記録ID: 1726976
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2019年02月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 893m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:51
距離 10.8km
登り 893m
下り 895m
14:50
ゴール地点
07:52 スタート(0.00km) 07:52 - その他(7.32km) 13:04 - ゴール(10.81km) 14:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中山峠から東天狗岳の岩場が要注意 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
天気が良かったのですが、やはり山頂は風が強く、寒かったです。
今回はクロユリヒュッテから天狗岳までは往復12本アイゼンとピッケルを使用し、それ以外はチェーンスパイクとストックを使用しました。
しかし結構疲れたなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
他の方とは違う視点の写真ですね。
とても分かりやすくイメージしやすいです。
近いうちに天狗岳挑戦したいと思っているので大変参考になりました。
そしてジムニーユーザーさんですね。
渋の湯までの道はチェーン不要なんでしょうか?
雪道走行に慣れていないのでそこでビビってます。
もちろんスタッドレスなのですが。
四駆+チェーンでも微妙という方もいらっしゃるので心配です。
いまいちマイジムニーを信用しきれていない自分です(^^;)
chatraさん、コメントありがとうございます。渋御殿湯への道は路線バスが通れる道なので一部を除くと道路幅も広くて狭い道幅の急な坂も無くてFFでも大丈夫な道でした。何となくですがスキー場へ向かう道の感じです。
ジムニーは車重のわりにタイヤが大きいのでグリップ力は乗用車とは比較にならない位良いので安心されて大丈夫だと思います。ただホイールベース(前後タイヤの距離)がとても短いので急カーブではどうしても後輪が滑りやすくなりますので、四駆にしてゆっくり気味で曲がる必要は有るようですが、雪が深くてもスタックの心配はないので、ご安心なさってください。ただジムニーとは言え万が一の際に安いチェーンは積んでいます。
123456samuraiさん、心強いアドバイスありがとうございました!
やっぱりジムニーユーザーさんに聞いて良かったです。安心感が違います。
私でも行ける気がしてきたので、チェーンをお守りに行ってみたいと思います。
123456samuraiさんのように素晴らしい景色を期待して。
本当にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する