ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1727401
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰ー古寺山周回

2019年02月09日(土) 〜 2019年02月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:19
距離
29.9km
登り
1,483m
下り
1,483m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:07
休憩
2:08
合計
10:15
4:35
289
スタート地点
9:24
9:56
19
10:15
10:25
139
12:44
12:48
8
12:56
14:18
32
2日目
山行
7:23
休憩
1:34
合計
8:57
6:42
6:49
30
7:19
7:51
33
8:24
8:24
7
8:31
9:18
4
9:22
9:25
3
9:28
9:33
109
11:22
11:22
221
15:03
ゴール地点
天候 両日とも小雪時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
根子の除雪最終地点に駐車
コース状況/
危険箇所等
近くに登山ポスト無し
・根子〜地蔵峠〜古寺鉱泉
車道を歩きます。目立った危険個所はありませんが、道路の脇が崖で積雪が小規模に雪崩れるところもありそうです。コースのアップダウンは大きくないので雪質によりますがスキーでも歩きになります。古寺集落から古寺鉱泉までは狭い林道で道型が分かりづらいですが電線の張っていない電柱が誘導ポール代わりになります。
・古寺鉱泉〜ハナヌキ峰
小寺鉱泉前の沢に架かる橋を渡るためには、駐車場から斜面を高巻くか夏道通りに川縁をヘツリます。今回はアイゼンを履いてヘツリました。
・古寺鉱泉〜ハナヌキ峰
古寺鉱泉から尾根に乗るまでの傾斜が急なのでかなり汗を絞られます。尾根に乗ってしまうと細い尾根ですが歩きやすくなります。ハナヌキ峰の直下では、一度ピークまで登って鞍部に降りるかトラバースするかの二通り考えられますが、雪が安定しているようだったのでピークまで登らずにトラバースしました。
・ハナヌキ峰〜古寺山
気持ちの良いバーンですが東側は一部雪庇が出来ています。視界の悪いときはコース取り注意。古寺山直下の尾根には雪庇があり、通りやすいところを狙って越える必要があります。
・古寺山〜小朝日へ至る鞍部
大きく張り出した雪庇に亀裂が走っています。亀裂は藪のギリギリ際に走っているので通過するには雪庇の上、亀裂の先を歩く必要があります。亀裂の上には薄く雪がかぶっているので見ただけではわかりません。深さは見えた範囲で1.5〜2m程度
その他周辺情報 トイレは道の駅西川か、営業時間中のゆったり館で借りることが出来るようです。どちらも温泉施設があります。¥300
ヘッデンスタートです
2019年02月09日 04:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 4:47
ヘッデンスタートです
空がだんだん白んできます
2019年02月09日 06:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
2/9 6:01
空がだんだん白んできます
積雪状況
2019年02月09日 06:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 6:59
積雪状況
地味な車道歩きが続きます
2019年02月09日 06:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 6:59
地味な車道歩きが続きます
地蔵峠付近
2019年02月09日 07:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 7:05
地蔵峠付近
2019年02月09日 07:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 7:56
古寺の集落に到着
古寺鉱泉へ向かいます
2019年02月09日 08:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/9 8:03
古寺の集落に到着
古寺鉱泉へ向かいます
2019年02月09日 08:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 8:49
先ほどの車道より樹間が狭く道が分かりづらくなります
2019年02月09日 09:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 9:07
先ほどの車道より樹間が狭く道が分かりづらくなります
古寺鉱泉の駐車場に到着
スノーモービルで抜いて行った方がトレースを付けてくださいました。
2019年02月09日 09:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
2/9 9:28
古寺鉱泉の駐車場に到着
スノーモービルで抜いて行った方がトレースを付けてくださいました。
古寺鉱泉へ向かう川沿いの道
2019年02月09日 09:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/9 9:50
古寺鉱泉へ向かう川沿いの道
古寺鉱泉朝陽館
2019年02月09日 10:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/9 10:19
古寺鉱泉朝陽館
古寺鉱泉朝陽館
2019年02月09日 10:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/9 10:20
古寺鉱泉朝陽館
朝陽館裏の急斜面を登りきると細い尾根に乗ります
雪がついていたので思いのほか歩きやすかった
2019年02月09日 10:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/9 10:55
朝陽館裏の急斜面を登りきると細い尾根に乗ります
雪がついていたので思いのほか歩きやすかった
おそらくハナヌキ峰
2019年02月09日 11:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 11:09
おそらくハナヌキ峰
合体の木も雪の中で頑張っています
2019年02月09日 11:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/9 11:18
合体の木も雪の中で頑張っています
振り返って
2019年02月09日 11:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 11:27
振り返って
こんな感じの傾斜を登っていきます
2019年02月09日 11:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 11:27
こんな感じの傾斜を登っていきます
だんだん尾根が広くなっていきます
2019年02月09日 11:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 11:28
だんだん尾根が広くなっていきます
2019年02月09日 12:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 12:04
下を見て一枚
2019年02月09日 12:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/9 12:04
下を見て一枚
ハナヌキ峰直下
2019年02月09日 12:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/9 12:34
ハナヌキ峰直下
今日の宿に到着
2019年02月09日 14:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
2/9 14:24
今日の宿に到着
障子が岳方向
2019年02月09日 14:40撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
2/9 14:40
障子が岳方向
明日の偵察のために少し上がってみます
古寺山の斜面から見るハナヌキ峰
その下のコルが本日の宿場
2019年02月09日 14:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 14:42
明日の偵察のために少し上がってみます
古寺山の斜面から見るハナヌキ峰
その下のコルが本日の宿場
薄日が差しています
2019年02月09日 14:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 14:43
薄日が差しています
障子が岳方向
2019年02月09日 14:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/9 14:45
障子が岳方向
翌朝
2019年02月10日 06:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 6:11
翌朝
フラッシュを焚くと小雪が写ります」
2019年02月10日 06:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
2/10 6:11
フラッシュを焚くと小雪が写ります」
少し視界が悪くなっています
多分古寺山の頂
2019年02月10日 07:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 7:19
少し視界が悪くなっています
多分古寺山の頂
モハヤ何が写っているのか
多分 小朝日のほうを撮ったものと思われます
2019年02月10日 07:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 7:24
モハヤ何が写っているのか
多分 小朝日のほうを撮ったものと思われます
小朝日へ向かうコルで足元が崩れて危うく落ちるところでした
隠れたクレバス
2019年02月10日 07:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/10 7:32
小朝日へ向かうコルで足元が崩れて危うく落ちるところでした
隠れたクレバス
周囲をストックでつつくと穴が開きます
2019年02月10日 07:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 7:35
周囲をストックでつつくと穴が開きます
灌木のキワに亀裂が走っていますが、上に雪が乗ってどこが切れているのか分かりません。
写真の右側が雪庇
2019年02月10日 07:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 7:35
灌木のキワに亀裂が走っていますが、上に雪が乗ってどこが切れているのか分かりません。
写真の右側が雪庇
2019年02月10日 07:40撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2/10 7:40
2019年02月10日 07:48撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2/10 7:48
2019年02月10日 07:48撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2/10 7:48
2019年02月10日 07:48撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2/10 7:48
戻る途中、名残惜しいので古寺山でもう一枚
2019年02月10日 07:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/10 7:57
戻る途中、名残惜しいので古寺山でもう一枚
2019年02月10日 08:01撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2/10 8:01
眼下にハナヌキ峰
ここから滑ります
2019年02月10日 08:05撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
2/10 8:05
眼下にハナヌキ峰
ここから滑ります
ハナヌキに登り返し
2019年02月10日 09:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 9:35
ハナヌキに登り返し
ハナヌキ峰から降る尾根筋
2019年02月10日 09:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 9:37
ハナヌキ峰から降る尾根筋
ハナヌキ峰から降る尾根筋
2019年02月10日 09:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 9:43
ハナヌキ峰から降る尾根筋
ハナヌキ峰から降る尾根筋
2019年02月10日 09:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/10 9:43
ハナヌキ峰から降る尾根筋
ハナヌキ峰したの斜面
2019年02月10日 10:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 10:20
ハナヌキ峰したの斜面
気持ちのいい斜面
2019年02月10日 10:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 10:28
気持ちのいい斜面
最後に急斜面を滑って終わり
2019年02月10日 10:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 10:29
最後に急斜面を滑って終わり
根子川に出るとあとは延々と林道歩き
2019年02月10日 10:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 10:59
根子川に出るとあとは延々と林道歩き
2019年02月10日 10:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
2/10 10:59
橋を渡ると日暮沢小屋までもうすぐです
2019年02月10日 11:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
2/10 11:11
橋を渡ると日暮沢小屋までもうすぐです
日暮沢小屋
この連休は誰も入っていないようです
2019年02月10日 11:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
2/10 11:29
日暮沢小屋
この連休は誰も入っていないようです
日暮沢の洗い越し
スキー靴で徒手できる水量
2019年02月10日 11:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
2/10 11:32
日暮沢の洗い越し
スキー靴で徒手できる水量
日暮沢林道
2019年02月10日 11:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 11:58
日暮沢林道
砂防ダムが見える頃、タイミング悪く日が差してきました。
2019年02月10日 12:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/10 12:25
砂防ダムが見える頃、タイミング悪く日が差してきました。
雪崩の恐怖に急いで通過します
2019年02月10日 12:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/10 12:30
雪崩の恐怖に急いで通過します
急いでパチリ
2019年02月10日 12:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
2/10 12:37
急いでパチリ
アメリカ橋にたどり着くとようやくホッとします
2019年02月10日 13:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
2/10 13:32
アメリカ橋にたどり着くとようやくホッとします
この辺りまで来ると人の気配がします。
ワカンで歩いたような足あと
2019年02月10日 14:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 14:00
この辺りまで来ると人の気配がします。
ワカンで歩いたような足あと
根子が見えてきます
2019年02月10日 14:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2/10 14:34
根子が見えてきます
ゴール
2019年02月10日 14:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
2/10 14:43
ゴール

装備

個人装備
厳冬期幕営装備一式

感想

 冬期の朝日は登山口のはるか手前で除雪が終わり、アプローチの悪さから夏の喧騒とは打って変わった静けさです。今回 山中で人の気配を感じることはありませんでした。
 朝日連峰は積雪が多く行程の予想がなかなか立ちません。単独行だと全行程ラッセルでどこまで進めるものか。とりあえず気持ちだけは大朝日へ向けてヘッデンスタートです。
 予定ルートは根子から古寺鉱泉を通って大朝日方向。下山は日暮沢を通る二泊三日。スタートして分かりましたが、新雪の下はすぐ締まり雪で思ったより歩きやすく予定通り進めそうな手ごたえです。今日のゴールのハナヌキ峰のあたりを目指します。
 古寺までは誰もいない車道を静かに進んでいきます。アップダウンのほとんどない車道歩き。古寺の集落を過ぎて鉱泉近くまで行くとスノーモービルが後ろから走ってきます。。お話し伺うと「今日は古寺鉱泉の雪下ろしの日。後続の雪下ろし部隊のためにトレース付けに来た。」との事。そのまま鉱泉までトレース付けて戻っていかれました。せっかくなので付けたばかりのトレース、ありがたく利用させていただきました。
 古寺鉱泉から先に進むには古寺川を渡る必要があります。橋を渡る手前、川沿いにつけられた夏道は雪で埋もれています。冬は駐車場から一旦上に登ってから橋に出るのがルートなのでしょうが、上の斜面を見てみるとアイスバーン気味になっておりスキーで行くのは一苦労です。川沿いの夏道のほうが雪が締まって楽そうに見えたので、アイゼンて行ってみることに。しかしこちらの道もそれほど楽ではありませんでした。脚が完全に埋まって股まで潜るので足を進めるのが一苦労。川に転落の心配はあまりありませんでしたが、やはり上を通ったほうがスムーズだったかもしれません。
 古寺鉱泉の先は急な斜面を一気に上がります。前日まで積もった雪が薄く乗っていますが、すぐ下は結構ガリガリでそのままだと登り切れそうにないのでスキーアイゼンを出します。この日の雪質にはスキーアイゼンがばっちり効きました。これが無かったらかなり苦労したかもしれません。
 急斜面を登りきると細い尾根に上がります。尾根は細いもののそれほど急ではないので通過には苦労しません。しばらく進むと徐々に尾根が広くなりハナヌキ峰が近づいてきます。ハナヌキ峰山頂直下の夏道は山腹をトラバースして鞍部へ抜けていきますが、少し傾斜がきついので雪崩を警戒しながらルートを決めます。この時は少し傾斜が緩くなるところまで登ってから鞍部へ抜けました。
 鞍部に着いたところが今日の目的地。ここにテントを張ります。雪の積もり具合から見て風の通り道のようですが、天気予報だと明日も風は弱いようなので予定通りここでテン泊。風が強いときはハナヌキ峰の東側が風当たりが弱そうに見えました。
 テントを張って一息つくとさすがに疲れが出て食事を済ませると夕方6時には就寝。翌朝まで目を覚ますことなくぐっすり眠りました。

 翌朝は雪。予報通り風はありません。夕方まで天候の急変は無さそうです。シールも効いて快調に進んでいきます。古寺山の手前で雪庇を越えるところがありますが、一か所雪庇の切れていてなんなくクリヤーすることが出来ました。
 古寺山からいよいよ小朝日へ進もうとした矢先、古寺山と小朝日の鞍部で突然足元に穴が開いて危うく落ちかけました。雪庇の根元に入った亀裂。その上にかぶった雪がクラックをかくしてその上に載ってしまったようです。深さは自分の身長くらい。かなり焦りました。周りを上から見てもほかに亀裂は見えませんが、ストックで突くと雪が崩れて穴が開きます。何か所か突いて隠れクラックを確認した後、この先は危険と判断してここで撤退することにしました。さすがに単独では落ちるとシャレになりません。
 ここから帰りは予定通り日暮沢コース。時間によっては日暮沢小屋で一泊してもいいので気楽に降りて行けます。シールを外して古寺山の気持ちいい斜面を滑り降りるとあっという間に昨晩のテン泊地。ここでもう一度シールを付けなおしてハナヌキ峰へ登ります。この登りもすぐに終わってピークにたどり着きます。古寺鉱泉へ降りる場合はここでシールを外しますが、日暮沢へ降りる場合は尾根の突端までそのまま進みます。ここから先は晴れていても木が邪魔して見晴が悪いので、滑る方向を確認しながら進みましょう。滑り降りるにちょうどいい斜度のツリーラン。頑張って登ってきたご褒美は格別です。
 根子川沿いの林道に出るとあとは延々と林道歩きの帰り道。日暮沢小屋の横の洗い越しは冬でも水が流れています。この日の水量はスキーブーツで渡れる程度でしたが、靴によっては水対策が必須です。
 日暮沢林道は路肩が崖になっているところが多く何か所か雪崩危険地帯があります。日暮沢小屋とアメリカ橋の間は特に注意が必要なので通過する際はご注意ください。
 ゴールの乾杯は大井沢温泉湯ったり館の冷たい水を心行くまで堪能しました。下界のありがたみを感じることの出来る至福のひと時です。
 今回は大朝日どころか小朝日も超えることはできませんでしたが、いずれ厳冬期の大朝日、踏んでみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

まさかの朝日連峰
厳冬期に朝日の方へ行っていたとは驚いた
厳冬に一度は登ってみたいとは思うものの、中々勇気が出ません。
アプローチに隠れたクレバス、雪崩と朝日は一筋縄にはいきませんね…
お疲れ様でした
2019/2/12 22:15
Re: まさかの朝日連峰
さすがに朝日の冬は緊張感が違います。帰り着くまでドキドキしました。
それでも暖冬のおかげでラッセルの苦労が大分軽減されているような印象です。
数日前までの陽気のおかげで雪がかなり締まって歩きやすくなっていました。
ただそのせいで雪崩の心配が5割増しでしたが。
一筋縄でいかないだけにまた行きたくなってしまいます。
2019/2/13 5:16
がっつりと
行きましたね〜〜
でも少々厄介なコンディションだったようですね。
くれぐれもお気をつけて〜〜〜〜
2019/2/13 22:37
Re: がっつりと
一人だとさすがにこれ以上奥まで突っ込めませんでしたね
これから気温も上がりそうだし今年はもうだめかもしれませんね
2019/2/13 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら