記録ID: 1703182
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
好条件で西穂高岳に登れました。
2019年01月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 971m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:49
距離 8.5km
登り 971m
下り 968m
14:36
天候 | ☀午後からガスが上がって⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仕方なく、深山荘駐車場に移動して停めました。 道路には雪がまったくありませんでした。 ロープウェイは往復2,900円でしたが、mont-bellカードで300円の割引となりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駅から西穂山荘までは、ふかふかな雪だったのでアイゼンなしで登れました。自分はアイゼンを着けない方が足が痛くならないで楽です。 西穂山荘からアイゼンを着けました。 独標の取り付きまでは、危険はありません。雪も少なくて締まっています。 独標の直下は、鎖が出ているので安全です。その上はステップが出来ているので楽に登れました。 独標から西穂高岳までも雪が少ないので、ある程度、アイゼン歩きになれていれば大丈夫そうですね。ただし、岩が露出しているのでアイゼンの引っ掛けに注意です。 今後、天候によって変わってくるので自己責任で。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休の初日に山に行こうと思っていたけど、2日目の方が天気が良いとの事だったので、本日、山行に行ってきました。
独標か乗鞍岳か迷ったけど、安房方面に移動していくにつれて青空が出てきて、最高の天気になって。独標に登ることに。これが大正解⭕。
風もほとんどなくて、雪も少なくて、独標だけでは、もったいない条件だったので、いつか挑戦してみたかった西穂高岳まで登ることに。
独標から西穂高岳へ下る時は、ちょっと不安で大丈夫かな思ったけど・・・。
所々で、アイゼンを引っ掛けてつまずく事もあったり、下りで雪が腐り出して滑ってしまうこともあり、ヒアリとする事があったけど、何とか、無事に登って来れました❗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する