ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1703343
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

雪はどこに!?くじゅう〜大船山〜

2019年01月12日(土) 〜 2019年01月13日(日)
 - 拍手
子連れ登山 itousagi その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
16.5km
登り
1,202m
下り
1,180m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:31
合計
7:14
距離 11.4km 登り 967m 下り 715m
9:17
120
11:17
11:18
45
12:03
12:22
92
13:54
4
14:52
14:53
17
15:10
15:20
17
15:37
40
2日目
山行
2:30
休憩
0:30
合計
3:00
距離 5.1km 登り 250m 下り 485m
8:53
57
9:50
9:51
7
9:58
10:04
20
10:24
10:25
46
11:25
11:46
7
11:53
ゴール地点
天候 1/12 小雨や曇り 1/13 弱めの雪や曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大分道 九重ICから県道40号線(飯田高原中村線)は、片側交互通行可能です。
コース状況/
危険箇所等
長者原駐車場からスタート。
雨ヶ池越や諏蛾守越コースは、雨と雪解けで、ほぼ全面泥濘でした・・・。
その他周辺情報 下山後の入浴施設↓↓
玖珠郡九重町大字田野 「馬子草(まごそ)温泉きづな」
源泉で、黄色い濁り湯、鉄の香りがします。
泉質は炭酸水素塩・硫酸塩泉のようです。お肌すべすべになると思います☆
おはようございます☆笑顔は大切です☺
6
おはようございます☆笑顔は大切です☺
去年は戌年、今年はイノシシ。
1
去年は戌年、今年はイノシシ。
ふむふむ・・生きている火山ですね。
1
ふむふむ・・生きている火山ですね。
案内図を見ています。
3
案内図を見ています。
隠れているつもりらしい・・。
6
隠れているつもりらしい・・。
お気に入りの木橋☆
2
お気に入りの木橋☆
楽しいね♪♪
案内図を見る
「わぁ〜モンゴルみたい♡」ガスってますけどね・・。
2
「わぁ〜モンゴルみたい♡」ガスってますけどね・・。
ようやく到着!眠いと言いつつ、頑張りましたね!
2
ようやく到着!眠いと言いつつ、頑張りましたね!
子が寝ている隙に、晴れ間を狙います。
3
子が寝ている隙に、晴れ間を狙います。
本日、坊がつるは、がら空きです。
2
本日、坊がつるは、がら空きです。
久々の大船山へ。
1
久々の大船山へ。
段原になるのかな??
1
段原になるのかな??
証拠写真・・周囲に期待はしていなかったのですが・・
4
証拠写真・・周囲に期待はしていなかったのですが・・
まさかの風が雲を飛ばしてくれました!
2
まさかの風が雲を飛ばしてくれました!
思いがけない感動のドラマ♡♡
10
思いがけない感動のドラマ♡♡
久住山方面?
数秒の青空に感謝☆
5
数秒の青空に感謝☆
やっぱり青空好きだな〜♡
3
やっぱり青空好きだな〜♡
今日初めての太陽と雲海♡
8
今日初めての太陽と雲海♡
生きていることの歓び☆
6
生きていることの歓び☆
幸せが込み上げてくる♡
6
幸せが込み上げてくる♡
山頂に立てる歓び♡
2
山頂に立てる歓び♡
かすかに三俣かな?
2019年01月12日 15:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
1/12 15:25
かすかに三俣かな?
山荘にて、一日に感謝♡いただきます♡
6
山荘にて、一日に感謝♡いただきます♡
談話室にて、仲間との語らい♡
3
談話室にて、仲間との語らい♡
温まる朝食にありがとう♡
5
温まる朝食にありがとう♡
お世話になりました☺ありがとうございました♡
1
お世話になりました☺ありがとうございました♡
二日目、帰りは諏蛾守越を目指します☆
3
二日目、帰りは諏蛾守越を目指します☆
ほんのわずかな粉雪だったけど、嬉しそうで良かった♡
6
ほんのわずかな粉雪だったけど、嬉しそうで良かった♡
愛の鐘にて。目の前の三俣山は、かなりのガスでした〜。
5
愛の鐘にて。目の前の三俣山は、かなりのガスでした〜。
サンゴ礁といつも呼称する♪
5
サンゴ礁といつも呼称する♪
最後にぬかるんだ道でこけちまった・・・泥だらけでおしまいです☺☺今年もよろしくお願いします!
4
最後にぬかるんだ道でこけちまった・・・泥だらけでおしまいです☺☺今年もよろしくお願いします!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 行動食 非常食 水筒(保温性) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 軽アイゼン(チェーンスパイク)
共同装備
ガス ガスヘッド コッフェル ツェルト

感想

 謹賀新年・・2019年もいよいよスタートしました!
「いいなぁ、私も雪山に行きたい」と言う二女の要望があり、登り坂では、悪態を吐かないでね・・と祈りつつ、もしテント泊であれば、きっと寒さに耐えられないだろうな・・と考え、お楽しみ要素たっぷりのくじゅうの小屋泊、小屋食で2019年初登りの計画をしました。また、高低差は少ない雨ヶ池コースを、歩くことにしました。
 しかし、楽ちんばかりでは、本人のためにならない!洋服や靴のサイズも(おまけに態度も)私より大きくなり、一座くらい目指しなさいよ!と活を入れておりました。
 毎度休みの日は、早起きが出来ず、当日の朝を迎えました。渋々な様子で機嫌が悪く、遂に私の激高に、彼女はぐずり泣きしていました。
 どのように心境が変わったのかは、分かりませんが、山へ向かうドライブの時に、大好きなおやつが購入出来ることは、楽しいようです。
 登山口に到着し、小雨で寒い中、スタートです。衣服の調整や行動食について、声を掛け、まだかまだかと本人は掲示板を見ながら歩き、ベンチでゆっくり小休止をしようとしていたら、「休憩している状況じゃない!」と寒さを体感しておりました。それからというものの、早歩きで山荘を目指し、到着すると、「朝が早かったから、寝とく・・」と自覚もあり、大船山への計画は、結局、ソロで登頂することにしました。
 ピークハントは大人のエゴかなと感じつつ、勝手ではありますが、娘には、積極的に山頂に誘うことをやめておいて、良かったと思いました。急登以外にも、ゴーロが多く、切れ落ちた斜面、山頂直下はシャーベット状に凍っていたりなど、小さなきっかけで、万一のハプニングが生じていたかもしれないと、ゾッと感じた道でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら