記録ID: 1696450
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地(正月のスノーシュートレッキング)
2019年01月03日(木) 〜
2019年01月04日(金)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:51
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 377m
- 下り
- 373m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:41
距離 10.2km
登り 218m
下り 28m
16:16
2日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:50
距離 21.5km
登り 170m
下り 358m
16:24
天候 | 1日目 曇り。風雪。 2日目 快晴。午後から風がやや強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭なトレースがあり、歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 帰りに、松本駅ビルの中にある松本からあげセンターで、山賊弁当を食べした🍱これはハマりそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の初山は上高地でスノーシュートレッキング☺️
正月を利用して、北アルプスの山域を狙っていましたが、荒天が予想されたため、今回は無難に上高地を選択しました。冬の上高地にどっぷりと浸かるため、小梨平までテントを担ぎました⛺️
上高地は想像していた以上に寒く、夜は寒さのため目を覚ましてしまいました。朝の温度計はマイナス21度でしたが、最低気温は何度だったのでしょうか。
ハイシーズンは混雑する上高地ですが、冬はとにかく静かで、気持ちの良いスノーハイキングができます。ただ、冬の上高地は吹雪いたり、かなり気温が下がることもあるようですので、とくにテント泊の場合にはそれなりの装備が必要だと思いました😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2039人
satoshi80さん、こんばんは。
知らなかったです、*マイナス21℃*とかになるなんて。
この季節に歩いてみたいなぁなどとかなり軽く考えていました。
レコにしていただいてよかったですε-(´∀`*)ホッ
2日目はキリッとした青空に真っ白な穂高、最高のロケーションですね。
最後に一枚一緒に撮りたくなるなる!と私も思いました。
私は今シーズンはもう少し頑張れるかなぁと前爪ある10本アイゼンを購入しました。
オススメのお山あったら、教えて下さい♪
2019年もよろしくおねがいします。
izuboo3 ❄️
izuboo3さん、こんばんは☺
自分もまさか上高地でマイナス21度を記録するとは思いませんでした。この気温は朝なので、日帰りならたぶん大丈夫と思いますよ(^_^)
事実、日帰りの人が多かったですよ。
わお、アイゼンを調達されたんですね❗これでいろいろ行けますね。
自分は静かな山が好きなので、赤城山、黒斑山、茶臼岳とかは静かでよかったです☺
あと冬は行ったことがないですが、鬼怒沼とか日光澤温泉とかに、スノーシューハイキングに行ってみたいですね〜。今回スノーシューを使ってとても気持ちが良かったので、こちらも少しハマりそうです☺
雪山のレコも楽しみにしてますよ(^_^)/
こちらこそ、今年もよろしくお願いします❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する