ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179580
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

まだ冬の装い、金峰山

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
12.2km
登り
1,218m
下り
1,231m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:35瑞牆山荘近くの駐車場→06:05富士見平小屋→途中アイゼンを付ける→
06:55大日小屋→07:20大日岩→07:50砂払ノ頭07:55→
08:30金峰山(休憩)08:50→09:10砂払ノ頭→09:35大日岩→
09:50大日小屋→途中アイゼンを外す→10:25富士見平小屋→10:50駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの無料駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・駐車場から富士見平小屋
 ほぼ雪は消え、普通に歩けました。
・富士見平小屋から砂払ノ頭
 富士見平小屋を過ぎて少し登ると、登山道は凍った川のようになっていました。
 アイゼン必須の状態です。軽アイゼンだと踵のツメがないため、心許ない感じ
 になると思います。(私達は10本爪のアイゼン)
 大日小屋から大日岩までは比較的斜度のある氷の川の状態になっている場所が多く、
 下りは特に気を使います。
 大日岩を過ぎてしまえば、快適な雪道になります。
・砂払ノ頭から山頂
 朝一番だったようで、部分的にトレースが消えていました。ほぼ尾根伝いに歩く
 ため、あまり不安はありません。この日は冷えこんだこともあり、固くクラストした
 雪にアイゼンが良く効き、とても気持ち良く歩けました。

○その他
・出発時点の駐車場の気温はマイナス7℃。真冬なみに冷えていました。
・日々状況は変わりますが、今日はカチカチに凍った登山道、クラストした稜線など
 10本爪以上のアイゼンが必要と思う状態でした。
・帰路、南相木村の「滝見の湯」に立ち寄りました。(金峰からはだいぶ離れています)
 国道から10キロほと入るため、少し寄り道になりますが、露天風呂、サウナ、広い
 洗い場と、快適な施設にもかかわらず350円とリーズナブルです。おすすめです。
早朝の瑞牆山
2012年04月01日 05:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/1 5:55
早朝の瑞牆山
富士見平の水場です
2012年04月01日 06:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 6:04
富士見平の水場です
富士見平から薄っすらと富士山が見えました
2012年04月01日 06:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 6:08
富士見平から薄っすらと富士山が見えました
富士見平小屋を過ぎると、登山道は氷の川になります
2012年04月01日 06:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 6:25
富士見平小屋を過ぎると、登山道は氷の川になります
ツルツルです
2012年04月01日 20:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
4/1 20:00
ツルツルです
大日岩周辺は岩と氷のミックスもあるので、要注意です
2012年04月01日 20:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/1 20:01
大日岩周辺は岩と氷のミックスもあるので、要注意です
八ヶ岳は雲の中です
2012年04月01日 07:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 7:13
八ヶ岳は雲の中です
ツルツルは続きます
2012年04月01日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/1 7:15
ツルツルは続きます
大日岩を過ぎると、快適な登山道になります
2012年04月01日 07:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 7:31
大日岩を過ぎると、快適な登山道になります
砂払ノ頭に到着
一気に視界が広がります
2012年04月01日 07:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
4/1 7:52
砂払ノ頭に到着
一気に視界が広がります
霞んでいますが、富士山も
2012年04月01日 07:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 7:57
霞んでいますが、富士山も
いつもながらテンションの上がる眺めです
2012年04月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11
4/1 8:00
いつもながらテンションの上がる眺めです
瑞牆山と小川山です
2012年04月01日 08:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/1 8:03
瑞牆山と小川山です
再び富士山です
2012年04月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 8:05
再び富士山です
真っ平な雪の斜面
滑ったら下まで止まらない感じ
2012年04月01日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
4/1 8:07
真っ平な雪の斜面
滑ったら下まで止まらない感じ
最初の足跡を付けていきます
2012年04月01日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 8:08
最初の足跡を付けていきます
土曜日の降雪と、気温が低かったことにより、冬山の雰囲気を残していました
2012年04月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/1 8:09
土曜日の降雪と、気温が低かったことにより、冬山の雰囲気を残していました
雲がだんだんと少なくなってきました
2012年04月01日 08:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 8:14
雲がだんだんと少なくなってきました
2012年04月01日 08:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 8:16
心地よい緊張感もあります
2012年04月01日 08:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/1 8:17
心地よい緊張感もあります
また瑞牆山と小川山です
登ると少し雰囲気が変わります
2012年04月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 8:18
また瑞牆山と小川山です
登ると少し雰囲気が変わります
山頂まであと少し
2012年04月01日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
4/1 8:21
山頂まであと少し
雲もいい感じ
2012年04月01日 08:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 8:24
雲もいい感じ
五丈岩、かっこいいです
2012年04月01日 08:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
4/1 8:25
五丈岩、かっこいいです
振り返るとこんな感じ
2012年04月01日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
4/1 8:26
振り返るとこんな感じ
山頂部が見えました
2012年04月01日 08:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 8:27
山頂部が見えました
金峰山の山頂部から1
2012年04月01日 08:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/1 8:28
金峰山の山頂部から1
金峰山の山頂部から2 
2012年04月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/1 8:29
金峰山の山頂部から2 
金峰山の山頂部から3 山頂標識のある場所から見た五丈岩
2012年04月01日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
4/1 8:30
金峰山の山頂部から3 山頂標識のある場所から見た五丈岩
金峰山の山頂部から4
2012年04月01日 08:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
4/1 8:31
金峰山の山頂部から4
金峰山の山頂部から5 奥秩父主脈の山々
2012年04月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 8:32
金峰山の山頂部から5 奥秩父主脈の山々
金峰山の山頂部から6
2012年04月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
4/1 8:34
金峰山の山頂部から6
金峰山の山頂部から7 休憩しながら五丈岩を見上げるといい感じだったので
2012年04月01日 08:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/1 8:46
金峰山の山頂部から7 休憩しながら五丈岩を見上げるといい感じだったので
金峰山の山頂部から8 軽く樹氷になっていました
2012年04月01日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
4/1 8:47
金峰山の山頂部から8 軽く樹氷になっていました
下山開始です
2012年04月01日 08:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 8:48
下山開始です
いや〜、いいルートです
2012年04月01日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
4/1 8:50
いや〜、いいルートです
2012年04月01日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/1 8:50
また来ます!
2012年04月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 8:51
また来ます!
2012年04月01日 08:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 8:52
下りはあっという間ですね
2012年04月01日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/1 8:56
下りはあっという間ですね
同じような写真を何枚も。。。
2012年04月01日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/1 8:57
同じような写真を何枚も。。。
瑞牆山を少しアップで
2012年04月01日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 8:59
瑞牆山を少しアップで
良い眺めのルートが続きます
2012年04月01日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
4/1 9:00
良い眺めのルートが続きます
見納めの景色
2012年04月01日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/1 9:04
見納めの景色
名残惜しいですが、稜線から離れます
2012年04月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/1 9:12
名残惜しいですが、稜線から離れます
大日岩まで下りてきました
八ヶ岳の雲は取れませんねえ
2012年04月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 9:35
大日岩まで下りてきました
八ヶ岳の雲は取れませんねえ
鷹見岩です(まだ行ったことがない。。。)
2012年04月01日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 9:50
鷹見岩です(まだ行ったことがない。。。)
大日小屋を過ぎると、雰囲気の良い森の道になります
2012年04月01日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 9:55
大日小屋を過ぎると、雰囲気の良い森の道になります
富士見平小屋が近づくと、雪と氷はほとんどなくなります
2012年04月01日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 10:23
富士見平小屋が近づくと、雪と氷はほとんどなくなります
戻ってきました
2012年04月01日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 10:31
戻ってきました
駐車場に到着
車がだいぶ増えていました
2012年04月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/1 10:52
駐車場に到着
車がだいぶ増えていました
撮影機器:

感想

日曜日は久しぶりに長男と山へ行くことにしました。
何処へ行こう?と考えたときに、四阿山・浅間山・赤岳・金峰山と候補を検討したの
ですが、天気予報からなるべく南に行った方が良いと判断し、金峰山に決定です。

上信越道の佐久南ICから国道141号線を南下し、瑞牆山荘を目指します。
小海辺りまでは雪がちらつく天気でしたが、信州峠を通過する頃には星が見えて
いました。

翌朝、何組か出発の準備をしている中、一足先にスタートします。
この時期としては気温が低く、砂払ノ頭以降の稜線ではかなりの寒さが予想されます。

富士見平小屋を過ぎてからの登り途中で、登山道が凍った川のようになっています。
たまらず、10本爪のアイゼンを付けました。
ツルツルの登山道もアイゼンを付けてしまえば、フラットな歩き易い道。氷の上を
アイゼンを効かせながら歩くのも楽しいです。

大日岩周辺は結構な斜度の氷の道になっており、アイゼンを付けていても慎重に歩く
必要がありました。特に下山の時は注意です。

大日岩を過ぎると、氷はなくなり、固く締った雪道をテンポ良く歩けます。
途中一箇所だけ金峰山の山頂部が見られる場所があるのですが、雲が多いながら
五丈岩が見えていて、テンションアップ。
砂払ノ頭に到着すると、山頂までのお約束の景色に、さらに気持ちが弾みます。

稜線は気温が低く、風もあるため、冬山装備になります。
山頂まで一部でトレースが消えていましたが、視界があれば、迷うような場所もなく、
幸せな稜線歩きを満喫できました。雪は固くクラストした部分が多く、アイゼンを付けて
いればとても歩き易い状態。踏み抜きもなく、サクサク歩けました。

山頂では五丈岩近くの風が来ない場所に陣取ってしばしの休憩です。おにぎりは歯に
しみるぐらい冷えていましたが、景色が良いので御愛嬌ですね。
気温は低いですが、この低温が冬山の様相を演出してくれていると思うと
ありがたいです。

砂払ノ頭までは再び絶景の稜線歩きを楽しみ、あとはテンポ良く下るだけ。
大日岩周辺の氷の道も問題なく通過できました。
(踵に爪がない軽アイゼンだと苦労すると思います)

瑞牆山荘に到着し、お決まりのコーラを購入。飲みながら駐車場までブラブラと歩き
ますが、山行途中であまり水を口にしなかったからか、いつにも増してコーラが美味い。
土曜日の降雪で、まだ冬山の雰囲気を残していた金峰山、良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2006人

コメント

近くにいましたよ
沢山の雪が見えてました。

私たちは、毛木平から甲武信岳にいました。

金峰山がきれいに見えてましたよ
2012/4/2 8:35
甲武信岳でしたか
riekoさん、こんにちは。

あれ?甲武信岳でしたか
私達は国道141号線→川上村→信州峠とアプローチ
しましたが、毛木平であれば、車でのアプローチも
同じ感じだったかもしれませんね。
金峰の山頂からも甲武信岳方面が良く見えていました。
金峰はこの周辺で唯一真っ白い山頂部なので、良く
目立ちますよね。

riekoさん、ここのところ奥秩父周辺によくいらして
いますね。愛知からだとかなり遠いと思います。
私もこの土日は妙高の息子の住まいに寄ったりして
いたので、久しぶりに900キロ程走ってしまいました。。。
2012/4/2 8:59
浅間山でした。
youtaroさん


こんにちは。

私たちはyoutaroさんの候補の1つだった浅間山でした。
またまたご縁があるようで…。

浅間山ですが、早朝はキレイに晴れていたのですが、
山頂に到着時は浅間山の山頂付近にだけ雲に覆われてしまい、
頂上(前掛山)では視界ゼロでした。
少し降りると八ヶ岳なども見えましたが、
こちらも山頂付近は雲に覆われているようでした。

金峰には先週行きました。
私たちのときは、富士見平までがやっかいで、
富士見平〜大日岩辺りは写真で見るような感じではありませんでした。
やっぱり確実に気温が上がってきているのですね。

それにしても良い天気の砂払いノ頭からの稜線は最高!ですよね。
2012/4/2 11:15
浅間山でしたか!
danyamaさん、こんにちは。

土曜日に長野駅近くにある石井スポーツで買い物をして
いたのですが、その時は浅間山が第一候補でした

下山後、日帰り温泉に寄って、佐久へ向かったのですが
13時過ぎに見た浅間山は麓までガスに覆われていました。
その中にいらっしゃったでしょうか。
八ヶ岳は一日雲の中だったようですね。

遅ればせながら、金峰の記録を拝見しました。
山頂周辺はあまり変わらない感じですが、富士見平小屋
の景色はだいぶ違いますね。一旦気温が上がったので
下の方の雪はだいぶ融けてしまったのでしょうね。
そして、昨日は冷えていたので、融けた部分も凍って
ツルツルになっていたのだと思います。

ほんとに、いつ歩いても砂払ノ頭からの稜線は気持良い
です。そして、岩のデコボコが雪で埋まった今の時期は、
雪が締っていれば、夏より歩き易いくらいですね。
2012/4/2 13:40
今日登ってきました、金峰山
youtaroさん
昨日、雪の一番のりでしたか、、。
土曜日の雨は2400mくらい以上で雪で一番最初のトレース。

今日も凍結の川、、では、12本アイゼンで対応。
斜度のあるところの凍結は軽アイゼンでは危ないですね。

本当にツルツルでしたから。


今日は、稜線寒く、とはいえ、眺望は春霞で遮られていた感じでした。

昨日は金峰山は見えていましたが、八ケ岳は雲の中でした。


Y-chan
2012/4/2 16:59
一日違いでしたか
Y-chanさん、こんばんは。

今日行かれたのですか!
何か嬉しい気持ちがします

土曜日は妙高まで行っていたので寒気の入り方による
雪の降り方の違いがとっても良く分かりました。
埼玉を出るときが16℃。妙高に到着すると、0℃で雪が
降っていました。
長野県北部も、1000メートル以上の標高は雪景色に
なっていましたし、佐久あたりでも雪がパラついていた
ので、信州峠は大丈夫かな?と思って向かうと、雪は
全然なしでした。

そして、このほぼ砂払ノ頭より高い部分での雪が
冬の装いにしてくれたようで、楽しい稜線歩きでした。

あの凍結の川状態はなかなかですよね。
アイゼンを効かせて歩くのが楽しい部分もありますが
下りは気を使います。昨日は軽アイゼンの方2名と
すれ違いましたが、踵の爪がないアイゼンでの下山は
考えたくない感じでした。。。

>今日は、稜線寒く、とはいえ、眺望は春霞で遮られていた感じでした。
八ヶ岳が見えないことも含めて、コンディションは
昨日と変わらない感じだったでしょうか。
レコが楽しみです
2012/4/2 18:23
ほんとにつるつるですね
youtaroさん、こんばんは。

長男さんとの山行、楽しそうですね しかしこれだけのつるつるの山道なのに、この時間で往復できるのですね

午前中にちょっと散歩してきた様な時間に戻っていますね。それでこれだけの素晴らしい景色が見れるなら良いですよね あやかりたいです。
2012/4/2 21:00
コンディションに恵まれました
Futaroさん、こんばんは。

長男とは3ヶ月ぶりの山行でした。

ツルツルですが、アイゼンを付けてしまえば比較的
歩き易く、急な斜面でなければ、アイゼンが氷をかむ
感触を楽しみながら歩くことができました。
これほど長い時間、凍った道を歩くのは初めてのことです。
凍った川の上を歩くのはこんな感じなのかな?なんて
思いながら歩いていました。

やはり、朝の光の時間が好きなので、早出→早く下山
になってしまいます
しかし、この日は長男と歩いたのが久しぶりだったこと
もあり、帰りは妙高まで送って行ったので
(通常、小諸駅あたりで別れる)帰宅したのは19時を
まわっていました
2012/4/2 21:17
まだ冬の装い
youtaroさん

金峰山お疲れ様でした。
ここの稜線はいい感じですね

白くコーティングされた五丈岩カッコいいです!

上部はもう少し冬が楽しめそうですが
下はツルツル、もう春ですね。
2012/4/2 21:48
冬山気分を満喫できました
kankotoさん、こんばんは。

金峰山、実は雪山の状態で山頂まで登ったのは初めてでした。
(一度山頂手前で途中敗退してます。。。)
稜線の雪は締っていたため、夏道より歩き易く、最高の
コンディションでした。

そして、土曜日の降雪がタイミングよく白く化粧を
してくれたようで、雰囲気が良く、ニコニコの稜線
歩きでした。

ツルツルの登山道も、やっぱりアイゼンはすごいなあと
楽しみながら歩ける部分が多かったので、これもまた
記憶に残る山行になりました

今年は雪山比率が低めなので、楽しい山行になり
良かったです。
2012/4/2 22:13
アイゼン歩行訓練にうってつけですね!
youtaroさん、こんにちは!

相変わらず、すばらしいフットワークでおいしい登山をなさっていますね !うらやましい限りです。

氷の上をアイゼンで歩く訓練にまさにうってつけですね。妻のアイゼン歩行訓練に連れて行きたいところですが、youtaroさん親子のように早くは歩けないので、まる一日がかりになるので、フットワーク良く日帰りで、
とは行かないでしょう。

それにしても、良く締まった雪+アイゼンだと、半日で登れてしまうのですね
夏には何度か登ったことがありますが、山頂までで半日以上かかり、大弛峠に午後の遅い時間に到着したのを覚えています。この時は幕営で荷物も多かったですが。

この週は実は八ヶ岳へ登る計画を立てていましたが、強い冬型の気圧配置が予想されおそらく山頂は天気が悪いだろうと考えて、道志山塊の山に変更しました。youtaroさんのレポをみて、八ヶ岳をやめて正解だったと安堵しました。(晴れていたら後悔していたところです)
2012/4/3 11:41
氷上歩き
shigetoshiさん、こんにちは。

確かに、氷上のアイゼン歩行訓練にはうってつけの
状態だったと思います。適度に斜度もありましたし。
また、砂払ノ頭からの稜線歩きも、それほど危険はなく
アイゼン歩行するのに良い感じでした。

私、二人の子供と一緒に、富士見平のテント場をベース
キャンプにして、金峰山、瑞牆山と登ったことがあります
が、ゆっくりと楽しめました。(雪はない時ですが。。。)

>それにしても、良く締まった雪+アイゼンだと、半日で登れてしまうのですね
砂払ノ頭から山頂の往復は、夏より早く歩けるコンディション
だったかもしれません。
shigetoshiさんも日帰り装備であれば、私達より早く
往復できると思いますよ

八ヶ岳は私達も検討していたのですが、大日岩からの
眺めを見て、金峰に来て良かったと思いました
午後になって、蓼科山がかろうじて見えている時間が
ありましたが、夕方になっても雲は取れなかったようです。

検討して見送った山の天気が、後になって良い天気だった
と分かると悔しいですよね。何度か経験があります。
2012/4/3 12:58
久しぶりに行きたくなりました
youtaroさん、おはようございます。

美しい写真の数々を拝見して、久しぶりに行きたくなっ
てしまいました
砂払ノ頭からの眺めは本当に美しいスカイラインですね

山頂の碑が結構埋まっているのに驚きました。今年は丹
沢なども含めて太平洋側にもかなり降ったからでしょう
か。随分前に妻と廻目平から膝〜腰ラッセルをしながら
登った時よりもあるのではないかと思いましたよ。

このところ忙しくてなかなか山に行けませんでしたが、
美しい風景を見たら、うずうずしてきちゃいました
2012/4/5 6:27
いい感じで歩けました
yoshi629さん、こんにちは。

日曜日はコンディションに恵まれました。
このコースは砂払ノ頭に到着したときに視界がないと
モチベーション大幅ダウン(視界があると大幅アップ
のコースなので、日曜日のような天気予報の時は
きが気ではありません。
息子の希望からyoshiさんとご一緒した四阿山も候補に
していたのですが、金峰で正解だったようです。

夏であれば、稜線と山頂標識周辺は大きな岩で歩き
難い部分もありますが、ちょうど良い感じに雪で
コーティングされていました。
山頂に至る稜線途中の北側斜面もかなり下の樹林帯まで
フラットな雪の斜面になっていたので、まだまだ雪は
多いようです。
今回はラッセルすることはなく、快適に歩けました

これからは残雪期ですが、もう少し雪山を楽しめますね。
yoshiさんのレコ、待ってます
2012/4/5 11:49
五丈岩
youtaroさん こんにちは!

同じ日に、金峰山に登られていたんですね  お疲れさまでした

雪の 五丈岩、カッコイイですね
夏しか行ったことがないので、冬の雪景色が見てみたいと思いました。

こんな五丈岩を見せられたら、テンションも一気にあがってしまいますね

それにしても、息子さんとの山行 本当に羨ましい限りです。
頼もしくなった我が子との歩きは最高の幸せかと・・・crown

しかし、今回のコメント「ツルツル」が少し多いような???
何故か反応してしまっている自分がいます
2012/4/6 17:48
このフレーズは。。。
beelineさん、こんばんは。

前日にタイミング良く雪が降ったことから、五丈岩の
姿もワンランクアップな感じでした
前回(4年前ですが。。。)五丈岩まであと少しの所で
深雪に阻まれ、敗退したため、雪の山頂は初めてでした。
冬ならではの雰囲気はやはり良いです。

息子とは久しぶりでしたが、もう登りはついて行けません。。。
今度は荷物を多目に持たせてのテント泊山行でもと画策
しています

>しかし、今回のコメント「ツルツル」が少し多いような?
やっぱりそうですよね
私も読み直して、ちょっと多すぎだなあと思ったのですが、
消して書き直すのも。。。と思いそのままです。
しかし、このフレーズ、beelineさんに同じく、過剰反応
してしまいます
これからの季節、帽子をかぶらないと変な場所が日焼け
してしまうので、気をつけねば。。。と思っています
2012/4/6 22:29
カッコイイですね。
youtaroさん こんばんは

遅いコメでごめんなさい。
先週月曜の夜にyoutaroさんのレコを拝見して
いたのですが、コメを入れる直前に断念。
manabuさんは風邪をひくやら、息子は春休みで
食事の用意も増えるやらで忙しい日々でした。

久しぶりに親子でコラボ山行ですね。
逞しく成長される息子さん。

春とは言っても高山はまだまだ冬景色ですね。
どの写真を拝見しても素敵です。

親子でテン泊縦走を楽しみにしてま〜す。
2012/4/10 19:47
私も久しぶりに風邪をひきました
sumikoさん、こんばんは。
春らしいプロフィール写真、素敵です

忙しい中、ありがとうございます。
私も先々週の金曜日くらいからに久しぶりに風邪を引き
まして、逆療法とばかりに、風邪薬を飲みながら、金峰
を歩いていました。
結果直るはずもなく、火曜日くらいまでは仕事が
辛かった。。。(馬鹿ですね)
manabuさんは復活されたでしょうか。何故か、4月になった
のにインフルエンザが流行っているようですし。

我家は次男がこの春から高校生となり、電車通学も
始まり、いろいろと大変やら、新鮮やらの毎日です

長男はマイペースすぎて、来年就職できるかが今から
一番の心配ごとですが、一緒の山歩きは楽しいですね。

>親子でテン泊縦走を楽しみにしてま〜す。
嬉しいことを言ってくれますね!
GWは天気が良ければ、親子テン泊をもくろんでいるの
ですが、どうなるか?
今年は雪が多いため、北アは車でのアプローチが大変
そうだし。。。などとお気楽なことを考えています。
2012/4/10 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら