記録ID: 1712518
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
六甲生駒連絡5 小塩〜善峯寺〜釈迦岳〜天王山〜背割堤〜京阪八幡23.5K
2019年01月23日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 988m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:06
距離 23.5km
登り 991m
下り 1,083m
17:11
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
往路:JRで向日町へ、そこから阪急バス66系統で終点小塩(冬場は善峯寺まで行きません) 復路:京阪八幡市駅から京阪で渡辺橋まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
谷の深いところが何カ所かありましたが、道はきれいです。倒木は、ちょうど処理が終わったばかりという感じでした。天王山へのハイキングコースを歩いてる時も、チェーンソーの音が聞こえてました。 この辺りは地元の人を中心に非常にポピュラーなところです。そのせいか標識が無かったりハッキリしないのがあったり、その点ではよそ者には歩きにくいところでした。 |
写真
基本、西山古道に沿って行こうと思っていたのですが、結局分岐に来たところで、ちょっと気になっていた釈迦岳へ寄ってみました。この寄り道の後、西山古道に戻れるはずがなかなか上手く行かず、かなり時間とエネルギーを無駄にしました。初志貫徹、歩き出してから半端な気持ちでなんとなく予定を変更するのはやっぱ良くないです。寄り道はピストンが安全ですね。
さて、山崎から男山ケーブル前の京阪八幡市駅までが今日のルートだったのですが、、、これが以外と遠い。日は暮れてくるし、どう見ても人が歩くところでは無く、自分がどっち向いて歩いてるのか分かんなくなります。
装備
個人装備 |
ツムラ68
eTrex30xと予備電池
トレッキング用の杖(左右)
ヘッドライト
コンパス
地図
スマホ
おカネ
保険証
筆記用具
汗拭きタオル
着替え
塩おむすび
バナナ
塩飴
水など
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する