ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176264
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

リベンジ  脚力チェックの雲取山

2012年03月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
1,543m
下り
1,545m

コースタイム

6:10小袖駐車場
6:49-50小袖分岐 
7:401150m地点 
8:50-9:15七つ石小屋 
9:49-9:52七つ石山 
9:58鴨沢分岐 
10:30-35奥多摩小屋 
11:45-12:05雲取山 
12:45-13:10奥多摩小屋 
14:13-18七つ石小屋下 
15:40小袖駐車場 
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
昨夜の冷えで雪道が凍結。
七つ石山へは小屋からアイゼン着用。
稜線は春。雪解けは速い。
今季最後の雪かも。4月に入ると山頂付近を除いて夏道になるだろう。
三条の湯、飛龍山へのトレースは、わからなかった。
小袖の駐車場に午前6時間に到着。今日は雲取山独り占めか・・・
2012年03月21日 05:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 5:58
小袖の駐車場に午前6時間に到着。今日は雲取山独り占めか・・・
と思いきや40代の男性二人連れと一緒にテコテコ歩き出す。二人は鴨沢から登ってきた。
ここから取り付きます。
2012年03月21日 06:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 6:18
と思いきや40代の男性二人連れと一緒にテコテコ歩き出す。二人は鴨沢から登ってきた。
ここから取り付きます。
廃家がこんあところに
2012年03月21日 06:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 6:45
廃家がこんあところに
ここが前回の小そで神社からの道と合流するところ。30分ほど歩いてた。
2012年03月21日 06:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 6:49
ここが前回の小そで神社からの道と合流するところ。30分ほど歩いてた。
今日はいい天気だ
2012年03月21日 07:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 7:21
今日はいい天気だ
1150m地点
ここが地図にある堂所のことかな・・?
2012年03月21日 07:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 7:40
1150m地点
ここが地図にある堂所のことかな・・?
この道標が出てきたところから北斜面の凍りついた道になった。
2012年03月21日 08:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 8:14
この道標が出てきたところから北斜面の凍りついた道になった。
前の道標から少し登ると、こんな富士山が見えた。
2012年03月21日 08:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/21 8:15
前の道標から少し登ると、こんな富士山が見えた。
富士山はいいけどこの凍結路嫌ですね。
(ここ下りで神経つかいました。アイゼンなしです)
2012年03月21日 08:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 8:20
富士山はいいけどこの凍結路嫌ですね。
(ここ下りで神経つかいました。アイゼンなしです)
2012年03月21日 08:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 8:30
ブナ坂分岐。右に曲がって七つ石山へ。
2012年03月21日 08:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 8:40
ブナ坂分岐。右に曲がって七つ石山へ。
今回は小屋に入る。300円の休憩代を払う。
2012年03月21日 08:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 8:53
今回は小屋に入る。300円の休憩代を払う。
23歳の学生の小屋番。
昨夜は寒かったと。
寝るときは布団に湯たんぽだそうです。
2012年03月21日 08:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 8:55
23歳の学生の小屋番。
昨夜は寒かったと。
寝るときは布団に湯たんぽだそうです。
ブナ坂へ小屋経由で行く道。
2012年03月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:20
ブナ坂へ小屋経由で行く道。
2012年03月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:30
2012年03月21日 09:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:33
七ツ石山山頂です
2012年03月21日 09:43撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:43
七ツ石山山頂です
山頂からの富士山
2012年03月21日 09:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 9:44
山頂からの富士山
南アルプス。甲斐駒・仙丈、白根三山と赤石岳など、きれいに見えてます。
2012年03月21日 09:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 9:46
南アルプス。甲斐駒・仙丈、白根三山と赤石岳など、きれいに見えてます。
雲取山ですよんね。
2012年03月21日 09:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 9:46
雲取山ですよんね。
七ツ石山下りの大木。2週間前は雪に覆われていて幻想的だった。
2012年03月21日 09:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:48
七ツ石山下りの大木。2週間前は雪に覆われていて幻想的だった。
やはり雪がないと印象にのこらない。
2012年03月21日 09:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:49
やはり雪がないと印象にのこらない。
2012年03月21日 09:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:49
2012年03月21日 09:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:50
解雇と仙丈でしょう
2012年03月21日 09:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 9:51
解雇と仙丈でしょう
白根三山
2012年03月21日 09:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 9:51
白根三山
ブナ坂分岐は日原への分岐でもある。麻布中学校の生徒と先生にであった。
2012年03月21日 09:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 9:58
ブナ坂分岐は日原への分岐でもある。麻布中学校の生徒と先生にであった。
中学1年生と2年生とか。昨日七ツ石山小屋に泊まって子さ雲取山に登ってきた。
2012年03月21日 09:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 9:58
中学1年生と2年生とか。昨日七ツ石山小屋に泊まって子さ雲取山に登ってきた。
振替うと七つ石山が
2012年03月21日 10:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 10:03
振替うと七つ石山が
奥多摩小屋へ
2012年03月21日 10:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 10:30
奥多摩小屋へ
小屋の中。
2012年03月21日 10:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 10:31
小屋の中。
2012年03月21日 10:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 10:31
写真を撮ってもらった。
2012年03月21日 10:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/21 10:34
写真を撮ってもらった。
下山する。彼がシャッターを押してくれた。キッとした青年でした。
2012年03月21日 10:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 10:37
下山する。彼がシャッターを押してくれた。キッとした青年でした。
こののぼりを避けて
2012年03月21日 10:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 10:38
こののぼりを避けて
右の巻き道を行く
2012年03月21日 10:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 10:42
右の巻き道を行く
避難小屋が見えて山頂はまじか。
2012年03月21日 11:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 11:19
避難小屋が見えて山頂はまじか。
雲取山荘への巻き道がある
2012年03月21日 11:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:22
雲取山荘への巻き道がある
最後の登りです
2012年03月21日 11:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:34
最後の登りです
避難小屋、
2012年03月21日 11:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:40
避難小屋、
山頂へ
2012年03月21日 11:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:41
山頂へ
山頂で
2012年03月21日 11:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:45
山頂で
山頂から眺める富士山
2012年03月21日 11:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 11:45
山頂から眺める富士山
2012年03月21日 11:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 11:45
2012年03月21日 11:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:45
2012年03月21日 11:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:45
2012年03月21日 11:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:46
2012年03月21日 11:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:47
自分で撮りました
2012年03月21日 11:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/21 11:48
自分で撮りました
2012年03月21日 11:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:52
2012年03月21日 11:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:52
2012年03月21日 11:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 11:52
避難小屋内部。きれいです。
2012年03月21日 11:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 11:55
避難小屋内部。きれいです。
2012年03月21日 11:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 11:59
2012年03月21日 12:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 12:03
2012年03月21日 12:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 12:27
2012年03月21日 12:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 12:36
2012年03月21日 12:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 12:38
2012年03月21日 12:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 12:41
奥多摩小屋で休憩
2012年03月21日 12:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 12:45
奥多摩小屋で休憩
2012年03月21日 12:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/21 12:45
2012年03月21日 13:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 13:27
ブナ坂の道が見える
2012年03月21日 13:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 13:27
ブナ坂の道が見える
七ツ石山 あの2本の記が印象的だったのだ
2012年03月21日 13:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 13:31
七ツ石山 あの2本の記が印象的だったのだ
午後3時40分に駐車場に戻った。
2012年03月21日 15:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 15:39
午後3時40分に駐車場に戻った。
小袖の駐車場にわきにある鴨沢への道標。
2012年03月21日 15:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/21 15:40
小袖の駐車場にわきにある鴨沢への道標。
撮影機器:

感想

昨日、pikachanと予定していたのですが、突然にお呼び出しがかかり、断れないので20日はキャンセル。pikachan一人で出かけて行ったレコはもうUPされている。

私は、七ツ石山の山頂からの下りで出会った2週間前の光景が忘れられずに、雪のあるうちにと思ったが、今日はいい天気。
写真にしたい風景は絵にはならなかった。

今日はもう限界です。おやすみなさい。スースー・・・

一晩あけて、元気になってレポート再開。
もともと、この雲取山チャレンジは、この1,2月の登山で感じた脚力の低下の原因、筋肉減少がわかり、ささやかながら、3月に入って筋トレを始めた。その成果をチェックすることに主眼があった。

筋トレは、中高年、熟年世代の登山にとってとても大事であることを、私が身をもって実証することとなった。
2月の赤岳敗退以後、精神的には相当へこんだのだが、その後、筋トレを開始して2週間で前回の雲取山になった。今回は山頂まで登らなかった前回のリベンジ登山。
10日前の記録と比べてみて、小袖分岐から七ツ石小屋までは、ゆっくり歩いていた割には、早く着いている。特に七ツ石小屋から七ツ石山へは10日前は35分かかっていたが、今回は30分で登った。下りは奥多摩小屋から小袖の分岐まで、前回は2時間5分、今回は途中コーヒータイムをとっって2時間16分。凍結していた分を考慮してほぼ同じぐらい。
もともと下りは頑張れていたので、登りにおいて脚力が回復していることがわかる。小袖分岐から七ツ石山まで、前回2時間55分(休憩8分含む:2時間47分)。今回2時間59分(休憩25分含む:2時間34分)。この違いはかなりの筋トレの成果であると思う。

つまり、筋トレを続ければ、まだ山に登れるという証を得たことになる。

ところで、今回山で出会った60代は2人。
一人は昭和23年生まれ。63歳の人。1150m地点で追いつかれた。この人とは七ツ石小屋下まで一緒だったけれど、そこから先にいった。日帰りで飛龍山から丹波山を回るという健脚ぶり。山歴3年。
もう一人は昭和18年生まれ。69歳の人。山歴不明。でもパッキングが上手。この人は雲取山荘泊。「登れる間は登りたい」とは彼の言葉。
年配の女性二人組。とてもお元気で、女性にはかなわない・・

出会った若い人。
山二回目の40歳の二人。大縦走でもするかのような荷物にびっくり。この二人と最初スタート。1150m地点の下までペースを合わせていたが、以後先行した。帰路出会わず。行方不明?奥多摩小屋でテントと言っていた。事故がなければいいけど・
奥多摩小屋で出会った人たち
写真を撮ってくれた青年。心配なし。かっこよかったよ。
カップル。女性が元気。雲取山荘でテント泊?
女性の二人連れ。一人は4本爪、一人はアイゼンをわすれてたけど、ストックでフォロー。まあなんとかなるでしょう。下りが多少心配だけど。

二つの山小屋にも立ち寄って、若い小屋番と話もしたし、雲取山頂は私一人で独占できたし、富士山と南アルプスと秩父連山をすべてみたし、天気は上々で大変満足でした。

目的の写真は撮れませんでした。来年再度でしょうね。
それから、熟年登山者は、休憩を適度に撮ることが必要だと改めて思いました。今回は下りでも休憩をしました。
むかし山岳会にいたとき、登り30分に一本、下り1時間に一本という休憩の取り方をしました。時間はたばこ一本分でした。

若い人は休憩を取らずに登りますが、それは荷物が軽い時で、縦走などの重い荷物の時の歩き方は注意するのがいい。
一人でいると休まないのが普通で、自分も単独だと登りでも1時間は歩いてしまう。
長い歩きにはよくない。これからは30分に一本、休憩を励行しよう。

63歳の人は千葉の人で、定年後始められているので、奥多摩を主流にあるいているらしい。だから何度も通っているので道も詳しいようだ。毎週歩いているという。これも一つの健康のための山かな。ともかく健脚だった。
69歳の男性は若々しく姿勢がいい。ちょっと羨むくらいにかっこいいジジイだった。

うちの奥さん曰く、「あんたは病気してるだから無理しちゃいけないんだし、他の人は病気してないんだから、比べないの!」だってさ。
腎臓結石の疑い・高血圧・大腸癌・軽い脳梗塞・軽くない脳出血と病歴多彩。無傷ではないこの体、頑張ってるのかな・・・

我が家から2時間で来られるこのエリアをもう少し大事にするかな。酉谷山からぐるっと歩きますかね。

体重が1キロ減りました。ラッキー!やはり山はええ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1738人

コメント

お疲れさま
タイムもアップ もハヤ

今日は神社からではなかったのですか?

来週の予定aonumaさんですかね?
アップしてくれてますね。

では
2012/3/21 23:21
健脚復活
こんばんは、hagure1945様

筋トレの成果か結構な距離を
歩かれておりますね。

今週末の山行楽しみです
山行計画も意外に使いやすくてビックリです。
2012/3/22 22:27
お世話になりました
小袖あたりから一緒に同行して頂いた40代二人です。
あの時はいろいろな事教えてもらい本当に有難う御座いました。あの日頂上まで行けずに七つ石でテントを張り下山しました。4月にもう一度違う友達ですが一緒に行こうと思っています。また何処かでお会いできるのを楽しみにしています^^
2012/3/24 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら