噂の雲上の湯ですか!
2019年01月04日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 11:17
これが噂の雲上の湯ですか!
雲上の湯分岐。
ここはなぜか樹がなくちょっと開けていますね。
2019年01月04日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 11:20
雲上の湯分岐。
ここはなぜか樹がなくちょっと開けていますね。
本沢温泉に到着。
立派な建物です。
2019年01月04日 11:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 11:25
本沢温泉に到着。
立派な建物です。
みどり池に向かって登り返します。
2019年01月04日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 11:44
みどり池に向かって登り返します。
地味に疲れる、本日後半の重要ポイント。
2019年01月04日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 11:44
地味に疲れる、本日後半の重要ポイント。
つるっつるの道もあります。
2019年01月04日 12:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 12:15
つるっつるの道もあります。
三差路に戻ってきました。
2019年01月04日 12:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 12:33
三差路に戻ってきました。
しらびそ小屋に戻ってきました。
ここでトイレを借りて…。
2019年01月04日 12:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 12:40
しらびそ小屋に戻ってきました。
ここでトイレを借りて…。
12本アイゼンをチェーンスパイクに切り替えました。
アイゼン、ここまで御苦労さん!!
2019年01月04日 12:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 12:40
12本アイゼンをチェーンスパイクに切り替えました。
アイゼン、ここまで御苦労さん!!
ガシガシ下って、こまどり沢。
2019年01月04日 13:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 13:11
ガシガシ下って、こまどり沢。
快調に下ります。
2019年01月04日 13:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 13:13
快調に下ります。
みどり池入り口までもう少し。
2019年01月04日 13:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/4 13:40
みどり池入り口までもう少し。
下山後に寄った稲子湯。
嘘かと思うくらい熱い湯でした。
しもやけの指にもピリピリっと刺激が!!
2019年01月04日 14:39撮影 by  F-02H, FUJITSU
1/4 14:39
下山後に寄った稲子湯。
嘘かと思うくらい熱い湯でした。
しもやけの指にもピリピリっと刺激が!!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット

感想

本沢温泉からみどり池に戻る道は、登り返しや小さなアップダウンがある道で、疲れた体には長く感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら