記録ID: 179423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鴨沢〜雲取山(日帰りピストン)
2012年03月30日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 400m
コースタイム
9:30鴨沢→11:15堂所→12:20七ツ石小屋→12:50ブナ坂→14:15雲取山山頂
(昼食)15:00雲取山→15:45ブナ坂→16:05七ツ石小屋→17:20小袖乗越→17:30鴨沢
※GBSのバッテリーの補充を忘れ復路の途中でログが消えてしまっています。
(昼食)15:00雲取山→15:45ブナ坂→16:05七ツ石小屋→17:20小袖乗越→17:30鴨沢
※GBSのバッテリーの補充を忘れ復路の途中でログが消えてしまっています。
天候 | 晴れ(山頂+8℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、特に危険に感じる箇所はありませんでした。 日陰では、一部凍っている箇所も見られましたが、山頂手前の残雪も含めて、アイゼンの必要性は感じませんでした。 |
写真
感想
平日に休みが取れたので、少し足を伸ばして東京都の最高峰にチャレンジしていきました。
人気のコースですが、平日なので登山者も少なく落ち着いた山行を満喫できました。
ブナ坂より上は尾根とは思えないくらい広くヘリポートまでありました。眺望は良いのですが、遠くが霞んで、残念ながら富士山は見えませんでした。
山頂にはまだ雪が残っており、今シーズン最後であろう感触を味わってきました。
非難小屋の外で遅い昼食を摂った際に、少しお話させていただいた若い方は、それぞれソロで一方は山荘泊まり、もう一方はテント泊で翌日下山とのことでしたが、昨日の荒天で大丈夫でしたでしょうか。
横浜方面からの公共交通機関でのアクセスでは、奥多摩駅8:40発のバスが最早になるので、登り始めが9:30とかなり遅めになり、日没前の日帰りピストンは結構厳しいかと危惧していましたが、何とか明るい内に下山できました。ただし、目標の17:06には間に合わず、最終の19:08まで着替えたり荷物を片付けながら一人寂しくバスを待っていました。
いつもの丹沢に比べると、岩場や鎖場が無いせいか少し物足りない気がしましたが、木道や階段がほとんど無いので、とても歩きやすく最後まで足がもちました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1972人
どーも、非難小屋でお会いしたテント泊をすると言っていた者です!ここに書き込みされているのを見て驚きです!!
初めてのテント泊で、1000mを超える山をのぼるのも15年以上ぶりでした。翌日は物凄い風で、テントを畳むのも大変でした。最後の方は足がボロボロでしたが無事下山しました。
また、丹沢かどこかでお会いできたらと思います。
コメントありがとうございます。
まさか私の記録に気が付いてくれるとは驚きです!
翌日の下界は、もの凄い雨と風でしたので、さぞかし過酷な事だったと察します。あの状況でテント泊出来れば、どこに行っても大丈夫ですね!
また、丹沢でお会いできればうれしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する