記録ID: 1783903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
都県境トレイルその1:天目山〜酉谷山
2019年04月07日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:08
距離 23.2km
登り 1,857m
下り 1,854m
12:23
ゴール地点
天候 | 快晴なれど霞がち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東日原〜天目山 危険個所、道迷いヶ所ありません。小ピークはトラバースするので登り返しはありません。一杯小屋から天目山の直登ルートはやや不鮮明です。 天目山〜酉谷山 危険個所、道迷いヶ所ありません。道標はしっかりあります。基本的にコル以外は南側をトラバースするのでアップダウンは緩やかです。歩き易いです。 酉谷山〜タオ尾根分岐 南側のトラバースです。落葉により道を失い易い箇所がありますが、直ぐに正規の道は見つかります。 タオ尾根 標識はなく、踏み跡も所々不鮮明、赤テープも僅かなバリエーションルートで、あまりお薦めできません。特に下りに使う場合は支尾根に入り易いので慎重に! 大京谷の峰への取り付きは右側から。ここは小さな赤テープあります。 ウトウの頭は左に踏み跡があり進みましたが、小川谷へ下りる尾根に入り込んでしまい、登り返しました。正解はわかりません。 人形山から右に曲がる道を見失い、道のないところをトラバースして戻りました。地図を改めて見ると真直ぐでも降りられたようです。 タオ尾根を登るときは神社の境内の脇からになります。標識には気づきませんでした。 |
写真
感想
都県境を天目山から七ツ石山まで歩きたいと思いましたが、日帰りするタフさはなく、また休みとの折り合いが付かず、先ずは日帰りで酉谷山まで歩きました。非常に静かな山で、稜線ですれ違った縦走者は3人のみでした。天目山とハナド岩からの展望は良かったです。下りは、当初は天祖山を通るルートを考えましたが、登り返しがきつそうで、タワ尾根にしました。しかしながら、ところどころ道は不鮮明で2回もルートを外す羽目に。より慎重なルートファインディングが必要であったと反省しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する