記録ID: 1747541
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
雪の唐松岳はタイムアウトで丸山ピストン
2019年03月05日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 780m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:25
距離 8.9km
登り 780m
下り 737m
天候 | これ以上ない快晴☀️☀️☀️ しかも無風だったので暑かった💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に20〜30センチほどの降雪があり、フカフカと歩きやすかったです。丸山まではアイスバーンもほぼなく、スノーシューを装着した登山者が多かったです。 |
その他周辺情報 | 八方ゴンドラ、リフトは八方池山荘までの往復で2,900円。朝8時から運行ですが、始発はスキー客で大混雑です。割引もありません。稼ぎ時だし仕方ないですよね。夏はモンベル会員など割引もあります。 |
写真
スキー場のリフトを乗り継ぎ八方池山荘に到着すると、そこはもう別世界。多くのスキーヤーやボーダーで賑わう中に「山屋さん」と呼ばれる登山客の姿もチラホラ。BCを楽しもうと登る人たちと混じりながら歩き始めました。
しかし、ここでタイムアウト!18時までに帰らないといけないので、12時になったら名残惜しくても途中で引き返さなければならないのが余りにもったいないですが、また来いよ!と言われた気分で笑顔で退却です。
感想
全国的に晴れ☀️予報となった休日。こんな日に雪山を楽しまなかったら一生後悔する。でも地元の山はすでに雪も溶けて楽しめない。ここはやはり北アルプスまで足を伸ばさないと…しかし夜は抜けられない仕事が…片道4時間のドライブは時間的に厳し過ぎるか…そんな葛藤と戦いながらも行きたい気持ちが勝ちました。
まだ暗闇に包まれた朝4時に出発。北陸自動車道を北へ北へと走る内に空が白んで様子が見えてきました。富山県に入り小矢部インターを越えた辺りから立山連峰が見えるのですが、重苦しい雲に覆われて何も見えず。
本当に晴れるのか?一抹の不安を感じながら糸魚川インターからR148を白馬村に向けて40分ほど走ると突然目の前に神々しく輝く白馬岳の姿が現れました。まるで恋い焦がれた彼女に会うかの如く高まる胸の鼓動。最高だ!やっぱり来て良かった!たとえ途中で引き返すことになっても、この姿を見ることが出来ただけでも後悔はしない!
結局、唐松岳の姿を拝むことなく丸山で引き返す羽目になりましたが、悔いのない雪山ハイクを楽しめました。ちゃんと仕事にも間に合いましたが、帰りのノンストップ4時間ドライブは正直もうやりたくないです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する