記録ID: 172695
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2012年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
9:36上野登山口-9:58一合目10:02-11:15五合目11:25-12:35伊吹山山頂13:50-15:00一合目15:10-15:30上野登山口
天候 | 快晴○ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口手前の案内所の外に登山ポストあり 一合目にチップ制トイレあり 下山後に立ち寄った道の駅の野菜は地物でとっても安くて大感激! 横に併設しているアイスクリーム屋さんでは300円で本格的なお味のジェラートが♪これにも大満足でした。 |
写真
感想
快晴の伊吹山に行ってきました。
登りだしから日差しがとても暑かったです。
3合目では目の前に壁のようにそびえたつ伊吹山にびっくり!
その壁面に張り付くアリンコのようにたくさんの人が見えました。
雪はゆるく、ツボ足で5合目まで進みます。
もっと下からアイゼンを着けている人も多数いました。
5合目より上は見るからに急でアイゼンを着ける場所がとれるか不安だったのでここでアイゼンを装着。
しかしザラザラでシャーベットのような雪質にはアイゼンはうまく効きませんでした。
途中で1〜7合目あたりまで一緒だったメンズ2人組の姿が急に見当たらなくなりました。
(山頂で再会時に聞くと、持ってきていたヒップソリを落としてしまい6合目まで戻るハメになったとか・・笑)
8合目からは本当に急傾斜。ゆるくて踏ん張りの利かない雪にふくらはぎの筋肉もプルプル大苦戦。
山頂では360度の大パノラマ!
苦しい登りもあって感動も大きくなりました!
風の弱い南東の方角でスープとパンでランチタイム
気持ちが良くて山頂に1時間以上滞在しました。
下りはピッケルのつもりでしたが更に緩くなった雪にはまったく意味が無く今日は不要でした。
途中からは人のいない場所までトラバースして尻セードで6合目まで降りてきました。
周りの人はすごいスピードで滑っていましたが、なぜか私は超低速・・
安全でいいんですけどね・・・
今日はひさびさに足が痛くなりました。
しかしそれ以上に快晴で気持ちのいい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する