記録ID: 1768029
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾駅→南高尾→陣馬山→武蔵五日市駅
2019年03月24日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 2,215m
- 下り
- 2,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:53
距離 37.1km
登り 2,221m
下り 2,209m
7:00
9分
スタート地点
13:58
ゴール地点
天候 | 24日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、良く歩かれているので、不明瞭なとこなどは無く、歩きやすい。 ◆高尾駅〜大垂水峠 前半は細かいアップダウンの繰り返し 三沢峠以降はまき道も増え、走りやすくなる。 ◆大垂水峠〜陣馬山 大垂水峠から城山へは高低差300m弱のキツイ登り返し。以降は、王道ルート。多少の泥濘はある程度。大勢のハイカーやランナー。 ◆陣馬山〜入山峠 和田峠へ一気に200m下って醍醐丸に同じくらい登り返す中盤のヤマ場。以降も20-30m下っては登っての繰り返しが沢山。一つ一つは大した標高差に見えないが、場所によって壁に見える急勾配。 ◆入山峠〜武蔵五日市駅 まき道や緩やかな下りが増えて来て走りやすくなってくる。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:瀬音の湯 武蔵五日市駅から5-6km。走れば3-40分? シャワー設備:裏山ベース |
写真
感想
2週間前に同じコースを走りかけたが、足の故障により大垂水峠で撤退したので再挑戦しました。
大垂水峠まではゆっくりながら結構走れたけど、以降は下りと緩い登りを除いて、ほぼ歩き…
陣馬山でいよいよ登りの足が売り切れて、かなりやばい感じでしたが粘りの歩きで何とか武蔵五日市まで進めました。なかなか走力があがらないなぁ〜と終わって反省。
陣馬山以降は、ほとんど人と会わないかと思ってたが、逆方向のトレランの人が凄く多くてビックリ。と思ったらハセツネの前の週なので、試走の人がいなのかなと?コース整備のスタッフもいました。お疲れ様です。途中からハセツネ30Kのコースと同じ方向になったみたいで、同じ方向に走る人も沢山。皆さん早いなぁと感心しながら、2週間前のリベンジしてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する