記録ID: 1740380
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山の日 八神峰巡り
2019年02月22日(金) 〜
2019年02月23日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:59
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,777m
- 下り
- 2,769m
コースタイム
2日目
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 13:28
距離 25.3km
登り 2,655m
下り 2,776m
14:31
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下だけ雪が多くてカチカチの氷雪の道。 日々状況は変化するので、全く参考にはなりません。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
今回の核心部。
カチカチではないけど、登山道が埋まっていてワンミスアウトな状況。風が弱いからって気を抜かず慎重に下山。
「なめたらあかん、なめたらあかん」と、のど飴のCMで天童よしみさんから教わりました。
人生なめたらあかんよ〜。
カチカチではないけど、登山道が埋まっていてワンミスアウトな状況。風が弱いからって気を抜かず慎重に下山。
「なめたらあかん、なめたらあかん」と、のど飴のCMで天童よしみさんから教わりました。
人生なめたらあかんよ〜。
宝永火口縁を下降。
誰だろうか?宝永火口縁にウイダーインゼリーのから袋が落ちていました。
たぶん、第一宝永火口縁から登山道に向かわずに宝永火口縁から山頂向かった誰かですが、心当たりの方は回収お願いします。ウイダーの神がお怒りですよ。
誰だろうか?宝永火口縁にウイダーインゼリーのから袋が落ちていました。
たぶん、第一宝永火口縁から登山道に向かわずに宝永火口縁から山頂向かった誰かですが、心当たりの方は回収お願いします。ウイダーの神がお怒りですよ。
感想
この冬(12月〜2月)6度目の富士山頂。
念願の御鉢巡りをしてきました。
もうすぐ季節は春ですが、富士山はまだまだ冬。山頂直下は一番積雪が増えてきて、滑落のリスクは高まるので、十分注意して登っていきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する