記録ID: 1802394
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山 春のお散歩コース
2019年04月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:56
距離 22.0km
登り 1,308m
下り 1,289m
14:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
1日1500円に駐車(T . T) 帰りは藤野駅から高尾山口駅まで電車移動 |
写真
感想
天気の良い日曜日は新緑求めて高尾〜陣馬縦走へ。
景信山や城山を含めると何度も来ているこのコース…
しかしいつもゴールは高尾山なので
縦走して高尾山に着く頃はいつも大賑わいの高尾山。
今回は久しぶりに静かな高尾山を歩いてみたいと思い
いつもの逆ルートで歩いてみました。
高尾山口スタートして陣馬山へ( ^ω^ )
狙い通りとても静かな高尾山を若葉と共に満喫です。
行きは少し走りたくて1人で稲荷山コースをトレラン。
登頂した後は6号路を歩いている嫁&長男くんを迎えに下山し、
飛び石の場所で無事合流。けっこういい運動になりました( ^ω^ )
久しぶりに歩いたこのコース。やっぱりいいトレイルだと再確認♪
きっとGWは大賑わいなんだろうなぁ( ^ω^ )
ただ、まとめとして…
陣馬登山口から藤野駅までが地味に長い(T . T)
気持ち的に楽に感じるのはやっぱり陣馬スタートの高尾かな…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
tomo0705さん、こんにちは。
この季節はまだかき氷はないのかな?
長男くんと地図を確認している姿、微笑ましいですね(*´∇`*)
実は高尾山へは高尾山駅のほうから登ったことがありません。
なんとなく登るのがきつそうで(^-^;
藤野駅と陣場登山口はこれから登るってときはワクワクしていいけれど、下山する時はトンネルまでの登りも嫌になりそうですね。
山道を下ったらすぐにゴールが気持ち的に楽チン♪
コメントありがとうございます( ^ω^ )
城山茶屋も春美茶屋もカキ氷はまだでしたー。
このGWはどうなんだろう…
夏になると食べに行きたくなりますよね♪(´ε` )
山道下ったらゴール!が体力的にも楽チンですね!
トンネルまでの地味な上り坂…キツかった(T . T)
長男くん、文句も言わず頑張って歩いてました( ^ω^ )
やっと着いた藤野駅での話。
ホームで10分ほど待ち。ようやく電車が入ってきました。
先頭でしばらく待っていたら…
横から来た人がなぜかこっちをみてジェスチャーを!
んん?なんだろう…。と思っていたら再びジェスチャー!
そこでやっと気がつく!!乗る時も開閉ボタンを押すのね(^_^;)
知らない我が家は電車のドアの前で開くのを待っていました(笑
そういえば、
前に藤野駅でドアが開かず降り損ねた事を思い出しました(^_^;)
tomo0705さん、こんにちは!
春がいっぱいの高尾山🌸
しっかりトレーニングもしつつ、更に陣馬まで縦走とは!
確かに陣場から藤野駅は地図を見ると結構長そう…💦
とは言えキッチリ歩き切って、何という健脚ファミリー✨
途中の茶屋のおやつもいいですね〜!
こういう楽しみがあるとがんばれますよね😁
新緑もキラキラ、陣馬の白馬が青空に映えて、鯉のぼりも気持ち良さそうに泳いでる〜♪
充実感が伝わってきます😄
コメントありがとうございます( ^ω^ )
この時期に登る山って毎年悩みます。
行きたい山々だと新緑はちょっと早くて…
高い山だとまだ雪山だし…
なので、新緑が見頃な山だと高尾になるんですよね〜。
陣馬〜高尾間は茶屋が充実しているので楽しいですよね。
GWはやはり激混みの高尾山らしいので
静かな時期に登れて良かったです( ^ω^ )
かき氷が始まったらまた行きたいです♪(´ε` )
登山口から藤野駅まで調べてみると4キロありました(^_^;)
たしかに長い…。藤野駅スタートがおススメです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する