ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1770921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

【遠征】九重中岳・大船山(快晴の空に浮かぶ雪化粧の船へ)

2019年03月23日(土) 〜 2019年03月24日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:43
距離
28.8km
登り
2,056m
下り
2,059m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:37
休憩
1:39
合計
11:16
6:19
10
6:29
6:36
15
6:51
6:51
26
7:17
7:18
14
7:32
7:33
7
7:40
7:41
18
7:59
7:59
28
8:27
8:30
26
8:56
8:56
14
9:10
9:18
7
9:25
9:25
14
9:39
9:48
15
10:03
10:03
19
10:22
10:47
30
11:17
11:18
6
11:24
11:24
36
12:00
12:23
14
12:37
12:37
4
12:41
12:41
66
13:47
13:49
23
14:12
14:15
22
14:37
14:40
9
14:49
14:50
33
15:23
15:24
31
15:55
16:02
34
16:36
16:36
41
17:17
17:20
4
17:24
17:24
11
2日目
山行
3:04
休憩
0:10
合計
3:14
6:03
52
6:55
6:55
27
7:22
7:23
46
8:09
8:17
8
8:25
8:26
49
9:15
9:15
2
9:17
ゴール地点
2019-03-23 06:06:51
合計時間: 11時間29分
平面距離: 19.57km
沿面距離: 20.81km
最高点の標高: 1800m
最低点の標高: 1219m
累積標高 (上り): 2286m
累積標高 (下り): 2347m

2019-03-24 06:03:16
合計時間: 3時間14分
平面距離: 9.25km
沿面距離: 9.48km
最高点の標高: 1341m
最低点の標高: 1030m
累積標高 (上り): 676m
累積標高 (下り): 633m
天候 霧時々霰(アラレ)のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【2019春 九州遠征 概要】
3/21 祖母山(百) 13km 高千穂町泊
3/22 傾山(三百) 14km 長湯温泉泊
3/23 九重中岳(百)・大船山(三百) 20km 法華院温泉泊
3/24 涌蓋山(三百) 23km 

【3日目(3/23)】
5:50 牧ノ戸峠レストハウス前の駐車場に着。車の先行数台。
トイレもある。
コース状況/
危険箇所等
牧ノ戸登山口〜久住分かれ スタートから、いきなり登りが続く
〜久住山・稲星山・中岳 石ゴーロの登り下り
〜諏蛾守分岐 火山外輪山の中の平坦な道を行く
〜法華院山荘 岩ゴーロを下る
〜坊ガツル 湿原
〜大船山(たいせんざん) 岩ゴーロを上がる
〜大戸越(うとんごし) ミヤマキリシマの間を抜けていく
〜平治岳(ひじだけ) 見晴らしの良い道を上がる
〜大戸越 同 下る
〜坊ガツル 低木の間のぬかるみを歩く
〜法華院山荘 湿原
その他周辺情報 宿泊は、憧れの法華院温泉山荘で。九州最高所の温泉。温泉好きにとっては、一度は泊まりたい宿。特別個室(3段階の一番上)の1泊夕食で、9000円。電源あり(ただし、1つで、ファンヒーター用のコンセントなので、他の用途に使うなら、タコ足が必要)。
スタッフは優しい。
夕食は、温かいものは暖かく、冷たいものは冷たい。美味しかった。
食堂は夕食後は談話室として使える(〜21時頃)。宿泊棟の自炊室は夜遅くまで使えるようだった。
温泉は、朝7時まで入浴可。内湯1。洗い場あるが、石鹸は禁止(湿原なので当然。尾瀬と同じ)。泉質良。湯温は日々変動があるようだが、とても良い温度で、本当に気持ち良かった。露天がないのが残念だったが、だったが、非常に満足した。
http://hokkein.co.jp/
【1日目】5:50牧ノ戸登山口に到着。先行車は、数台
2019年03月23日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:15
【1日目】5:50牧ノ戸登山口に到着。先行車は、数台
牧ノ戸レストハウス
2019年03月23日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:14
牧ノ戸レストハウス
登り口。気温は1℃
2019年03月23日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:16
登り口。気温は1℃
通行規制箇所があります
2019年03月23日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:17
通行規制箇所があります
いきなりけっこうな坂を登ってきました。汗ばんだので、服を脱ぎ、2枚になる。
写真は、三俣山
2019年03月23日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:28
いきなりけっこうな坂を登ってきました。汗ばんだので、服を脱ぎ、2枚になる。
写真は、三俣山
奥の少し霞んでいるのが涌蓋山。明日登る予定
2019年03月23日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:28
奥の少し霞んでいるのが涌蓋山。明日登る予定
盆地が一望できます。原っぱが坊ガツル、蒸気が上がっているのが法華院温泉でしょうか
2019年03月23日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 6:41
盆地が一望できます。原っぱが坊ガツル、蒸気が上がっているのが法華院温泉でしょうか
たぶん左下からの稜線を歩いて行くんだと思います
2019年03月23日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:42
たぶん左下からの稜線を歩いて行くんだと思います
岩が大きいです
2019年03月23日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:47
岩が大きいです
2019年03月23日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 6:49
氷の結晶が豪奢です
2019年03月23日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 6:54
氷の結晶が豪奢です
日の出
2019年03月23日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 7:00
日の出
足跡が霜で凍った!
2019年03月23日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 7:01
足跡が霜で凍った!
星生山に行く予定だったが、予定より遅れていて、天気も良くないことから、割愛
2019年03月23日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 7:21
星生山に行く予定だったが、予定より遅れていて、天気も良くないことから、割愛
扇ヶ鼻分岐。予定より遅れている
2019年03月23日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 7:28
扇ヶ鼻分岐。予定より遅れている
少し歩きやすい道になりました
2019年03月23日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 7:38
少し歩きやすい道になりました
久住山
2019年03月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 7:50
久住山
久住山避難小屋が見えてきた
2019年03月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 7:50
久住山避難小屋が見えてきた
久住分れ。久住山へ行きます
2019年03月23日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 7:56
久住分れ。久住山へ行きます
2019年03月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 7:59
左側には三俣山
2019年03月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 7:59
左側には三俣山
久住山頂まであと少し
2019年03月23日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 8:22
久住山頂まであと少し
久住山に登頂。1786.6m。
一等三角点
2019年03月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 8:27
久住山に登頂。1786.6m。
一等三角点
久住山から下りた所で、地図を見ていた人に声をかけ、規制箇所を教える。これからの道などを話し、後から来た地元の人も合流し、3人のにわかパーティーを結成。予定していた稲星山に3人で登る
2019年03月23日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 8:53
久住山から下りた所で、地図を見ていた人に声をかけ、規制箇所を教える。これからの道などを話し、後から来た地元の人も合流し、3人のにわかパーティーを結成。予定していた稲星山に3人で登る
稲星山に登頂。1774m
2019年03月23日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 9:07
稲星山に登頂。1774m
ガスっていて、進むべき道がよく分からない。ケルンを頼りに
2019年03月23日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 9:14
ガスっていて、進むべき道がよく分からない。ケルンを頼りに
地元の人とはお別れ。ありがとうございました
2019年03月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 9:23
地元の人とはお別れ。ありがとうございました
2人パーティーで中岳を目指す。山頂直下には、大きな氷柱
2019年03月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 9:32
2人パーティーで中岳を目指す。山頂直下には、大きな氷柱
中岳に登頂。1791m。九州本土最高峰
2019年03月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 9:38
中岳に登頂。1791m。九州本土最高峰
小さなエビの尻尾ができていました。今更ながらニットキャップをかぶろうとしたら、髪の毛もパリパリに凍っていて、うまくかぶれませんでした
2019年03月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 9:38
小さなエビの尻尾ができていました。今更ながらニットキャップをかぶろうとしたら、髪の毛もパリパリに凍っていて、うまくかぶれませんでした
ぐるっと一周して、久住分かれに戻ります。途中で天狗ヶ城に登頂。1780m
2019年03月23日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 10:00
ぐるっと一周して、久住分かれに戻ります。途中で天狗ヶ城に登頂。1780m
四等?三角点
2019年03月23日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 10:00
四等?三角点
どんどん下る。途中にあったケルン
2019年03月23日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 10:20
どんどん下る。途中にあったケルン
久住・稲星・中の一周コースに入る前に、泊まり用具と余分な水をデポしていたので、それを取りに戻る。山と高原地図には載っていない道があり、そことの分岐に置いてきてしまったので、少しロスする。25000分の1地図も持っていたが、それを基本にしていなかったためのミス。少なくとも、予習として、予定ルートの書き込みは必要だと感じた
2019年03月23日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 10:40
久住・稲星・中の一周コースに入る前に、泊まり用具と余分な水をデポしていたので、それを取りに戻る。山と高原地図には載っていない道があり、そことの分岐に置いてきてしまったので、少しロスする。25000分の1地図も持っていたが、それを基本にしていなかったためのミス。少なくとも、予習として、予定ルートの書き込みは必要だと感じた
同行していた福岡の人には先に行ってもらったので、30分遅れで追いかける
2019年03月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 10:43
同行していた福岡の人には先に行ってもらったので、30分遅れで追いかける
久住分れ
2019年03月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 10:43
久住分れ
ガスの中に、黄色ペイントがめちゃ多い!まるで黄色い花が咲いているよう
2019年03月23日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 10:48
ガスの中に、黄色ペイントがめちゃ多い!まるで黄色い花が咲いているよう
ケルンも頼りになります
2019年03月23日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:02
ケルンも頼りになります
ペイントに導かれ、下って行く
2019年03月23日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:03
ペイントに導かれ、下って行く
たまに日が射すものの… →
2019年03月23日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:11
たまに日が射すものの… →
左手には硫黄山。雲に覆われているが
2019年03月23日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:11
左手には硫黄山。雲に覆われているが
手前には日が射しているが、向こうは真っ暗。11時の明るさとは思えません
2019年03月23日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 11:11
手前には日が射しているが、向こうは真っ暗。11時の明るさとは思えません
2019年03月23日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:14
平坦な道を歩き続ける。正面は、三俣山です
2019年03月23日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:20
平坦な道を歩き続ける。正面は、三俣山です
水たまりには、氷の結晶。自然の美しさ
2019年03月23日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 11:21
水たまりには、氷の結晶。自然の美しさ
左へ行くと、諏蛾守越から長者原へ。真っすぐ行くと、三俣山。法華院温泉へ行くので、右へ行きます
2019年03月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 11:22
左へ行くと、諏蛾守越から長者原へ。真っすぐ行くと、三俣山。法華院温泉へ行くので、右へ行きます
切れ落ちている。水があれば滝口のよう
2019年03月23日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:29
切れ落ちている。水があれば滝口のよう
坊ガツル湿原が見えてきた
2019年03月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 11:38
坊ガツル湿原が見えてきた
黄色ペイントも実はだいぶ前のものなんだなぁ。苔むしている
2019年03月23日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:40
黄色ペイントも実はだいぶ前のものなんだなぁ。苔むしている
砂防ダム。いくつもあります
2019年03月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 11:54
砂防ダム。いくつもあります
左上部から下りてきました
2019年03月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 11:54
左上部から下りてきました
フキノトウ。愛知より3〜4週間季節が遅いです
2019年03月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 11:55
フキノトウ。愛知より3〜4週間季節が遅いです
法華院温泉山荘にようやく到着。少し予定に追いつきつつある。ホッとする
2019年03月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 11:57
法華院温泉山荘にようやく到着。少し予定に追いつきつつある。ホッとする
泊まり用具などをガッツリ下ろして、デポ。身軽になって、大船山(たいせんざん)へ。余裕があれば平治岳(ひじだけ)へも
2019年03月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 12:23
泊まり用具などをガッツリ下ろして、デポ。身軽になって、大船山(たいせんざん)へ。余裕があれば平治岳(ひじだけ)へも
受付は14時〜なので、まだできず。夕飯は18時〜とのこと。温泉は朝7時〜入れなくなるが、夜通し入れるとのこと
2019年03月23日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 12:24
受付は14時〜なので、まだできず。夕飯は18時〜とのこと。温泉は朝7時〜入れなくなるが、夜通し入れるとのこと
坊ガツルへ
2019年03月23日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 12:31
坊ガツルへ
木道。何となく、走りましたw こんな走りやすい道ないもん
2019年03月23日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 12:32
木道。何となく、走りましたw こんな走りやすい道ないもん
坊ガツルのキャンプ場。流石にキャンパーはまばらです
2019年03月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 12:34
坊ガツルのキャンプ場。流石にキャンパーはまばらです
左手には、平治岳
2019年03月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 12:37
左手には、平治岳
いざ、大船山へ
2019年03月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 12:38
いざ、大船山へ
入山直後から、急登です…
2019年03月23日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 12:40
入山直後から、急登です…
少し傾斜が緩やかに。
この後、福岡の人に追いつかれ、再びのにわかパーティー結成!テント設営している間に、自分が先に法華院を出発していたようだ
2019年03月23日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 12:45
少し傾斜が緩やかに。
この後、福岡の人に追いつかれ、再びのにわかパーティー結成!テント設営している間に、自分が先に法華院を出発していたようだ
ずっと話していたので、写真がいきなり50分後です。途中から、細かいアラレがパラパラと落ちてきました
2019年03月23日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 13:35
ずっと話していたので、写真がいきなり50分後です。途中から、細かいアラレがパラパラと落ちてきました
段原に到着。目指す大船山も雪化粧!
見た瞬間「わぁーー!!」と思わず声が出た(^^)
2019年03月23日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 13:48
段原に到着。目指す大船山も雪化粧!
見た瞬間「わぁーー!!」と思わず声が出た(^^)
ちょいアップ
2019年03月23日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 13:49
ちょいアップ
久住山・中岳。右下に小さく、法華院温泉。
天気は回復傾向にあり、少し日が射しています
2019年03月23日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 13:49
久住山・中岳。右下に小さく、法華院温泉。
天気は回復傾向にあり、少し日が射しています
見事に真っ白です
2019年03月23日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 13:52
見事に真っ白です
絶景!
2019年03月23日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 13:56
絶景!
白い花が咲いたようですが… →
2019年03月23日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 13:56
白い花が咲いたようですが… →
正体は、微小な雪の結晶です
2019年03月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 13:59
正体は、微小な雪の結晶です
ミヤマキリシマが樹氷化
2019年03月23日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:00
ミヤマキリシマが樹氷化
青空が背景だと、いっそう美しさが際立ちます
2019年03月23日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:01
青空が背景だと、いっそう美しさが際立ちます
左端の小ピークが北大船山。中央の奥に頭だけ出しているのが平治岳
2019年03月23日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:04
左端の小ピークが北大船山。中央の奥に頭だけ出しているのが平治岳
晴れてきた!中央は、三俣山。その麓の手前には、坊ガツルが広がります
2019年03月23日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:04
晴れてきた!中央は、三俣山。その麓の手前には、坊ガツルが広がります
大船山に登頂。1786.2m
2019年03月23日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:08
大船山に登頂。1786.2m
さっきより、ちょっと平治岳が頭を出しましたね
2019年03月23日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:08
さっきより、ちょっと平治岳が頭を出しましたね
三角点がある筈!と探し回っていたら、なんと、岩に埋め込まれていました!こんなパターンもあるんですね。
三等三角点
2019年03月23日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:16
三角点がある筈!と探し回っていたら、なんと、岩に埋め込まれていました!こんなパターンもあるんですね。
三等三角点
三俣山。
今回は、行程の都合上、登れなかったですが、牧ノ戸〜九重・中岳〜法華院〜大船と来てみると、いつも三俣山が見えていました。久住・中岳が霧で隠れていたせいだとは思いますが、三俣山が実質的な九重連山の盟主ではないかと思うくらいでした。次回、もし来る機会に恵まれたら、必ず登りたいと思います
2019年03月23日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:18
三俣山。
今回は、行程の都合上、登れなかったですが、牧ノ戸〜九重・中岳〜法華院〜大船と来てみると、いつも三俣山が見えていました。久住・中岳が霧で隠れていたせいだとは思いますが、三俣山が実質的な九重連山の盟主ではないかと思うくらいでした。次回、もし来る機会に恵まれたら、必ず登りたいと思います
CT通り、15分で段原まで下りてきました。福岡の人は法華院温泉に戻るそうで、ここでお別れ。楽しいお話をありがとうございました。心から感謝しています
2019年03月23日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:35
CT通り、15分で段原まで下りてきました。福岡の人は法華院温泉に戻るそうで、ここでお別れ。楽しいお話をありがとうございました。心から感謝しています
平治岳へ向かいます
2019年03月23日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:36
平治岳へ向かいます
名残惜しく、ちょっと大船山を振り返る
2019年03月23日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:41
名残惜しく、ちょっと大船山を振り返る
北大船山に登頂。1706m。三俣山をバックに
2019年03月23日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:42
北大船山に登頂。1706m。三俣山をバックに
ミヤマキリシマの間を縫うように歩く。服に枝先が引っかかり、破れそうです(>_<)
2019年03月23日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:43
ミヤマキリシマの間を縫うように歩く。服に枝先が引っかかり、破れそうです(>_<)
名残惜しくて…
2019年03月23日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:47
名残惜しくて…
一面のミヤマキリシマ。これが満開になったらと思うだけで、身震いがする
2019年03月23日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:49
一面のミヤマキリシマ。これが満開になったらと思うだけで、身震いがする
平治岳が見えてきました
2019年03月23日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 14:51
平治岳が見えてきました
窪んだ道を行く
2019年03月23日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 15:01
窪んだ道を行く
道はちょっと広がったけど… →
2019年03月23日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 15:04
道はちょっと広がったけど… →
また狭まり、しかも木々が覆いかぶさってきます。下を通り抜けるのに一苦労
2019年03月23日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:17
また狭まり、しかも木々が覆いかぶさってきます。下を通り抜けるのに一苦労
CTより5分遅れで大戸越(うとんごし)に到着
2019年03月23日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:21
CTより5分遅れで大戸越(うとんごし)に到着
平治岳がそびえています。登れるとは思うけど、時間が心配
2019年03月23日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 15:24
平治岳がそびえています。登れるとは思うけど、時間が心配
2019年03月23日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 15:41
珍しくほとんど写真撮らずに、ひたすら登る。南峰に到着
2019年03月23日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:46
珍しくほとんど写真撮らずに、ひたすら登る。南峰に到着
平治岳(北峰)は、まだ先です…orz
2019年03月23日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:46
平治岳(北峰)は、まだ先です…orz
頑張って登るしかない
2019年03月23日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:49
頑張って登るしかない
平治岳に登頂。1643m。また三俣山をバックに
2019年03月23日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:53
平治岳に登頂。1643m。また三俣山をバックに
三等三角点。標柱は倒れていますが
2019年03月23日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 15:53
三等三角点。標柱は倒れていますが
南側。北大船越しの、大船山
2019年03月23日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:54
南側。北大船越しの、大船山
西〜南西側。近い方から、右 三俣山。左 (左)中岳・(右)久住。中央奥 星生山
2019年03月23日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:54
西〜南西側。近い方から、右 三俣山。左 (左)中岳・(右)久住。中央奥 星生山
北西側。涌蓋山
2019年03月23日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 15:54
北西側。涌蓋山
北東側。由布岳
2019年03月23日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:54
北東側。由布岳
三俣山と涌蓋山
2019年03月23日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 15:59
三俣山と涌蓋山
三俣山アップ
2019年03月23日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 16:04
三俣山アップ
気温3℃の山頂で服3枚は凍えた。到着時刻を法華院温泉山荘にTELして、下山開始
2019年03月23日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 16:12
気温3℃の山頂で服3枚は凍えた。到着時刻を法華院温泉山荘にTELして、下山開始
三俣山と坊ガツル
2019年03月23日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 16:16
三俣山と坊ガツル
大戸越。さぁ、坊ガツルへ帰ります
2019年03月23日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 16:34
大戸越。さぁ、坊ガツルへ帰ります
岩ゴーロです
2019年03月23日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 16:37
岩ゴーロです
荒れてますが、ガンガン下る
2019年03月23日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 16:44
荒れてますが、ガンガン下る
×印がなかったら、迷いそう
2019年03月23日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 16:52
×印がなかったら、迷いそう
まぁ歩きやすいです
2019年03月23日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 16:55
まぁ歩きやすいです
!? 何かのおまじないでしょうか??
2019年03月23日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 16:56
!? 何かのおまじないでしょうか??
気温5℃。落ち葉の道で、快適トレイルです
2019年03月23日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 16:57
気温5℃。落ち葉の道で、快適トレイルです
ぬかるんでますが、石を歩きます。
ん?もしや…
2019年03月23日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 17:01
ぬかるんでますが、石を歩きます。
ん?もしや…
突然の木道
2019年03月23日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 17:03
突然の木道
そういうことですか!ようやく判明しました(^^;)
2019年03月23日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 17:09
そういうことですか!ようやく判明しました(^^;)
坊ガツルに出た
2019年03月23日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 17:13
坊ガツルに出た
見えていた避難小屋に入ってみた。泊まりは禁止だそうです。
小屋の外で、ヘッデンないが、長者原まで下るかどうか話し合っていた2人組に山荘泊まりを薦める
2019年03月23日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 17:15
見えていた避難小屋に入ってみた。泊まりは禁止だそうです。
小屋の外で、ヘッデンないが、長者原まで下るかどうか話し合っていた2人組に山荘泊まりを薦める
マンサク
2019年03月23日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 17:20
マンサク
帰ってきたー
2019年03月23日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 17:24
帰ってきたー
フタコブラクダの平治岳
2019年03月23日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 17:25
フタコブラクダの平治岳
右のトンガリが大船山。左のなだらかなのが北大船山
2019年03月23日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 17:25
右のトンガリが大船山。左のなだらかなのが北大船山
星生山かな
2019年03月23日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/23 17:25
星生山かな
特別室。個室4畳半で電源あり
2019年03月23日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 17:45
特別室。個室4畳半で電源あり
18時に夕食スタートしたのだが、夕焼けが始まったので、ちょっとだけ外に出る
2019年03月23日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 18:02
18時に夕食スタートしたのだが、夕焼けが始まったので、ちょっとだけ外に出る
夕日に染まる平治岳
2019年03月23日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 18:02
夕日に染まる平治岳
さっきまで真っ白だった大船山は、夕日を正面から受けて、赤く染まります
2019年03月23日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 18:02
さっきまで真っ白だった大船山は、夕日を正面から受けて、赤く染まります
夕食。本当に美味しかったです。ご馳走様でした
2019年03月23日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 18:05
夕食。本当に美味しかったです。ご馳走様でした
昨日の、長湯温泉にもあった人形。たぶん名産なんでしょう
2019年03月23日 18:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/23 18:14
昨日の、長湯温泉にもあった人形。たぶん名産なんでしょう
【2日目】4時半起床。朝食摂りながら、ゆっくりパッキングして、明るくなった6時発。談話室兼乾燥室の屋根にも雪が
2019年03月24日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:01
【2日目】4時半起床。朝食摂りながら、ゆっくりパッキングして、明るくなった6時発。談話室兼乾燥室の屋根にも雪が
地面も真っ白。気温はマイナス4℃
2019年03月24日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:01
地面も真っ白。気温はマイナス4℃
良い宿でした
2019年03月24日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:02
良い宿でした
2019年03月24日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 6:07
三俣山
2019年03月24日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 6:07
三俣山
九州長距離自然歩道というのがあるんですね
2019年03月24日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:15
九州長距離自然歩道というのがあるんですね
長者原登山口の方へ向かいます
2019年03月24日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 6:16
長者原登山口の方へ向かいます
モルゲンロート。中岳かな
2019年03月24日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:16
モルゲンロート。中岳かな
左から、中岳、稲星山、久住山
2019年03月24日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:19
左から、中岳、稲星山、久住山
三俣山と、小さく明け方の月
2019年03月24日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:19
三俣山と、小さく明け方の月
道も白く染まる
2019年03月24日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 6:21
道も白く染まる
林の中を歩く
2019年03月24日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:33
林の中を歩く
今朝も霜が立つ
2019年03月24日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 6:36
今朝も霜が立つ
展望地。気温はマイナス3℃だが、歩いて暑くなったので、ソフトシェルを脱いで2枚に
2019年03月24日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 6:40
展望地。気温はマイナス3℃だが、歩いて暑くなったので、ソフトシェルを脱いで2枚に
山肌も真っ白
2019年03月24日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 6:47
山肌も真っ白
沢も雪化粧。趣があります
2019年03月24日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:51
沢も雪化粧。趣があります
沢には薄氷
2019年03月24日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:51
沢には薄氷
霜柱。歩くと、サクサクいいますw
2019年03月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:54
霜柱。歩くと、サクサクいいますw
雨ヶ池。ようやく着いた
2019年03月24日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 6:59
雨ヶ池。ようやく着いた
三俣山。その麓を東側から北側へぐるっと周っています
2019年03月24日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 7:06
三俣山。その麓を東側から北側へぐるっと周っています
右奥が涌蓋山
2019年03月24日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 7:08
右奥が涌蓋山
快適トレイル!
2019年03月24日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 7:26
快適トレイル!
ようやく休憩所に到着。先を急ぎます
2019年03月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 7:28
ようやく休憩所に到着。先を急ぎます
涸れ沢も雪化粧
2019年03月24日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 7:30
涸れ沢も雪化粧
日の出です
2019年03月24日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 7:45
日の出です
川というか湿原っぽい感じです
2019年03月24日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 7:51
川というか湿原っぽい感じです
タデ原(わら)に到着。野焼きをした跡が残っています。おそらく昨日くらい。まだ、焦げた匂いがしました
2019年03月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 7:55
タデ原(わら)に到着。野焼きをした跡が残っています。おそらく昨日くらい。まだ、焦げた匂いがしました
泉水山
2019年03月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 7:57
泉水山
星生山
2019年03月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:02
星生山
奥が三俣山、右奥が中岳
2019年03月24日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:03
奥が三俣山、右奥が中岳
平治号
2019年03月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:13
平治号
道路を歩いて、昨日の朝車をとめた牧ノ戸峠まで戻ります。歩くつもりだったので、全く見てなかったけど、なんと、10分前にバスがあった!一応、調べておくべきでしたね
2019年03月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:16
道路を歩いて、昨日の朝車をとめた牧ノ戸峠まで戻ります。歩くつもりだったので、全く見てなかったけど、なんと、10分前にバスがあった!一応、調べておくべきでしたね
つなぎ目から水が噴き出してますよーー!
2019年03月24日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:19
つなぎ目から水が噴き出してますよーー!
2019年03月24日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:37
道路から九州自然歩道の山道へ入ります
2019年03月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:42
道路から九州自然歩道の山道へ入ります
快適トレイル!
2019年03月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:43
快適トレイル!
こちらも、水が噴き出していて、それが氷柱をつくってました
2019年03月24日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 8:45
こちらも、水が噴き出していて、それが氷柱をつくってました
黒岩火山の噴火のときに流れ出した溶岩の一部だそうです
2019年03月24日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/24 8:52
黒岩火山の噴火のときに流れ出した溶岩の一部だそうです
牧ノ戸峠に到着。さぁ、これから、涌蓋山へ!
2019年03月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/24 9:13
牧ノ戸峠に到着。さぁ、これから、涌蓋山へ!
撮影機器:

感想

春の九州遠征3〜4日目は、今回のハイライトとなる九重連山。特に3日目は、牧ノ戸峠から久住山・中岳を周って法華院温泉山荘まで、そこから大船山・平治岳を周る欲張りコース。無事に時間内に戻れるだろうか?

朝の牧ノ戸からの初っ端は、昨日の傾山の疲れが残っていて、急坂が苦しかった。
天候悪く、星生山は割愛。久住山・中岳は、ガスの中の登頂となった。しかし、途中で出会った方とにわかパーティーを組み、色々楽しく話ができたので、不安・心配を紛らわせることができた。

法華院温泉山荘に荷物をデポし、少し軽くなったザックを背負って、大船山へ。また、にわかパーティー再結成(2/3)と相成り、よもやま話に花が咲く。
良いペースで上がった段原からは、薄っすらと雪化粧した大船山が!あまりの綺麗さに思わず声が出た。
大船山山頂からは、回復した天気の下に、九重連山が一望できた。今思えば、運にも恵まれた。
時間がイケそうだったので、平治岳へ。
ミヤマキリシマに袖を引っ張られ、細い溝のような道を辿りながら、大戸越へ。そこから見上げた平治岳へ、力を振り絞って登る。山頂からは360°の眺望が楽しめた。

無事に法華院温泉山荘に戻って、美味しい夕飯を楽しみ、最後にご一緒した方に食後にお酒をご馳走になる。

憧れの九州最高地の温泉にも入れて、満足の一日だった。

翌日は、雪の乗った道を一気に、長者原へ。そして、そこから道路・登山道で牧ノ戸へ。
20.8+9.5=30.3kmの欲張りコース、なんとか踏破できました。

さぁ、4日目は、これで終わりません。次は、涌蓋山へ!

(2019/4/11夜 記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら