記録ID: 1743594
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2019年03月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:16
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 494m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁坂は、木曜日の雪が積もり登りやすかった。 乗越浄土から若干風があったが、素晴らしい天気だった。日焼け止めは必須です。 ※日焼け止めを塗らず、顔が日焼けで酷いことになってます。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/onsen.htm |
写真
チケット売り場で、往復券購入(3,900円)
※ チケットpiaで、「駒ヶ根まるごとバリューきっぷ マイカープラン」を事前購入すると3,600円でさらにホテル千畳敷でドリンク券も付いてきます。ただし、チケット発行まで24時間かかるとのことで、私は間に合いませんでした。
※ チケットpiaで、「駒ヶ根まるごとバリューきっぷ マイカープラン」を事前購入すると3,600円でさらにホテル千畳敷でドリンク券も付いてきます。ただし、チケット発行まで24時間かかるとのことで、私は間に合いませんでした。
菅の台バスセンターのすぐ近くにある、こまくさの湯へ。
http://www.komakusanoyu.com
http://www.komakusanoyu.com
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
プラティパス(2L)
ジェットボイル
予備燃料
着替え
予備靴ひも
ピッケル
食器
ライター
ナイフ
ヘルメット
|
---|
感想
昔(小学1年生の時)家族で木曽駒ケ岳に来た際にオコジョを見つけて走りまくった挙句、高山病にかかり、乗越浄土までしか行けませんでした。
今日は非常に天気がよく、風も控えめでしたが、日差しが凄く、顔がかなりやけてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する