ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1794145
全員に公開
山滑走
大雪山

旭岳-トムラウシ山-天人峡

2019年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:15
距離
48.1km
登り
2,542m
下り
3,039m

コースタイム

日帰り
山行
13:01
休憩
1:15
合計
14:16
距離 48.1km 登り 2,542m 下り 3,044m
2:22
69
3:31
57
4:28
4:31
4
4:35
4:40
0
4:40
4:41
0
4:41
4:53
4
7:57
8:09
54
9:03
114
10:57
29
11:26
11:27
23
11:50
12:18
4
12:22
13
12:35
12:46
42
13:28
167
16:15
16:17
21
16:38
ゴール地点
天候 高曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
いで湯号に乗り遅れました。
旭岳山頂で燃える東の空
2
旭岳山頂で燃える東の空
今日の旅はここから始まる
6
今日の旅はここから始まる
ガリガリ
あの忠別が遠い
ひんなひんな
なかなか登る機会のない忠別岳
9
なかなか登る機会のない忠別岳
トムラが迫る
本日のミネラル
ヒサゴ沼で大休止
4
ヒサゴ沼で大休止
僕は幸せだ。
でかい雪庇に気をつけながら、最短距離でトムラ山頂を目指す
2
でかい雪庇に気をつけながら、最短距離でトムラ山頂を目指す
そう、ここは南極。
1
そう、ここは南極。
着いたぜベイビー
15
着いたぜベイビー
朝日を拝んだ旭岳は遥か向こうに
4
朝日を拝んだ旭岳は遥か向こうに
さらばじゃ
また来るでよ
天人峡オートクルーズ・シャバランチ!
3
天人峡オートクルーズ・シャバランチ!
森の中はクソ重い湿雪
1
森の中はクソ重い湿雪
final round チャリ

感想

2年前に達成した「トムオプ」の続き。縦走ラインを北に伸ばすため、旭岳からトムラウシ山までの日帰り縦走。完全燃焼。

今の自分ならできるはずと、根拠のない自信を信じて歩き出した。何度も通っている旭岳はあっという間にパス。

次の目標は忠別岳。見えない崖があったり、ハイマツが露出していてコースどりが難しい。そして騙されるニセピーク。イライラが頂点に達する頃、ようやく忠別岳ピークを踏む。目指すトムラが近づいてきた。ちょうど真ん中くらいだろうか。

五色山頂からうまいことトラバースしてヒサゴ沼へ。最高の休憩スポット。いつの間にか高層雲が抜けて、ギラギラのピーカン。暑い。体温調整に気を使いながらトムラウシまで試練のシール歩行。北沼は噂通り南極だった。日射の影響で雪が緩み、最後までノーアイゼン。実に1年ぶりの白トムに感動。この山で外れたことがない。いや、一度だけあった。

山頂からスキーでヒサゴのコルへ戻ろう。テクニカルなスキー、シール歩行、片足シール歩行をうまく組み合わせてヒサゴコルへ到着。さぁ最後の登り、小化雲岳へ。暑さと疲労と寝不足で、ヒーヒー言いながら最後の登りをこなすと天人峡まで最高のオートクルーズを決める。めちゃんこ楽しい。

しかし樹林帯に入ると、スーパー湿雪にやられてマジで泣きたくなった。エスカルゴ大量発生。食料も底をついたが、最後の力を振り絞ってグズグズの涙壁を下る。14時間の完全燃焼。無事下山。

しかし、ここで終わらない。デポした自転車にまたがり車を取りに行くラストミッションがある。分岐まで8キロ一気に駆け抜ける。しかし、頼りにしていた「いで湯号」は3分差で発車していた。マジか。

旭岳温泉までの12キロ(登り600m)をこなす体力は残っているが、暗くなって路面が凍結しそうな時間。これ以上は危険と判断し、おとなしくリタイア。運よくヒッチハイクが捕まり、車までワープ。これで無事に帰宅できると思ったら、ガソリンが底をつきそう。最寄りのガソリンスタンドは閉まる直前だった。危うく帰宅難民になるところだった、やばかった。結果オーライ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら